fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2010/06 ]
の角層美白とメラニン美白という2つのアプローチで「ぱっと白」、そして使い続ける事で「ずっと白」を可能にしてくれる『』シリーズ4品のサンプルを使わせて頂きました。

ホワイティシモ サンプル
  医薬部外品 \--(サンプル)
薬用クレンジング クリアN 8g / 現品 120g ¥3,990(tax in.)
薬用ウォッシュ クリアN 8g / 現品 120g ¥3,990(tax in.)
薬用ローション ホワイト EX 8ml / 現品 100ml ¥12,600(tax in.)
薬用ミルキィ ホワイト EX 5ml / 現品 50ml ¥12,600(tax in.)

角質美白で細胞間脂質のラメラ構造を整えて瞬時に明るくし、メラニン美白がメラニンの生成を抑制。
さらにメラノサイトが生み出すメラニンが受け渡されるメラノユニットに、メラニンが受け渡されないように防いでくれる。
くすみと日焼けの両方に効果的な医薬部外品。

美白と一口に言っても、ただ肌色を白くするだけじゃ嫌だ。
透き通るような白さ、つまり透明感も欲しい!
そんな要望に見事に答えてくれるような、ホワイトニングだけじゃなくブライトニングもしてくれるスキンケア。


『薬用クレンジング クリアN』はほんのり乳白色の濁った弾力のある半透明ジェル。
その弾力のお陰で肌を摩擦せずにメイクを浮き上がらせてくれた。
思いのほかクレンジング力も高く、マスカラもバッチリ落とせた!

『薬用ウォッシュ クリアN』は私の中で久しぶりのフォームタイプの洗顔料。
フォームだからか、泡立ちが素早くてネットを使う必要なくモコモコっと泡が立った。
洗い上がりは表面はサラっとしているのにしっとりした後肌。

『薬用ローション ホワイト EX』はメラニンロック機能の美白成分ルシノール(R)配合の化粧水。
さらっとして軽いのにとろみがあって、肌馴染みが良い。
ただ【肌と低用量ピルの関係】に書いた肌質状態のせいか、今の私には合わなかったようで…。
ひたすら沁みました。涙
でも今日恐る恐る再チャレンジしたら大丈夫だった!
今現在、ちょうど女子週間でピル飲んでないから?
量をそんなに多く使わなくても、ローションだけでモチっとした肌になった!

『薬用ミルキィ ホワイト EX』もローション同様美白成分ルシノール(R)配合。
ゆる過ぎず重過ぎずコクのあるまろやかなテクスチャー。
そのまろやかさがみずみずしくも感じ、スルっと肌に馴染んで手が吸いつくような肌になった。
化粧水や美容液や乳液を塗りまくって潤ってるといった感じではなく、肌が内側からふっくらして潤いを持っているようなそんな感じ。

そんな潤いを感じたから?
それとも角層美白の効果?
1日を終えた後の肌なのに、肌色が確かに明るかった。


化粧水が沁みてしまったのが怖くて、2日程使ってからしばらく使えないでいたんだけど、もしかしたらそれが自宅ではなくて出先だったからなのかもしれない。
そんなわずかな期待を胸に、もうほとんど残っていないけれど最後まで使ってみようと思う。
だってホワイトニングとブライトニング、どっちもしたいもの!!

 ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
今年に入ってぐらいから、今までは滅多になかった化粧水や乳液が肌に沁みて荒れるという事が幾度となくあった。
単純にそのコスメが合わないだけかと思っていたけれど、最近気が付いた。
もしかしたら低用量ピルの服用を再開した事によって、肌に変化が出たのかもしれない。

生理痛がひどく、またもちろんバースコントロールの為、20歳頃からピルを服用していた。
生理日をコントロールする事も出来るし。
けれど、3年ぐらい前に一度止めたの。
その前に服用していた頃は特に肌に変化は感じなかったので、今回のこの肌荒れもピルの副作用だと思っていなかったんだけど、よくよく考えたら時期がピッタリ。


ピルはホルモンバランスを保ってくれるので、肌荒れを改善してくれる方が多い。
ニキビ治療にも使われる事があるぐらい。

けれど調べてみると、まれにピルの服用によって肌荒れをおこす人もいるらしい。
エストロゲン(女性ホルモン)とアンドロゲン(女性の体にもある男性ホルモン)のホルモンバランスが変化することで肌荒れにつながってしまうのだとか。
ほとんどの場合は、服用を継続することで肌荒れは改善されるみたいだけど、症状がひどい場合にはアンドロゲン効果の少ないピルに変更することで改善するそう。

ピル・マーベロン28

でも私が服用している『マーベロン28』に使われているプロゲストーゲン(黄体ホルモン)にはアンドロゲン(男性ホルモン)作用がほとんどないとの事。
つまり、この肌荒れはアンドロゲン作用のせいではないみたい。
常に荒れているわけではなく、使った化粧水などによって沁みて荒れるわけだし。

でもピルは服用する事で体を妊娠しているのと同じ状況を作る事で避妊する薬。
だから妊娠すると体質変化をするように、ピルを服用する事でも体質に変化が見られる事がある。
今まで反応しなかったアレルゲンに反応してしまうようになったりして、皮膚トラブルを起こす可能性もある。
つまり、私の肌質自体が『マーベロン28』の服用によって変化したみたい。

ピルによって現れる副作用は本当に様々。
そしてピルの種類・服用する人によっても様々。
服用する事で太ったピルもあるし、生理痛にまったく効果のなかったピルもある。
飲み始めに不正出血が1ヵ月ぐらい続いたピルも。
今回のピルは生理痛をかなり軽減させてくれてるし、太りだす事もなかったので私に合うんだと思っていたんだけど…。
ちなみに私の姉は服用前も服用中もそんな事なかったのに、ピルを止めたらニキビ肌になったと言っていた。
産後に体質変化する事があるのと同じように、ピルの服用を止めても同じように体質や肌質変化が起こ事もあるみたい。

でも沁みる化粧水があると言うだけで、ほとんどの化粧水はそんな事はないから、ピルは続けるつもり。
正直、遠距離恋愛中の私は、バースコントロールの為だけなら彼と会える時だけ服用すればいい。
飲み始めたその日から避妊効果があるのだから。
けれど一度この生理痛緩和効果を体で知ってしまったら、あの生理痛をまた味わうのかと思うと止める気になれない。

私が最初に服用し始めたのは確か『トリキュラー28』、それが生理痛に効かなくてサンデースタートの『シンフェーズ』に変更。
あともう1種類飲んだきがするけど、忘れちゃった。汗
でもやっぱり生理痛にはほとんど効果がなく、私の生理痛にピルは効かないんだと諦めてた。
だから初めて生理痛に効果のあった『マーベロン』を出来れば続けたい。

けれど、また一度違うのを試すべきかな…。


ちなみに私は個人輸入プロさんを通して、タイから個人輸入で購入してます。
声を大にしてオススメする事は出来ないけれど、オランダOrganon社の純正品だし、対費用を考えたらかなり格安。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
足のニオイがより気になってしまうこの季節。
嬉しい事にモニプラさんを通してEOさんから『フットスプレー』を頂きました。

EO フットスプレー
EO フットスプレー 120ml ¥2,625(tax in.)

今はずっと立ちっぱなしの仕事ではないけれど、以前は立ちっぱなしの仕事だったので、フットスプレーにはかなりお世話になった。
休憩時と仕事終わりには必ずシュシュっと。
ニオイもそうだけど、パンッパンに張った脚の疲れを癒してくれるんだよね。
だからあの頃は1年中本当に欠かせないアイテムだった。

今回出会えたEOの『フットスプレー』はエッセンシャルオイルの気持ち良さを100%活かしたアイテム。
オーガニックラベンダー水が足全体を穏やかに冷却し、ティートゥリーの殺菌効果で足先まで清潔に保ちニオイも取り除いてくれるの。
香りは下から上に流れて香るので、足だけでなく気分もリフレッシュさせてくれる。
ラベンダーが緊張や不安感を解き、ティートゥリーが気分を冷静にハッキリとさせてくれるから、仕事中のリフレッシュに本当にピッタリだと思う。
ストッキングの上からでも使えるので、CAにも大人気というのも頷ける。

植物に弱い人も、ラベンダーとティートゥリーだけは精油の原液を少量なら肌に付けても大丈夫と言われているぐらいなので、安心して使えると思う。
私自身もこの2本の精油だけは切らした事がない。

ニオイやほてり、むくみが気になるところはもちろん、膝の後ろや足の甲、リンパ管が通る内側のくるぶし周辺にスプレーするのがオススメだとか。
膝の後ろは熱を持ちやすく、ここを冷却すると脚全体がクールダウンされるので、私もいつもスプレーしてた。

このEOの『フットスプレー』は、ルックスがシンプルで一見フットスプレーと分からない点も素敵。
この間仕事場で使用していたら、「それ何?」って聞かれたもの。
そしてスプレーのミストが細かいのも素敵。
ビチャっと付かないのが嬉しい。

立ち仕事の人は1年中、そして立ち仕事じゃない人もこれからの季節は欠かせないアイテム。
結構大きいのでミニサイズが出来たらより持ち歩きに便利だなと思うけれど、職場に置いておくにはこの大きさがマメに買い足さなくて良いから嬉しい。


セールで2本セット5,250円→2,980円で発売中!
この2本で夏は乗り切れると思う。
お友達と一緒に買うのもオススメ。

EO(イーオー)アロマテラピーコスメファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
結構前にモニプラさんを通してハーベストさんから頂いた『炭酸パック ラ・ベッラ お試し用 (4回分)』。
なかなか使えないでいました…。

と言うのも今年に入ってぐらいから今まで滅多になかった、化粧水が肌に沁みて荒れるという経験が何度かあったから。
その理由、最近になって分かった気がする。
それについてはまた後日。

そんなわけで、肌への刺激が強いであろう炭酸パックを使うのに躊躇していたの。
すごく使いたかったし、使わなきゃとも思っていたけど、ちょっと怖くて…。
でもせっかくモニターに選んで頂いたのに、使わないわけにいかない!と使ってみた。

使って大正解!!!

業務用炭酸パックLA BELLA 4回分
LA BELLA 業務用炭酸パック お試し用4回分 ¥3,570(tax in.)
現品・20回分 ¥9,975(tax in.)

お試し用には炭酸ジェル 120g×1、炭酸パウダー 1.5g×4本、スパチュラ 1本、ビーカー 1個がセットされてるので、これだけでパック出来る。
水などを用意する必要はなし。

炭酸パックの標準炭酸ガス発生量は4,000ppm。
でもこの『LA BELLA』はその8倍の32,700ppm以上と業界最大!
より多くの炭酸ガスを皮膚へ送ってくれる。

炭酸が肌の上ではじける事によって肌の真下の血管の血流が良くなり、炭酸ガスを吸収。
血液中に入り込んだ炭酸が酸素を肌細胞の中に押し出して供給し、ぷるぷる肌へ導いてくれるそう。
つまり炭酸で肌の新陳代謝が活性化し、肌細胞の働きを活発にされる事で、結構促進、老廃物を排除しお肌の再生を助けてくれるパック。
だから毛穴悩みや、シミ・シワ、くすみ、たるみなどの肌のあらゆる悩みに効果的!
しかも『LA BELLA』は特許成分・メラニン抑制剤を配合!

うん、何とも魅力的。
肌荒れを心配しつつもモニターに応募してしまった自分の気持ちがよく分かる。苦笑


炭酸パックは使う直前に1回分ずつ作成。

炭酸ジェルまずは炭酸ジェルを約28g計りながらビーカーに取る。
少し白い粒々入りのジェル。
が、このジェルが固い。
冷えるとジェルが寒天状になる場合があるとの事だけど、それに近いぐらい固くてビーカーで測るのが難しかった。
その場合、手持ちの化粧水を数滴入れてかき混ぜると元に戻るそうなんだけど、今の季節に常温で保管していて冷えるわけがないし、どのぐらいの固さが通常なのか分からないので、付属のスパチュラで表面をならしつつ約28gを測った。

炭酸パウダー投入そこに炭酸パウダー1包みを入れて、スパチュラで混ぜる。
するとすぐにシュワシュワーと炭酸ガス発生!
ほんのりモコモコっとして来た。
その炭酸ガスが飛ばない程度に軽めに混ぜて完成。

炭酸パック完成

これを洗顔後の肌全体にスパチュラで2mm程度の厚さを目安に塗る。
この時、肌を先に冷やしておけばおくほど効果的なんだそう。
出来た炭酸パックもやっぱり少し固めで、2mmの厚さに塗るのも難しかった。
まぁあまり細かく気にせず凸凹と顔全体に。
パック中、ラップなどで覆うとさらに効果的らしいけれど、まずは何もなしで。

塗るとすぐにピリピリとした感覚が。
そしてそれがカッカと火照るような感覚に変化。
でも沁みる感覚はなかったので、いちばん効果を発揮するらしい20分~30分の間の25分間放置。

その後、スパチュラでパックを取り洗顔。
パックは厚みの薄い部分はゼリーのようにぷるると固まっていて、ぴろーんと剥がれた。

パックを洗い流しなら肌がなめらかになっているのを感じて良い感じだと思い、さらに洗顔後鏡を見てビックリ!
代謝が急に活性する為、皮膚が赤く見えたりすることもあるらしいけれど、私の場合はそんな事はなく、それどころか肌のくすみが一掃されてピカーン!と明るくなってた。
毛穴も引き締まっていたし、目周りには塗らなかったのにクマもまったくなくて感動の一言。
こんなに状態の良い肌、一体いつぶりだろう?と思うぐらいの肌になった。

皆さまもぜひ使ってみてください。
とにかくオススメ!


ハーベストのプレミアムデトックティーファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
使ってみたかったPlaybackの『プレミアム美容液シャンプー』&『ブレミアム美容液トリートメント』のサンプルを使ってみた。
これ、3回分のトライアルセットも販売されていて、それが480円だから1回160円!
かなりリッチなシャンプー&トリートメント。

プレミアム美容液シャンプー&リンス
Playback プレミアム美容液シャンプー・トリートメント ¥--(サンプル)
現品・各200g 各¥2,730(tax in.)

お肌と同じように、髪の毛にも曲がり角があるんだって。
それ、実はすごく実感してる。
昔はシャンプー&リンス後、ドライヤーで乾かすだけで真っ直ぐになってた。
美容師さんにストパかけてるのかと勘違いされるほどに。

でもここ2、3年で、言うほど真っ直ぐじゃなくなって来た。
もともと猫っ毛でハリ・コシのない柔らかな髪の毛だったけれど、そのコシのなさが確実にひどくなって来てうねるようになってきた。
カラーリングや逆毛を立てたりして髪の毛をいじめていたからってのもあると思うけど、そんなのは中学生の頃からしてた。
それでもツヤはあった。
今、ツヤなんてほとんどない。

このPlayback美容液ヘアケアシリーズは、そういった曲がり角を過ぎてしまったような髪の毛の為に、ムチン(ツバメの素)・ローズオイル・センブリエキスなどの植物性美髪成分をはじめとした32種類の美容成分を贅沢に配合。
しかも今回使用したプレミアムタイプはそれらをより高濃度に配合。
さらに一般のヘアケア剤に配合されているシリコンは毛穴を塞ぎ髪が外からの栄養を吸収できなくなってしまうので、このシャンプーはノンシリコン。


プレミアムと言うだけあって、シャンプーもトリートメントも重いテクスチャー。
ナチュラルローズの香りは思ったよりも強くなく、ほんのり香る程度。
ノンシリコンシャンプーが今までに蓄積したシリコンを取り除いてくれるからか、シャンプーを洗い流した時は指が通らないほどキュキューっとしてた。
でもトリートメントを付けて流したらスルーリなめらか。

さすがに1回の使用でハリ・コシが復活するわけはないと思っていたけれど、ドライ後いつもより髪の毛がしっかりしていたように思う。
見た目にもツヤが少し戻ったし、触り心地もグっと良くなって、もともと髪の毛を触るクセがあるんだけど、いつも以上に髪の毛を触っていた気がする。

『ミネラルモイストシャンプー&トリートメント』のサンプルも頂いたので、そっちも近々試してみます。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
以前使用させて頂いていた【RERUJU リカバリィエッセンス】が従来の20mlから30mlにリニューアルされます!!
その発売前のプレお披露目会にご招待いただきました。

RERUJUプレリリース

会場内にはその他のサプリメント会社や化粧品会社もブース展開しており、RERUJUは場内奥にブースを構えていました。
そのブース、私の中のRERUJUのイメージにピッタリな清潔感溢れたデザイン。
このブースをデザインしたEMUE Design Inc.の建築デザイナー・空間プロデューサーの織田麻美子さんも会場にいらっしゃり、一緒にRERUJU製品の感想などを話したりしました。
織田さん、すごく気さくで楽しい方だったな。

他にもRERUJUスタッフの方に改めて直接【リカバリィエッセンス】や【アイラッシュエッセンス】の事を説明して頂けて、今まで直接お話しを聞いた事がなかったので、よりそれぞれの製品の素晴らしさを知る事が出来たと思う。
そしてその製品が愛されていると言う事も。

今回の30mlへの増量リニューアルは愛用している方々からのリクエストを受けてとの事。
ユーザーからの言葉を真摯に受け止めて対応してくれるその姿勢がすごく嬉しい。
内容成分も変わらず同価格での増量。
そんなに簡単に出来る事ではないのに…。

20mlボトルと30mlボトル

左が20ml、右が30mlのボトル。
『リカバリィエッセンス』はトライアルの5mlで約7日分。
つまり20mlで約28日分なので、増量した30mlでは約42日分
同じ価格でこの違いはすごく大きい!

これから買おうと思っている人は、ぜひリニューアル後に!


会場内を見て回った後にRERUJUブースに戻ると、そこにはラフィーネカラープランニングを運営するビューティーコンサルタントの近嵐裕美さんがいらっしゃった。
テレビでも美意識の高いセレブ女性として紹介されただけあって、お綺麗な方でした。

今までよりもより直接的にRERUJUを知る事が出来て、RERUJUに対して愛着が湧くような時間を過ごす事が出来ました。
RERUJU様、ご招待ありがとうございます☆

リルジュのファンサイトファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ADDICTIONネイルを使用したくてやったネイル。
使用したのは【ADDICTION ネイルデビューキット】に入っていた『Dear Liar(シターアイプ)』と【ADDICTION ネイルラインデビュー】で紹介した『Amaranto(カラータイプ)』。

ピンクベース+葡萄色ライン+ラメ+ブリオン

その2本を使ってネイルを塗りたくて斜めにラインを引く事に。
でもラインがグチャグチャになってしまって。汗
両端のラインを出すのは、私には難易度が高かった…。

凹みつつも最初から塗り直すのは嫌なので、困った時のラメネイル。
ANNA SUIの昔の限定色『ネイルカラー A 381』をラインから爪先のみにオン。

が、しかし。
それでもまだ誤魔化し切れてない。
まだなんかおかしい、素敵じゃない。

そしてerikonailの『メタルブリオンシルバー(ERI-120)』を下のライン境目にオン。
なんとかなった!…かな?
自分の中では思っていた以上に良くなったから良し。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
RERUJUアイラッシュエッセンス】を使い始めて2週間以上が経ちました。

リルジュ アイラッシュエッセンス
RERUJU アイラッシュエッセンス 4ml ¥8,400(tax in.)

アイライナータイプのアプリケーターがすごく塗りやすい。
そのお陰か、まつ毛美容液を塗り忘れやすい私が、珍しくまったく忘れずに朝晩のスキンケア時にきちんと使用している。

その結果。
塗り始めて2週間時点での写真。

アイラッシュエッセンス使用2週間後のまつ毛アイラッシュエッセンス使用前のまつ毛

左が使用開始2週間後、右が使用前の写真。
使用前の方がほんの少し目が開いているので根元が濃く見えてしまうけれど…。

まつ毛にハリが戻って来たのが写真でも分かってもらえる気がする。
ウネっとした柔らかい感じがピンとシャープになった。
お陰でビューラーでのカールが以前よりもずっとグっとあがるようになった。
これ、私にとってかなり大きい変化。
まつ毛がカールしているとメイクをした時のまつ毛の矢印効果も大きくなるから、それだけでかなり目力アップ!

長さはあまり変わらないかなと思っていたけれど、やっぱりほんのり伸びていると思う。
だから余計にカールさせた時にグっとカールしたように感じるのかも。

まだまだ使い続けます!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
エステメドの輸入販売を行っている株式会社セレブ(セレビューティー)さんの座談会に参加させて頂きました。
座談会と言うよりも美についての勉強会といった感じで、たくさんの美容情報を教えて頂きました。
もちろん、セレビューティーさんが扱っているエステメドや繊細なつけまつ毛スターラッシュについても。
長くなりそうなので、数記事に分けて書きます。
まずは『BBクリーム』が人気のエステメドについて。

エステメド開発者・イ・ジュウボン

エステメドは元々病院で販売する為に作られた、肌を中からキレイにする韓国政府で認可された機能性化粧品
開発したのは韓国の神の手と言われる医師イ・ジュウボン氏。
写真でが見づらくて申し訳ないのだけど、この方この時すでに80代!
見えない…。
そのイ氏が病院で「治療後化粧品は何を使えばいいか」と患者さんに聞かれるのに答えられる化粧品がなく、韓国トップの製薬会社と韓国国内トップの皮膚科専門医31人を結集させて開発したそう。
だから実はエステメドはスキンケア、特に美容液がメインのブランド。

その製品を会場でいくつか試させて頂きました。

V5モイスチャライザー

化粧水+乳液+美容液がこれ1本でOKの保湿集中美容液『V5モイスチャライザー(HYDRA B5 SERUM)』。
とろみのある美容液ですごく伸びが良かった。

V6モイスチャークリーム

洗顔後はセラムだけでいいけれど、セラムだけでは乾燥してしまう人は『V6モイスチャークリーム(HYDRA B6 CREAM)』。
重くなくみずみずしさの感じるクリームで顔のスキンケアだけでなくハンドやボディのケアにもオススメだそう。


肌を美しい状態に保つのに大事なのは保湿とUVカット、これのみ!とイ・ジュウボンさんは言い切ったそうです。
けれどみんなケアが不十分で美しい状態を保てないと。

だから『BBクリームプロフェッショナル』でしっかりUVカット、『V5モイスチャライザー』と『V6モイスチャークリーム』でしっかり保湿!
他にも『ホワイティセラム』という肌の透明感を引き出す為の美容液もあり、こちらはお土産にサンプルを頂いたので、後日紹介します。

座談会お土産

お土産はその『ホワイティセラム』のサンプルとピーリングジェル『リ・ベイビー』のパウチサンプル、『BBクリームプロフェッショナル』のミニサイズを頂きました。
座談会で教えて頂いた事を含めつつレポ出来たらなと思います。


セレビューティー代表の大家さんは次はアイクリームを輸入したいとおっしゃっていました。
けれどエステメドはEGFを作っている会社でもあり、日本の大手メーカーにも卸しているそうで、韓国ではその配合量が多過ぎる為にそのまま日本に持ってくる事は不可能なんだとか。
他の輸入済みアイテムもそうだけど、日本で販売する為には日本の基準内にしなくてはいけないので、成分やその配合量を変える必要があり、時間がかかるそうです。

ちなみにエステメドの日本価格のほとんどは、大家さんが決めてらっしゃるとか。
使い続けられる値段でないと、と安めの価格に設定してくださっているようです。
素晴らしい!
販売する立場になっても消費者としての目をしっかり持ち続けているのって、すごく大事なことだと思う。

株式会社セレブさん、ご招待いただきありがとうございました。


セレビューティーファンサイトファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
BEAUTEIS FACTORY 120色パレットアイシャドウセット】を使いたくて。
そしてせっかくだからカラフルにしたくて。

こここうしたらどうだろう?を繰り返してたら、何がしたいのか自分でも分からなくなった。爆
もともとは花をイメージしていたんだけど、シルバーを思わず乗せてしまったところから花そのもののイメージではなくなってしまった気がする。

なので、花の妖精。
この歳で妖精とか言っちゃうの、メルヘンでちょっと恥ずかしいケド。苦笑
でも出来上がったメイクを見たら、それが一番近い気がしたの。
でも柔らかいふんわりとしたイメージではありません。

写真は↓。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
ベトナム・ホーチミンのタンソンニャット空港近くにあるSaigon Super Bowl‎。
2Fがボウリング場なんだけど、1Fはショッピングモールになっていていくつものお店が入っている。
その中のスーパー・selectで購入したシートマスク。

She's Whitening Mask Seaweed
She's Whitening Mask Seaweed 30g×5枚 ¥--(₫28,000・約¥140)

その日本的な絵とめちゃくちゃな日本語に惹かれて購入。
誰が買うのよコレ!って思って。爆

どう見たってベトナム物なのに、何で日本語?日本人向け?と思ったら、裏面下部に「SX theo cong nghe Nhat Ban」の文字。
Google翻訳によると、製造技術は日本との事。
でも作っているのはホーチミン。

めちゃくちゃな日本語

日本語の説明ではW洗顔後に使用して10分ほど置いてリラックスし、その後普段通りのケアをとの事だったんだけど、ベトナム語の説明では「20~30分」って。
違いすぎでは…?
翻訳がぐちゃぐちゃだったので、私なりの解釈だけれど。
あとは「週2、3回使用」との事。


さて使ってみようという時に初めて気付いてビックリしたのだけれど、個別パッケージに開封用の切れ目がない。
手で開けられるかと思ったけど開けられなかった。
なのでハサミで開封。

開けるとビニールに包まれたシートマスクが。
最初に見た時、マスクしている間に水分が蒸発しないようマスク裏面にビニールが付いてるのかと思った。
けど違った。苦笑
でもマスクにはローションがしたたり落ちるぐらいたっぷり含まれているのに、このビニールのお陰でパッケージの中にローションが全然漏れてないの。
これ、素晴らしい!

ビニールに包まれたシートマスク

シートの生地もなかなか厚みのあるしっかりした生地で、切れ込みが多いシートだった。
ローションはサラリとしたとろみのあるローション。
マスクを外したあとは、肌内部に入りきらなかったローションが残ってた。
それを手で押えて馴染ませてると、肌が柔らかくぷるりとするのを感じた。
想像以上に良い使用感にビックリ。

香りはパウダリーな感じで、香料が少しキツめかなと思う。
マスクの後に普段通りのスキンケアをしたけれど、ケア後も手にはまだこのマスクの香りが残ってた。

私、ローションは質より量なので、とにかく水分補給が一番大事。
その最低限の仕事をしてくれたのだから満足☆

しかもこれ、1枚30円もしないの。
それでこの使用感は素晴らしいと思う。
正直ビビリながら使ったんだけどね。爆

ネタ的に買ってみたアイテムだったけど、またベトナムに行く機会があったら購入すると思う。
皆様も見つけたらぜひ試してみて。
だってホラ、めちゃくちゃお安いから。苦笑

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
TCC 2010S/S ゲラン】で頂いたゲランのアイシャドウパレット。
裏面に『ラディアント シャドウ カラーパレット』とあったんだけど、もちろん現品じゃない。
でもサンプルと言うには豪華過ぎるシロモノ。

ラディアント シャドウ カラーパレット
GUERLAIN ラディアント シャドウ カラーパレット 0.5g×3色
¥--(恐らく非売品) 現品・4色入り 全6種 ¥8,085(tax in.)

実物を持っていないので確実ではないけれど、ネットの画像で見る限り恐らく左写真の『#460 ROSE BOISE』右上のカラー以外なのではないかと思う。
『ラディアント シャドウ カラーパレット』は花々が咲いたように広がるニュアンス感あふれるペタル(花びら)アイシャドウ。
2つの質感と2つのシェードグループを使い分ける事で5通りの表情を演出出来るというもの。

残念ながら現品と違ってこのパレットには3色しかないけれど…。

発色

どの色もべイクドされたような落ち着いた色味。
右のピンクはシルバーパールにグリーンやイエローのような光がチラチラ光る繊細で華やかな印象。
真ん中のベージュはグレイッシュで思ったよりもダーク。
左のブラウンはボルドー味を帯びていて想像以上にビシっと発色した。

どの色も軽く指に取って肌に乗せただけで、肌に吸いつくようにムラなくキレイに肌に馴染む。
ほのかにしっとりしているのに、キメ細かくて粉がポロっと取れる事もなく粉が散る事もない。
私にとって初ゲランアイシャドウだったけれど、その高品質さに納得した。

↓にこのシャドウでのアイメイク写真を載せてます。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
ドラッグストアショー】で頂いたサンプルの存在、すっかり忘れてた。爆
Heniaさんの「サンプル消費大作戦。」を読んで思い出した。

そうなのよね。
サンプルって貰った時は嬉しいのに、ついつい溜めがち。
ちゃんと使わないと!
思い出させてくれてありがとう、Heniaさん。

そんなわけで、使えるサンプルから試して行く事にします。
まずはヘアケア類。

MBL クレイヘアシリーズ
MBL クレイヘアシャンプー&ヘアマスク ¥--(サンプル)
現品・シャンプー 250ml ¥840(tax in.) / マスク 200g ¥945(tax in.)

天然クレイの多孔性微粒子が髪の毛や頭皮、毛穴の奥の汚れを吸着除去してくれる頭皮ケアのシャンプー&マスク。
病院で処方されるお薬をもらう時のような袋に入ってた。
なるほど、頭皮ケア用のお薬をイメージしてるのね。
汚れを除去するだけでなく、天然クレイの含んでいる海洋ミネラルと保湿成分がしっとりうるおいのある髪の毛に仕上げてくれるんだって。

シャンプーはかなりキメ細かい泡立ち。
泡がキメ細かいシャンプーってそんなに多くないと思うから好印象。
その泡が本当に汚れをサッパリ洗い流してくれるようでスッキリした。
ただ、香りが粘土っぽいのが気になった。

マスクはまず髪の毛に付けて、手に残ったマスクで頭皮をマッサージ。
すると頭皮がスーッとしてくる。
だからマスクの後もスッキリ。
でも髪の毛はスルスルとしてなめらかな洗い上がり。

ドライ後はしっとりと言うよりもサラリとした感じ。
髪に潤いをと言うよりも、やっぱりスキャルプケアがメインな印象。

手頃な価格でスカルプケア出来るのが嬉しいシャンプー&マスクだと思う。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ベトナム・ホーチミンのBen Thanh Marketのお店で買ったMACの20色アイシャドウパレット。
恐らく、いえ、ほぼ確実にニセモノ。爆

MAC 20 COLORS EYESHADOW
MAC 20 COLORS EYESHADOW ¥--(₫120,000・約¥600)

黒いシンプルなケースのパレットで、フタの裏面には鏡付き。
20色のブラウングラデのアイシャドウがたった600円って言われたら、どこのブランドだろうと食いついちゃうよ。爆
お陰で値切るのも忘れてニセモノでもいいわと購入。
…もし本物だったらごめんなさい。汗

20色アイシャドウ

ホワイトやシルバー、ブラックなどのモノトーンと、ベージュ、ブラウン、ゴールドのグラデーションの20色。
ブラウンメイクはこれに任せろ!なカラーバリエーション。
Wチップ2本付き。

左側10色

左側10色。
下の右3色のブラウンがマットでそれ以外はパール入り。
結構パールが強いかと思ったけど、そんな事もなく。
それどころか試すのに指で取ったら表面のパールがハゲた。爆
でも表面だけでなくパールは含まれていて、むしろパーリーさが取れて使いやすい色になった。
こっち側の10色はナチュラルメイクに使いやすい色。

右側10色。

右側10色は締め色としても使えるより濃く強い色。
右下のブラック以外はパール入り。
ゴールドとかすごい華やかな輝き!
でもこっち側の方がパールのハゲがすごかった。爆

パールの剥げたゴールド
特にこのゴールドなんてひどい。
吹き付けのゴールドパールの下からはグレーが出て来た。
他は表面のパール感がなくなるだけなのに…。

でもそういった事を差し引いても買って良かったて思う。
なんてったって600円弱ですから。苦笑
サラリとした細かい粉質で、付き過ぎる事もなく使いやすい。
見つけたら買いです。

↓にこのパレットでメイクした写真を載せておきます。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
ネイルアートでラインストーンやブリオンを付ける時にいつも使うネイルグルーがコレ。

エリコネイル ネイルグルー
erikonail ネイルグルー 8g ¥473(tax in.)

もちろん普通のトップコートなどでラインストーンなどを付けることも出来るけれど、グルーで付けるよりも取れやすい。
だから私はいつもこの『ネイルグルー』を使用。

ネイルグルー・アプリケーションこのグルーはブラシタイプなので、付けるグルーの量や位置を調整しやすくてすごく便利。
ポイント使いしやすいの。
グルーって使い切っていないのにボトル内で固まってしまったり、固まったグルーでボトルの口が塞がれたりしちゃうけれど、これは1年以上使っているのにまったく固まらない。

もちろんネイルチップを付けるのにも良いけれど、特に自爪ネイル派の人にオススメしたいアイテム。
アートパーツの接着だけの使用ならかなり長持ちするよ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
髪の毛をこれ以上傷ませたくなくて、ウィッグという手を使おうとアップスタイル用にポイントウィッグを買ってみた。
ウィッグ、ハマるかもしれない。

プリシラ VB-53
PRISILA バレッタ付ウィッグ 人気のワンカールに三つ編みをミックス(VB-53)
全4色 ¥3,045(tax in.)

購入したのはお団子ヘアに付けるだけの超簡単ウィッグ。
これなら急なお呼ばれでもヘアアレンジが苦手な人でも、5分ぐらいでちゃちゃっとアップスタイルが作れる。

VB-53-BCX・全体

全体像はこんなかんじ。
私、写真しか見てなくて三つ編みがあるのに気がついてなかった…。苦笑
上にある薄いネットに包まれて入ってた。
この薄いネットをお団子を作る際に使用すると、お団子ヘアが苦手な人でもネットで髪の毛が飛び出るのを押さえてくれるから簡単。

VB-53-BCX・裏側ウィッグの裏面にはバレッタとネットが付いていて、これでお団子にウィッグを固定。
バレッタのお陰でバツグンの安定感。
風が吹いても踊っても動じない。
ヘドバンなどの激しい動きをしなければ。苦笑

ちなみにこの色は『ブラウンミックス(BCX)』で、他には『ナチュラルカラー(NC)』、『ダークブラウン(DB)』、『ミックスオレンジゴールド(MG)』がある。

お団子ヘア付け方は本当に簡単。
まず頭頂部よりやや低めにポニーテールを作って、その髪の毛を薄いネットに入れて根元から結び目にくるくる巻きつけてピンを差してお団子に。
逆毛などは一切立てずに小さめに。
お団子の上側にバレッタを差して止め、ウィッグに付いているネットをお団子にかぶせる。
あとはウィッグの毛を好きに散らしたり整えたりして出来上がり。

ウィッグ装着


お団子を作る位置やウィッグの毛の散らし方次第で、これ1つで違ったイメージに出来ると思う。
半分だけお団子にしてハーフアップにも。
このタイプは非耐熱なので巻いたりは出来ないけれど、シャンプーは出来るのでセットスプレーは使用可。
シャンプーも市販の物も使用して大丈夫だそう。

一度使ったらあまりに便利で楽で、色んな種類のウィッグが欲しくなってしまった。
美容院でのセット1回分よりも安いかもしれないのに、簡単に何度も使えるのだから、1つ持っておくといざと言う時にいいと思う。
1つ難点をあげるとしたら、ウィッグの毛がツヤツヤだって事。
一見分からないけれど、ファイバーだからやっぱり地毛とは質感が違う。
それが気になる人にはオススメ出来ないかな…。


ウィッグ好きの友達が教えてくれたwiglandならこのPRISILAのウィッグが定価の15%オフみたい。
送料も安いし、その他の種類やブランドもたくさんあるので、気になった人はぜひチェック。
しかも無料でPRISILAのレディースウィッグカタログも頼めるので、まずはカタログを取り寄せてみるといいかも。


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ADDICTIONから昨日、ネイルラインがデビューしました!
皆さまもうすでにチェック済みですか?

ネイルアディクション

今回発売されたのは、
乳白色の『Milk Hall(シアータイプ)』、
ヴィヴィッドレッドの『Rich Girl(カラータイプ)』、
ピアノブラックの『Dark Night(カラータイプ)』、
グレイッシュピンクの『Dear Liar(シアータイプ)』、
ブルートーンペールグレーの『Moonwalk(シアータイプ)』、
葡萄色の『Amaranto(カラータイプ)』
の全6色。
『Dear Liar』と『Moonwalk』は【ネイルデビューキット】にもセットされている色。

アディクション通の方はこれらの名前を聞いてピンと来た方もいるかもしれない。
と言うのも今回発売されたネイルポリッシュ、スペシャルサイトを見てもらえれば分かるように、全ての色が『リップグロス』とコーディネートされているの。
「今日のファッションに合わせて、リップグロスに合わせて、アクセサリーを選ぶ、そんな感覚で、Nailも着替えてみて欲しい」そんなAYAKOさんの思いが、この色たちに託されているよう。
*『Moonwalk』は2009クリスマスコレクションの限定リップグロスカラー


そんなネイルライン、ADDICTION BEAUTY REPOTERとして先日アップした【ネイルデビューキット】と一緒にご紹介いただきました。
頂いたのは『ネイルポリッシュ』1色と『ベースコート』、『キューティクルオイル』。

ADDICTION ネイルライン
ADDICTION ネイルアディクション (all price tax in.)
キューティクルオイル 12ml ¥2,100
ベースコート 12ml ¥1,890
ネイルポリッシュ 12ml 全6色 ¥1,890

『キューティクルオイル』は浸透性の高いライトな感触のオイル。
3種のオイルを絶妙に配合して、爪表面をコートしてリッチなツヤを持続させてくれる。
オーガニック認定のジュニパーベリーの精油を香料として配合しているので、ウッディでさわやかな香りが心地良い。
最近使っていたオイルが重めなオイルだったので、本当に軽いオイルでキューティクルにすぐに馴染むのが嬉しい。

『ベースコート』はほんのり肌色で微小なファイバー&パウダー入りなので、爪表面の凸凹や色ムラをカバーしてくれる。
だから爪を守ってネイル持ちを良くしてくれるだけでなく、なめらかに整えて上から塗るポリッシュの仕上がりをより美しくしてくれる。
色付き・ファイバー入りのベースコートって重くなりがちなんだけど、この『ベースコート』はサラリとしていてモタっとする事なくなめらかに塗る事が出来た。

アマラント

そして私が頂いた『ネイルポリッシュ』は、光の加減で深紅やパープルにニュアンスを変える葡萄色の『Amaranto(カラータイプ)』。
深い深い美しい色。
気品の中に色香漂うような色。
ビシっと単色塗りして大人のイメージにするのも良いし、フレンチやドットなどにポイント使いしても素敵。
ファッションのアクセントにもなりそうな色。


アイメイクやファッションとネイルをコーディネートする事は良くあるけれど、ネイルとリップをコーディネートした事ってなかった。
でも想像したらすごく粋で素敵だった。
AYAKOさんの提案、さすが素晴らしい!


ちなみに今、【今日のネイル・44】を塗って6日目。
まだ全然ハゲてない。
ネイル持ちも良さそう。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
しばらく今日のネイル記事書いてなかった…。
塗ってなかったわけじゃないけれど、かなりサボリがちでしたの。汗
でも今回久しぶりに自分の中でネイルをがんばった!

ブルーペールグレー×ミッドナイトブルー+ブリオンネイル


何でもない、私の好きな単色塗りの根元にドットを置くデザインに、ブリオンを足してみたの。
ブリオンを一つ一つ乗せる作業が大変で…。
だから「がんばった」なのです。
ブリオンを足すと派手じゃないのにドットだけよりもずっと華やかになった。

使用したのは【ADDICTION ネイルデビューキット】の『Moonwalk』と『Blue Moon』。
そしてシルバーのブリオン。

ビーエヌとエリコネイルのブリオン

erikonailの『メタルブリオンシルバー(ERI-120)』も持っているのだけれど、今回使用したのは左のビー・エヌの『ブリオンシルバー』。
と言うのも、ビー・エヌのブリオンの方が粒が小さいから。

ブリオン大きさの違い

大きさの違いが分かるかな?
erikonailのブリオンを先に持っていたんだけど、粒が大きかったのでピー・エヌのブリオンを後から買い足したの。
今回初めて使ったんだけど、この小ささが素敵☆
その時その時のデザインによって、使い分けるつもりでいます。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
姉2からバリのお土産でもらったボディスクラブ『Lulur Mas sinangling』。
これ、かなり気に入った!

ルルール・マス・シナンリン
mustika ratu Lulur Mas sinangling(Krem) 150g ¥--(from 姉2)

ムスティカラトゥはインドネシアで有名なコスメブランドだそう。
このボディスクラブはインドネシアのジャワ王宮に伝わる伝統的な自然エステティック「マンディ・ルルール」を、一般家庭でも手軽に楽しめるようにしたもの。
配合されているのはクルクマ・ビリディフローラ(ウコンの花?)、ウコン、クムニンの葉、フェヌグリーク、小麦胚芽油など。
防腐剤を使用していないと紹介しているサイトがあったけれど、しっかり「メチルパラベン」の文字もあった。

これを使うと後に使用するローション等の浸透性を高めてくれたり、肌の老化やシミを防止、ホワイトニング効果などが期待できるそう。

ルルール・マス・シナンリン ・ テクスチャー主成分のウコン(ターメリック)のせいか、チューブも黄色だけどクリームも黄色。
思わずカレーを思い浮かべてしまう。
でも香りは甘いフローラル?な香りで心地いい。
けれどよくあるようなフローラルな香りではないので、苦手な人もいるかもしれない。

これ、入浴前に全身に塗ってマッサージして乾くのを待ってから洗い流すとの事。
つまり入浴前の乾いた肌に使用するものみたい。
でもまだ寒いよ!!
てことで他のスクラブと同じように、お風呂場で体を洗った後に水分を軽く拭きとって使用。
お風呂場が冷えない様にシャワーは出しっぱなしだったので、クリームが乾くわけはなく。
3分ぐらい放置して洗い流した。

本来の使い方とはちょっと違うけれど、それでもすごーーーくスベスベ
水分を拭きとらずに使用したりもしたけれど、やっぱりスベスベ!
すごくなめらかでしっとりした肌になるの。
キュキュって感じではなくて、とにかくスベスベ。
スベスベ言い過ぎなんだけど、本当にそうなの。


これ、ぜひリピートしたい。
もしバリに旅行に行くよ!って人がいたら、ぜひ私に頼まれてください!

BALI-GOODS.COMさんで1,200円で売っているのを発見したんだけど、バリ島から直送なので送料が高いの…。
まぁそれでも送料合わせて2,400円ならアリかな。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ずいぶん前に書いたのにアップしていなかった記事をアップしてみます。

ある人のあるメイクをイメージしながらやったんだけど…。
全然違うメイクになっちゃった。

ADDICTIONの【サマコレ2010限定コンパクト】の群青色をメインに、かなり強い印象のアイメイクです。
何をイメージしたのかは聞かないであげてください…。

写真は↓。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |