アタシがセレクトした【
COMPACT ADDICTION AYAKOセレクション】の中にセットされているアイシャドウ2色。
記事にしそびれていたので今更アップ。

ADDICTION アイシャドウ 全35色 ¥2,100(tax in.)ADDICTIONのアイシャドウには、見た目通りの鮮やかな発色のマットタイプ(M)、色と輝きを引き出すパールタイプ(P)、ツヤオイルを配合したメタリックタイプ(ME)、透明感の高いベースに大粒パールを配合したスパークルタイプ(S)の4タイプがある。
今回選んだパレットの中にセットされていた2色はどちらもパールタイプ(P)。
でも同じパールタイプでも、繊細なパール感からパールリッチなタイプまで、それぞれ配合されているパールが違う。

上の『スリラー』はシルバーグレイというような色で、パール感たっぷり。
シルバーやグリーン、ピンク、イエローといったパールが見てとれるけれど、何よりシルバーパールのゴージャスな輝きが光り輝く。
下の『バグダッドカフェ』はダークブラウンでパール感は『スリラー』よりも気持ち控え目に感じる。
でもこっちもグリーンやピンク、イエローの輝きが見てとれる。
たぶんテクスチャーが『スリラー』の方が柔らかいから、よりしっかりパールが肌に付くんだと思う。
これらのパールは面で光らずに点で光るように計算されているんだとか。
発色は各色で違う発色の仕方をすると思うので、この2色に関して言うと、見た目よりも濃くない思った以上に肌色に馴染む発色。
ダークな色味は肌との境目がハッキリ出てしまいやすいから、グラデーションを作るのにちょうど良い発色加減かなと思う。
使いやすい形状のお手頃価格なアーティストブランドのアイシャドウ。
些細な色の違いや光加減にこだわりたい人はぜひ。
まだまだ店舗が少ないのが残念だけど、ぜひ店頭で色味の違いや発色を目で見て確かめて選んで欲しいなぁと思う。
viviの使用写真は↓。

まずは『バグダッドカフェ』を使用したアイメイク。
1色でも十分だけど、より深みを出したくて『ノクターン』を合わせて使用。
『バグダッドカフェ』の上から『ノクターン』。
パールの輝きは『バグダットカフェ』に配合されているもの。
1色のみの方がナチュラルな仕上がり。

こっちは『スリラー』を使用。
ベースにブラッシュの『ロココ』を使用。
アイホールの白っぽいパール感は『ロココ』のパール。
目尻ラインを長めに、下まぶたにもアイブロウブラシで、細くライン状にオン。
ロックなイメージになりそうだったので、ホクロをちょこんと描いて、チークは敢えて明るいピンク。
リップも明るめのピンクをチョイスして、BBや加賀まり子のキュート+コケティッシュなイメージにしたつもり。苦笑
- 関連記事
-
スポンサーサイト
後新色のパープル系。買おうか迷い中。
スリラーの使い方も教えて欲しいな~~。