fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2010/01 ]
2/8に発売予定の「粋(スイ)」を一足お先にお試し。
「粋」はAVON(エイボン)から新たに発売されるスキンケアブランド。
ブランドテーマは「ハッピーなピュア肌づくり」。
肌タイプに合わせて選べる<年齢ケア>と<美白ケア>の2ラインの中から、アタシが試させてもらったのは美白ライン。

粋 ホワイトニングシリーズ
AVON SUI ホワイトニング
ローション ホワイトニング 120ml ¥3,150(tax in.)
ミルク ホワイトニング 100ml ¥3,150(tax in.)
エッセンス ホワイトニング 30ml ¥4,200(tax in.)

女子って結構忙しい。
家事だったり、子育てだったり、仕事だったり、遊びだったり。
でもそんな忙しくても、美しさはあきらめない。
そんな美意識の高い女性へ向けたエイジングスキンケア。

角層が美しい肌は見た目にも美しい。
だから角層の美しさにこだわった結果、エイボンが行き着いたのは「セル コクーン」の存在。
「セル コクーン」とは肌細胞を守り、肌内部の水分を蓄える細胞膜構成要素。
この「セル コクーン」が角層細胞一つ一つをコーティングすることで、角層全体が美しく配列し、キメの整ったみずみずしいハリのある肌に導かれる。
でも「セル コクーン」は年齢やストレスによって弱まってしまうから、エイボンはその形成をサポートする独自の「セル コクーン コンプレックス(保湿成分:ポリオール誘導体)」を全ての「粋」製品に配合。

そして年齢とともに厚く積み重なりがちな角層を「角層クリア テクノロジー」を採用する事で、古い余分な角層の排出をサポート。
肌の保水力を高め、、角層をほぐし整えて、やわらかくみずみずしい透明感のある肌へ導いてくれる。
だからくすみやごわつきとバイバイ。

さらにアタシが試しているホワイトニングケア製品では、「メラノソームの産生を抑える」「できてしまったメラノソーム(メラニンが集まって貯蔵されている袋)に働きかける」という、ふたつのアプローチに着目。
美白有効成分のビタミンC誘導体とピュア ホワイト コンプレックス(保湿成分:プルーんエキス、TDPA混合物)を配合した独自の「ピュア ホワイト テクノロジー」を採用。
メラニンの産生を抑えながら、メラノソームに集まったメラニンがシミやクスミとして認識されないように細かい粒となるように働きかけ、肌本来の透き通るような美しさを取り戻す手助けをしてくれる。


使用感はホワイトニングラインらしくサッパリめ。
この季節じゃ物足りないかもと思ったけれど、そんな事はなかった。
気合いを入れて時間をかけてお手入れをするというよりは、無理に時間を作らず手軽に、でもきちんとケアをするようなイメージ。
まだ使い始めなので、また後日レポします。


ちなみにアタシ、最初「スイ」じゃなくて「イキ」って読んでた。苦笑
そんな名前を付けちゃうところが粋だわ!って。
粋・パッケージ「粋」のボトルデザインもパッケージデザインもとてもシンプルで、そのシンプルな中に女性らしくピンクで花の模様があしらわれていて、こういったデザインにも粋を感じる。
アタシの中で、こういったさりげないセンスの良さに「粋」を感じるの。
毎日の生活でもそう。
主張し過ぎない、でもそれとなくこだわりを持ってる。
それがキラリと光る。
そういった感性を粋だと思う。

粋・WEBサイト「粋」シリーズについての詳しい情報はサイトで。
2/6から期間限定で割引クーポンもゲット出来ちゃいます!


各アイテムについてのレポは↓。

キャンペーンバナー

エイボン「SUI(スイ)」スキンケアライン
 ブログパーツ
【続きを読む】
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
色んな人がブログに載せてた『Cotton Bouquet 花束綿棒』。
可愛くってもったいなくって使えないだろうなぁなんて思ってたのに、ついつい吸い寄せられて買っちゃった。

Cotton Bouquet 花束綿棒
Cherish Cotton Bouquet 花束綿棒 ¥398(tax in.)

