fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2009/12 ]
PCの画像フォルダを漁ってたら、いつのだか分からないけれどブルーグラデのアイメイク写真が出てきた。
かなりガッツリ色を乗せてる。
たぶんブルーにハマっていた夏頃じゃないかな?

せっかくなのでアップ。
色モノの使用コスメは恐らく↓。

[上]
・ANNA SUI アイカラーアクセント 101/900/102

[下]
・ANNA SUI リキッドアイライナー L150/N100
・ANNA SUI カラーパウダー 902

写真は↓。

ブログパーツ
【続きを読む】
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
アタシ、化粧水や美容液、ジェルやクリームなどを重ねて使うケアが好き。
お手入れしてますっていう実感も出来るし、そのお手入れタイムが自分の贅沢時間だと思うから、ゆっくりじっくりケアをするのが好き。
…なんだけど!それは夜のみ。

三度の飯より寝るのが好きだから、朝は時間に追われてバタバタ用意する事が多いので、ゆっくりじっくりケアしてる暇なんてない!
そんな時にありがたいのがオールインワンコスメ。

今回はそんなオールインワンコスメの中でも、エステティックサロン用美容原液を販売するメーカーが作った贅沢なボディ&フェイスケア用美容ジェル『RISE UP WATER EX (ライズアップウォーターEX)』をお試し。

ライズアップウォーターEX
ナティア ライズアップウォーターEX トライアル ¥--(非売品)
現品 100ml/¥5,040(tax in.)

この美容ジェル、サロンで人気の4大美容原液が配合されているの。
その美容原液とは、潤いに「ヒアルロン酸」、ツヤに「プラセンタ」、ハリに「マリンコラーゲン」、透明感に「ビタミンC誘導体」。
さらにそれらにプラスして、新たに「アルブチン」が追加されて、5大美容原液が配合された贅沢美容ジェル。

しかもそれだけじゃなく、天然保湿成分ラクトザイムと天然ローズウォーターも配合。
オールインワンだけど、機能は他のステップケアに負けず劣らず。
だから洗顔の後はこれ1本でOK。
忙しい朝に本当に嬉しい。

ライズアップウォーターEX・テクスチャーテクスチャーは半透明の滑らかなジェル。
天然ローズウォーターのほのかな薔薇の香りとあったけれど、香りはほとんど感じなかった。
夜使ってもこれ1本で朝起きてもしっとりしていたし、朝メイクの前に使ってもジェルにありがちなポロポロっとしたカスみないなのが出てくることもなかった。

普段の夜はやっぱりあれこれ使いたいけれど、バタバタした朝や何本も持って行くのは大変な旅行などの時に使いたい。
旅行の時って下手なコスメ使うと絶対お肌の調子が悪くなっちゃうけれど、これなら安心。
急なお泊りの時用に、ポーチにこのミニサイズを常備しておきたいな。

ナティア ライズアップウォーターEX ナティアファンサイトに参加中
ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
先日、KOSE本社にお邪魔して来ました。
と言うのもアタクシ、第一期ADDICTION BEAUTY REPOTERに選ばれたの!!
わー、ビックリ。

今月から来年の11月末まで、ADDICTIONサイトのBLOGに記事を書かせて頂きます。
今はまだ公開されていないんだけど、もう間もなくBLOGページが公開されると思うので、皆様ぜひぜひ読んだ下さいませ。


で、今回はその説明会。
レポーターには10名が選出されたんだけど、説明会は2回に分かれて行われたので、今回集まったのは3名のみ。
お陰でADDICTIONスタッフ様と密に接する事が出来て、すごく濃い時間を過ごす事が出来た。
スタッフ様の言葉の節々にADDICTIONというブランド・製品に対する自信とプライドを感じて、思わずADDICTIONにブランド名通りADDICTIONしちゃった。

COMPACT ADDICTIONのAYAKOセレクション

今回はジェットセッターにピッタリの、好きなものを好きなだけ自由に組み合わせられるCOMPACT ADDICTIONのAYAKOセレクションの中から1セットを頂いたので、ここでもレポをアップする予定です。

さてさて、アタシはどのセットをセレクトしたでしょー?
ぜひ予想してみてくださいな。
ちょっと意外なセレクトかも。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
固形石鹸シャンプーには興味があったんだけど、ずっと液体シャンプーを使用して来ているので、なんとなく手を出す勇気がなくて、試した事がなかったの。
そんなわけで今回初挑戦!
アンティアンの『手作り固形石鹸シャンプー』&『ビネガーリンス』をお試し。

アンティアン・固形石鹸シャンプー&ビネガーリンス
un Tiens 無添加手作り石鹸シャンプー 黒みつ 45g ¥540(tax in.)
ハーブビネガーリンス ラベンダー 300ml ¥780(tax in.)

初めて使う時、それはもうすごくドキドキした。
だって、石鹸を直接頭皮に付けるんだよ?!
ボディ用だってフェイス用だって、手やネットなどで泡立ててから使うのに、直接頭皮に当てるの!
しかもリンスは直接髪の毛に付けるのではなく、お湯に薄めてそれを髪の毛にかけるの。
そんなんでいいの?って自分の常識外の事に戸惑った…。
さらに「界面活性剤が入ってないから泡立ちは良くない」とか「最初の1週間ぐらいは今までの合成界面活性剤が髪に残っているからパサパサにキシむ」とか、そんな情報が頭にあったら誰でもビビるはず。

でもね、最初にそういう情報を知っていたからか、意外にも全然大丈夫だったの。

固形石鹸シャンプー・黒みつ使用した固形シャンプーの『黒みつ』は香りがすごく素敵。
オリーブオイルを中心にココナッツオイル、パームオイルをベースに、有機栽培ラベンダー、ペパーミント、ローズマリー、黒みつを配合したシャンプーバー。
だからさわやかな甘みの天然の香りに包まれる。
心配していた泡立ちも、頭皮と髪の毛、そして石鹸をよく濡らしておけば簡単に泡立った。
もこもこっとした泡ではないので、毛先の方まで泡を持って行くのはアタシのようなロングヘアの人は厳しいかもしれないけれど、頭皮は十二分に洗える。
毛先はスタイリング剤を使用していなければ、お湯で流すだけでも十分汚れは落ちるしね。
洗い上がりはかなーり!キュキューーーーーっとする。
このキュキュ感、過去最強。
とてもこのままではいられない。

そんなわけで、次にリンス。
石鹸シャンプーはアルカリ性だから、毛髪のキューティクルが開いてしまうんだそう。
だから酸で中和させてキューティクルを閉じさせるために、食用のお酢をリンスとして使用すると良いのだとか。
石鹸カスも落としてくれる上に、地肌の殺菌作用も期待できるんだそう。
が、お酢をリンスにって、あのニオイが気になっちゃってツライ。
そんなわけで、「お酢の匂いを軽減させたハーブ入りのリンスを作って」との声に応えて作られたのがこの『ハーブビネガーリンス』。

ハーヴビネガーリンス・ラベンダーお酢と無農薬の有機栽培ラベンダー配合のビネガーリンス。
エッセンシャルオイルだけでなくドライラベンダーを配合し、爽やかな香りで頭皮も整えてくれるリンス。
使い方は普通のリンスと違って、洗面器一杯のお湯にリンスを小さじ2~3杯(10~15ml)ほど入れて、よくかき混ぜたものを髪の毛にまんべんなく隅々まで行き渡るようにかけて洗い流すの。
でもそのかけるだけじゃ心許なかったアタシは、リンスを混ぜた洗面器に頭を逆さまにして浸して、浸りきらない部分に手ですくってかけて…って使用してた。苦笑
正直、匂いは結構感じる。
ラベンダーの香りも感じるけれど、ザ・お酢って匂い。
洗い流しても乾かした後もその匂いはほんのり残っていたけれど、それはアタシの使い方の問題かしら?汗

乾かした後にキシむかどうか心配だったけれど、思っていたよりも大丈夫だった。
確かにいつもよりもパサついた感じは否めなかったけれど…。

でもごめんなさい。
リンスの香りがやっぱり芳しくなくて、石鹸2つあったのに1つを使いきったところで使用を断念しちゃいました…。
この香りが大丈夫な人なら肌にも地球にも優しいこのシャンプー&リンスはぜひ試してみる価値はアリだと思う!

手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイトに参加中
ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
LOVE GROSS MAGIC ~グロスをまとった魅惑の一夜~】のお土産レポ番外編。
昨日のメイクはオールメイベリンNY】で使用した『ピュアミネラル チーク』の『S03 ローズ』。
これは【L25×メイベリン ニューヨークカフェ】の時にお土産として頂いたもの。
レポしてなかったのでレポしちゃいます。

ピュアミネラル チーク
メイベリンNY ピュアミネラル チーク 全3色 ¥1,575

この『ピュアミネラル チーク』、お土産として頂いた当初の08/09に個数限定発売として発売された物。
でも大好評だったようで、09/04に通常商品として復活!
なので現在も手に入れられます。

どうやらメイベリンNYは色番に「S」が付いているのが限定品みたい。
アタシが持っている『S03 ローズ』も限定品だから「S」が付いているけれど、今発売されている物には「S」はなし。
アイステュディオ クリーミィ ジェル ライナー】も限定色にだけ「S」が付いてる。

ピュアミネラル チーク・ローズ「ピュアミネラル」シリーズは、チークもノンプレスト。
使い方は【ピュアミネラル グロウ】と一緒。
キャップをしたまま逆さにひと振りして、向きを戻してキャップを開け、キャップに付いたパウダーをブラシに取る。
でもチークはフェイスパウダーと違って顔全体に付けるものではないし、付き過ぎはおてもやんの原因になっちゃう。
だからか、内蓋に空いている穴は【ピュアミネラル グロウ】よりも少なめで小さめ。

パウダーはもちろん自然派の防腐剤不使用・無香料・オイルフリー。
そして皮膚科学的テスト、アレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト済み。
100%ミネラルの「マイクロミネラル ピグメント」を使用しているので、肌への密着効果が高いのに毛穴をふさがず肌にフィット。
パウダーなのに粉っぽくならないし、自然な血色感を演出してくれる。

ピュアミネラル チーク・ブラシブラシは【ピュアミネラル グロウ】同様、100%天然ヤギ毛ブラシ。
左がグロウ、右がチークに付属していたブラシなんだけど、毛足の長さもフォルムもまったく一緒だと思う。
これがパウダーを肌に均一にフィットさせるカタチなんだろうね。
色が違うのは個体の違いかな?

ピュアミネラル チーク・ローズ の発色手の甲に付属のブラシで付けてみるとこんな感じ。
アタシの中でローズってどちらかと言うと紫っぽい青みピンクを指すと思っていたんだけど、このローズは黄みよりの赤ピンク。
発売されているピンク・ローズ・コーラルの3色の中で、一番大人っぽい印象に仕上がる色味だと思う。
でもピンク差もちゃんと感じられるから、甘さも感じられる大人顔にしてくれる。
粉っぽさは本当に一切なし。

持ち歩くには不便な形状だけど、ブラシにはケースも付いているから、お直しにはブラシにパウダーを含ませて持ち歩けば大丈夫。
小さいけどボリュームのあるブラシだから、クルクルっとするだけで、簡単に明るい血色肌にしてくれるよ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ずいぶん間が空いてしまったけれど【LOVE GROSS MAGIC ~グロスをまとった魅惑の一夜~】のお土産レポ第6弾、9月中旬に発売されたマスカラ『ラッシュエクステ ダブルストレッチ』。

ラッシュエクステ ダブルストレッチ
メイベリンNY ラッシュエクステ ダブルストレッチ 全1色 ¥1,575(tax in.)

メイベリンNYのフィルムタイプマスカラって初じゃないのかな?
違うかもしれないけれど、アタシが使った中では初。

ベースとトップコートが1本になったタイプで、ベースには保護成分が入っているからまつ毛ケアもしてくれる。
さらに密着ファイバーとストレッチフィルムでエクステ級ロングに。
トップコートはベースで付けたファイバーとフィルムにさらに密着ファイバーとをプラスしながらコート。

ラッシュエクステ ダブルストレッチ・ブラシ

ブラシもそれぞれの特徴に合わせられていて、ベースはフラット型ブラシでまぶたを汚しにくく1歩1本まつ毛がセパレートしやすい設計。
トップコートは三角のパワーセパレートブラシを採用。
まぶたを汚しにくく、1歩1本きれいにセパレートしながらコーティングするのに適した植毛だそう。


が、しかし。
やっぱりアタシのまつ毛とフィルムタイプマスカラって相性が良くないみたい。汗
ロング効果はまぁあるかな?程度。
セパレートは残念な結果に。涙
そしてビューラーで作ったカールは見事にダウン。
でもマスカラ後にホットビューラーを使用したら、それはなんとか持ち堪えてくれた。

フィルムタイプの素晴らしさはやっぱりそのにじまなさ。
そしてお湯でツルンと落ちる快感。
あとガチガチに固まらないってとこかな。
サラっとしていて、スーッと付いて、しっとりした仕上がりなんだよね。
まぁその分、ボリュームはあまり出ないかな。

でも、うーん。
アタシは下にカールキープ力とセパレート力のあるマスカラを使用しないとダメだ。
でもそうすると、お湯でオフ出来る良さはまったく意味なし。苦笑

フィルムタイプマスカラが好きな人、ロング効果が欲しい人はぜひお試しを。


アタシの使用写真は↓。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |