fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2010/05 ]
モニプラさんを通して、ハーベストさんから毛穴を目立たなくさせてくれる3Dベースメイク下地『3Dセンス シャイニングベールリペアベースクリーム』を頂きました。

3Dセンス シャイニングベールリペアベースクリーム
3Dセンス シャイニングベールリペアベースクリーム
30g ¥3,360(tax in.)

コラーゲンやヒアルロン酸、さらに死海の水も配合され、一日中潤うのにテカらない肌にしてくれるクリーム下地。
そして3Dというだけあって、毛穴をキレイに埋めて肌表面を滑らかでサラサラの手触りにしてくれるの。

3Dセンス シャイニングベールリペアベースクリーム・テクスチャークリームと言っても半透明の固めのジェルで、昔使っていたTゾーン用のテカリ防止下地と似てるかな。
塗ると肌に膜を張ってくれているような感じで、しっとりしているのに滑らかでスベスベした手触りの肌に。
その膜感でファンデを塗ったらヨレるのではないかと思ったけれど、全然ヨレなかった。

ただ半透明だからか、塗ってすぐ見た目には毛穴が隠れた感じはしないの。
でもその上からファンデを塗ると、毛穴がきれいに隠れる
手触りだけでなく見た目にも凸凹のない滑らかな肌に。

テカリ防止下地と似ているだけあって、テカリも抑えてくれるようで、メイク持ちも良かった!
ちょっと他とは違うメイク下地です。

ハーベストのプレミアムデトックティーファンサイト応援中 ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
先日の初海外旅行の際、免税店で唯一買ったコスメがこの『トライアクティリン』。
これ、目の下のシワが気になって気になって、ネットで検索して辿り着いたの。
それ以来すごーーーーく気になっていたんだけど、@cosmeのクチコミがあまり良くなくて…。
気になりつつも手を出さないでいたんだけど、実物見たらつい買っちゃった。苦笑

トライアクティリン
Good Skin Labs Tri-Aktiline Instant Deep Wrinkle Filler 30ml
US$39.95・国内価格¥8,700(tax in.)

塗布後すぐに68%の人のシワが目立たなくなり、使用開始4週間後には83%の人のシワが改善した」といった事がパッケージに堂々と記載されています。
これ、いわゆるシワ用美容液ではなく、シワ隠し化粧下地兼シワ対策美容液
だから塗ってすぐの効果は下地としてのメイクアップ効果。
4週間後の効果は美容液効果のよう。
さらに「8週間後には臨床検査にて、シワの深さと長さが45%減少」との事。

入っているトリートメント成分は↓。

Gatuline® Expression ガチュリン(キバナオランダセンニチエキス)
類似ボトックス成分とも呼ばれる植物成分を含有し、肌を柔らかくして気になる部分に弾力とハリを与え表情シワなどを改善。
Kombuchka™ PH Extract コンブチカ(紅茶培養物)
多糖類が豊富な老化防止効果が高いと提要がある成分で肌に潤いを与え、肌表面を滑らかにする。
Argireline® アルジルリン(アセチルヘキサペプチドー8)
塗るボトックスと言われるコラーゲンからなるペプチド成分で、コラーゲン生成を促進し肌を保護し乾燥を防ぎシワを長期的に改善。

成分はかなりシワに効きそうで魅力的。
さらに塗る事によって超微粒子パウダーがシワの溝を埋め、光の乱反射でシワを目立たなくしてくれるのも魅力的。
トリートメント成分が夜だけじゃなく、日中のメイク時にも肌に働きかけてくれるのも嬉しい。

トライアクティリン・テクスチャーテクスチャーはオイルフリーなだけあって、ポソポソとした固めのクリーム。
ちょっと伸ばした状態を見るとその固い感じが伝わるかな?
化粧水後、美容液などの前に使用。
塗ると本当にシワが目立たなくなる!
特におでこのシワはなくなったんじゃないかと思うぐらい。

でも、メイクをすると塗った部分がかなりヨレやすい。
メイク後時間が経ってから、ではなく、ファンデを塗る際に『トライアクテイリン』がヨレてしまうの。
@cosmeのクチコミは正しかった…。

けれど使い方に気を付ければ、そのヨレを軽減させる事は出来た。
とにかく薄く軽くトントンと叩きこむ。
そしてスキンケア、『トライアクティリン』、下地、全ての工程でそれぞれきちんと乾いてから次のステップに進む。
あとは塗った部分をこすったりひっぱったりしないで、ファンデも塗った部分は上からトントンと軽く叩くように重ねる事。
これでほぼヨレなく使用出来る。
時間が経ってからヨレる事もなかった。

メイク下地に混ぜて使用すると、顔全体がピンと張るとの口コミも。
今度試してみます。

使い続けて目の下のシワが少しでも改善されればいいなぁ。


ちなみにメルボルン空港の免税店・F1RSTでAU$55で購入。
メルボルン空港は出発ロビーだけでなく、入国審査前の到着ロビーにも免税店があります。
素敵☆

日本での公式取扱店はヒルズコレクション
(リンク先は音声付ビデオが自動的に再生されますので注意。)
でもここだと単品8,700円、定期購入で6,960円。
楽天での最安値は4,179円。
一番安そうなのはCD WOW!の3,800円、しかも送料無料。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
6/4に発売となるアディクションの『ネイルポリッシュ』。
それに先駆けて5/21に発売されたネアイルアディクションデビューキット『ネイルアディクション』を、ADDICTION BEAUTY REPOTERとしてお試しさせて頂きました。

ネイルアディクション
ADDICTION ネイルアディクション ¥3,780(tax in.)
ネイルポリッシュ×3色(内1色限定) 各12ml
トップコート ミニサイズ 5ml
オリジナルミニトート

セットされているポリッシュは、雨にぬれた紫陽花からインスパイアされた色たち。

デビューキットのポリッシュ

左からアディクションピンクとも呼ばれるグレイッシュピンク『Dear Liar(シターアイプ)』。
透明感すいこまれそうなブルートーンのペールグレー『Moonwalk(シアータイプ)』。
このデビューキット限定の、繊細なパールが星屑のようにきらめくミッドナイトブルー『Blue Moon(カラータイプ)』。
そして一番右がミニサイズの『トップコート』。

この4本がミニのビニールチェーンバッグに入って『ネイルポリッシュ』2本分のお値段
すごいお得!

ネイルアディクション・ポリッシュ発色

今回発売される『ネイルポリッシュ』はカラータイプとシアータイプの2タイプあって、カラータイプはオペーク(不透明)でピグメント(顔料・色素)の濃いヴィヴィッドな発色。
シアータイプはノンパールなのに透明感あふれる繊細な発色。

液はどれもサラリとしていて塗りやすかった。
新しいから当たり前のような気もするけれど、中には最初からもったりしている物もあるので…。
ブラシも適度な長さのある少し平たい筆で、その点でも塗りやすかったな。

何気に嬉しいのがミニサイズの『トップコート』。
旅行などのお泊りの時はもちろん、急なストッキングの伝線対策などの為にトップコートは持ち歩きたい。
だからこのミニサイズが嬉しい。
早速ポーチの中に追加。

ADDICTIONのネイル、まだチェックしてない人がいたら早速チェック!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
オーストラリアは本当に本当に日差しが強かった。
空が近いの。
太陽が近いの。
だから太陽が出ている時と雲に隠れている時の体感温度差もかなり激しかった。
太陽が顔を出している間、あぁ今私の肌焼けてるに違いない、と何度思った事か。
もちろん太陽が隠れていても紫外線は降り注いでいるけれど。
だからこの日焼け止め、日差しの強いオーストラリアに持って行って、一番使えるコスメだったかもしれない。

シックスセンスラボ UVカットスプレー
Sixth sense lab. UVカットスプレー SPF50/PA++ ウォータープルーフ
60g ¥3,360(tax in.・ネット価格)

シックスセンスラボさんからモニプラで頂きました。

気になった時にいつでもメイクの上からでもシューっとスプレーしてUVカット出来ちゃう優れモノ。
メイクの上から使えるってところが本当にポイント高い!!
しかも細かい粒子のスプレーでベールのようにお顔を包んでくれるから、化粧崩れはまったくナシ
白浮きも全くせずサラっとした軽いつけ心地なのに、保湿効果成分のお陰で艶も出る
フェンデが粉っぽく乗ってしまった時に、上からスプレーしたら粉っぽさがなくなったもの。
なんて便利!

製品にはウォータープルーフの文字がなく、「WPじゃないんだな、でも何度も重ねづけ出来るからWPである必要がないんだわ」なんて思っていたけれど、サイトをよくよく見たらWPだった。
もっと分かりやすく表記した方がいいと思うな。
ちなみにウォータープルーフが防水で、ウォーターレジスタンスは生活防水といった感じ。
コスメを選ぶ際の参考にどうぞ。

で、この『UVカットスプレー』WPなのに石けんで落とせちゃうの。
フェイス&ボディ用なんだけど、顔はメイクするからクレンジングするけれどボディは…って思うから、石けんで落とせるのもかなり高ポイント。

高さ14cm×直径4cmの大きさだから持ち歩きに便利とまでは言えないけれど、持ち歩ける大きさなのも嬉しい。
常にバッグに入れてたよ。
そして思い立った時にシューっと。
乾燥が気になった時にもシューっとしてた。苦笑

残念ながら少し焼けてしまったけれど、これがなかったらもっと焼けていたに違いないと思う。


シックスセンスラボの簡易包装ちなみにエコを考えられた簡易包装で届いた。
さらに『UVカットスプレー』の売上金の一部を世界の恵まれない子供たちの為に教育支援団体・食糧支援団体に寄付しているとの事。
こういった取り組みをしている企業はすごく好感が持てる。

今回はモニターと言う事で、3本セットを注文した方に限定300セットでプレゼントしているUVチェッカーストラップも頂きました。

UVチェッカーストラップ

紫外線によってビーズの色が変わり、紫外線の強弱が分かるストラップ。
これも持って行くべきだった…。
最近携帯をiPhoneにしたから、ストラップ付けられなくて。汗
デジカメにでも付けておけば良かったな。
目で見て紫外線に気付けていれば、もっとコマメにスプレーしてもっと日焼けを防げただろうに…。

シックスセンスラボ株式会社ファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
旅行中にお家に届いていたリルジュの『アイラッシュエッセンス』。
モニプラさんから頂きました。

リルジュ アイラッシュエッセンス
RERUJU アイラッシュエッセンス 4ml ¥8,400(tax in.)

このまつ毛美容液、ただ単にまつ毛に栄養を与えるだけでなく、「まつ毛の種を蒔き」「発毛環境を整え」「発毛を促進させる」、その為に業界初「リバイタジェネレーション処方」を採用している。

そのリバイタジェネレーション処方に含まれる有効成分がこの4つ。
お肌が弱い方も安心のもともと人間が持っている肌に優しい有効成分。

1.Thymosinβ4・まつげの種を蒔く
2.FGF・まつげ育毛環境を整える
3.KGF・まつげの育毛を促進させる
4.Rejuline・効果をしっかり持続させる

アイラッシュエッセンス・アプリケーターアプリケーターはアイライナーのような極細筆だから、アイラインを引く要領でスムーズに塗れる。
1日2回、朝晩の洗顔後一番に使用との事。

でも、一番にって難しいな。
それが一番効果的な塗り方なんだろうけれど、肌のケアを優先したい。
そんなわけで、導入剤もしくは化粧水だけを先に塗って、これを塗るようにします。

アイラッシュエッセンス使用前のまつ毛効果が分かるように使用前のまつ毛写真を残しておきます。
「25歳を過ぎたらまつ毛の元気がなくなった」と知人が言っていたけれど、本当そう思う。
常にまばらな状態だし、常に毛がウネってる。
27歳ぐらいからそう思い出した。
まつ毛ケアって大事よね。
でもついつい忘れちゃう。

効果が出る事を祈りつつ、忘れないように気をつけます。


リルジュのファンサイトファンサイト応援中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
オーストラリアで現地の雑誌を買いたいなと思っていたら、ファッション誌にリップグロス現品やリップベース現品が付録として付いてたの。
すごいすごい!と興奮していたのだけれど、帰りに空港で買えばいいやーと思って買わないでいたら、空港では付録が付いていなかった…。
なんでー???
そう言えば確かにお店によって付録が付いてるところと付いてないところとあったな。
何で何だろう?

でも今回買った『DOLLY』はどこのお店でもちゃんと付録が付いてた。
しかも、なんと折り畳み傘。
600円ぐらいの雑誌に、折り畳み傘!

オーストラリア ティーン誌 DOLLY
DOLLY MAY 2010 $7.95

ムック本じゃないよ、普通の雑誌だよ?
最初見た時にすごいと思って手にとって見てたら、一緒に居たダーリンに「それもっと若い子向けだよ」と笑われた。苦笑

けれど最終的にこれを選んだのは、他で買えば付録が付いてるのに付いていない雑誌を同じ値段で買うのが悔しいのと、帰国する日東京では雨だとの予報を見ていたから。
傘持って行ってなかったから、ちょうどいい!と。
早速空港からの帰りに役立ってもらったよ。笑

付録の傘デザイン

この傘「$24.95相当の価値」なんだそう。
でも実物は付録だなと納得出来るクオリティ。苦笑
GOSSIP GIRL the tv series COLLECTIONS KAI AIYUBデザインで、傘にもそのロゴが書かれてる。
でもこのデザインだったらそんなに目立たなそうだからいいかな。
もう1タイプあるんだけど、そっちはカラフル。

雑誌の中身はセレブ、エンターティメント、ファッション、コスメ、健康、人間関係等など。
日本の雑誌と変わらない。

ファンデーションのルール

今号から始まったらしい「BEAUTY WORKBOOK」は切り取って保存してねと言った感じで、最初だからかベースのファンデーションのルール。
Niola SnellさんというNapoleon PerdisのMAさんがガイド。
きっと毎号毎号、マスカラのルールとか、チークのルールとか掲載して行くんだろうな。

コスメの使用期限

そのページの裏にはコスメの使用期限について、THE BODY SHOPのMA・Asha Petersさんがガイド。
ブラシやスポンジ、フレグランス、マスカラ、ファンデ、ネイル、リップ、アイライナーの使用期限とどうなったら捨てた方がいいか、シェアして大丈夫か、使用期限を延ばす使用方法を教えてくれてる。
これが何気に勉強になった。

ビューティーブログ

そして偶然にもビューティーブロガー特集もあった。
4人のオーストラリアビューティーブロガーが紹介されていて、興味深かった。
それぞれのトップバイ5アイテムが紹介されてたりして、旅行中の買い物に役立てられるように雑誌先に買っておくべきだったなとちょっと後悔。

ティーン誌だけど、十分に楽しめる雑誌だった。
この雑誌しか買わなかったんだけど、やっぱりもう1冊ぐらい買えばよかったかなー。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
昨日、無事帰国しましたー。
雨の降っている中、重い荷物を家まで運んで帰るのはかなり大変だった。汗
しかも空港のエスカレーターで友達から借りたスーツケースの足が壊れるという…。

駅の階段では見知らぬおじ様に助けて頂き、お家に帰ってからはシェアハウスの管理人さんに手伝ってもらい、どうにか持って帰って来れたけど、今現在全身筋肉痛。

その荷物が重かった理由は間違いなくコレ↓ですね。苦笑

オーストラリアで買ったコスメ

オーストラリアで買ったコスメ達。
液体モノが多くて、かなりの重さだった。
重さの事考えてなかったよ、私ってバカ。

スーツケースの重さ、27kgで受け取った時「heavy」タグが付いてたもの。苦笑

クリアランスセールだったShugarBabyのボディシャンプー&ローションのセットすごく安かったから2つ買っちゃったし、Chi Chiのボディポリッシャーとローションもセールで安かった上にAU$35以上買ったらアイシャドウパレットとアイライナー好きなのプレゼントするって言うし、『Bio-Oil』は日本未発売の200mlサイズがAU$36.95だったし。

その他にも気になってたコスメ、教えてもらった人気のオーストラリアコスメが買えて気持ち的にはウハウハだったの。
bloomがオーストラリアのオーガニックコスメだなんて知らなかったよ。
NATIOはデパートでもファーマシーでも一番よく見かけたブランド。
気になってスキンケアのトライアルセット買っちゃった。

一番の掘り出し物はNapoleon Pardisのハイライター。
現地の子にオーストラリアで人気のコスメは?と聞いたら、MACとの答え。
じゃぁ人気のオーストラリアンコスメは?と聞いたらナポレオンとの答え。
たぶん私がメイク好きなのを知っているから、メイクブランドをあげてくれたんだと思う。


そしてさらに、乗継地のベトナム・ホーチミンでもお買い物。

ベトナムで買ったコスメ

スーパーではVedette RADIANTとShe'sのフェイスマスク達。
Ben Thanh MarketではMACのニセモノだろうアイシャドウパレットと、QILAIYIのアイ&リップライナー。
どれもこれも安かったー。


ちなみにメルボルンにもホーチミンにもSHISEIDOはあった。
メルボルンにはshu uemuraも。
それからファーマシーにもクラランスがあったり、レブロンがデパートにカウンターを構えていたりと、日本との売り出し方の違いも興味深かった。
見た事のないコスメブランドも数多くあって、そんな自分にとっての世界中の未開拓コスメたちがより気になるようになってしまった。苦笑

仲良しの皆様、これらの写真にあるどれかがお土産として手元にいくかもしれません。

それぞれのアイテムのレポも追々書けたらなと思います。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
今日から2週間ちょっとオーストラリアに旅行するので、
しばらくブログ更新をお休みします。

本当は記事を書いておいて予約投稿したかったのだけど、
残念ながらそんな余裕はなく…。

旅行から帰って来てから更新再開致します。


ではでは。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
超発色の120色パレットアイシャドウセット】、の2段目の色を紹介します。
1段目の色については【1段目】を。

BF 120色アイシャドウパレット#1・2段目

2段目はモノトーン、グリーン、ブルー、パープル、ピンク、赤、ベージュ、ブラウン等と、より幅広いカラバリ。
そして1段目よりも普段使いしやすい色がたくさん入ってる。

ではではまた全色お試し写真を。
全色指に取って肌に軽く乗せただけの状態です。

2段目・上段2段左

まずは上段2段の左側。
上がホワイトからグレーのカラバリ。
真ん中はホワイトゴールドといったクリーム系のホワイトなので、ベースに良さそう。
下はグリーンのカラバリ。
真ん中が青みが強く出てるけれど、実際はもう少し緑です。
一番右の上下がマットで、発色がかなり良い。

2段目・上段2段右

上段2段の右側。
上の段はグレーからブラック。
この写真では分かりにくくなってしまったけれど、一番上の全体写真を見てもらえれば分かるように、一番左より左から2番目の方がより濃いブラック。
そしてこの中ではその2色のみがマット。
下のグリーンからブルーの色たちはどれもパール感強め。

2段目・中段2段左

中段2段の左側。
上がパープル、下がピンクのカラバリ。
下の量端のみがマットで、どちらも超発色。
上の左から2番目と右端はパールが強め。
下の中3色はパールがゴールドパールかな?
特に左から2番目の色はゴールドパールだと思う。
ピンク系は軽く取って伸ばせばチークにも使えそう。

2段目・中段2段右

中段2段の右側。
こちらも上がパープル、下がピンクのカラバリで女性らしさ満載の色味。
上下とも中3色はマット。
特に下真ん中のピンクはネオンピンクといった感じで超発色。
上左端がパール強め。

2段目・下段2段左

下段2段の左側。
上がピンクパープルのカラバリで、写真よりパープル色が強め。
下はイエローからブラウンのカラバリで、普段使いに持って来いな色味。
上の真ん中と右端がマット。
下はもっと淡い発色をするのかと思ったけれど、かなりしっかり色が乗る。

2段目・下段2段右

下段2段の右側。
上が赤やオレンジ系のカラバリで、下がブラウンのカラバリ。
上の真ん中と右端、下の左2色がマット。
オレンジやレッド系は思ったよりも発色弱め。
でも左2色のパール強めの色、特に赤い方は発色強め。
下はイエロー系とレッド系のブラウン展開。


1段目】のパレットだけを見ると普段使いは難しそうに感じるけれど、2段目は普段使いにも使いやすい色がたくさん。
さっそくベージュやブラウンでナチュラルメイクをしてみたけれど、よく肌に馴染んですうごく使いやすかった。

これからどんどんこのパレットでメイクしちゃいます☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
超発色の120色パレットアイシャドウセット】、超発色なんてタイトルに書いておきながら、色について一切触れてなくてごめんなさい。汗
何と言っても120色とものすごい色の数なので、1段目と2段目に分けて紹介していきます。

まずは上段から。
全色指に取って肌に軽く乗せただけの状態。

BF 120色アイシャドウパレット#1・上段

上段はブルー、グリーン、イエロー、オレンジのカラーバリエーション。
一口にブルーと言っても、水色から真っ青まで、マットからパーリーまで、色と質感とが細かい差で作られてる。
そして一番右の列はMIXカラー。

では上段左側から。

1段目・上段2段左

発色は本当に良い。
淡い発色の物もあるけれど、ほとんどの色が見た目通りに発色する。
上の右から2番目と下の左から2つ目はマット。
それ以外はパールが入ってる。

1段目・上段2段右

同じく上段の右側。
上の左から2、3番目と下の左から2番目がマット。
下の真ん中の色はパール感が強めで、馴染ませないと写真のように肌に粗く乗る。
右端は上下ともMIXカラーで、そのMIXの状態のまま乗せるのと2色を混ぜ合わせて乗せるのとで違う色味になる。

1段目・中段2段左

中段の左側。
上の右から3色がマット。
こんなに鮮やかなグリーンのカラーバリエーションのアイシャドウなんて生で見た事なかった。
上野一番左は細かいパールのクリームライトグリーンで、普段使いにも使い勝手が良さそう。

1段目・中段2段右

中段右側。
上はすべてマットで、MIXカラーもマット。
特に強く発色している2色がすごく柔らかい粉質で、怖いぐらいに発色する。
下の中3色は見ての通りパール感強め。

1段目・下段2段左

下段左側。
上の左から2、4番目と、下の左から3、4番目がマット。
このマットはもっと濃く発色するかと思ったらそうでもなかった。
むしろ下の左2色のパール強めな色がすごく肌に乗る。

1段目・下段2段右

下段右側。
上下のMIXカラーと、下の真ん中以外がマット。
真ん中のゴールドがビシっと肌に乗って、かなりゴージャス。
結構主張の激しい色味だけれど、上の右から2番目は日常使いもしやすそう。


さすがに1色1色をレポするのは難しいので、断片的な紹介になってしまったけれど、マット以外のパール入りの物もシルバーパールが入ってる物だったり、オーロラに光るパールだったり、繊細だったり、激しかったりととにかく大充実なカラーバリエーション。
これ1つでアイメイクを無限に楽しめる気がする。
まずこれを買ってみたら、その後に買うアイシャドウの数が減るかも。

2段目も別記事にアップします。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
結構前から欲しいなどうしようかなと思っていたパレットアイシャドウの元祖とも言えるらしいBEAUTIES FACTORYのアイシャドウパレット、ついに買っちゃいました☆
もう届く前からワクワクドキドキ。
実物を手にしてウキャー!って感じです。

BEAUTIES FACTORY 120色アイシャドウパレットver.1
BEAUTIES FACTORY 120 Color Eyeshadow Palette #1 (BE-89)
US$24.99(¥2,347)

私は日本の公式代理店のMakeup Townで3,900円、配送料と合わせて4,955円で購入。
公式サイトからの方がずっと安いけれど、国際発送になるみたいだし、支払方法もPayPalだけみたいだし、日本語のページもあるけれど、本社が香港だからかところどころ広東語?だったので、Makeup Townで頼む方が自分が安心出来る気がしたの。
120色も入っていて5,000円以内で手に入れられるなら、十分安いと思うし。
でもより安く手に入れたい人は公式サイトからの方がいいかも。

BEAUTIES FACTORY 120色アイシャドウパレットver.1

120色パレットシャドウには2タイプあって、私が選んだのはVer.1の2008年に発売されたもの。
悩みに悩んだけれど、結局まずはVer.1でいいかなと。
120色ってすごく多いから、勝手に大きいパレットを想像していたのだけれど、大きさはケースサイズ:22.7cm × 15cm × 1.7cmと思ったよりも小さめ。

BEAUTIES FACTORY 120色アイシャドウパレットver.1パレットは使い勝手がいいように2枚に別れていて、ケースの中に重ねられて入ってます。
そして取り出しやすいようにケースの脇にはくぼみがあって、下の段にはリボンが付いてるので、リボンを引っ張って取り出せるようになってる。
さらにそれぞれの上には透明ビニールシートが付いてます。

そしてオマケでミニブラシセットが付いてるの。
小さいけれどコシのある肌触りブラシで牛柄の可愛いブラシ。

オマケのブラシセット

実はパレットが届いた時このブラシセットが入っていなくて。汗
その前からtwitterでMakeup Townの方とやりとりをしていたので、twitter上で問い合わせてみたらすぐに発送してくれたの。
素早い対応に感動☆
Makeup Townのページを見るとこのブラシセットの事が書かれていないので、もしかしたら私、このブラシセットの付属が終了するギリギリに注文したのかもしれない。
だから入ってなかったのかも…。
公式サイトの方にはFree Gift : 1 set of 5pcs Makeup Brushと明記され、写真も載っているので付属すると思います。

Makeup Townからのギフト

さらにそれとは別にMakeup Townから可愛いつけまつ毛のギフトも。
長く太めのアイラッシュに濃いピンクと薄いピンクのプラスティックストーンが付いたつけまつ毛ですごく可愛い!
今度このパレットでアイメイクした時に使ってみようと思います。

パレットの色については下記リンクへ。
1段目】・【2段目

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
去年の夏に行われていたコントレックスとピーチジョンのコラボ。
大好評につき第2弾が開催中です。
とは言っても、4月上旬には始まっていて、なくなり次第終了なので、もうすでに扱っていない店舗もあるかも…。

PEACH JOHN×Contrexプロデュース オンパックキャンペーン

こんな風に500mlの『コントレックス』にピーチジョンのオリジナルシュシュが1つ、オンパックで付いてくるの。
柄はContrexオリジナル柄、PEACH JOHNモノグラム柄、PEACH JOHNスター柄、PEACH JOHNストライプ柄、PEACH JOHNフラミンゴ柄、PEACH JOHNレオパード柄の全6種類。
今回もパックの半面がクリアになっているから、柄を選ぶ事が出来るよ。

PEACH JOHN×Contrexプロデュース・シュシュ

今のところ5種類集められたのだけど、最後のPEACH JOHNレオパード柄になかなか出会えない…。
前に見た時は普通に他のと混じってあったので、別にレアなわけじゃないと思うんだけど、いざ買おうとしたらなかなか見当たらなくって。汗
亡くなる前にゲット出来るかな?

今回のシュシュは去年とは違ってパイル地だから、お風呂上がりなどの濡れた髪にも使いやすいし、これからの夏に向けてビーチで使うのも合いそう。
まだ残ってると思うので、見かけたらぜひ。

第1弾についての記事はこちら。
PEACH JOHN×Contrex バスタイムグッズキャンペーン
PJ×Contrexシュシュ

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
着物なんて成人式以来着てないけれど。汗

某メイクブランドで美容部員をしていた時に、「成人式の前撮りのメイクを自分でしなくちゃいけないからアドバイスして欲しい」との要望を頂いた事があった。
着る予定の赤い着物の写真を見せてもらって、そのお客様と二人で考えながら仕上げたメイク。
…のライトver.を思い出しながらやってみた。

実際はそのお客様の要望でもっとインパクトのある仕上がりだったんだけど。
インパクト大だったので、メイクシートをおこしてその場で写メを撮ってもらって、元のメイクに仕上げてお帰り頂いたぐらい。苦笑

写真は↓。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |