長々と書いてきた
Lavshuca秘密のイベントについて。
とっても素敵なイベントで、とっても素敵なコスメなので、ぜひぜひ全部読んでくださると嬉しいです。

・
イベントの様子・
グラデカラーセレクト・
スリムラインライナー ・
カラーコンクルージュ・
メイクさんの教えてくれた裏技さて、まだまだ書き足りない感想を書いちゃいたいと思います。
ラヴーシュカ、出て来た頃は資生堂の
マジョリカマジョルカに対抗したブランドなんだと思ってたの。
お値段的にもそんな感じだし。
viviはマジョマジョの可愛いけど少しゴテゴテした感じがあまり好きではなくて、ラヴーシュカの方に惚れたんだ。
見た目に惚れてそこまで機能性を重視していなかったけれど、今回イベントに参加して、商品開発についてチラ見出来て、可愛いだけじゃないんだ!ってラヴーシュカを見る目が少し変わった。
実際に使っていて機能に不満を持ったりなんかは決してしてなかったし、見た目の可愛さは女の子度を上げてくれるからすごい大事なんだけど。
こんなにもこだわって作られていたんだ!って知ることが出来て、実際にその機能に納得する結果を出してくれていて、なんだか今まで「可愛い可愛い」と見た目ばかりを見ていた事をごめんなさいと思った。
気付けばラヴーシュカの今年の新作たちは今までよりも商品デザインがシックになっているよね。
路線変更をしたのかな?と思っていたけれど、ラヴーシュカって「大人になっても可愛いものが好き」そして「こだわりの物を選びたい」大人の女の子の為のコスメなんだって。
viviは勝手に10代後半から20代前半向けのコスメなんだと思ってた。
もちろんその年代の子達が使ってもOKなんだろうけど、その年代向けってわけじゃなかったんだね。
みんな大人になっても女の子だもん、可愛い物がやっぱり大好き。
でも可愛ければそれでいいかと言ったらそうではなくて、品質はそれなりの物を選びたい。
そう言ったニーズに見事に応えてくれたブランドなんだね。
なんだかこのコンセプトがすごく嬉しかった。
年齢的に「もう」と「まだ」の狭間にいるviviは、「可愛い」はそろそろ卒業するべきなのかな…?とたまに思うの。
ファッションとかも可愛い物が大好きだけど、そろそろ落ち着いた物を選ぶべきでは…?と。
でもこのコンセプトを聞いて、まだまだ「可愛い」を選んで良いんだ!って思えたんだ。
自分が良いと思うものを選んで良いんだ!って。
ありがとう、ラヴーシュカの皆様☆
今までのホワイトやピンクを基調にしたデザインも可愛らしくて大好きだけど、ワイン色の新作デザイン達も大人度が増してより上品になっていて素敵☆
でもこのままシック路線に行き過ぎられちゃうとちょっと寂しいな…。
大人になり過ぎない、少女性を残したままのブランドでいてください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(ちゃん付けで呼んでも良いかな?)(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
イベントの感想、どれも頷きながら読んでました
コットンの使い方も、
『あぁ、こんなお話があったのにすっかり忘れてたわ!!』
と、思い出せて
viviちゃんの丁寧なレポ、とっても楽しかったイベントを思い出しました