濃いピンク色の綿棒は世界初。
厚みのある綿棒で、メイク時の細かい部分にというよりも、耳掃除とかスパチュラ代わりに使うのに良さそう。

…と言うのも、やっぱり可愛くってまだ使えてないの。苦笑
上の黒レースは外包装にプリントされてるみたいで、それをはがしちゃうと一緒に取れちゃうらしくって、開けられない。汗
高いものじゃないけれど、毎日使う物でこの価格はそう安い値段だとは思えなくて…。
すっかりお飾りになってる。汗

でも使わなかったら宝の持ち腐れ。
今使っている綿棒の在庫がなくなったら使ってみようかな?

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
前に紹介した【ラサーナ 潤つや髪トライアルキット】、今はパウチではなくミニボトルにて販売しているみたい。
以前はパウチで¥1,050だったけど、今度はミニボトルで¥1,575。


なんか、写真を見ると今のトライアルの方がお得そうに見える…。
今なら『海藻海泥フェイシャルソープ』らしいから、実際にお得なんだと思う。
もちろん送料無料。
『海藻ヘアケアエッセンス』と『海藻ヘアサプリミスト』が個人的にはオススメ。
どっちも試してみたい人はぜひ!

『海藻ヘアエッセンス』だけ気になる人はこっち↓。


『海藻ヘアエッセンス』のサンプルパウチ×2包を先着1000名にプレゼント中!
ただで試せちゃうから、ぜひぜひ。

[追記]無料サンプル終了した模様です…。

気づいたらアフタートリートメントって欠かせない存在だなぁ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ミチ子ちゃんから頂いたBDプレゼント第1弾。
思わぬプレゼントに思わず「えぇ、アタシの誕生日いつ?」って漏らしてしまった。汗
すごい失礼、ごめんなさい…。
忘れずにそういうギフトが出来るのってすごく素敵☆
アタシもそういう事がちゃんと出来る女性になりたい。

フルール オンブル ローズ ボディローション
Jean-Charles Brosseau フルール オンブル ローズ ボディローション
50ml ¥--(from ミチ子ちゃん)

頂いたプレゼントのうちの1つ、フレグランス『フルール オンブル ローズ』のボディローション。
オンブル ローズとは「バラの影」という意味だそう。
華やかなフローラルの香りに温かみのあるすがすがしさと、官能的なパウダリーさを感じる香り。
影が出来るのに光が必要なのだと教えてくれるような、そんな香り。
さわやかでサッパリとした光の部分と、妖艶でミステリアスな影の部分の両方を演出してくれる気がする。

フルール オンブル ローズ ボディローション・テクスチャーテクスチャーはサラっとぷるっとしたゆるめのローション。
伸びが良く、すぐに浸透して肌に馴染む。
フレグランスのボディローションなだけあって、香り高く、その香りが割と長く持続する。
保湿効果もあるけれど、それよりも香りをボディに纏う意味で使う方が満足できると思う。

日中に使うのも良いけれど、ちょっと特別な夜に、自分の気分を高める為に使用したいボディローションだと思う。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ネックケアで今まで特別した事はなかった。
いつもスキンケアの時にそのまま首からデコルテまでケアしてた。
でも出会ったの。
素敵なネックケアコスメに!

ネックシェイプジェリー
VELAMUSE ネックシェイプジェリー 30ml ¥3,360(tax in.)

美首(BISHU)ラインと名付けた、「魅せる、しなやかで美しいネックライン」を目指す為のネックケアコスメ。
浸透性に優れ、筋肉のコリに効果的なエミューオイルを主成分に、血行促進・むくみ解消に有効なアルニカ、バーチなどの天然ハーブエキスを配合。

エミューオイルはアボリジニの間で4万年以上前から筋肉痛や関節痛などを癒す民間治療薬として利用されてきたオイルで、最近ではプロのアスリートや美肌の為にとハリウッド女優等も使用しているオイルなんだとか。

そして4種のエッセンシャルオイルのブレンドで香り付け。
ブレンドされているのは、ローズウッド、ベルガモットミント、ローズゼラニウム、ラベンダー。
その香りは「Noble Sensuality」と表現され、心身から艶やかな魅力を呼び覚ましてくれる香り。

ネックシェイプジェリー・テクスチャーテクスチャーはオイルジェリーと言うだけあって、黄みがかった乳白色でねとっとろっとした少し弾力のあるオイルジェル。
ジェル状だからサっと浸透し切らずに、マッサージ出来るよう肌の上に伸びてくれる。
でも肌馴染みは良く、肌から浮いた感じがない。
香りはサイトで「気品溢れる官能的なアロマ」と表現されている通り、本当にほんのり官能さを感じる香りで、優しく柔らかく香る。
香りは下から上に立ち昇るから、首をマッサージしていると自然と鼻に香って、すごく心地よい。
このコスメの何が一番良いって、使用感ももちろんだけど、何よりもこの香りが良い!

