ここ数年、私の朝食は大抵食パンです。
その食パンにマヨネーズとケチャップを塗って焼くのがお決まりのパターンなのですが、最近新たな仲間が加わりました。
それがオーストラリアと言えばな食品『
VEGEMITE』。

KRAFT VEGEMITE 150g ¥--(日本未発売)ビール酵母から出来たペースト状の食品で、チアミン(B1)・リボフラビン(B2)・ナイアシン(B3)・葉酸(B5)などのビタミンB群に富んでいる健康食品。
ちなみに『ベジマイト』と言うのはクラフト社の商品名で、その他にもUKの『マーマイト』、AUの『プロマイト』、NZの『ビタマイト』などなどがあるようです。
でも『ベジマイト』だけが砂糖などで味を調えたりしていないよう。

見た目はこってりとしたチョコレートクリーム。
始めて食した時は何の知識もなかったので、チョコレートみたいに甘いものだと思って口にしてものすごくビックリ!!
しょっぱーーーーーい!!!
発酵食品なので、ニオイも結構キョウレツ。
オーストラリアの納豆的存在らしいです。
納得。
その想像と現実の差があまりにも激しくて、衝撃過ぎて、初めて口にしたその日からしばらく『ベジマイト』を口にする事はありませんでした。
でも、「体にいいんだよ」とよく言われていたので調べてみると、確かに体に良さそう。
で、オーストラリアに行った際にお土産に買ってみたんだけれど、しばらく放置。
やっと最近開けて口にするようになりました。
そうして食べるようになったらアラ、不思議。
相変わらずしょっぱいけれど、結構クセになる味ですっかり美味しいと思えるほどになってしまった。
しょっぱさの中に甘さも感じられるぐらい。
オーストラリア人でさえも、そのしょっぱさをマイルドにするためにバターやマーガリンの上に塗って食すらしいのに、私『ベジマイト』オンリーでいける。
そのしょっぱさゆえに塩分が高いのではと言うのが気になるけれど、1食分(5g)中のソディウム(ナトリウム)は173mg。
女性の1日のナトリウム目標量は3,100mg未満だから、気にするほどではないかな。
その他の1食分(5g)の栄養価は、エネルギー40kj(9.5kcal)、プロテイン1.3g、脂肪分1g以下、炭水化物1g以下、ナイアシン(B3)2.5mg、チアミン(B1)0.55mg、リボフラビン(B2)0.43mg、葉酸(B9)0.1mg。
輸入食品屋さんなどで売っていることもあるので、見かけたらぜひチャレンジしてみてください。
たぶん、この味を一口食べて気に入る人はなかなかいないと思いますが…。
スポンサーサイト
| BLOG TOP |