fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2010/11 ]
フィリップスのヘッドフォンマラソンも今回で中盤に差し掛かりました。
第3回目は装着感にこだわった『SHE9750』。
考え抜かれたその装着感に脱帽です。

インイヤー ヘッドフォン SHE9750
PHILIPS PHILIPS インイヤー ヘッドフォン SHE9750 ¥4,980(参考価格)

今回の『SHE9750』もブラック一色のみ。
ちょっと変わっているのはそのヘッドフォンの耳にあたる部分の形と素材。

インイヤーの部分ではなくその外側の部分が少し大きめでとがっていて、競輪選手のヘルメットを彷彿させる。
それが複雑な耳の形状に上手くハマる形なの。
お陰で耳の中だけでなく、外もピッタリとフィット。
ヘッドフォンを耳から取ると軽くポンっと空気が入る音がするぐらい。

インイヤー ヘッドフォン SHE9750・ジェルスリーブ

さらにその部分がプラスチックだと、長時間装着していたら違和感を感じてしまうからと、ソフトな肌当たりにする為に超ソフトなシリコン→ジェルスリーブで出来ています。
グミみたいに柔らかくって、思わずクセになる触り心地。

付ける時はその形のお陰でちょっと時間がかかる。
って言っても、自分の耳の形に合う位置を探すだけだから本当にほんのちょっと。
で、一回付けてしまうとものすごく安定した装着感。
いつもはイヤーキャップだけで付いているから、多少取れてしまいそうな不安感があるけれど、これだと外側もフィットしていて支えられているから、そういった不安がまったくなし。
すごいよ、これ。
上手く作られてるなぁって思わず感心しちゃう。

ただ惜しいのが、ボリュームを控えめにしていると風を切るヒューヒューとした音が聞こえてしまう事。
他のインイヤーヘッドフォンではそれがなかったので、この形状のせいなのかなぁと思う。
まぁそれも風が強めの時だけだけど。

それからあまりにピッタリとフィットするので、聴診器のように自分の内側の声やコードが擦れる音などが妙に響くのもちょっぴり気になる。
でもフィット感や遮音性と両立させるのは耳の性質上無理なのかもしれないね。
…って、聴診器(もどき)を付けた事がない人には分からない?汗


インイヤー ヘッドフォン SHE9750・ケース&イヤーキャップ

『SHE9750』にもキャリングケースが付いています。
そしてもちろん、SMLのサイズ違いの替えイヤーキャップも。
コードは何mなのか明記されてなかったけど、1.2mぐらいなんじゃないかな?

そして【SHE9700】同様、角度付きアコースティックパイプを採用し、スピーカーから発せられた音波が高精度で鼓膜へと正確に届くように、人間の耳の穴の湾曲に従って設計されてます。
だからかな?
音の感じが【SHE9700】とそれほど変わらなかったの。
でもアコースティックの曲が流れた瞬間、今までと違う!と感じた。
低音がキレイに響くのかな?
柔らかく深い温かみのある音を美しく再現してくれるなと思った。


実はコレ、バンドマンの友達に貸したら、そのフィット感を絶賛してましたの。
最近のイヤフォンは音量に制限があるらしく、「ライブで使っているとクリック音が聴こえない時がある。でもこれだけの密着感があれば音量が大きくなくても聴こえると思う」って。
コードが長めなのもライブで使えてありがたいとも言ってた。
嬉しそうなので思わず「ライブで使ってみたら」と貸しちゃった。


着け心地 ★★★★★
音質 ★★★★☆

ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |