アタシ、基本的にポジティブシンキングなヤツなの。
大抵の事ならポジティブに捉える事が出来る。
自分ではそれは良い事だって思ってた。
でもそれが、時に人を傷つける事があると、親友や姉から教わった。
「viviと一緒に居ると、自分が情けなく感じる時がある」って。
「どうやったってポジティブに考えられない時もあるのに、そんな風にいられるとすごい憎い」って。
アタシは知らぬうちに大事な人たちを傷つけてた。
悪気があったわけではもちろんない。
でも傷つけたり、嫌な気持ちにさせてしまったのは事実。
そう感じさせてしまった人みんなにごめんなさい。

ポジティブシンキングの落とし穴はそれだけじゃない。
ポジティブに捉えてた事によって、足をすくわれた事もあった。
心から信じていた人に裏切られたの。
そしてネガティブシンキングの大事さを知った。
ちょうどその頃に、何かで読んだの。
「何でもポジティブに捉えるという事は、悪い部分を見て見ぬふりをしていたりもする。」って。
目からウロコが落ちた。
思い返せば確かに、疑いようのある部分を「そんなわけないよ。大丈夫だよ」って、信じたい気持ちで見て見ぬふりをしていた。
その時に見ぬふりをしていなければ、あんな事にはならなかったかもしれなかったのに。
アタシはポジティブに捉える事で、自分にとっての悪い事から逃げてたんだ。
自分に都合良く解釈していたんだ。
ポジティブに捉える事で、自分を守ってきたんだ。
きちんと受け止められない自分の弱さがそうしていたんだ。
逃げた事によって、より大きな悪い事を引き起こしてしまったのかもしれないのに。
「情けなく感じる」って言わせてしまう自分が、本当は一番情けなかったのかもしれない。

物事を悪い方向に考える事で、事を未然に防げる。
保険や年金だって、その考えが基になってる。
雨が降るかもしれないと傘を持って行く事もそう。
そう学んでから、ポジティブとネガティブのバランスが大事なんだって分かった。
ネガティブなだけじゃ人を不愉快にさせるし、心配ばかりしてちゃ自分にとっての前に進むことができなくなってしまうから。

何が正しくて何が正しくないかなんて、アタシには自分の経験や見てきた事を素にしか判断出来ない。
だから今のアタシが思う正解は、ポジティブとネガティブとをバランス良く考えられる事。
けど、長年ポジティブシンキングをしてきたアタシには、ネガティブに捉える事が難しかったりする。
だから今、「
ネガティブのすすめ」が気になる。
きっと、自分のダメさを痛感する事になるだろうけれど。

本当はこの記事、あっちに書こうと思って書いてたんだけど、メンタルの美しさも手に入れたいからこっちに書く。
知らぬうちに誰かを傷つけたりしないように。
何事もちゃんと真っ向から受け止められるように。
アタシは見た目だけじゃなく、中身も美しくなりたいのです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
きっと激しく周りを傷付けてきたんだろうなぁ。
これでも元心理カウンセラーなんですが・・・( ̄ー ̄;