固形石鹸シャンプーには興味があったんだけど、ずっと液体シャンプーを使用して来ているので、なんとなく手を出す勇気がなくて、試した事がなかったの。
そんなわけで今回初挑戦!
アンティアンの『手作り固形石鹸シャンプー』&『ビネガーリンス』をお試し。

un Tiens 無添加手作り石鹸シャンプー 黒みつ 45g ¥540(tax in.)
ハーブビネガーリンス ラベンダー 300ml ¥780(tax in.)初めて使う時、それはもうすごくドキドキした。
だって、石鹸を直接頭皮に付けるんだよ?!
ボディ用だってフェイス用だって、手やネットなどで泡立ててから使うのに、直接頭皮に当てるの!
しかもリンスは直接髪の毛に付けるのではなく、お湯に薄めてそれを髪の毛にかけるの。
そんなんでいいの?って自分の常識外の事に戸惑った…。
さらに「界面活性剤が入ってないから泡立ちは良くない」とか「最初の1週間ぐらいは今までの合成界面活性剤が髪に残っているからパサパサにキシむ」とか、そんな情報が頭にあったら誰でもビビるはず。
でもね、最初にそういう情報を知っていたからか、意外にも全然大丈夫だったの。

使用した固形シャンプーの『黒みつ』は香りがすごく素敵。
オリーブオイルを中心にココナッツオイル、パームオイルをベースに、有機栽培ラベンダー、ペパーミント、ローズマリー、黒みつを配合したシャンプーバー。
だからさわやかな甘みの天然の香りに包まれる。
心配していた泡立ちも、頭皮と髪の毛、そして石鹸をよく濡らしておけば簡単に泡立った。
もこもこっとした泡ではないので、毛先の方まで泡を持って行くのはアタシのようなロングヘアの人は厳しいかもしれないけれど、頭皮は十二分に洗える。
毛先はスタイリング剤を使用していなければ、お湯で流すだけでも十分汚れは落ちるしね。
洗い上がりはかなーり!キュキューーーーーっとする。
このキュキュ感、過去最強。
とてもこのままではいられない。
そんなわけで、次にリンス。
石鹸シャンプーはアルカリ性だから、毛髪のキューティクルが開いてしまうんだそう。
だから酸で中和させてキューティクルを閉じさせるために、食用のお酢をリンスとして使用すると良いのだとか。
石鹸カスも落としてくれる上に、地肌の殺菌作用も期待できるんだそう。
が、お酢をリンスにって、あのニオイが気になっちゃってツライ。
そんなわけで、「お酢の匂いを軽減させたハーブ入りのリンスを作って」との声に応えて作られたのがこの『ハーブビネガーリンス』。

お酢と無農薬の有機栽培ラベンダー配合のビネガーリンス。
エッセンシャルオイルだけでなくドライラベンダーを配合し、爽やかな香りで頭皮も整えてくれるリンス。
使い方は普通のリンスと違って、洗面器一杯のお湯にリンスを小さじ2~3杯(10~15ml)ほど入れて、よくかき混ぜたものを髪の毛にまんべんなく隅々まで行き渡るようにかけて洗い流すの。
でもそのかけるだけじゃ心許なかったアタシは、リンスを混ぜた洗面器に頭を逆さまにして浸して、浸りきらない部分に手ですくってかけて…って使用してた。苦笑
正直、匂いは結構感じる。
ラベンダーの香りも感じるけれど、ザ・お酢って匂い。
洗い流しても乾かした後もその匂いはほんのり残っていたけれど、それはアタシの使い方の問題かしら?汗
乾かした後にキシむかどうか心配だったけれど、思っていたよりも大丈夫だった。
確かにいつもよりもパサついた感じは否めなかったけれど…。
でもごめんなさい。
リンスの香りがやっぱり芳しくなくて、石鹸2つあったのに1つを使いきったところで使用を断念しちゃいました…。
この香りが大丈夫な人なら肌にも地球にも優しいこのシャンプー&リンスはぜひ試してみる価値はアリだと思う!
手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイトに参加中

| BLOG TOP |