官能的な感覚をほんのり刺激してくれるからよりリラックス出来るのかもしれない。
そして首、特に首筋って色香を感じる部分でもある。
このコスメでケアする事によって、首元にセンシュアルさもプラス出来るような気がする。


プッセ・パンスモン・ドレナージュを組み合わせたメソッドで、オリジナルに考案されたセルフネックトリートメントの方法は↓。
首だけでなく、小顔効果もあるみたい。


実は首って、コリやむくみによって本来の太さよりも太く短く見えてしまうんだって。
脚も一緒だよね。
むくんでると太く見えて、太く見えると短く見える。
そっか、首のコリやむくみに対するケアもスッキリしたスタイルや顔に見せるためには大事な事なんだね。
保湿しか考えてなかった…。
反省…。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
【夕方の疲れ顔に明るさを ADDICTIONブラッシュRococo】に引き続き、【COMPACT ADDICTION AYAKOセレクション】の中にセットされている『ブラッシュ Nocturne』。
立体感を出すのはハイライトでも効果があるけれど、より効果を出したいのならやっぱりシェーディング。
『ブラッシュ Nocturne』はそんなシェーディングカラーのブラッシュ。

ブラッシュ Nocturne
ADDICTION ブラッシュ 全8色 ¥2,940(tax in.)

顔の大きさや顔の丸さが気になっている人、彫りが浅いのが嫌な人には一番有効的なアイテムだと思う。
ファンデーションを塗って顔と首との境が気になった時にも、シェーディングカラーをフェイスラインに乗せることで首との境を自然に見せる事が出来る。

さらにこの色味、チークに使えばクールな印象になるし、アイシャドウとして使用すればナチュラルな陰影を作る事が出来るマルチな色。
アイカラーもチークカラーもリップカラーも、どれもその使用用途に良いようにと作られているけれど、単純に色の着いた粉、色の着いた練り物だと思っていいと思う。
このアイテムはここにしか使用しない、なんて頭でっかちに思ってると、そのアイテムの可能性を狭めてしまう。
もちろんアイカラーは発色しやすいように柔らかく出来てるし、チークカラーは色味が出過ぎないよう硬く作られているから、別の用途に使うときはそれ相応の使い方をする必要はあるけれど…。

そんなわけでこの色味、かなり使い勝手が良い!
アイシャドウに使用するときは発色しやすいように指で使うのがオススメ。

ブラッシュ Nocturne ・発色

またも分かりやすいように指で乗せてます。
それでも分かりにくい?ってぐらい、発色は淡め。
だから自然な影を作る事が出来る。
パールなどが入っていないマットな質感も、自然な影を作るのにベスト。

ちなみに何でもそうだけど、一番最初に乗せたところが一番濃く発色するので、フェイスラインに乗せるときは、顔の外側から顔の中心に向けて乗せると良いです。
逆向きに入れ過ぎると黒ちゃんになっちゃうから注意!
もちろんノーズシャドウは、眉頭辺りから鼻先に。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
COMPACT ADDICTION AYAKOセレクション】の中にセットされている『ブラッシュ Rococo』。
これ、とっても顔色を明るくしてくれる!

ブラッシュ Rococo
ADDICTION ブラッシュ 全8色 ¥2,940(tax in.)

つい先日東京Walkerのコラム「衝撃の結果!仕事後の女性は“見た目年齢”5歳増し」を読んだの。
そこには何とも恐ろしい結果が。

--東京Walkerより抜粋--
「朝の女性の顔と、夜の女性の疲れた顔では何歳ぐらい違うと思いますか?」という質問に対して、男性の回答で最も多かったのは、なんと「5歳(36.3%)」! 同じく、女性は「朝と夜、あなたのミタメネンレイはどのくらい上がっていると感じますか?」という質問に対して「1~2歳(30.2%)」と回答する人が多く、男性と女性とでは感じる“年齢差”に大きなギャップがあることが分かりました。
----------------------

その一番の理由は「顔が疲れて見える」事。
表情ももちろんだけど、夕方になるとやっぱり多少なりとも顔色がくすんでしまう。
それはなかなか避けられない。
だったらそのくすみを払わないと!
ベースのリタッチはもちろんだけど、そんな時にさらに有効なのがハイライトだと思う。

そんなわけで、メイク直し時はハイライトが欠かせません。
だからCOMPACT ADDICTIONのAYAKOセレクションの中から1セット選ぶ時に、一番重要視したのがこの『ブラッシュ Rococo』が入っている事。

ブラッシュ Rococo ・発色

色味が分かりやすいように指で濃いめに乗せてます。
写真では分かりにくいけれど、細かいパールが入っていて、明るさだけでなくツヤ感もプラスしてくれるハイライトカラー。

これをTゾーンに入れて立体感を出すのはもちろん、特に目の下の三角ゾーンに入れるとググっと顔色が明るくなる。
表情もイキイキして見えるようになる。
そしてその三角ゾーンからチーク上部の頬骨部分にかかるぐらいまで広げると、よりつややかさがアップして、華やかな印象に。
こうすることでチークもより自然に馴染むようになる。
肌馴染みの良いパウダーだから粉っぽくもならない。

ただし、パールが入っているので付け過ぎ注意。
毛穴などの肌のアラをより目立たせる危険性もある。
パールが入っていなくても入れ過ぎると不自然なので、やっぱり注意。

ハイライトは顔立ちを立体的に見せてくれるのはもちろん、肌色や表情の明るさをアップしてくれる立派な立役者。
なかなかメインにはならないけれど、メイクアイテムの名脇役だと思う。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
プロポリスバーム】と一緒に届いたヘゼルヴァ・フォーリオの『アンディローバ・オーガニックネイルケア』。
ブランド名のヘゼルヴァ・フォーリオとは「護られた森」という意味。
ブラジル・リオデジャネイロの山奥で、アマゾン熱帯雨林から持続可能な方法で調達した植物オイルを用いて石鹸やクリームを作っているオーガニックブランド。
そのヘゼルヴァ・フォーリオから去年12/01に新発売になったばかりのネイルケアアイテム。

オーガニックネイルケア
RESERVA FOLIO アンディローバ・オーガニックネイルケア(IBD認証) 10ml
¥1,980(tax in.)

名前にある通り、このアイテムももちろん100%植物性。
メインはインディオが古来薬として使用していた修復再生作用が高く保湿作用も持つ「アンディローバオイル」。
そしてオレイン酸・ビタミンが豊富で必須アミノ酸であるセレニウムも豊富、さらに保湿やアンチエイジング効果に優れた「ブラジルナッツオイル」も贅沢に配合。
その他いくつかの植物オイルをネイルケアに最適な配合でブレンド。
オーガニックでのネイル集中ケアアイテムは珍しい!
*全量の30%がオーガニック

アンディローバ・オーガニックネイルケア 使い方使い方は写真のように注射器の要領で容器を1プッシュ。
この形状も珍しい。
指1本に1プッシュだと多いかな。
片手に2プッシュぐらいで十分。
すごくサラサラのオイルで浸透も早くベタつきが残らないのが嬉しい。
使い続けていたら再発していた巻き爪が治って来た☆

全国のオーガニックコスメ専門店やバラエティストアなどで発売予定との事。
これ、見つけたら絶対買いだと思う!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ずいぶん前に買ったのにまったく使っていなかったミニブルジョワの『アイ ドレッシング #43』をやっと使ったので、その時のメイクを。

使用コスメ

使用した色モノのは、
1.ANNA SUI アイカラー アクセント 900
2.mini bourjois アイ ドレッシング #43
3.ANNA SUI グリッターカラー 01(限定)

アナの『アイカラー アクセント 900』はすっごく好きな色。
玉虫色とでも言うような、角度によって黄色も黄緑にも見える色で、ブルー系のシャドウとも相性が良い。
すごくキレイで使いやすい色。

『アイ ドレッシング #43』は乗せ具合によってブラックニュアンスの出具合が変わる深いカーキ。
お手頃な値段と少なめの量が嬉しい。

『グリッターカラー 01(限定)』はもう売ってないかな。
アイシャドウの上からトントンと乗せると、光が当たった時にチラチラと光ってくれるちょこっと華やかさをプラスしたい時に便利なアイテム。
お仕事後にお出かけする時なんかに使える。
01が一番馴染みやすくて使いやすいと思う。
目の下に乗せると可愛い☆

使用写真は↓。
今回は間抜けな全顔写真付き。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
実は【COMPACT ADDICTION AYAKOセレクション】と一緒に『アイライナー ペンシル』の『Blackjack』も頂いたの。
このアイライナー、過去最高かもしれない!

アイライナー ペンシル
ADDICTION アイライナー ペンシル(ウォータープルーフ) 全2色
¥2,625(tax in.)

さらっとしたオイルを使用しているらしく、とにかーーーくなめらかな描き心地。
そしてベタつきなし!
だからまつ毛もペタってしない。

そしてぼかし自由自在なのに、ピタっとフィットして色移り一切ナシ。
もちろんウォータープルーフ。

定着する前に色移りしちゃうライナーは多いし、オイルでまつ毛がペタってしちゃうライナーもあるけれど、その悩みを両方見事に解決してくれてるアイライナー。

blackjack未使用での長さはこのぐらい。
太さが結構ある。
この太さがこのライナーの特徴でもあると思う。
ぼかし自由自在だから、スモーキーアイのベースにも最適なライナーなの。
でも芯が細いとぼかし広げるためにババっと描くのに不便。

けど細いライナーが好みだわ!って人もご心配なく。


アイライナーペンシル・底部のシャープナーペンシルの底部にはシャープナー付き。
これで太さを調整出来るから、元が太くっても大丈夫。
大は小を兼ねるといった感じ。
そしてシャープナーを別に持ち歩く必要がないから、やっぱりADDICTIONはジェットセッターに最適。
こんな機能性が嬉しい。


Blackjack・発色発色はこんな感じ。
左がぼかしたラインで、右がそのままのライン。
本当に本当にスルーっと漆黒のラインが引ける!
そして簡単にぼかせる。
なのにまーーーーったく滲んだり色移りしたりしない。
素晴らしいとしか言いようがない。

もう1色の『Sugar Blond』は定番のホワイト…ではなくパール入りのベージュ。
歳を重ねるごとに、白目はくすんできちゃう。
だからインサイドラインがホワイトだと浮いてしまう。
でも白目をキレイに見せたい!
と言うわけで、自然に白目をキレイに見せられるようにベージュなんだとか。
すごく納得。
アタシもそう思ってホワイトよりも肌馴染みの良いシャンパンゴールド等を、インサイドや目頭ハイライトに入れてるもの。
これだとスルッスルなめらかに描けるから、インサイドラインもスっと描けちゃう。
『Blackjack』をスモーキーアイのベースにするのと同じ要領で、『Sugar Blond』で明るい目元を作るのも良いと思う。
『Sugar Blond』も欲しくなってきた!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
先日【ADDICTIONにaddiction!】に書いたADDICTION BEAUTY REPOTER、スタートしてます!
書いてる事はこことかぶるけれど、微妙に違うので良かったらアタシのページをご覧くださいませ。

さてさて、悩みに悩んで選んだCOMPACT ADDICTIONのAYAKOセレクションの中の1セット。
本当に本当にすごく悩んだー。

AYAKOセレクション

AYAKOセレクションは全部で34種。
カタログが写真に収まりきらない量。
自分の欲しいものをチョイスしてセットする悩み方とはまた違う悩み。
どのセットも魅力的過ぎる!

でもこのCOMPACT ADDICTIONは特に忙しく飛び回る「ジェットセッター」のような女性たちの為にと考えられたモノ。
それを聞いて、自分が出先で一番使いたいのは何だろう?
持ち歩いて使いたいのは何だろう?と考えた時、真っ先に浮かんだのがハイライト。

メイク直しの際、特に夕方ぐらいになると顔に疲れが出てきちゃうから、いつもハイライトをプラスする。
そんなわけで、まずブラッシュの『Rococo』がセットされたパレットをチョイス。

それからお泊りの時もこのセットさえあればメイク出来るのが、「ジェットセッター」向けのパレットなのでは?と思ってアイシャドウのセットされた物に。

そうして、グレーとブラウンのアイシャドウさえあればどんなシーンにも対応可能!と、このセットをチョイス。
それが↓のセット。

AYAKOセレクションのviviセレクト
ADDICTION セット計¥11,655(tax in.)
アイシャドウ Thriller(P)/Bagdad Cafe(P) 各¥2,100(tax in.)
ブラッシュ Rococo/Nocturne 各¥2,940(tax in.)
コンパクトケースⅡ ¥1,575(tax in.)

シェーディングはいつもするわけではないけれど、顔に立体感が欲しい時には不可欠だし、この色味はアイシャドウにもチークにも使える、1色持っていると便利な色。
しかもこれを手に入れてからはほぼ毎日のようにシェーディングを入れてる。爆

欲を言えばここにシェードカラーじゃなくてチークカラーが欲しかったんだけど…。
まぁそこは仕方がない。

このパレット1つを持ち歩いていると、本当に使える!
好きなアイテムを好きに選んでオリジナルのパレットを作れるって本当に便利でありがたい!
このアイディアはぜひ他ブランドさんにも真似してもらいたい。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
メイベリンNY様から、先月贈り物が届いた。
LOVE GROSS MAGIC ~グロスをまとった魅惑の一夜~】の参加者全員に送ってくれたみたい。
こういうサプライズプレゼントってとっても嬉しい!

ウォーターシャイニーボリューミー リップベース&ノベルティミラー
メイベリンNY オリジナルミラー ¥--(非売品)
ウォーターシャイニーボリューミー リップベース1色 ¥1,470(tax in.)

頂いたのはノベルティのオリジナルミラーと去年11月下旬に発売された『ウォーターシャイニーボリューミー』の『000 リップベース』。
このリップベース、イベント時にみんな気になっていたもの。
それを贈ってくれるなんてさすが!

ウォーターシャイニーボリューミー リップベース・色味この『リップベース』はウォーターシャイニーボリューミーのコラーゲンコレクションタイプ。
アテロコラーゲン配合だから唇に触れると水分を包み込んで膨らみ、さらにそれをキープしてくれる。
1本でほんのりサクラ色に色づくから、唇の血色を良く見せてくれて、口紅の下地としてももちろん、これ1本の使用でハダカキレイな唇にしてくれちゃう。

ウォーターシャイニーボリューミー リップベース・発色発色は写真では分かりにくいほど、本当にほんのり。
でも本当に素の唇がキレイなんだと思わせてくれる発色。
まさにハダカキレイな唇を演出してくれるの。
お風呂上りのような血色の良さ。
思わずリップベースだけどこの上に口紅を塗るのはもったいないかもって思っちゃうぐらい。


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
イタリア、ウンブレの丘にたたずむ小さなハチミツ農家、"APODEA"が生みだした効果・効能と使い心地の良さも追求した新世代のナチュラル・オーガニックコスメ、APODEA=アポディア
そのアポディア自家製のオーガニックプロポリスとミツロウで作られた『UNGUENT PROPOLIS~プロポリスバーム~』が、乾燥するこの季節にとっても便利。

UNGUENT PROPOLIS~プロポリスバーム~
APODEA UNGUENT PROPOLIS~プロポリスバーム~
30ml ¥2,680(tax in.)

アポディアのコスメに使用されている原料が肌にやさしいオーガニックなのはもちろん、世界の有機認証の中で最も厳格なデメター認証を取得した植物やハチミツを、最低でも水を含んだ原料の90%以上に使用。
さらにバイオダイナミック養蜂で育てられた自家製オーガニックハチミツ、ミツロウ、プロポリスを100%使用。
取得が難しいといわれるデメター製品認証も取得しているそう。
*デメターについてはこちら

このバームの全成分、蜜蝋・ヒマワリ種子油・プロポリスワックスのみ
なんてシンプル。
しかも全成分、デメター認証原料。
シンプルだけど、天然の抗生物質とも言われるプロポリスの持つ殺菌防腐作用でしっかりケア出来る、信頼できるバーム。

なんでもこのバームは創業者のマウリツィオ・ロッシ氏がお嬢様のアレルギー肌をケアする為にと作られたものなんだそう。
それがアポディアの始まり。
つまりこのバームがアポディアの原点。
そんなストーリーだけで、このコスメに惹かれてしまう。

UNGUENT PROPOLIS~プロポリスバーム~ ・テクスチャー色は原料そのまんまの色味である天然の黄色。
香りも蜜蝋やプロポリスの、まぁ何というかさえない香り。
エッセンシャルオイルで香り付けぐらいしてあっても良かったかも…。
テクスチャーはこっくり固め。
だけど手に取るとすぐに体温で溶けてスルスル伸びて肌に馴染むのが早い。
しかもバームなのにベタつき感がほとんど残らない!

もともとリップにもハンドにもフェイスにも使えちゃうようなマルチバームって大好きなの。
指で取ってリップに塗って、そのまま乾燥の気になるところに指に残ったバームをちょちょいと塗ったりして。
1つで色んなところをケア出来るってすごく便利。

でもこのバームがしてくれるのは乾燥対策だけじゃない。
プロポリスには殺菌防腐作用があるから、ニキビ、日焼け、虫刺されや傷跡にも使えちゃう優れモノ
これは季節を問わずに常備しておきたいアイテムだ。

APODEA~アポディアファンサイトファンサイトに参加中 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
どんだけブルーシャドウが好きなんだ?って感じだけど、またまたブルーグラデです。
今回使ったのはこの2つ。

使用カラー

アタシの中でアイシャドウパレットと言えばLavshuca。
その【Lavshucaシークレットイベント第5回】で頂いた『ライトミックスアイズ BU-1』と【オンブル ヴィブラシオン デュオ NO.29】のピーコックブルー。


実は昔、ブルーのシャドウがとっても苦手だったの。
塗った瞬間に化粧濃っ!っていう派手顔になってしまうから。
自分の顔にない色だから、肌色とのコントラストがハッキリ出過ぎてしまうのね。
そしてそれが幼い顔立ちのアタシには浮いてるように思えたの。

でも年を重ねたお陰か、メイクテクが上達したお陰か、やっぱり色彩のコントラストはハッキリ出るけれど、そこまで派手!!って感じはしなくなったと思う。
顔から色がそんなに浮かなくなった。
見慣れたせいもあると思うけど。苦笑

使用写真はいつものように↓に。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
昨年末から新しいファンデーションを使い始めた。
そのファンデがなんと!あのノーベル賞受賞成分のEGF配合。
しかもこのファンデーションを取り扱っているのは、ボクシング元WBAミドル級チャンピオン竹原慎二さんの開発した商品の公式サイト「30up club」。
…さすがにこのファンデを開発したのは竹原さんじゃないと思うけど。汗

ヴィートータルセット’09
ヴィートータルセット’09 全3色 ¥9,800(tax in.)
セット内容:
ヴィースティックウェルファンデーション’09 SPF30/PA++ 30g \5,250(tax in.)
ヴィークリアフェイスパウダー’09 11g \4,200(tax in.)
ヴィーコンパクトケース’09 \1,525(tax in.)

化粧下地や乳液、日焼け止めの機能を兼ねたオールインワンタイプで、新素材の皮膜形成型Vフォースジェル配合により、お肌に優しく密着し落ちない新発想のファンデーション。
アスリートの声から生まれたと言うだけあって、汗や皮脂に強く、さらに乾燥にも強い。
テカリやすいけど、今の時期は乾燥も気になるアタシに嬉しい。

くすみも防いでくれ、崩れにくいのでナチュラルメイクが長時間キープ可能。
そしてそして、皮膜形成によるリフトアップ感も。

ナチュラルテクスチャーは気持ち固めで、チューブから出した時はこれは厚ぼったくなりそう…って思った。
けど全然!
サラっと伸びてスっと肌に馴染んで、ごく自然な仕上がりなのにカバー力はしっかり。
アタシの使用している『ナチュラル』は、イエローベースなアタシでも黄みが強め。
だけど、全体に塗ったらそんなに気にならなかった。
むしろ顔より黄みの強い首となじんでごく自然。

ファンデだけでもOKみたいだけど、よりワンランク上のお肌にしたければ、『ヴィークリアフェイスパウダー』をファンデの上に。

ヴィークリアフェイスパウダー

こちらは1色のみ。
ファンデの上から専用ブラシで薄く乗せることでにキメが整い、ファンデだけの肌よりもより一層美しくしてくれる。
さらにプリズムパウダーが角度によってイエローとシルバーに変化して光を操ってくれるので、ナチュラルな輝きと立体感のあるお肌にしてくれる。
そしてオイルオフしてくれるので、テカリもさらに防いでくれるパウダー。
ブラシは柔らかくしなやかで、パウダーをガッツリ乗せる事はなく、自然と薄付きになる。

今、かなりお気に入りのベースメイク。
皮脂や汗にも強いのに乾燥しないから、年中使えるのが嬉しい。
本当テカらないし、乾燥しない。
1日中皮脂を取る必要もなかった!
それに作ってますーって肌にならないのもスキ。
夏の使用感がどんな感じか気になる!

ブログパーツ 
Related Posts with Thumbnails
皆様、明けましておめでとうございます。
こっちのブログがかなりなおざりになってしまってますが、今年もマイペースに更新して行きます。
今年もどうぞお付き合いくださいませ。


さて、新年一発目の記事は、書き残していた【LOVE GROSS MAGIC ~グロスをまとった魅惑の一夜~】のお土産レポ第7弾、イベントのメインアイテムだった『ウォーター シャイニー ボリューミー グロス』の『704 ウォームべージュ』。

ウォーター シャイニー ボリューミー グロス 704
メイベリンNY ウォーター シャイニー ボリューミー グロス
全5色 ¥945(tax in.)

「水のように潤い、ツヤめく」をコンセプトに生まれたグロス。

年代別リップグロスの使用率、現在は20代後半がピーク。
それに次いで30代前半が多いのだとか。
そしてそんな25歳から34歳の女性がリップグロスに求めるものは、10代女性や20代前半の若者とちょっと違うらしい。

・色が自分に合っている
・つやが出る
・唇が荒れない
・潤いが持続する
・つやが持続する

うん、まさにその通り。

また~24歳まではチューブタイプをより多く使用し、25歳~はボトルタイプをより多く利用しているそう。
ボトルタイプのアプリケーションなら、口角までしっかり塗れてラインも取れるからね。
そういった消費者の声に応えて誕生したのが、この『ウォーター シャイニー ボリューミー グロス』。

コラーゲンの潤いをつやのヴェールで閉じ込めてくれるから、もっちりと豊潤な唇を演出してくれる。
唇に触れた瞬間に、水分を含んで膨らむコラーゲンを使用しているから立体的な唇に。
さらにそのコラーゲンが包み込んだ水分を逃がさないでくれるから、もっちりと柔らかな潤いが続くのだとか。
そして配合されているスムースパウダーのお陰でベタつかず、なめらかに唇にフィットするから、光をひれいに反射してくれて、さらなるぷっくりとした立体的な唇を演出。

704発色『704 ウォームべージュ』の発色はこんな感じ。
名前の通り、温かみの感じる少しシックなピンクベージュ。
しっかりと発色してくれるので、量が少なくても色がちゃんと乗ってくれる。
柔らかすぎず、適度に固くて唇の上に一枚膜を張ったような感じのつけ心地。
たっぷり乗せても垂れてこない。
モチもなかなか良いし、リップクリームを塗らなくてもピキっとしたツッパリ感は感じなかった。

アプリケーションは写真撮り忘れちゃったけれど、斜めカットされたチップタイプ。
細身のボトルだから、ペンをしまうような場所に仕舞えるので、バッグのペンを入れる用のポケットとかに収納出来てサっと使えるのも嬉しい。

この色は、特にちょっと大人な落ち着いた雰囲気にしたい、でも女性らしさも出したい、そんな時にピッタリな色だと思う。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |