fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2011/01 ]
竹宝堂 福袋2011】を購入した際に、思わず一緒に購入してしまった竹宝堂の毛抜き。
こんな軽い握り心地の毛抜き初めて見た!と思って、買わずにいられなかった。

SH-12 メンズグルーミング 毛抜き
竹宝堂 SH-12 メンズグルーミング 毛抜き 10mm×98mm
¥1,575(tax in.)

毛抜きって強く握ると先端が開いて上手く毛をはさめなくて、抜くのが難しかったりする。
でもこれは先端部分とバネ部分が別構造になっているから、強く握っても先端が開いてしまう事がない。

構造
*竹宝堂さんより拝借

購入した時はバネ構造部分が別になっていて、そこがめちゃくちゃ薄いからこんなに軽いんだ!って感動しただけだったんだけど、この事を知ってさらに感動。

SH-12 メンズグルーミング 毛抜き

本当に軽い握り心地で、細ーい毛でも簡単スルっと抜ける。
店頭で試させてもらって、うっすら伸びていた腕の毛がスルリと痛みなく抜けたのに感動して即買い。

SH-12 メンズグルーミング 毛抜きただ1つ難点が。
先端がちょっと厚いの。
だから眉毛のちょこっと伸びてしまった毛を抜くのはちょっと難しい。
皮膚に埋まってしまっている毛を掘り起こして抜くのもちょっと難しい。
これが薄く作られていたら最高の毛抜きだったんだけどな…。

メンズラインだから仕方がないのかも。爆

ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
一昨年ぐらいからすっかりオイルラブ。
ヘアもボディもフェイスも、乾燥する季節の救世主。
昔はオイルって苦手だったのに…。
確実に年を重ねてますわ。苦笑

そんなわけで普段ボディはローションもしくはクリームのみケアに使用するんだけど、最近はオイルも使ってます。
あっ【バイオイル】は別。
あっちはストレッチマークの気になるところのみ年中使用。

アロマトリートメント
L'ASIATICAアロマトリートメント全3種 ¥3,990(tax in.)

ナチュラルハーブの香りでハマったアジアチカの『アロマトリートメント 』をバスタイムの最後に塗ってます。
時間がない時はこれだけで、余裕がある時はこれにプラスしてボディクリームも使用。

私が愛用しているのはライトウッディーな香りの『B ビューティー』。
ハリのあるすこやかな素肌を引き出して保ってくれる、ジュニパーやタイム、オレガノなどのエッセンシャルオイルが配合されているタイプ。
冷えがひどいし、立ちっぱなしな事が多いので、むくみに効果的なジュニパーが配合されているのが嬉しい☆

アロマトリートメント・テクスチャー

ベースのオイルは酸化防止をしてくれるセサミオイルで、少し重めのテクスチャー。
でも写真で分かるように、肌への浸透は早い。
私はいつも塗れた体をタオルで拭き取る前に軽くマッサージしながら使用してます。
これをするとパンパンになった脚のむくみが確実に軽減される。
スカルプ・ヘア・ハンド/ネイル等にも使えるとの事で、手に残ったオイルはヘアにも撫でつけてる。

ボディに塗った後は「ソープを使用せずにシャワーで全身を軽く流す」と説明にあったけれど、私はそのままタオルでおさえて終了。
だってベタつかないもの。
流しちゃうなんてもったいない気がして。苦笑

ポカポカ温まったカラダに心地の良い香りのオイルを塗ってお風呂から出たら、ココロが晴れやかになってすっかりリラックス。
私がアジアチカが好きなのは、お肌のケアだけでなくココロもケアしてくれるところ。
「今日も一日お疲れ様」って自分のカラダに声をかけてあげたくなる。
こういうアイテムで、バスタイムをカラダだけでなくココロのキレイも作ってくれる大事な時間に出来るのが嬉しい。

香りって本当に大事。
次は『C リラックス』狙い!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
現在、池袋東武にて「日本の職人100人展」いう催事が開催されています。
どうやら毎年この時期に開催されている催事らしく、今年で7年目になるそうです。
その立ち上げ時から出展されている竹宝堂さんは広島・熊野筆の代表とも言えるメーカーの1つ。

その竹宝堂さんの今年の福袋、ゲットしちゃいました☆

竹宝堂 福袋2011
竹宝堂 福袋2011 ¥10,500(tax in.)

私が手に入れた時ですでに残りが4つか5つだったので、もう完売していると思いますが…。
ババっと中身をご紹介。
来年もほぼ確実に出店し福袋を出すだろうとのことだったので、毎年中身は違うそうですが参考までに。

パウダーブラシ+ブラシスタンド

まず福袋のシールの貼られた透明ケースに入っていたブラシ。
こちらは福袋専用に作られたそうで、遊び心としてカラフルに染められたメッシュが入っている『丸パウダーブラシ』。
私のは赤だけど、見本として展示されていたのはメッシュがピンクで、その他にも黄色や水色、紫などがあったそう。
ほぼ(RE-(20)-3パウダー)と同じで、素材は上質山羊。

ミニサイズブラシ5種

それからミニサイズのブラシが5本。
うち1本はランダムでどれか必ず入っているパウダーブラシの『丸平パウダーブラシ』。
これは柄が短いタイプだけでなく、柄が長い物や丸型のもあったとか。
そして私が購入した時にはすでに灰リス素材の物はなかったそうで、山羊毛の中でも上質の柔らかい部分の毛・粗光峰のパウダーブラシが入っていました。
柄は短いけれど、毛量のしっかりあるブラシで、(BP-1パウダー)と同じ感じだと思います。

その他は何かのセット用に作られたブラシのようで、同じく粗光峰の『丸平チークブラシ』(RE-(14)-2チーク)、山羊毛の『リキッドブラシ』(LQ-10リキッド)、ポニーの『丸平アイシャドーブラシ』(RE-(12)-4アイシャドーL)、コリンスキーの『丸平シャドーライナーブラシ』(BP-7シャドーライナー)。

この他にもこのセットになったミニブラシの柄がもっと短くて、チーク、アイシャドーL、M、シャドーライナー、アイブロー、リップと一通り揃ったタイプや、『HANAKO 華(ピンク)』がセットになったタイプもあったようです。

ミニブラシケース

それからその柄の短いブラシが仕舞える『ブラシケース』。
何気にこれがすごく魅力的だった。
イエローゴールドはまぁ微妙だけど(苦笑)、通常商品のブラシケース(C-5、6)とほぼ同じ型で、左に4つ、右に3つポケットが作られてます。

ミニブラシケース・ビニールカバーそして穂先の部分はビニールが付いていて、片面のみ穂先にかぶせるビニールカバー付き。
1枚のビニールカバーで両方のポケットに入れたブラシの穂先がカバー出来るし、余計な厚みが出来ちゃうから片面だけなのかな?
旅行時に持って行く時にちょうど良いサイズ。
気付けばコフレなどのセットで付いていたミニブラシを結構持ってるし、重宝してくれそう。

洗顔ブラシ

さらに洗顔用の『FA-3泡立てブラシ(レッド)』。
こちらは通常商品としても売られている物で、洗顔ブラシとは違い、泡立て専用のブラシなんだそう。
見本として置いてあった洗顔ブラシで泡立てられていた泡がものすごくキメ細かくて、その泡で洗顔してみたくて、違うものとは分かっていても、この泡立てブラシが入っていたのも購入決定打の1つだった。

ミニポーチ

そしてミニサイズの『ポーチ』。
小さいけれどマチがしっかりあって、リップメイクのお直しアイテムを入れるのに早速役立ってくれてる。
こちらもピンクやイエロー、水色などがあったようです。


で、どのぐらいの価値かなー?と、通常商品の似たアイテムの値段で計算したところ、最後のミニポーチを除いて約25,830円相当だった。
もちろん、似てるだけで同一の商品ではないので、あくまで私の出した目安だけど…。

これまたハズレなしの福袋なんじゃないかなーと思う。
もちろんもう持ってるー!なんて物も入っているけれど、ブラシは予備がないと洗った時に不便で元々ローテーションで使うから、似た物があっても良いと思う。
同じ形でも違う素材、同じ素材でも違う形が手に入れられたり、自分じゃ買わないけれどせっかくだから使ってみたら良いブラシだった!なんて事もあるものね。

今度時間があったら、私の持っているブラシなどもご紹介出来ればなーと思います。


ちなみにこの催事は池袋東武の10Fにて11日17時まで。
そして池袋西武の1Fではイ方古堂さんもイベントを行われていて、それも11日まで。
(クラブオンカードは10日までポイント2倍付くそうですよー)

どちらのメーカーさんも関東での常設店はないので、直接触れられるチャンスはこういったイベントのみ。
せっかくの機会なので、お近くの方は立ち寄って比べてみるのも良いかも。
もうすぐ終わってしまうけれど…。汗

近くじゃないよーって方は、それぞれのHPに今後のイベント出店情報が掲載されているので、そちらを参考にされてください。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
久しぶりにルピシアの福袋を買いました。
…と言うか、買ってもらいました。
姉1に頼んで買って来て貰って、「お金払う気あるの?」と言われたので、「え?お年玉でしょ?」って。
末っ子パワー炸裂です。爆
でも姉2も「え、じゃあ私も。」って、お金払ってなかった。苦笑
大好きよ、お姉さま☆

梅(紅茶 フレーバード)+α
LUPICIA 梅(紅茶 フレーバード) ¥1,500(tax in.)

一時期すごくお茶にハマっていて一体何種類持っているんだってぐらい、ルピシアだけでなく色んなところの茶葉を持っていたんだけど、最近はすっかり自粛。
ヨモギ茶やウーロン茶、麦茶、緑茶など定番なお茶ばかりを飲んでた。
だから久しぶりのフレーバード嬉しい☆

先日の家族会の集まりの前に、姉1がルピシアに寄ってるって聞いたので、じゃぁ私の分もー!と姉2と頼んで、姉1が『梅(緑茶・烏龍茶 クラシック)』、私と姉2が『梅(紅茶 フレーバード)』。
店頭では中身を確認して購入出来るようで、姉1はちゃんと種類の違うセットを選んで来てくれました。

で、もちろん欲しいのを取り合うわけですよ。
なので、ここにあるのは2セットの『梅(紅茶 フレーバード)』の中から選んだ5種のフレーバード紅茶の茶葉と、姉1からいらないのを譲り受けた?1種の烏龍茶 クラシックの茶葉。
元々どういった組み合わせで入っていたかは覚えていません…。
あまり参考にならなくてごめんなさい。汗
でも『梅』のセットにはそれぞれ5種の茶葉が入っています。

私の元にやってきたのは『ミス・モーリー フラット』、『シャンパーニュ ロゼ』、『カシスブルーベリー』、『パラダイス』、『マロンショコラ』、そして姉1の『梅(緑茶・烏龍茶 クラシック)』に入っていた『色種』。
一番欲しかった『ミス・モーリー フラット』はベルガモットと熟したフルーツが香り、ジャスミンの余韻がふんわり味わえる紅茶。
まだこれしか開けていないけれど、もともと大好きなアールグレイとジャスミン茶がフルーティーに仕上げられているような味。
アイスでも美味しく飲めるので、職場にも持参しています。

その他のも開けるのが楽しみ☆


…てか、あれ?
2人で分けるのなら、¥3,000の『竹』を買った方がお得だったのでは…。
いや、きっと『竹』は売り切れだったのね。
姉がそこに気がつかないはずがない!
…たぶん。

ネットでも各種の『梅』以外は完売。
でも『梅』はまだ残ってます。
¥3,000分以上から申し込めて、¥4,500以上ごとに1件送料無料なので、お友達とまとめ買いすると良いかも。
そして私たちみたいに、欲しいのを分け合うのをオススメ☆
好みはあると思うけれど、間違いなくハズレのない福袋です。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
またもブログを放置し、新年明けて4日も過ぎてしまいましたが…。

Happy New Year!

皆さま、明けましておめでとうございます☆
旧年もこのブログを通してたくさんの楽しいと素敵に出会えました。

マイペースに楽しくこのブログを続けて行きたいと思うので、
今年もまばらな更新になってしまうと思いますが、
私の自己満足が少しでも皆様の役に立てたらいいなーと、
ゆるく綴って行きます。


旧年中、私に関わってくださったすべての皆様、
このブログをチラっとでも読んで下さった皆様、
本当にありがとうございます。
皆様と皆様の大切な方々がたくさんハッピーを感じられる年となりますように。

今年もこんな私とこのブログをどうぞよろしくお願い致します☆


Have a Happy 2011!!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |