fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2010/12 ]
フィリップスのヘッドフォンマラソン、いよいよ最終回です。
最後の第5回目はまさにヘッドフォン。
アメリカのスポーツブランド「オニール」とコラボしたPHILIPS×O'NEILLコラボレーションの『SHO8800シリーズ』。

PHILIPS×O'NEILLコラボレーション SHO8802
PHILIPS PHILIPS×O'NEILLコラボレーション SHO8800シリーズ
全4種 ¥7,980(参考価格)

ストリートデザインを意識したルックスがキュート&クールな『SHO8800シリーズ』。
今回私が頂いたのは青ベースデザインの『SHO8802』。
4種の中でも一番キュートなイメージ。
色は青ベースだけれどチェック柄で、男の子よりも女の子につけて欲しいデザイン。
色もデザインも印象的だから、ファッションとの相性の問題はあると思うけれど…。

オニール製ファブリックケーブル&延長ケーブル

このヘッドフォン、ケーブルがオニール製のファブリックケーブルなの。
お陰でクルクル巻きついちゃったりしにくいし、ナイロンケーブルよりも断線しにくいんだそう。
これ、ありがたいなぁ。
そして延長ケーブル付きなんだけど、元のケーブル短過ぎ!笑
そりゃ延長ケーブルなしじゃ使い勝手が悪過ぎるよ。
なんでこの長さなんだろう?
収納はしやすいけれど…。

ヘッド内側

ヘッドの内側もデザインに合わせてイエローです。
クッションも柔らかく弾力があって長時間使用でも疲れにくい仕様。
ただし、私のような立ち耳さんは長時間着けているとやっぱり痛くなります。
って、それはどのヘッドフォンでも一緒か。

そして私のような面長さんに嬉しい、バンドが伸びる作りになってます。
…普通にそのまま着けたらバンドが短かった。涙

それから軽い。
もしかしたら私が持っているヘッドフォンが、DJさんとかも使うようなマジモンのヘッドフォンだからそう思うのかもしれないけれど…。
外で気軽に使うのに、重量って大事だよね。


音は40mmスピーカードライバーが搭載されているので、低音がとても美しく深く響く。
全体的にソフトな音で、特に高音がふんわりしてる。
裏を返せば1枚膜が張っているような、少しこもったような音にも感じられるんだけど、決してにごりはしない。
深みが感じられるので、尖り気味の音よりも柔らかく耳に響く音が好みな人に良いと思う。

着け心地 ★★★★☆
音質 ★★★★☆

ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
最近ブログでよく見かける、産業編集センターさんから発売されている進藤やす子さんの『欲ばりワードローブ』。
実は私も読みましたの。
いやー、テンションめっちゃ上がる本ですよ!
今現在、品切れで重版決定のオール描き下ろしイラスト・エッセイ。
人気なのが大いに頷ける内容です。

欲ばりワードローブ
欲ばりワードローブ 進藤やす子・著 ¥1,365(tax in.)

進藤やす子さん、ご存知ですか?
私、正直知らなかった。爆
でもそのイラストを見たら、あっ!知ってる!
そう、『MORE』や『美人百花』で話題のイラストレーターさんです。

ファッション業界の方でも、ましてやモデルでもない、イラストレーターである進藤さん。
その進藤さんがご自身の持っているファッションアイテムに関して描いているエッセイ。
ご本人は著書で「私でいいの?と不安が拭えませんでした」と書かれていたけれど、そういった依頼が来たのは紛れもなく彼女が傍から見てお洒落だと思えるからに違いないと思う。
だって、実際にこんな素敵な本が描き上がっているんだもの。

オールシーズン大活躍の紺ブレ

例えばこのページ。
紺ブレなんて私持っていなかったけれど、こんなに使い幅があるんだって教えてもらった。
そういったこれ1つあると重宝するアイテムや、困った時にどういったアイテムが活躍してくれるかを描いてくれているので、どういったアイテムを買えばこういうコーディネートが出来るななどと頭の中でファッションショー。

モデルさんじゃない、決してスタイルが良いわけではない、有名人だけど一般人な進藤さんだからこそ、そのスタイルをどうカバーするかなどの悪戦苦闘も描かれていて、分かる分かる!と共感したり、あぁこうすれば良かったのかーと教わったり。

ランクUPの大判ストール

さらにこんな風にワンアイテム足す事で、コーディネートのバリエーションが広がる事を教わって、自分のアイディアの幅も広げさせてもらった。
進藤さんの描かれているイラストや文を見て、そう言えば私こういうの持ってたなーと自分が持っているタンスの肥しアイテムを思い出して、こんな風に使ったらいいかも?あんな風にしてもいいかも?と、またも頭の中でファッションショー。

雑誌で素敵に着こなしているモデルさんのファッションもいいけれど、ここに描かれているリアルなコーディネートがものすごく参考になる。
しかも進藤さんがご自身の経験をもとに厳選されたアイテムだから、すぐに廃れちゃうような超トレンドなう!なアイテムではなく、数年先に着ても素敵だなって思えるようなアイテムばかりで、さらに色んなタイプのコーディネートやアイテムが載っているから、長ーく愛読出来そう。

そっくりマネしちゃおう!と言うよりも、自分のファッションセンスを引き出すヒントをくれるような本。
…もちろん、そっくりマネしちゃいたくなるコーディネートも多いけど。爆
お陰でファッション熱、ガッツリ上がりました!
美容と共に、ファッションももっと楽しまなくちゃね!


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
現役モデルでありながら、イメージコンサルティングやコーチングもされている岩瀬玲さんがプロデュースに関わった『SELENE(セレネ) MPパック』を、ご本人に紹介して頂きました。
簡単に古い角質を取り除いてくれる、こすらない自然発泡のミクロ泡パックです。
私が今まで使った事のあるピーリングとは少し違ったピーリング。
2010年度準ミス日本 本田恭子さんも愛用されているそう。

SELENE(セレネ) MPパック
SELENE(セレネ) MPパック 1包入り ¥284(tax in.)
16包入り ¥2,980(tax in.)

このミクロの泡でのピーリング効果は、ターンオーバー促進(角質ケア)、コラーゲンの生成促進、大人にきび予防。
さらにこのミクロの泡が毛穴に入り込むので、黒ずみと汚れも除去してくれます。
しかも泡が洗ってくれるから摩擦などの余計な刺激がなく皮脂膜を傷めないから、バリア機能をいたわりながら汚れをしっかり落としてくれるの。
そしてアルガンオイルやスクワランなどの美容成分が健康的で元気な素肌に導いてくれるパック。

つまり、ミクロの泡が余分な角質を剥いでさらに毛穴の奥に入り込み、黒ずみや汚れを浮かせて落とし、美容成分が肌に浸透して保湿や肌のバリア機能をアップさせてくれるパック。

…ただこうやって聞くと、その泡がなんだか肌に刺激的な感じがしません?
でも刺激はまったくないのでご安心を。
ほんの少しひんやりとして、肌がクールダウンされるような感じです。

面白いのはジェルクリーム状の液を肌に乗せると本当に細かーい泡が立つ様子。
ゆっくりとジワジワ泡立って来ます。
洗顔後、水気を拭き取った肌にこの『SELENE(セレネ) MPパック』を塗って、そのまま2~3分放置。
水かぬるま湯で洗い流したら、すごくなめらかでもちっとした、しっとり手が吸いつくような肌になります。
本当にもちっとしてるの。
この感触、ヤミつきになりそう!

ネット通販だけでなく、全国の百貨店、バラエティショップでも販売しているそうなので、ぜひ1パックだけでも試してみて!
16包み入りの方がずっとお得だけれど、1包み入りが売っているのは気軽に試せるのでありがたいしね。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
シェアメイトから夜中に届いたメール。
「ガミラシークレット使ったことある?」
何度も聞いたことがあるその名前だったけど、そう言えば使った事ない。
レビューとかを色々見て使ってみたくなって、
「サイズ大きいみたいだから半分こにして使ってみる?」
と提案したところ、
「実はもう注文しちゃったのー。ゼラニウムで良ければ半分ずつにしても良いよー」
とのお答え。

そんなわけで半分サイズをゲットして使用してます。

ガミラシークレット
ガミラシークレット 全5種 115g ¥3,465(tax in.)

『ガミラシークレット』はイスラエル北部のガリラヤ地方に住むガミラ・ジアーという女性が、その土地に代々受け継がれる植物の特性を元に独学で得た知識を集結して作り上げた石けん。
だから『ガミラシークレット』という名前なのね。
30年以上試行錯誤して天然素材100%で出来た石けんは、「汚れを落とす」だけでなく、「肌のバランスを整え」てくれるんだそう。
水分と油分のバランスを整え、肌を本来あるべき健康的で美しい状態へと導いてくれる石けん。

泡立ちがあまり良くないとのレビューをいくつか目にしたけれど、そんな事ない。
泡立てネットを使って泡立てると、確かにショワショワとしたすぐになくなってしまうような泡になってしまったけれど、きちんと手で泡立てたらふんわりとした弾力も感じられる泡が立つ。
その出来た泡で通常通りに洗ったら、久々の角栓ニュルリ体験が出来た!
今までいくつか石けんを使用して来たけれど、角栓ニュルリ体験が出来たのは【ODO石鹸】と【P.G.C.D.の石鹸】とコレだけ。
もうそれだけでリピート候補入り。

しかも洗い上がりはしっとりと聞いていたけれど、私好みのスッキリサッパリ
でも肌に必要な油分は残してくれるからか、つっぱる感じはない。
ここ最近すっかり乾燥肌に傾いてしまっている私の肌だけど、焦って化粧水をつけなくても大丈夫な後肌。
さらに洗い上がりの肌を見て、そのくすみのなさに感動!
確実にワントーン肌色が明るくなってる。

半分こした子とも「これいいねー!!」と盛り上がった。
その子は使い始めは少し乾燥したらしいけど、荒れていた肌が調子良くなったそう。
ちなみに一番香りの評判の良さそうだったゼラニウムは、本当に香りが心地よくて気持ち良く使えるから、その香りの良さも私たちの中で評判高かった。

ガミラシークレット

パッケージが石けんサイズに対して大袈裟過ぎるかなーと思うけれど、このルックスがプレゼントにも最適でその価値を高めてくれるように思える。
そんなわけで、先日うちのシェアハウスを引っ越した違うシェアメイトの餞別にもこれが選ばれた。

3,465円というお値段は少し高いようにも感じるけれど、練りもしっかりしているから持ちも良くてコスパもなかなか良さそうだし、確実にリピートしそう。
それに楽天などで買えば送料入れて2,500円ぐらいで買えるから、そんなに高くないし。
使ってみて、その評判の良さを肌で実感出来た石けんです。

>楽天「ガミラシークレット」検索結果
>amazon「ガミラシークレット」検索結果

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
以前試した30代からの肌にオススメの美容液【I'm PINCH】をまた使用しています。
前回使用していた時はまだ残暑の厳しい9月。
でもすっかり乾燥する季節となった今の方が、その効力をより実感出来てる。

I'm PINCH
MIRAI I'm PINCH 10ml(トライアル) ¥1,680(tax in.)
現品・60ml ¥12,600(tax in.)

『I'm PINCH』に30%も配合されている新成分「セラビオ」は、線維芽細胞(コラーゲンを作る細胞)の増殖効果がプラセンタが1.1倍なのに対しなんと1.25倍
さらにビタミンCよりもコラーゲン合成促進効果が高い事も、製造メーカー研究結果により認められたんだそう。
補うだけじゃなく、自らコラーゲンを生成する肌にしてくれるから、これを使うと潤うだけじゃなくピンとハリのある肌になる。

I'm PINCH・テクスチャー
このぷるんと濃厚でとろみのあるテクスチャーが、肌に浸透してもちもちの肌にしてくれる。
乾燥でしぼんだような肌に水分が行き届いて、輝いた肌になるの。
乾いたこの季節だからこそ、よりその効果を実感出来る。


いつものスキンケアにこれ1本を足すだけで、うるおい感とハリ感が格段に違う。
最近バタバタしててちょっとスキンケアを怠っていた気がするけど、これを使用しだして肌が生き返った気がする。

アイムピンチファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
Cyber Beauty Stationさんでリピート率No.1のアミノ酸系ノンシリコン生シャンプーを使わせて頂いてます。
私、ここ最近はずっとDSなどで売られている市販のシャンプーを使用していたので、久しぶりのノンシリコンシャンプー。
しかも生シャンプーって!?

ラティエ シャンプー&コンディショナー
La Tie アミノ酸系ノンシリコンシャンプー&コンディショナーセット
各450ml ¥3,675(tax in.)

このシャンプー、100%天然由来洗浄成分、防腐剤無添加というピュアなシャンプーだからこそ、「生シャンプー」と呼んでいるんだそう。
衛生面を考えて詰め替え用は作れないとしているのも、そんなピュアさを大事にしているから。

5年先、10年先の髪の毛の事まで考えて、成分にこだわって作られた生シャンプー。
その為、ノンシリコンにもこだわっています。
シリコンは髪の毛をコーティングして指通りをなめらかにし、ツヤを与えてくれるもの。
ただし、頭皮の脂や汚れまでコーティングしてしまう事に…。
だからコンディショナーなどは頭皮につけちゃダメなんだね。
そのシリコンシャンプーをずっと使い続ける事で、ゴワついたり、美しい髪の毛を育てる事が難しくなってしまうんだそう
しかもパーマやカラーのかかりも悪くなってしまうとか。
だからシリコンの力を借りずに髪に補修・保湿成分を行き渡らせることで、本来のツヤ・コシを取り戻させてくれるのがこの『ラティエ』のようなノンシリコンシャンプー。


普通、シリコンシャンプーをずっと使っていると、その使用感に慣れてシリコンが剥がれた髪の毛を「きしんだ」と勘違いしてしまい、シリコンシャンプーに戻ってしまう人も多いんだとか。
でも私、これを使ってもきしんだ感じ、まったくしなかった
ちなみにテクスチャーはシャンプーもコンディショナーもビックリするぐらいサラッサラ。
泡立ちもほど良く、ワイルドローズの香りにふんわり包まれて、気持ち良く洗えた。
洗い流してもキュキューっとする感じなし。
コンディショナーを付けて洗い流したら、シリコンシャンプーを使用した時とそう変わらないスルスルななめらか感
ノンシリコンだって知らなかったら、その事に気付かなかったかも。

もし「きしむ感覚」を感じても、それこそがシリコンが取れている証拠。
使っていくうちに髪本来のしなやかさが戻ってくるそうので、心配無用だそう。


一時のツヤ・なめらかさを考えたら、シリコンシャンプーの方が正直効果は上だと思う。
でも先々の事を考えたら、やっぱりノンシリコンシャンプーの方がいいんだろうな。

cbsファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
とっても気になっていた育乳ブラ、『ペコブラ』をモニターさせて頂きました。
ちっぱいの私に「育乳ブラ」と言う響きは魅惑的過ぎますわ!

ペコブラ
Gabrielle Peco ペコブラ2010モデル(ショーツ・タンガ付) 全3色 ¥11,000(tax in.)

原宿にある隠れ家的な下着専門店「ガブリエル ペコ」のオーナーであり、カリスマ下着フィッターのペコさんこと日野和子さん。
そのペコさんが日本人女性のボディラインをもっと美しく綺麗に補整してくれる下着を作りたい!との思いで作られたのが、この『ペコブラ』。
テレビ、雑誌で話題のほか、芸能人やモデルの方々も多数使用しているとの事。
もうこのフレコミだけで惹かれるちっぱい仲間はきっと多いでしょ?
え?私おっぱい大きいからって?
そんな人は一回死んでちっぱいに生まれ変わってください。


この『ペコブラ』にはペコさんのこだわりがたくさん!

1.日本人の体形にあわせてカッティング
日本人と欧米人って体形がかなり違う。
これ、欧米人の友達を見ていると本当に思う。
脚の長さとかじゃなくて。爆
日本人は横から見て平べったく、正面から見て幅がある人が多い。
欧米人は横から見て厚みがあって、正面から見ると幅が狭い人が多い。
同じサイズでもカタチが違うの。
これって結構大きな違いだと思う。

2.きっちり育乳ぐぐっと谷間メイク
脇からしっかり寄せて集める補整力だけでなく、着続けても崩れないホールド力のある設計。
だから毎日着続ける事で、バストラインを美しく育ててくれる作り。
このホールド力が大事ですよ、本当に!!

3.しっかり補正でも着け心地はソフト
補整下着と言えば「キュウクツ」なイメージ。
でも『ペコブラ』は全然キツくない。
見た目はふんわりとした総レースだけど、その裏には強力パワーネットが付いてる。
これが苦しくないのにサポート力抜群で、心地よく自然にフィットする秘密。
さらにジョイント部分はあえてカップをそのまま接続しない事で、腕を動かしても気崩れしにくい設計になってる。


普段のブラ使用(パッドなし)ペコブラ使用(パッドあり)

身に着けてみると、本当に苦しさとかそういうの一切ナシ。
ホールド力も他のブラに比べるとやっぱりしっかりしていて安定感がある。
写真で見てみると、普段のブラとの違いが一目瞭然。
トップの位置が上がって、ペタンコな胸の上部にふくらみが出た。
写真じゃ分かりにくいけれど、ほんのり谷間も出来ましたの。
えぇ、ほんのり。苦笑
この私のおっぱいにボリューム感がー!!


この『ペコブラ』、Aカップを作っていないの。
しっかりホールドする事で、ほとんどの人が1カップあがるのであえて作っていないんだそう。
「補正(育乳)系下着以外のサイズからはワンサイズアップをお選びいただくことをオススメします。」との事で、私も普段のサイズよりも1カップ大きいCカップを頂きました。

私、カップのワイヤーもホールド力に大きく関係していると常々思ってるの。
サイズ的にはBカップの私だけど、Bのワイヤーだと小さい。
だから頑張って寄せてもそれをそのワイヤー内に収め続ける事が出来ないんだろうなって。
そりゃそうだ、位置が内側過ぎる。
お陰でいつも胸にワイヤーの後が残ってる。
だからブラ選びで大事なのは、実はカップのサイズではなくてワイヤーのサイズなんじゃないかなと思う。
そのワイヤーとカップのバランスを補ってくれるのがこの『ペコブラ』にも付いているパッドなんじゃないかなって。

ペコブラ・パッド

結構大きめのパッドが入ってます。
…アレ?じゃぁもしかしてパッド効果で胸が大きく見えるんじゃないの?と思ったそこのアナタ。
私もそう思いましたの。
でも違った。
確かにパッドなしじゃボリューム感は落ちてしまったけれど、しっかりホールドされるから私の胸でもCカップがきっちり埋まった!

普段のブラ使用(パッドなし)ペコブラ使用(パッドなし)

写真で見てもその違いが分かってもらえると思う。
そうか、サイズが大きくてもしっかりホールドされればカップにお肉がちゃんと収まってサイズアップするんだね。
たしかにいつもBカップで着けてすぐは無理矢理抑えつけてるようなバストになるもんな。
ホールド力がなくて流れちゃうから、着けてすぐだけなんだけどさ…。

私、もうBカップのブラ買わない!!


この『ペコブラ』、夏でも着れるようにノンレースタイプもぜひ作ってください!

【育乳ブラ】ペコブラ

ナチュラルコスメTOWAファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
フィリップスのヘッドフォンマラソン、第4回目はスポーツモデルヘッフォフォンを頂きました。
ネックバンド型のヘッドフォンで、激しいスポーツでも外れないようになっています。

ネックバンド型ヘッドフォン SHQ4000
PHILIPS ネックバンド型ヘッドフォン SHQ4000 ¥4,980(参考価格)

今回の『SHQ4000』はスポーツモデルと言うだけあって、スポーティーなビタミンカラーのオレンジ。
元気をくれる色だからスポーツモデルに採用したのかな?
ちょっと珍しいネックバンド型+カナル型なので、かなり安定した装着感。
これなら確かに動いてもまったく取れそうにない。

でも私は面長なので、縦は長いけど、幅は狭い頭。
なのでカナル型の割に耳自体への密着度が低かった。
耳にグっと押し込んでしばらくは密着してるんだけど、段々とネックバンドの幅に広がってしまうので、耳内部からイヤーピースが浮いてしまうの。
前回の【SHE9750】が素晴らし過ぎるフィット感だったからそう感じてしまうのかもしれないけれど…。
ネックバンド自体のサイズ調整が出来たらなお良かったかも。

オレンジのコードとクリップ

取れにくい設計の上にコード部分にはクリップ付き。
しかもそのクリップが動きに合わせてクルクル回転するような作り。
さらにクリップは使わないなら取り外せるようにもなってる。
動く時にコードが邪魔にならないように考えられてて素敵☆
まぁ私、ほとんどスポーツしないんだけどさ。爆

でもこれ、家事をする時に使うのにちょうどいい。
メンドクサイ家事も、好きな音楽を大音量で聴きながらテンションあげてこなす事が出来る。
大好きな音楽を大音量で聴きながら。
これ、私のメンドクサイ撃退法。
テンション高いとやるべき事も勢いに乗って出来ちゃうから、音楽って私の強い味方なんだよね。

キャリングケース

キャリングケースは通気性の良いメッシュ素材。
『SHQ4000』は運動をして汗のついたヘッドフォンを清潔に保てるよう水洗い出来る防水設計。
だから洗った後にすぐに仕舞えるように考えられてのメッシュ素材なんだと思う。
ちなみにイヤーピースは抗菌加工もされているので、バクテリア対策バッチリ。

音質は、クリアで少し尖ったシャープな音。
1音1音がハッキリと聞こえる感じ。
ロックとかパンクとか、テンションを上げてくれるような曲を聴くのにピッタリ。
そういうところもスポーツ仕様なのかもって思った。


着け心地 ★★★★☆
音質 ★★★☆☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
舞妓体験 メイク編】の続き、ヘア編です。
私が変身させてもらった町家 花音さんでは、半かつらを使用して自然な日本髪に仕上げてくれます。
半かつらは自分の髪の毛をかつらに撫でつけて仕上げるので、上からすぽっとかぶる全かつらよりも生え際が自然でキレイ。
私がお店を選ぶ基準の1つにしたのが、この半かつらである事。

お団子を作り、かつらを選ぶ

メイクの際にネットでまとめていた髪の毛をほどき、前髪、顔サイド、後ろを残してあまり高くない位置にお団子を作ります。
頭の大きさに合わせた半かつらを実際に頭に当てて選びます。
半かつらなので、頭を締め付ける羽二重は使いません。

地毛のお団子と半かつらを一体化

半かつらをかぶせて棒を遠し、お団子か周りのまとまった髪の毛か分からないけど、その棒と一緒に硬い紐のような物を通して、その紐を結んでかつらを固定。
ギュっと硬めに結んで一体化させてました。

鬢付け油を馴染ませてかつらに地毛を撫でつける

かつらを頭に固定したら、メイク下地としても使用した『鬢付け油』を残していた後ろの毛に馴染ませて、かつらに地毛を撫でつけます。
撫でつけて残った毛先などを上手く隠してピンで固定。

サイドと前髪も撫でつけて黒髪スプレーを

残ったサイドと前髪も後ろの髪の毛と同様に『鬢付け油』を使用して撫でつけます。
目の深さがほとんどないようなつげ櫛でさらに撫でつけた毛を整えて、そのままの髪色ではさすがに地毛の明るさが目立つので、シャンプーで落とせる黒髪スプレーをしてもらって、ヘア完了。

セットされたヘア

半かつらをセットするスタッフさんの手際の良さに感動。
ちなみに髪の毛が短い方でも5cm以上あれば半かつらで大丈夫だそうです。
生え際が地毛だから本当に自然な日本髪の出来上がり。

で、も!
半かつらに撫でつける為に使用した『鬢付け油』。
これがシャンプーしてもなかなか取れない。汗
舞妓体験後はシャワーを浴びれるわけではなく、シャワーのついた洗面台で洗うので結構大変。
あっもちろんシャンプー・リンスは用意されています。
私は結局その場で落とし切れず、ところどころにベタつきが残っていたけど、こんなもんかな?程度で諦めました。
この点を考えたら全かつらの方が良いかも…。
でもきっとそっちの方が不自然であまり素敵ではないと思うけれど。


ヘアメイクが終わったら、着物選びと着付け。
こちらも別記事にアップします。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |