fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


第1回トータルビューティープロモーション in 横浜】での嶋田ちあきさんのメイクデモンストレーション。
嶋田さんのメイクテクを生で拝むのはこれで2回目。
前回は肉眼で見える位置で見れたから、スクリーンでじゃないと見れないのがちょっと悔しかったけど、やっぱりそのテクニックに魅了されましたわ。

嶋田ちあきさんメイクデモンストレーション

テクニックの要領を説明しながら実践してくれるだけでなく、今の旬のメイクがどういった感じかというメイクのトレンドまで教えてくださいました。

長い&写真が多いので、続きに書きます。
興味ある人はどうぞ。
写真がスクリーンの写真なので、見づらくてごめんなさい…。

ブログパーツ
ベースとアイブロウは仕上げられた状態で、アイメイクからスタート。
眉下に影色今年は1980年代のメイクが旬らしく、眉下のハイライト部分を白っぽく入れずに、初めから影色に作るんだって。
眉下が明るく白いのはもう、ちょっと古いんだそう。
とは言え、写真でも分かるように、眉山のすぐ下の部分には入れてなかったと思う。
使用色はKOSE エスプリークの『ドレスオンシャイニー C-1』の左から3番目、コッパーと呼ばれるゴールド系の自然な輝きのシャドウ色。

ボルドー色をアイホールに
そして同じくKOSE エスプリークの『ドレスオンシャイニー C-2』のボルドー色をアイホールに。
これもたぶん左から3番目の色を使用してたと思う。
シャドウ色を入れているから、ボルドーを使用してもハレぼったくならないんだそう。


アイラインペンシルのアイライナー『デュアル ペンシルアイライナー BK01』のブラックの方で、濃いまつ毛を作るように、まつ毛の間を埋める。
下から入れると入れやすい。
濃いボルドー色をそのアイラインの上に太めに入れる。
(たぶん『ドレスオンシャイニー C-2』の一番右の色)


グリーンを下まぶたに、目頭には明るいホワイトゴールドを抜け感を作るのに、上下のシャドウの色を変えるのが有効らしく、下まぶたにはグリーンを使用。
(『ドレスオンシャイニー C-4』の中2色のどっちか。汗 左側かな?)
ボルドーとの相性が良く、品が良い色なんだって。
さらに目頭には明るいホワイトゴールド色をプラスして、目元に明るさを。
個人的に最近、目頭ハイライトをホワイトゴールドを使うのが気に入っているので、すごく嬉しかった!

ビューラーとマスカラそしてまつ毛根元からビューラーでカールを作り、マスカラを。
マスカラのブラシを根元にあて少し小刻みにゆすって、ブラシにまつ毛が入るようにしっかりホールドさせ、スーっと上に引くように付ける。
それからブラシを縦にして、上に引くようにさせ、セパレート。
下まつ毛もブラシを縦にして左右に振って塗った後、下に下げるように付けてセパレートさせる。

チークを頬骨部分からこめかみまで
チークは大きめのブラシで、頬骨の出ているところから、こめかみ近くまで引き上げるように塗ってた。
そのブラシの動きが写真でブレるぐらいすごく素早くて感動。
この素早い動きが、秘訣なんだ、きっと。
最後にアゴ先にも乗せてた。


リップは全体を赤味強めピンクで、中央を淡いピンクで
リップは今、赤みやピンクを混ぜて、赤味を復活!なんだそう。
ヤバイ、これまた今のアタシの中での流行りだった。感動。
赤味が苦手ならティッシュで押さえて中央を淡い色で塗ると柔らかくなるそう。
使用したのは『ドレスオンモイスト ルージュ』のPK811で、中央はPK810。


メイクが完成したら、玲ちゃんがステージ上や客席をウォーキング&ポーズでメイクを披露してくれました。

客席をウォーキングしながらメイクを披露する玲ちゃん

光で色が飛んでて、完成メイクがよく分からないね。汗
アタシの見ている位置&アタシのコンパクトデジカメ・Fine Pix F30では、これが限界でしたの…。
(いや、アタシの撮るタイミングなどの腕が未熟なだけとも言う)

嶋田さんのメイクって、可愛さやキレイさももちろんあるんだけど、必ずどこかにクールさを帯びている気がする。
上品で、芯がありそうな強さを感じるの。
現代女性の憧れるカッコイイ女性像をカタチにしてくれるメイクな気がするんだ。

最近、メイクを勉強し直したい!と思ってて、本気で嶋田さんのメイクスクールに通いたいと思ってしまった。
せめて1dayレッスンだけでも受けてみようかな…?
近いうちには無理だけど(汗)、いつか皆様一緒に受けに行きません?
関連記事
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails

★--コメント--★



★--コメントの投稿--★




管理者にだけ表示を許可する


 | BLOG TOP |