fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2010/03 ]
株式会社 カネボウ化粧品様からのご案内で、5/1に新発売となるLavshucaの新作メイクアップアイテムをお試ししました。
ラヴーシュカ2010 S/Sのメイクテーマは「ナチュラルビューティー」。
そのテーマに合わせて、上品で洗練されたナチュラルメイクを実現する3品目21品種が発売されるそう。

5/1新発売メイクアイテム
Lavshuca (all price tax in.)
モイストメルティングバー 全12色 ¥1,575
ミックスカラーチークス 全4種 ¥1,470
メルティングアイズ 全5種 ¥1,680

なんだかんだ言って一番ハズせないのは、自然に美しいナチュラルメイクなんだよね。
でもそれが一番難しいメイクだったりもする。
自然な仕上がり、でも実は作り込んでいて、素よりも格段と美しさはアップしている。
けれど一見すると、どこがどう違うのか分からない。
男性が好きであろう「すっぴん風メイク」もきっとコレ。

そういった適度に力が抜けたような、でもちゃんと美しい「ナチュラルビューティー」を実現させてくれるアイシャドウ、チーク、リップの3アイテム。
私が頂いたのはアイシャドウ『メルティングアイズ』がブラウン系の『BR-1』。
チーク『ミックスカラーチークス』がピンク系の『PK-1』、リップ『モイストメルティングバー』がベージュ系『BE-5』。

どのアイテムもナチュラルに、でも華やかに魅せてくれるアイテム。
特にチークとハイライトが1つになった『ミックスカラーチークス』が気に入った!

これら3アイテムでメイクした写真は↓。

ブログパーツ 
【続きを読む】
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
先日行った【ドラッグストアショー】で頂いたサンプルの1つ。
韓国コスメブランド「ミジャイン(美自人)」の『ODO石鹸(Hwangto Soap)』。

ODO石鹸
ミジャイン ODO石鹸(Hwangto Soap) 20g ¥340(tax in.)
現品・120g/¥1,700(tax in.)

韓国コスメと言えば「黄土」なイメージ。
その黄土の浄化作用でライトメイクや皮脂汚れを取り除き、松芽エキスと17種類の漢方成分で潤いを与えてくれる石鹸。

この石鹸、とにかく泡立ちがいい!!
キメ細かい弾力のある泡が、手だけでモコッモコと泡立つ
黄土を使用しているだけあって、泡はほんの少し茶色みを帯びてた。
香りはほんのりと漢方の香りがする。
弾力があるから、手が肌に触れることなく汚れを落としてくれる
泡切れも素早い!

実はつい最近まで、色々な化粧水が肌に沁みてしまうぐらい肌荒れをしていたのだけれど、その時に使っても刺激は一切なかった
今もまだ荒れが完全に治まったわけじゃないけれど、一時よりは落ち着いてる。
キュキュっと洗い上がるのに、つっぱり感は一切なくて、しかも【P.G.C.D.の石鹸】以来の角栓ニュルリ体験が出来た!

天然成分でできているので洗顔だけでなく、頭から足の先まで全身に使えるんだそう。
しかも韓国の西海岸で取れた高級な黄土のみを使用しているとの事。

さらに水分に強いから、他の石鹸と比べて溶け崩れが少ないみたいだから、コスパも良さそう。
だって定価1,700円でも決して高くないけれど、KOREAMONでは1個800円
そこのユーザー評価の高いこと!
さらにGMOとくとくショップでは3個セットで1,750円

この使用感の素晴らしさにこのコスパ。
安くて良いものって、世の中にはちゃんとあるんだねぇ。
これはかなりのめっけもん!

一緒に『ODOパック』のサンプルももらったので、それを使うのもすごく楽しみ☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
メイベリンNYさんからまたもサプライズなプレゼントが届きました!
メイベリンNYからのサプライズ、これで何度目だろう?
サプライズだから当然何が入っているのか分からなくて、いつも開けるときはドキドキするー。

ピュアミネラル BBベース

今回は【ピュアミネラル BBベース】でした。
これ、ナチュラルでなめらかなつや肌にしてくれるからお気に入り☆
ちょっとしたお出掛けの時にいつも活用してる。
詳しいレポは【ピュアミネラル BBベース】ヘ。

今回のプレゼントは「Beauty!★Beauty!」の特集コミュニティにトラックバックした記事が当選した模様。
まさか当選するとは!
うぅ、嬉しい☆

ブロガーの皆様はぜひ特集コミュニティにトラックバックしてみてくださいね。
いつかサプライズプレゼントが手元に届くかもしれないですよ!

今なら電動マスカラの【パルスパーフェクト】が当たる特集コミュニティが立ち上がっているので、ぜひぜひ☆


メイベリンニューヨーク ブログコミュニティ ブログランキング - Beauty!★Beauty![ビューティ!ビューティ!] ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
先日Aluxにて行われたantibac2Kの『MAGIC DEW』のプレス発表会に行って来ました。
これは『MAGIC DEW』の「キレイは空気から‐空気美人‐」といったコンセプトに賛同された4人のモデルさんがデザインした、オリジナル限定コラボレーション『MAGIC DEW』の発表会。

オリジナル限定コラボレーション『MAGIC DEW』

友達が『MAGIC BALL』を使っていて、「これ、神田うのちゃんの結婚式の引き出物にも選ばれた空気清浄機なんだよー」と聞いてすごく気になっていたの。
よくあるフィルタータイプの空気清浄機と違って、デザインもモダンでクール。
ガラス部に光るライトがロマンチック。

その『MAGIC BALL』がよりスタイリッシュに可愛くなった『MAGIC DEW』。
しずく型で女の子のお部屋にも、男の子のお部屋にも、家族でも使えるオシャレな空気清浄機。
こんな見た目にかわいい空気清浄機なんて他にない!
そして今回の限定デザインも本当にかわいい!

4人のデザインプロデューサーモデルとCEO上野真弓さん

発表会ではantibac2KのCEO・上野真弓さんが『MAGIC DEW』のコンセプトなどをお話ししてくれました。
そしてデザインプロデューサーのモデル4名も、それぞれがデザインに込めた思いを語ってくれました。

高垣麗子・Flowerパープルをデザインした高垣麗子さんは「Flower」をコンセプトに日本の花でもあるさくらを散りばめた和室にも似合うデザインに。
さくらちゃんというワンちゃんも飼っているからとの事。
皆さんソリューションもそれぞれ2本ずつ一緒にセレクトしているのだけど、高垣さんは『グリーンティー』と『バンブー』という、ホっと心が落ち着くような深呼吸したくなるような香りをセレクトしたそう。


EMI・Like Aloha
ブラウンをデザインしたEMIさんはご本人の大好きなハワイの開放感をイメージした「Like Aloha」というコンセプト。
手書きのALOHAの文字がこだわりだそう。
でもブラウンのカラーで場所を選ばずどこでも合うようなデザインに。
ソリューションは『ローズマリー』と『ブルガリアンローズ』というどちらもローズの香り。
けれど、リッチなローズの香りとスッキリとした香りのまったく違う正反対のイメージの香りをチョイス。


ビビアーニ大野・Save Earthビビアーニ大野さんはご自身のお子様との会話を例にあげ、「Save Earth」と未来の子供たちのために世界の空気がキレイになるよう子供部屋にも合うようなキュートなデザインにしたとの事。
ブルーのカラーに地球がデザインされて、ビビアーニさんの思いが見事い表れたデザインだと思う。
地球を守る為にはどうしようか?じゃぁ僕、絵を描く時に紙の裏も使う!といったお子様との会話のお話がとてもハートフルで素敵だった。
ソリューションは『ユーカリ』と『ベリーローズ』というやはり正反対な印象の香りをセレクト。
ここでも子供たちに好かれる香りをチョイスしたそう。


三浦奈保子・Happiness三浦奈保子さんは落ち着いたピンクのカラーで、コンセプトは「Happiness」。
勉強にお仕事にがんばっている人を応援したいとの気持ちを込めて、キレイな空気の中で集中して欲しいとデザインされたそう。
頑張ってきた人だからこその思いなのだろうなと思った。
ソリューションは『チェリーブロッサム』と『ジンジャーフラワー』。
疲れた時にリラックスとリフレッシュ出来るような、また頑張れるような香りをセレクトしたそう。


どのデザインも素敵だけれど、私は特にコンセプト、デザイン、カラー、共にビビアーニ大野さんの「Save Earth」が気に入りました。
インテリアに溶け込むようなデザインも良いけれど、敢えて目立たせたい!
せっかくこんなに可愛いのだから、インテリアのポイントにしたい。


私、今現在も空気清浄機は使っているし、その性能には満足しているんだけれど、サイズは大きいし全然可愛くないし、お手入れもメンドクサイし…。
でもこの『MAGIC DEW』ならお水を取り替えて専用液の『ソリューション』を入れるだけ。
汚れが気になったら水を入れる部分のボウルを丸洗い出来るし、上部の本体は布で拭くだけ。

一般的な空気清浄機は空気を吸い込んでフィルター等に汚れやウイルスなどを付着させてキレイな空気を排出するから、空気清浄機本体にも汚れがビッシリ付いちゃう。
でも『MAGIC DEW』なら水と撹拌されてソリューションがミスト状になって散布されて、空気中のウイルスや細菌、悪臭の元をカプセルに閉じ込めてしまうの。
だから本体に空気の汚れがビッシリなんて事がない。
だからお手入れもラク。

でもしっかり「除菌」「消臭」してくれ、さらに一緒に「香り」を広げて、安らぎも与えてくれる。
うぅーん、素敵過ぎる。

プレス発表会の会場には『グリーンティ』のソリューションが使用されていて、その爽やかな香りが広がってた。
キレイは空気から‐空気美人‐」って本当にそうだと思う。
空気がキレイで香りが素敵だと、身も心もキレイになれると本当に思う。
お肌や体への影響もそうだし、心への影響も然り。
心身一体と言うか、心身相関と言うか…。
とにかく空気が淀んでいると心は病むし、心が病むと体も病みやすくなる。
ウイルスが蔓延していると、体が病むし、体が病むと心も元気でいれなくなる。
空気って一番、本当に一番身近なモノだから、キレイな空気が美と健康に欠かせないのは当たり前の事なのかもしれない。

モデル4人とデザインしたMAGIC DEW

最後にはモデルさん4人がそれぞれデザインした『MAGIC DEW』を抱えての写真撮影。
それぞれのデザインに合わせたであろうファッションに身を包んだモデルさんは、この「キレイは空気から‐空気美人‐」というコンセプトに賛同しているだけある、説得力のある美しさを放っていました。
改めてトータルビューティーというの物が何なのかを考えさせてくれるようなイベントに参加させてもらえて幸せ。
antibac2Kさん、ありがとうございました☆


なお、3/24から公式オンラインショップ限定先行販売が開始されてます。
しかも通常価格22,000円よりも安く、19,800円での販売。
各デザイン100台のみです。
さらに購入した人には抽選でグアム旅行などの豪華賞品が当たるかもしれませんよー。
ぜひぜひチェック!
モバイルからはこちら

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
先日行った【ドラッグストアショー】で一番気になったメイベリンNYの電動マスカラ『パルス パーフェクト ウォータープルーフ』。
実はこの日も【ディファインストレッチ ウォータープルーフ】の上に【ボリューム エクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフ】を重ね塗りしてたの。
マスカラは本当にいつもメイベリンNYにお世話になってる。

そのマスカラがいきなりメイベリンNYさんから届いた!
メイベリンNYビューティーブロガーの100名に送付した模様。
マスカラの上から試しただけだったけど、もう絶対買うー!!って思ってたから嬉し過ぎるー!!

パルス パーフェクト ウォータープルーフ
メイベリンNY パルス パーフェクト ウォータープルーフ 全1色
¥1,995(tax in.)

まず惹かれたのはそのブラシ。
大好きな【ディファインストレッチ ウォータープルーフ】と同じゴムブラシで、もうそれだけで期待が持てそうな気がした。
ブラシが似ている=似たようなマスカラ液だと思っているの。
マスカラ液の効果を最大限に活かせるよう考えに考え抜いて、その形や素材のブラシにしていると思うから。

パルスパーフェクトとディファインストレッチのブラシパルスパーフェクトのグニャグニャゴムブラシ

左写真の下が【ディファインストレッチ】で、上が今回の『パルス パーフェクト』のブラシ。
比べてみると『パルス パーフェクト』の方が少し小さい。
そしてどちらもひょうたん型だけど『ディファインストレッチ』の方がよりくぼみが大きい。
ゴムブラシなので、どちらも右写真のようにグニャリとしなる。
慣れるまではこのしなりに戸惑うかもしれないけれど、慣れてしまえば普通のマスカラと変わらずに使える。


そしてそして、メイベリンNY初の電マスカラ
1秒間に100回振動するから、手動では出来ない動きで360度まつ毛を包みこんでくれる。
一定の振動でムラなく均一に、ダマのない仕上がり
そしてその細かな動きで毛先の先に液が付いてロング効果も生み出してくれるし、自然とまつ毛がバラけてセパレートしてくれる。
さらにまつ毛を押し上げてくれるからカールするし、振動のお陰でマスカラ液が早く乾くからセットしたカールを長時間キープしてくれる。

なんかもう言う事ないんじゃないかってぐらいの高機能。
それがたったの1,995円なのは超衝撃!


ただし、ボリュームはイマイチかな。汗
細いフサフサまつ毛が好きな人にオススメ
あとWPだけど、微妙にパンダになってしまった。涙
なので、下地感覚で使うのが良さそう!
先にこのマスカラでまつ毛をコーティングしておけば、上から他のマスカラを塗ってもセパレート効果もカールキープ効果もロング効果も保たれるから!


3月下旬発売だそうなので、もう店頭に並んでいるのかな?
テスターがあったら、ぜひ手に取って試してみてください。
ブロガーの方は、メイベリンNYのブログコミュニティ「Beauty!★Beauty!」の「思わず「ブルッ!」体験を語っちゃおう!」コミュニティに、テーマに合った記事をブログに投稿してトラックバックすると優秀者10名に『パルス パーフェクト』がプレゼントされるので、そちらもぜひ!


いつも通り↓にviviの使用写真を載せてます。
実験で、振動アリナシで塗ってみました。

アイメイク命!マスカラ命! | Beauty!★Beauty![ビューティ!ビューティ!]

ブログランキング Beauty!★Beauty!
アイメイク命!マスカラ命!コミュニティ参加中!
マスカラはボリューム派?ロング派?アイシャドウも必見
アイメイクの裏ワザもブログで紹介しちゃおう!

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
幕張メッセで先日行われた「第10回JAPANドラッグストアショー」に行って来ました。
今までそんな展示会が行われている事すら知らなかった!

第10回JAPANドラッグストアショー

毎年3月に行われているようで、ドラッグストアで扱われているヘルスケア、ビューティーケア、ホームケア等の様々な商品の販売元会社が出展しているかなり大規模な展示会。
一般開放日は入場無料で誰でも入れちゃいます。

会場はメッセの4・5・6・7・8ホールを全部使ってるからかなり広くて、もう脚が棒になるんじゃないかってぐらい会場内を歩き回ったよ。
各社どこも思考を凝らした展示をしていて、お試し出来るところや、ショーを行うところ、サンプリングをするところ、診断してくれるところなどなど色々あって、楽しくて興味深くて開場時間の10時から行ったのに、閉場時間の17時まで楽しんでしまった。苦笑

ビューティーケアゾーン

特に興味深かったのはやっぱりビューティーケアゾーン。
ドラッグストアだけじゃなく、バラエティショップやネットで扱われているブランドが展示されていて、知らなかったブランドにも出会えたし、これから発売される商品にも出会えたしで大満足☆

で、会場中を歩き回って色んなブランドの色んなサンプルを紙袋いっぱいになるまでもらったので、紹介出来る物はここで紹介して行こうと思います。

来年もきっと行われると思うので、ぜひぜひ3月前にチェックしてみてくださいね!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
心待ちにしている『東京コスメティック・コレクション』の全出展ブランドが先ほど発表されました!
また同時にセミナーとステージショー実施ブランドも発表されています。

東京コスメティック・コレクション / 全ブランド

■出展ブランド
ゲラン
アトリエメイド by シュウウエムラ
ロレアルプロフェッショナル
ケラスターゼ
ローラメルシエ
ボビイブラウン
ソニアリキエル
ジバンシイ
ヘレナルビンスタイン
ブリリアージュ

■セミナー/ステージショー実施ブランド
アトリエメイド by シュウウエムラ/ケラスターゼ/ロレアルプロフェッショナル
Simplisse
エレクトーレ

Simplisseのセミナー『美容家 山本未奈子の美肌セミナー』は詳細も発表されています。
参加エントリーは招待者が確定してからの受付ですが、ぜひぜひ今からチェック!


なお、今回のドレスコードは「Pearl or Something Pearly」。
これは先行発表された出展ブランドのGUERLAIN(ゲラン)の展示製品コンセプトにあわせたドレスコード。
当日イベント会場に来場された方を対象に、ドレスコードにもとづいたベストドレッサーの選出もあり、ステージにて授賞式が実施されます。
ぜひぜひ気合い入れてパーリースタイルを!

少しずつ発表される詳細と共に、テンションが上昇中!
参加出来ますように☆

3月下旬に招待者確定予定なので、まだ参加エントリーしていない人は「TCC/THE GALLERY 会員登録」より会員登録してくださいね。

 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
アカデミー賞で3部門を受賞した映画「アバター」。
映画を映画館で観る醍醐味と言うのを、この映画は味あわせてくれた気がする。

アバター・フライヤー

そんな「アバター」をイメージしたメイクをしてみました。
使用したアイテムは↓。

使用した色モノ

1.YSL / オンブル ヴィブラシオン デュオ NO.29 
2.ANNA SUI / アイカラーアクセント 102
3.ANNA SUI / リキッドアイライナーN 001
4.ANNA SUI / リキッドアイライナーN 100
5.ANNA SUI / リキッドアイライナーL 150
6.ANNA SUI / カラーパウダー 101

とにかくブルー系ばかりを使用。
で、出来上がったメイクは↓。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
春コレ限定アイシャドウ】でADDICTIONの2010春コレ限定アイシャドウを紹介しましたが、今度は限定ブラッシュです。
これ、限定なのが惜しいかも。

アシッドピンク
ADDICTION ブラッシュ 限定1色 3.9g 各¥2,940(tax in.)

『Acid Pink』と名の付いたこのブラッシュは、沈む太陽にそまる地中海の煌めきをイメージした多彩な輝きの焼けたピンク。
大小のパールがリッチに配合されていて、ADDICTIONのブラッシュの中でもパールリッチな『Aqua Beonze』と同じぐらいのパール量。
べイクドされたようなキラメキで、アタシが特に気に入ったのはレッドパールが含まれているところ。

アシッドピンク・発色ピンクの色味自体は落ち着いた淡めな発色で大人な感じ。
そこにレッドなどのパールがキラキラ輝いて、明るめのホワイトパールだけとは違った血色の良い肌ツヤ感が引き出されるの。
このパールを転がすようにブラシを丸く転がしながら入れると、輝きがふんわり煌めくとPRの方に教わったよ。

発色はすごくナチュラルだから、手持ちのチークとMIXしたり重ね使いしたりしてパール感をプラスするのも良さそう。
春コレのビジュアルみたいにね。


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
iPhoneのファッションアプリが先日発売されました!
その名も『TOKYO FASHION Calendar』、略して『TFC』。

TOKYO FASHION CalendarTOKYO FASHION Calendar
TOKYO FASHION Calendar ¥350(tax in.)(創刊号のみ¥450)

人気の読者モデル達が暦に合わせて自身のこだわりの1週間ファッションスタイルを紹介してくれる日めくりファッションコーディネート・カレンダー。
デジタルファッション誌といった感じ。
でも雑誌と違って重くないし、いつでも持ち歩いているiPhoneで気軽に見たい時にサっとチェック出来るから、お買いもの時などに参考にしやすくて便利。
商品クレジットもあるから、同じのが欲しい時も探しやすい!

しかもコーディネート写真も、左右横からや後ろ姿など、正面だけでなくさまざまな角度からの写真もあるの。
それにコーディネートのポイントも紹介してくれているから、応用するのにも役立ちそう。


創刊号は3月・4月の二ヶ月分が詰まった特大合併号。
それ以降は毎月22日に定期刊行されるそうだよ。

iTunes Store > TOKYO FASHION Calendar 創刊号/2010年3・4月合併号
iPhone > アップストア > カテゴリ【ライフスタイル】有料トップ or「tfc」、「tokyo fashion」で検索

無料版もあるので、まずはこっちでどんな感じかチェックするといいかも。

iTunes Store > TOKYO FASHION Calendar 創刊号/2010年3・4月合併号 Lite

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
久しぶりにガツンとやっちゃいました。

最近海外のメイクブログを見るのが好きで、特にお気に入りなのがフィンランドのKarita Brunさんの「Makeup your Jangsara」というブログ。
確かtwitterサーフィンをしていて見つけた気がする。
色の乗せ方とそのセンスの素晴らしさに思わず感嘆のため息がこぼれちゃう。

そのブログを見ていてフツフツとガッツリメイクしたい衝動に駆られて、【[ADDICTION] 春コレ限定アイシャドウ】でのアイメイクをベースに塗り塗り。

で、出来上がったのが↓。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
先日、姉に「割引券あるから行かない?」と誘われて、お台場の『大江戸温泉物語』に行って来た。

大江戸温泉物語

スーパー銭湯に江戸の街並みを再現したお楽しみを追加したスポットといった感じ。
通常料金は大人一人2,900円。
正直この値段を出してまで行きたいかと言うと微妙。汗
でもHPを見てると、大抵いつでもキャンペーンをやってる。爆
今なら8/31まで「第1弾 7周年記念謝恩企画」として1,980円。

ロッカーキー兼クレジットバーコードの通行手形入館するとまずロッカーキーの付いた通行手形を受け取る。
この通行手形にあるバーコードでお買い物や飲食をして、帰りに清算するしくみ。
館内の自動販売機もこの通行手形が利用出来たよ。
このシステム便利で好き☆
ただし、マッサージ機などは小銭が必要なので、マッサージ好きは小銭を用意すべし。

浴衣そして入ってすぐに浴衣を借りる。
館内では浴衣着用必須。
全19種類のデザインの中から好きなデザインを選べて、帯も好きな色を選べる。
アタシが選んだのは小野小町柄。
女性用浴衣にははだけにくいように中紐がついているんだけど、姉の選んだ簪柄には中紐がなくてはだけるーと困っていたので、借りる時に確認した方が良いかも。
この浴衣を着るってのがちょっと粋な感じがして素敵。
そしてその浴衣姿で江戸の街並みを楽しむ。
ここの一番の売りがこれなんだと思う。

大江戸温泉物語・館内

華やかでにぎやかな館内。
縁日やゲームコーナーがあったり、飲食店もたくさん。
お土産屋さんも和なアイテムがズラリ。
日本人ももちろんたくさんいたけれど、外国人がとても多くて、至る所でカメラを構えている人が多かった。

肝心のお風呂もなかなか充実。
天然温泉なのは大江戸温泉と黄金の湯。
少しぬめっとした質感の温泉で、ほんのり黒かった。
浸かっていると肌がスベスベしていくのを感じた。

絹の湯は細かい気泡で白く濁って見えるお湯で、その細かい気泡が肌をキュキュっと磨いてくれるようで、ツルッツルの肌になる。

寝湯で筋肉を刺激してもらいながらリラックスし、のぼせない様にぬる湯でまったり。
サウナとミストサウナで適度に汗をかいて、露天風呂でひんやりしながら温まった。
桶風呂を一人占めして満足満足。

体験しなかったけれど、エステやマッサージ、あかすり、ドクターフィッシュなども別料金あったよ。
浴衣のまま入れる足湯は恋人同士や家族で一緒に楽しめて素敵なんだけど、22時までって知らなくて入り損ねた。涙

ゆっくりお風呂に浸かった後はお休み処でTVを見ながらゆっくり横になれるので、帰る前に一休み。
夕方から行ったけれど、十分に楽しめるスポットだった。
今度は系列の浦安万華郷にも行きたい!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
[TCC 09S/S] COVERMARK編】で頂いた『フェアライトコンプレクションEXⅡ』。
先日やっと使い始めた。
同じTCCに参加した人がこの美容液良い!って言っていたので早く使いたかったんだけど、使いさしの物がいくつもあったので、手を出せないでいた…。汗

フェアライトコンプレクションEXII
カバーマーク フェアライトコンプレクションEXII 30ml ¥10,500(tax in.)

アルブチンや果実ポリフェノールなどを配合し、5つのアプローチでシミ・そばかす、くすみなどをケアしてくれる美容液。
ハリを高め、うるおいを保つことで肌の凸凹をなめらかに整え、豊潤でなめらかな透明感へと導いてくれる。

カバーマークのスキンケア、初めて使った。
アタシの中でどうしても、カバーマークと言えばベースメイクってイメージが根付いている。
それはきっとカバーマークのPRが功を成した結果だと思う。
だからこそこれを使ってビックリした。
聞いていた評判通り、すごくいい!

フェアライトコンプレクションEXⅡ・テクスチャーテクスチャーはクリーム色のとろんとしたクリーム。
伸びが良くて2プッシュを推進しているけれど、1プッシュでも十分に肌に伸びて潤う。
肌に乗せると乗せた先からすぐに肌色が明るくなる
モチっとして弾力のある輝いた肌
豊潤という言葉がピッタリ。
塗る前と塗った後とで、肌が見違えるぐらい輝くの。

カバーマークってやっぱりすごいな。
華やかさはないけれど、確実に頼られてくれる。
それがスキンケアでもそうなんだって知れてすごく嬉しい。
この生真面目さが素晴らしい。
もっともっと奥深くを知りたくなるブランドだ。

コスメティックロイヤルで『カバーマーク フェアライトコンプレクションEX2』8,400円で発見。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
アイメイク・12】でもチラっと紹介したけれど、ADDICTIONの今春コレクションの限定アイシャドウを改めてご紹介。
すでに完売している店舗もあるみたいだけど…。

ADDICTION 2010 春コレ限定アイシャドウ
ADDICTION アイシャドウ 限定3色 1.2g 各¥2,100(tax in.)

左の『リモンチェロ(P)』は春コレメインビジュアルで使用されている、青いレモンのカクテルに太陽の輝きをプラスしたイメージのサワーグリーン。
リモンチェッロ」というレモンを用いたリキュールからその名が由来されているそう。
ゴールドのパールが微細に輝くさわやかな色味。

真ん中の『エッグプラント(P)』は地中海の夕暮れ色をイメージしたシルバー&レッドパールが煌めく青みパープル。
ものすごく発色が良くて、見たままの色がびしっと発色する深みのある色味。

左の『リアウィンドウ(P)』は雨上がりをイメージしたシルバーパールが繊細に輝くダークなサンドグレイ。
ダーク過ぎないので春のスモーキーアイにピッタリの色味。

限定3色の発色乗せた場所が全然違うので、質感が分かりにくい写真になってしまってごめんなさい。汗
『リモンチェロ(P)』は見た目よりも柔らかく発色して肌に馴染むので、思った以上に使いやすいと思う。
『リアウィンドウ(P)』は単色づかいも良いけれど、カラフルな色味と合わせて使う事で、簡単にスモーキーな色を作れる。
『エッグプラント(P)』は本当に発色が良くて、ライン使いするのにも良さそう。

この3色の中から1色を選んだので、それを使用したアイメイクを↓に載せておきます。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
ケイカクテルVプレミアムソープ】と同時に2/24に新発売となった『ケイトリートメントUVベース』のパウチサンプルをお試し。
これも大人気だった『ケイエッセンスインベース』がリニューアルしたもの。

ケイトリートメントUVベース・サンプル
ドクターケイ ケイトリートメントUVベース SPF30/PA++
0.7g ¥--(サンプル)
現品 25g/¥6,300(tax in.)

この下地、リニューアル前から毛穴縮小・むくみ解消・くすみ改善の効果で大人気で、いろんなブログ等で目にすることも多かった。
IKKOさんの著書『キレイの魔法』でも紹介されていたし。

それがさらにパワーアップして、目のクマ、目袋の腫れもケアしてくれるようになったとか。
抗酸化効果をより高めたそうで、アンチエイジング効果も期待出来る。

ケイトリートメントUVベース・テクスチャーテクスチャーは白くてムースのように少しポソポソっとしていて、でもホイップクリームのように軽い感触。
その質感が毛穴の凸凹や小じわをキレイに補うのだと思う。
でも所謂毛穴隠し下地のようにボロボロとメイク崩れしちゃうんじゃないかと少し不安に思った。

けれどそういった下地とは違って伸びも良いし、ポロポロする事もなく塗った後肌はサラサラで、ベタつく事も乾燥する事もなし。
軽い感触なのに毛穴をキレイにカバーしてくれて、目の下などに出来てしまう影もキレイにカバーしてくれた。
化粧持ちも良くて、毛穴隠し下地にありがちな汚い皮脂崩れなんて一切なかった。

ドクターケイオリジナルカクテルビタミンや10種類の植物エキス、新配合した整肌・保湿成分なども配合されているから、肌の見た目をキレイに見せつつ、UVから守ってくれつつ、お肌をケアしてくれるUV下地。
人気なのが大いに頷ける。

美肌をサイエンス ドクターケイファンサイトに参加中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
プレイベント】から始まって、【第1回】、【第2回】と行われた『東京コスメティック・コレクション』。
多くの女子ブロガーが参加を熱望し、ブロガーだけでなく多くのコスメ好きに注目されているであろうこのイベント。
もしかしたらこのイベントに参加したいが為にブログを始めた人もいるかもしれない。
そのぐらいコスメ好き、ビューティー好きには見逃せないイベント。

そのイベントの第3回がいよいよ4/17に開催決定!
去年10月に、もっと多くの人に、ブロガー以外にもとの思いで常設イベントサロン『THE GALLERY』が開設された為、約1年ぶりの開催。

第3回 東京コスメティック・コレクション

今回はTCC初の隣接する2会場にて開催。

今後のスケジュールは以下の通り。
-----
2月17日:会場/日時の発表
3月上旬:ドレスコード/ベストドレッサー賞についての発表
3月中旬:出展ブランド発表
3月下旬:ゲスト/共催、メディア/特別企画など発表 
3月下旬:招待者様の確定
4月上旬:プログラム/会場レイアウトなど発表
4月上旬:招待状の発送
4月17日:第3回TCC開催!
-----

今回の開催テーマは「Beauty Meets ART」。
それがどういったコンセプトなのかも順次お知らせしてもらえるそうなので、すごく楽しみ☆

何より今回も招待して頂けますように!

まだ参加希望していない人は「TCC/THE GALLERY 会員登録」よりまず会員登録してくださいね。

 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |