fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2009/04 ]
TRY TRENDのモニターとしておもしろアイテムをモニターさせて頂きました!
実はアタシ、何気にゲーム好き。
DSしかしないけど(と言うよりそれしか持ってないんだけど)。
そのDSゲームを最大限に楽しむ事が出来るアイテムなの。

CYBER コードフリーク(DS/DS Lite用)
CYBER コードフリーク(DS/DS Lite用) ¥4,179(tax in.)

コードフリークとは、秘技コードと呼ばれる文字列を入力することで、ゲーム上のパラメーターやアイテム等、様々なデータを自由に変更することが出来るゲーム攻略ツールの総称の事。
例えば、所持金やHP、MPなどをMAXにしたり、隠れキャラや隠れモード等を出したり出来るの。
対応する秘技コードが分かれば自分の好みで自由自在に設定出来るみたい。

コードフリーク本体『コードフリーク』本体はこんな感じ。
使い方は簡単。
この『コードフリーク』をDS本体のDSソフト差し込み口に差して、『コードフリーク』にDS用のゲームソフトを差したら、『コードフリーク』のスイッチがonになっているのを確認してDS本体のスイッチオン。

ソフトの設定したい秘技を選べば、『コードフリーク』効果をすぐ楽しめちゃう!
秘技コードは『コードフリーク』にあらかじめ100タイトル内蔵されてるし、20タイトルが掲載された「特典秘技コード集」も同梱されてたよ。
しかも雑誌やネットに掲載されている秘技コードを入力すれば、新たなゲームにも即対応可能なんだって!

コードフリークとソフトをDSに差した状態
セットした状態はこんな感じ。
ソフトが落ちちゃいそうな気がするけれど、しっかりとささるから大丈夫。
DS本体からはみ出す邪魔さはあるけれど、決して重くないし、お家で遊ぶにはまったく気にならない。
出先で使うにはマニアっぽくてちょっと恥ずかしい気がする。苦笑

とりあえず『太鼓の達人DS タッチでドコドン!』でその効果を試してみたよ。

得点MAX!

左が使用なし、右が使用あり。
見て!!
得点がMAXの9999990点!!
実際には絶対に出せない得点だー。
つか何気に「良」と「可」と「不可」の数がまったく一緒だった。笑
すごい偶然。


『コードフリーク』を外してもこの記録は残るのかな?と思ったら、ちゃんと残ったよ。
お陰で誰にも記録を抜かれる心配なし!笑

最初からこれを使うのはゲームの楽しさを半減させてしまう気がするけれど、これを使えばやり込んだ後にもう一度新たな楽しさを味わえると思う。
RPGとかでどうしても先に進めない!とか、アイテムコンプリしたい!なんて時に使ったらすごくありがたいだろうな。
あぁぁ、『おいでよ どうぶつの森』売るんじゃなかった…。
なかなかコンプリ出来ないから、諦めちゃったんだよねぇ。
先にこれを手に入れてれば…。




ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
発売されないかなぁ?って記事に書いたら、すぐに発売になった『阿波ノ美トリートメント』。
その発売を記念して行われているスペシャルキャンペーンが明日、4/30までです!



自分もすっかり注文するのを忘れてた…。
アタシみたいに注文し忘れてる人や気付いていない人もいるかも?と思ったので、書いておきます。
まだ試した事のない人も、ぜひぜひこの機会に!

本当に失われていたツヤやサラサラの手触りを復活!させてくれるのでとってもお気に入り☆

使用レポは↓
>シャンプー&コンディショナー【髪にもタラソテラピー 阿波ノ美
>トリートメント【ツヤ復活!阿波ノ美トリートメント

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
アタシ、ミネラルファンデーションって、パウダータイプしか作れないんだと思ってた。
だって色んなブランドからミネラルファンデ出てるけど、どのブランドも全てノンプレストのパウダータイプなんだもん。
だからこのファンデを知って、リキッドタイプも作れるんだ!ってちょっと衝撃を覚えた。
そういう人、きっとアタシだけじゃないはず。

ピュアミネラルリキッドファンデーション
メイベリンNY ピュアミネラル リキッド ファンデーション 25ml
SPF18 PA+++ 全6色 ¥1,995(tax in.)

8週間ミネラルマラソン」の現品500名プレゼントに当選したの。
8週間とはこのファンデを使い切る平均的な使用期間みたい。
25mlのファンデを使い切る平均的な使用期間が8週間ってマジですか?
アタシ、今までに2か月でファンデを使い切った事なんてないんだけど…。
と言うよりも、ファンデを使い切った記憶がない。汗

このファンデ、ミネラルファンデなだけあって、お肌への優しさにこだわって成分を厳選しているので、オイルフリー、無香料。
ミネラル成分から出来ている「マイクロミネラル ピグメント」を使用しているそう。
その成分が明るくくすみのない、つやめく健康美肌を演出してくれて、その美しさを長時間キープしてくれるんだって。
ミネラルファンデだからこそ、肌にうるおいを与えながら、肌に負担をかけずに、肌のなめらかさ・つやをアップさせてくれるんだね。

ピュアミネラルリキッドファンデ・テクスチャーコクのあるとろんとしたテクスチャー。
でもとても伸びが良くてスルスルと伸びる。
お陰で1プッシュじゃ多すぎていっぱい余ったので、半プッシュでちょうどいいぐらい。
それに伸びてくれるからか、とても軽い付け心地。
でも自然にきちんとカバーしてくれる。

日本人のお肌の色味に合わせて開発された全6色らしく、頂いた標準色である『OC2』は、アタシの肌色に結構合っていたみたい。
でも最近敢えてピンク系のファンデを使用していたから、少し暗く感じたかも。


今の時期だとアタシのお肌ではちょこっとテカリが早いかな?
うるおいを与えてくれるタイプだから仕方がないのかも。
テカリが早い人はもうちょっと乾燥する季節に使う方がいいと思う。
でも決して汚く崩れたりはしない。
テカリがいつも使っているファンデに比べて気になるのが早かったってぐらい。
お肌に負担をかけずにお肌をキレイに見せてくれるのはとっても魅力的だから、もう少しサラっとした仕上がりのミネラルリキッドも出来たら嬉しいなぁ。


メイベリン ニューヨークの大人気「ピュアミネラル」シリーズから
自然派ミネラル リキッドファンデーションが登場!
ミネラルメイクアップMMU)を実現する『ピュアミネラル リキッド

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
前回に引き続きTCC2回目出展のCONERMARK
「カバーファンデーションのエキスパートブランド」と言うだけあって、この日もべースメイクアイテムを中心にPR。
カバーマークってニューヨークのリディア・オリリー夫人が開発した、アザや傷痕、皮膚の変色を自然に隠す化粧品として生まれたブランドなんだって。
もちろんコスメブランドだからべースだけでなく色モノやスキンケア品もあるけれど、ブランドのルーツを大事に、今日でもカバーファンデーションをメインとしているブランド。

カバーマークブース

これだけファンデ-ションに特化したブランドって他にないよね。
正直、特別目立ったブランドではないと思う。
華やかさとかそういったモノを感じる事もない。
けれど、頑固として抱いている芯のある揺るぎない信念を持ち、他に踊らされないブランドのような気がする。

カバーマーク・PRべースアイテム

そんなカバーマークのブースには、6種類ファンデーションを中心としたべースメイクアイテムがズラリ。
色モノなどは置いてなかったんじゃないかな?
とにかくブランドの強みであるべースメイクを全面に出していて、それがべースメイクなら任せて!とでも言うような自信に感じられるブースだった。

独自のジャスミンカラー理論に基づいた診断などもブースで行っていたみたい。
残念ながら終了間近にブースを訪れたので、診断してもらう事は出来ず…。
けれど気になっていた目の下のべース作りについてBAさんに尋ねたら、快く教えてくださった。
クマが気になるかどうか、現在コンシーラーなどを使用しているかどうか等、ちゃんとアタシの状態を尋ねてくれて、その上でアドバイスをくれたの。
快く教えてくださったBAさんに感謝☆
ちなみに昔カウンターに訪れた際にジャスミンカラー診断をした時は、イエローべースだった。
アタシが自分の肌をイエローべースだと言うようになったのはここから。

line3.gif

CONERMARK様からTCC参加者へのメッセージはこちら。
6種類のファンデーションそれぞれの特性を説明、紹介してくれています。


お土産ギフトにはべースメイク品だけでなく、スキンケア品も入ってました。

カバーマークギフト

『ジャスミーカラーエッセンスファンデーション』のサンプルサイズを2色、『ルースパウダー』のサンプルサイズを2色、そして『フェアライトコンプレクションEXⅡ』という美容液、『セルアドバンスト マスク』が1枚。

またカバーマークのべースアイテムを使ってみたくなったー。
今度カウンターに足を運ぼうと思います!

>TCC 09S/Sまとめ記事【第2回 東京コスメティック・コレクション 2009S/S
 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ファッション週刊タブロイド誌『WWD』のBEAUTY版として刊行されている週刊タブロイド誌『WWD BEAUTY』がTCC初出展。
でも前回のお土産にもタブロイド誌入ってたな。
ちなみにWWDとはWomen's Wear Dailyの略。

WWD BEAUTYブース

コンビニなどでも取り扱っているような美容雑誌とは違う、「ビューティービジネスに関わるプロ&ビューティスタのための週刊誌」なだけあって、身近なビューティー情報とはまた違った、パリ、ミラノ、ニューヨーク・コレクションなどの最新ヘア&メイクトレンドやファッショントレンドを網羅してくれているタブロイド。
プロの現場のBEAUTYを掘り下げてくれているタブロイドだから、興味深い。
手にとれる機会があったら、大抵手にしてる。
しかも週刊誌だから本当に最速!

そんな『WWD BEAUTY』、この度2009 Spring/Summer号でめでたく雑誌『WWD BEAUTY MAGAZINE』も創刊!
その創刊号での特集が「オーガニック・自然化粧品A to Z 100ブランド一挙紹介!」。
だからかな?
TCCではオーガニックコスメの3ブランドがこのブースに特別出展。

オーガニックに関心が高い人が多かったのか、アタシが会場にいる間、常にたくさんの来場者で賑わってた。
お陰であまりゆっくり見れず…。
このブースもとても楽しみにしてたんだけどな。

line3.gif

特別出展していたのは下記ブランド。

二ールズヤードレメディースブース左が1981年にイギリス・ロンドンでオープンしたNEAL'S YARD REMEDIESタメだったんだ!!
ここの精油とか色々愛用してて、昔スタッフに応募しようかと思った事があるぐらい、この洗練されたイメージが大好き。
オーガニックコスメでありながら、機能性・効果実感を重視した製品作りにこだわっているブランドらしく、本国に次いで長年日本が2位の売上高を記録しているそう。
でもアタシ、オイルなどのアロマテラピー用品しか使用した事がなくて。汗
ここのコスメがそんな風なこだわりのもとに作られているだなんて知らなかった。

ジュリークブース中央に並べられていたのはJurlique
科学者の夫と園芸家の妻がオーストラリアで1985年に創設したブランド。
原料の植物の約90%が自社農園で育てた植物なんだそう。
植物にとって過酷な環境下、さらにバイオダイナミック農法で育てられる植物は、オーガニックや野生で育った植物よりも格段に生命力が高くなるんだって。
ジュリークはハンドクリームが人気だよね。
ブースではそのハンドクリームでのマッサージをしてくれてたみたい。
お友達ブロガーさんが何人か受けててその記事を読んで知った…。
あぁ、勿体ない事しちゃったな。

ラカスタ最後、ブース右がLa CASTA
1996年に「植物の生命力と癒し」をテーマにナチュラルヒーリング化粧品として誕生した、日本女性のために開発された日本生まれのヘアケアメインのコスメブランド。
プロユースの国産オーガニックなんて正直他に知らない。と言うか、無知なだけかもしれないけれど、国産のオーガニックコスメブランドでさえ他に思い浮かばない。
オーガニックブランドの中でも独自性のある、他に埋もれないブランド。
この日もヘアケアアイテムを扱っていたのはラカスタだけで、ここでもオリジナリティを発揮してた。

line3.gif

メインステージではトークショーも行われ、WWDジャパンの山室一幸編集長がゲストである美容家/オーガニックコーディネーター・吉川千明さんと「大人のラグジュアリーオーガニック」をテーマにトークセッションをされたそうです。

トークショーの様子

結構早めの時間に行われたので、残念ながらトークショーを見る事は出来ず…。
オフィシャルの動画レポートがアップされるのを待ってます。

line3.gif

ブースはゆっくり見れなくてチラ見しか出来なかったし、トークショーも見れなかったけれど、『WWD BEAUTY』のバックナンバーが置かれていたので、それはしっかりゲット☆
業界紙なだけあって1部450円もするタブロイドが、タダで手に入れられたのよ!

WWD BEAUTYバックナンバー

え?いいの?これ貰っちゃっていいの?なんて思いながらも、置かれていた全てのバックナンバーを遠慮なく頂きましたわ☆
さらに各特別出展ブランドからのお土産ギフトがたくさん!

二ールズヤードギフト・ホワイトティフェイシャルマスクジュリークギフト・ローズミスト バランシング&ディクリーム モイスチャー リプレニッシング
二ールズヤードからは『ホワイトティフェイシャルマスク』。
ジュリークからは『ローズミスト バランシング』と『ディクリーム モイスチャー リプレニッシング』。

ラカスタギフト・LA CASTA 4点サンプルセットポーチ入りWWDビューティーギフト・週刊WWDビューティ タブロイド版
ラカスタからは4点サンプルセットポーチ入り。
さらにWWDビューティーからはTCCとのコラボ付録表紙記事の付いた最新タブロイド。
まだ使ってないけれど、タブロイドはちょこちょこ熟読してます。

>TCC 09S/Sまとめ記事【第2回 東京コスメティック・コレクション 2009S/S
 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
TCC初出展だったNARS
アタシの中での3大アーティストブランドの1つ。
メイクアップアーティストとしてだけでなく、フォトグラファーとしても活躍しているフランソワーズ・ナーズ氏のブランド。

NARSブース

クールなブルーの目元が印象的なビジュアルイメージの09サマーコレクションをメインに展示され、全NARSアイテムを展示。
MAさんも多く、所狭しと参加者にメイクされてた。
一番デパートのコスメカウンターに近いブースだったように思う。
PRアイテムをメインにしながらも、ブランド自体をPRするかのようなブースだった。

NARS全アイテムがズラリ。

色鮮やかなシャドウや馴染みやすそうなリップ、繊細な違いで種類豊富なチークなどなど。
これとこれをセットにするんだ!って思うようなシャドウセットがあって面白かった!
ナーズ氏のセンスが光るカラーチョイス。
『デュオアイシャドー 3024』が今回かなり気になった色味。
意外と肌馴染みの良い発色だったよ。

若くて可愛いMAさんにチークをタッチしてもらった!
ふらりと「試したいのでブラシ借りれますか?」と訪ねたら「お付けしますよ」と言ってもらえたの。
フルでのちゃんとしたタッチは予約制だったみたいだけど、ポイントだけならこんな風に気軽にお願い出来るみたい。
「どういう感じが好みですか?濃いのも似合いそうですねー」と言ってもらったので、「気分によって濃くもナチュラルにも付けます。」とだけ伝えて、色味はMAさんにお任せ。
たぶん『ブラッシュ 4030』をつけてくれたと思う。
ゴールドの大粒ラメが入っているからどんなもんかと思ったけど、見た目よりもずっとナチュラル。
ほんのり主張のある感じだった。

NARS 2009 Summer Collection

サマーコレクションは↑のアイテム達。
キラメキのあるブルーのシャドウが印象的。
でも実物はこの写真よりもくすみのある落ち着いた色味。
このブルーのシャドウを、チークをタッチしてくれたMAさんが使用していたんだけど、『アイライナーペンシル 8012』の上に付けているとの事で、すごく鮮やかなブルーに深みがプラスされていてとてもキレイだった。

マルティプルブロンザーそしてPRしていたもう1つがこの『マルティプルブロンザー』。
NARSのアイコンでもある『マルティプル』のブロンジングカラー版。
お顔をシャープに見せてくれるスティック状のブロンザー。
肌なじみのよい質感とほどよいツヤ感で、自然な立体感を創りだしてシャープな顔立ちに見せてくれるそう。
もちろん『マルティプル』同様シェーディングや日焼け肌演出だけでなく、目もと、頬、唇からボディーにまでマルチに使える便利アイテム。
オイルフリーだから、お肌に塗るとクリームからパウダーに変わってするすると伸びる。
シャドウの下地に使うと、パウダーだけでは出せないツヤ感が出た。

line3.gif

NARS様からのTCC参加者へのメッセージはこちら。
ここでも今回のPRアイテムについて軽くレクチャーしてくれてます。


後日、デパートのカウンターにもお邪魔したんだけど、どれもこれも欲しくなっちゃって大変だったー。
でも一番欲しくなったのは左にノーメイク、右にフルメイク、その間にどこに何を使用しているかが描かれているクリアシートが付いているメイク本『Make Up Your Mind』。
これもう絶版らしくて、ある限りで終了なんだとか。
今度買おう、そうしよう、と心に決めました。
知識を頭に入れるのが好きだから、コスメ1コ買うよりも、メイク本を1冊買う方が好きだったりする。

NARSからのお土産ギフトは、シャープな顔立ちを作るメイクステップを丁寧に紹介したDVD。

NARSギフト・DVD

知識を入れる事、技術を見る事が好きなアタシにとって、結構嬉しかったお土産。
繰り返し見てお勉強します!


>TCC 09S/Sまとめ記事【第2回 東京コスメティック・コレクション 2009S/S
 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
第2回 東京コスメティック・コレクション 2009S/S】の時にしていたネイル。
名づけてウルトラマンネイル。爆

ウルトラマンネイル

もちろん、そんなイメージにするつもりはまったくなかったの。汗
細かいシルバーラメ入りクリアポリッシュと、ラメ入りクリアレッドと、落ち付いたマットなブルーと、この3本でどういうデザインにしよう?と考えたら、こうなっただけ。

でも出来上がったネイルを見ていたら、「パーマンみたい…」って思って。
それをTCCでお会いしたブロガーさんに口にしたら、みっきーさんやみおちゃんが、「パーマンじゃなくてウルトラマンだよ!」って。
おぉ!確かにウルトラマンちっく!
ゴールドのポイントシールがカラータイマーみたいだし。

とにかくなんだか色合いのお陰でヒーロー系のデザインになっちゃった。汗
このネイルで接客していたら、男性のお客様がアタシのネイルをガン見して、「不思議なデザインですねー」って。
それをフォローするかのようにお連れの女性のお客様が「可愛いですねー」って。苦笑
だから「ウルトラマンみたいになっちゃいました。笑」ってネタにしておきました。笑

いいの、ウルトラマンでも。
決してキライじゃないわ、このデザイン。
強がりじゃなくてよ!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
行って来ました!
Tokyo Cosmetic Collection with ELLE ONLINE 2009 SPRING/SUMMER!
プレイベントから参加させて頂き、今回で3回目。
今回も無事ご招待頂けて本当に光栄☆
>プレイベント【東京コスメティックコレクション
>【第1回 東京コスメティック・コレクション 2008A/W

…でも、体調が優れず、遅い時間からの参加で、思う存分には堪能出来なかったの…。
それがすっごく残念。
でも気力でどうにか参加。

TCC 09S/S・ステージ

今回は恵比寿ガーデンホールにて開催。
招待客も400名に増え、出展コスメブランドも全13社に、そしてその他の出展・協賛ブランドなども増え、前回よりもさらにグレードアップ。
前回のまるでデパートコスメカウンターを集めたようなブース達も素晴らしかったけれど、今回はイベントならでは、TCCならではのブースが多かったように思う。
そして場内奥中央には、祭典に欠かせないステージ。

line3.gif

まずはコスメブランド等のブース別にご紹介。
会場内時計回り。

NARSブース初出展のNARSのブース。初出展なだけあって、サマーコレクションと『マルティプルブロンザー』をメインに全てのアイテムを取り揃えていた模様。
メインステージでのBCBG MAXAZRIAとコラボしたメイクアップ&ファッションショーも行われました。
>>詳細【TCC 09S/S・NARS

WWDブースこちらも初出展、WWD BEAUTYのブース。
こちらのブースではNEAL'S YARD REMEDIESJurliqueLa CASTAが特別出展。ゲストを迎えてのトークショーも行われました。
>>詳細【TCC 09S/S・WWD BEAUTY

COVERMARKブース前回に引き続き、2回目の出展COVERMARKのブース。
カバーファンデーションのエキスパートブランド と言うだけあって、この日もべースメイクアイテムがズラリ。
ブランドの特性を上手く出しているブースだったと思う。
ジャスミンカラー診断も行っていました。
>>詳細【TCC 09S/S・COVERMARK

CLARINSブースこちらも2回目の出展、CLARINSのブース。前回同様、イメージカラーの赤白基調のブースに、PRアイテムを印象的にディスプレイ。
サブステージにてスキンケアセミナーも行われ、メインステージではモデルの長谷川理恵のトークショーが行われました。
>>詳細【TCC 09S/S・CLARINS

FELICE TOWAKOブース初出展の君島十和子さんプロデュースのコスメブランド、FELICE TOWAKO COSMEのブース。
イメージカラーの淡いグリーンを基調にした、スタンドシャンデリアが印象的なブース。十和子さんご本人もブースでPRしてました。
そしてメインステージにて十和子さんのトークショーも。
>>詳細【TCC 09S/S・FTC

IPSAブースこちらも初出展、IPSAのブース。
今年をファウンデイションイヤーとしてFDに徹底して取り組むとの事で、FDメイン。
ブースで肌色にピッタリ合ったFDを見つける肌診断も行ってました。
肌診断を行った人にはFD現品を後日送ってくれるサービスも。
>>詳細【TCC 09S/S・IPSA

TCC Make-Up Counter今回初試みのTCCオリジナルブース。TCC公認メイクアップアーティストがこのブースに出展された4つのコスメブランドのアイテムの中から、ブランドの垣根を越えてメイクをしてくれるサービスカウンター。
出展ブランドは3回目出展のM・A・CBOBBI BROWN、初出展のGIORGIO ARMANI cosmetics、SUQQU
M・A・Cはメインステージにてメイクアップショーも行われました。

TCC Make-Up Counterこちらも初出展、会場内中央に位置していたbluebellのブース。
他ブースとはまた違った華やかさを出していたフレグランスのブース。
フレグランスのソムリエorソムリエールが、ライフスタイルなどをカウンセリングしてその人にあったフレグランスを選んでくれたそう。
大人気で間に合わなかった…。涙
次回もぜひ出展して頂きたい!
上手く写真が撮れていなかったので、TCC様からお写真拝借。

line3.gif

コスメ以外の出展ブースには、ELLE ONLINEのフォトブースや、マカロン食べ放題!なPIERRE HERMEのブース、CAMPARIPERRIER-JOUETのそれぞれのドリンクカウンター、Rosbacherとbenugoのフード&ドリンクカウンター、Cierinのジュエリーブース等など。
ファッションではBCBG MAXAZRIA、そしてFSA(日本ファッションスタイリスト協会)も参加。

TCC 09S/S

メインステージではメイクアップショーやトークショー、TCCメイクアップ&ファッションショーが行われ、最後には会場に来場した参加者の中からベストドレッサーが決められ、その授賞式も行われました。
ドレスコードがあっただけあって、参加者皆さん、思い思いの工夫したファッション&ヘアメイクで参加されてましたよ。
アタシももっと気合い入れたかったなぁ…。


お土産のギフトも、今回もたくさん頂きました。
肩に食い込むハンドケースの重みが嬉しかった☆
少しずつご紹介出来たらと思ってます。

今回は本当にゆっくり出来なかったので、次回リベンジ!したいです。
TCC様、次回もぜひ招待頂けたら幸せでございます☆
素敵な美の祭典をありがとうございました!
本当にコスメやメイクの域を超えた美の祭典で、ご招待頂ける事をなんだか誇りに思えるような気がします。

 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
よくコラーゲンドリンクを飲んだら栄養価が高いせいかニキビが出来た…と聞く。
でも今までアタシ、そんな事なかったの。
なのに、とうとうニキビが出来てしまったー!

ザ・コラーゲン エンリッチド(ドリンク)
資生堂 ザ・コラーゲン エンリッチド(ドリンク) 50ml ¥420(tax in.)

お試しさせて頂いていた資生堂の新しいコラーゲンドリンク、ザ・コラーゲンシリーズのハイライン『ザ・コラーゲン エンリッチド』。
これを飲ん4日目。
ポツンと頬とおでこにニキビ出現。
でも『ザ・コラーゲン エンリッチド』のせいではないだろうとそのまま飲み続けた。
そしたら次の日、さらに頬にニキビ出現。
あれ?もしかしてこれがウワサの…と思って、一時中断してみたら、ニキビが増える事はなかった。

栄養価が高くてニキビが出来るって本当だったんだ!!
「リッチ」の名は伊達じゃないんだ!

そんなわけで、毎日飲むのは止めて、2日か3日に1本飲むようにしたら、ニキビも出来なくなった。
過剰摂取はやっぱり良くないんだね。
自分に合った量を摂取するの事が大事なんだ。

ここ最近、急にほうれい線が気になるようになってしまって…。
いえ、まだ線にはなっていないのよ!!
でもほうれい線が出来るであろう箇所に影が出るようになってしまって。
今までも光の当たる角度によっては影が出来てしまっていたんだけど、本当に急にそれが目立つようになって来たの。涙

でもこれを飲んでたら、その影が薄くなってきた気がする。
やっぱりコラーゲンってシワやたるみ対策に大事なのね。
(てか、このにくにくしいほっぺのお肉をなくす事も大事なんじゃ…。汗)

コラーゲンとフェイスエクササイズで、ほうれい線の影がシワにならないように頑張りますです!

line3.gif

269gのザ・コラーゲン エンリッチドサイトのサイトで製品について詳しく紹介しているほか、4/30までプレゼントアンケートを実施してるので、要チェックです!

ザ・コラーゲン エンリッチド』×10本
応募期間:2009/04/01~2009/04/30
プレゼント人数:計150名様


またザ・コラーゲンサイトでは『ザ・コラーゲン』10本入りのプレゼントを実施中!
こちらも要チェック!

ザ・コラーゲン』×10本
応募期間:~2009/05/31
プレゼント人数:計100名様


 ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
5月に正式オープンされる女性限定自分磨きサイト「plus poli(プルポリ)」を一足先に利用させて頂きました。
Web語学レッスンやカルチャー講座などの学習と、会員特価でのショッピングが楽しめる女性限定の有料員制サイト。


この「plus poli(プルポリ)」というサイトは、忙しい毎日を送る女性の「なりたい」に応えた、向上心を持つ女性の応援サイトだと思う。
忙しくって時間がない、でもこうなりたい、ああなりたい。
そんな女性の欲とも言える果てなき向上心。
それをWEBやモバイルで手軽に満たさせてくれる。


plus poli style checkをやったら、Type Bの「KIRARI ism(キラリズム)」だった。
「日常でも、最新の話題や流行にアンテナが高く、「KIRARI ism」度の高いあなた。
新しいことを吸収し、それを自分の魅力に変えていく力に優れています。
センスがあり、社交性も高いあなたは、plus poli(プルポリ)期待度抜群。
さらに洗練されたワンランク上の女性をめざし、ファッションからマナーまで、空いた時間で自分をplus poliしよう。」
だって。

そしてその診断で出たタイプ別にオススメのコンテンツを教えてくれる。
カラーの勉強をしたいと思っていたので、実際地味に勉強してたりするので、そのコンテンツ内に色についてのコンテンツがあって嬉しかった!
その他にも美容についてのコンテンツや、オススメコンテンツじゃないけれど、取得したい英語についてもあって為になる。
単純に読み物としても面白いし、暇つぶしに読んでそれが自分磨きになるって感じで、気合い入れて学ぶのではなく、楽しみながら空いた時間に無理せずスキルアップ出来るって感じ。
まさに忙しい女性にピッタリ!

アタシも最近は記事を書く時の息抜きに利用してる。
息抜きなのに実りがあるなんて超素敵☆

しかも「plus poli チャメール」という学習リマインダー機能があって、自分の好きな受信時間を設定しておけば、その時間にplus poliモバイルサイトへのリンクが張られたメールが届くので、隙間時間に携帯で学ぶ事も出来るの。
この機能がすごく嬉しい。
プルポリサイトのコンテンツをクイズ形式で楽しめて、読んだ事が身についているかのチェックが出来るよ。
ただ読むだけだと忘れちゃうから、こういった確認作業が出来るのも嬉しい。
お家で学んで出先で復習。
限られた時間をとても有効に使えるからありがたい。

plus poli(プルポリ)」は入会金1,050円+会員費(月額525円)で利用出来る有料サイト。
月525円なら、納得のお値段かな。
しかもオープンキャンペーンとして5月末日までは入会金無料!
さらに登録者全員にplus poliオリジナルアクセサリー、本物のスワロフスキーを使ったブレスレットをプレゼント。
登録するならぜひお早めに!

[PR by ブログタイムズ]
ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
大好きなIKKOさんがご自身のサイト「IKKO Style」でおすすめされている美容液『RERUJU リカバリエッセンス』のトライアルをお試ししました。

RERUJU リカバリエッセンス
リルジュ リカバリィ エッセンス トライアル5ml
¥2,100(tax in.・送料込み)

IKKOさんがオススメされてると言うだけでも十分喰い付いてしまうのに、さらにあのノーベル賞受賞成分、EGF配合の美容液。
皆様すでにEGF配合コスメを使用してると思うけれど、アタシ実は初!
ドキドキワクワクしながら使わせてもらいましたー。

EGFだけでなく、FGF、IGFの2種類のグロスファクター、そして最新のバイオ技術を用いて開発された「Rejuline リジュライン」(アセチルデカペプチド‐3)の4成分が、ナノ化配合されているんだって。
さらに添加物が気になる人にも嬉しい、無香料・無着色・パラベンフリー・無鉱物油

普通、スキンケアコスメは細胞の衰えによって減少した潤い成分を補給して、老化を防ごうという考えの元に作られている事が多い。
だから、保湿重視!なコスメになるんだね。
でも『RERUJU』は肌細胞の活性が衰える原因であるグロスファクター(細胞成長因子)の減少に着目して、肌細胞自体が活性化する事で肌自身に潤い成分を分泌させて、それを持続させる事を目指した「セルフグロースコントロール処方」を採用。
つまり、与える事で補うのではなく、自らが潤うお肌を目指せるというわけ。
なんと使用3週間後にはコラーゲンが1.6倍、エラスチンが1.5倍との実験結果も!

RERUJU リカバリエッセンス・テクスチャーテクスチャーはほんのり白く濁ったサラサラな液体。
有効成分を肌の奥まで浸透させる為に、洗顔後他のお手入れの前に使用。
浸透性第一の為に、すべての有効成分をナノ化しているけれど、いわゆる潤い成分と一緒に使用してしむとその潤い成分にくっついて肌の奥まで浸透しなくなってしまうんだとか。

ドキドキワクワクしながら早速洗顔後、まず初めにこれを使用。
トライアルでもちゃんとスポイトになってるから、オススメ量であるワンスポイト分を手に取ってお肌に伸ば…せない!!
すごい!ビビるぐらいの浸透力。
本当に瞬時に浸透するから、いつも美容液をつける感覚で使用したら、ワンスポイトじゃ頬と鼻にしか塗れなかったよ…。
思わずもうワンスポイト分追加。
本当に本当に瞬時に浸透!
だから伸ばすのではなく、手早く置くように塗るのがコツみたい。

そしてこれを塗ったら、なんだかお肌がカッカッとした
有効成分が浸透して、お肌が活性化されてるのかな?
塗った後はピンとお肌が張るような感じ。
もちろん、『RERUJU』を使用した後には普段通りのスキンケアを行うんだけど、これを塗ったらその後のお化粧水の浸透も良くなった気がする。

やっぱりノーべル賞を受賞した成分ってすごいのかも!!
IKKOさんがオススメしてるコスメなだけあるかも!

現品は20mlで12,600円。
って事は本来なら5mlで3,150円なんじゃ…。
トライアルとは言え、2,100円でお試し出来るってのはかなりお得☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
Related Posts with Thumbnails
5/1(金)に発売されるLavshucaのグロス『輝きリッチグロス』を先行でお試しさせて頂きました。
さすが口紅メインのブランド。
グロスもお手頃価格で素敵な品質。

ラヴーシュカ 輝きリッチグロス
Lavshuca リップグロス 全8色 9.2g ¥630(tax in.)

チューブ型のグロスって、リップクリームを塗る感覚で塗れるから手早く塗れるので便利。
鏡を見ないでもササっと塗れちゃう。

しかもこの小さめサイズが嬉しい。
一般的なチューブ型グロスの2/3~半分ぐらいの大きさ。
グロスや口紅って何本も持ってるけど、メイクやファッション、気分によって使い分けるから、使い切る前に酸化してしまって香りが微妙でもう使えない…なんてなったりするよね。
だから量少なめでその分お安い、それがありがたい!

輝きリッチグロス・RD-1の発色アタシが頂いたのはレッド系の『RD-1』。
最近赤みのあるリップにハマっているので、自ら希望した色。
とは言え、レッド系の色としか分からず、どんな色のグロスなのかは届いてからのお楽しみだったの。
届いた『RD-1』の色味はとてもジュ-シィ。
濃いピンクにゴールドやレッドの細かいラメパールが混ざって赤っぽく見える感じ。
その他にもグリーン系のラメパールも入ってるのかな?
発色はクリアで、何も付けていない唇にこれだけを塗ったら、ほんのり赤味を増してくれた。
厚めに塗ると、もう少し赤がハッキリする。

テクスチャーは粘度が高くしっかりしていて、厚めに塗っても垂れてくる事がない。
上下のグロス同士がくっついてヌターっとする事もない。
髪の毛もあんまりくっつかない。
唇に膜を張ってくれるような感じで、飲み物を飲んでも水分をこのグロスがはじいてくれて、簡単には落ちなかった。
お食事をしてもその膜がきちんと残ってた。
すごいな、さすがだな、ラヴーシュカ。

輝きリッチグロス・チューブの塗り口さらに、注目すべきはこの斜めカット塗り口のカット位置の角度。
カットの斜め具合じゃなくて、その斜めになったカットの位置ね。
分かるかな?汗
チューブを押しながら塗るのにちょうど良い角度にカットされてるの。
唇に対してチューブを水平に持つことなく、自然と斜めに持って塗れる。
チューブ型の利点って、何度も塗らずに一度で塗る量を調整しながら塗りやすい点にもあると思うの。
無理なく塗れる角度だから、その量の調整もしやすかった。


口紅とのW使いにも使用しやすいグロスだと思う。
口紅の上にグロスを重ねる際、チップタイプのグロスだと、そのチップで先に塗った口紅をヨレさせてしまって、まだらに乗ってしまったりするもの。
だからチップタイプをW使いする場合、リップブラシにとって塗る方がずっとキレイにつく。
でもこの『輝きリッチグロス』のように、斜めカットの塗り口の場合、先に塗った口紅をヨレさせる事なくキレイにグロスを乗せられる。

グロス単品使いで、ナチュラルな色味と輝き、そしてもちろん潤いとツヤをプラス。
口紅とのW使いでほんのり色味をプラスして、潤いとツヤ、輝きもプラス。
さらに先に塗った口紅も一緒に落ちにくくしてくれる。


あぁ、もう本当にさすがラヴーシュカ!!
新しいアイテムが出る度に惚れ直させてくれる、ニクイやつ!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
久しぶりに神経使うネイルをやった気がする。
虹のイメージでナナメフレンチをカーブで作ってみたよ。
ちょっと夏っぽいイメージ。

ナナメカーブWフレンチ

でもナナメフレンチをWで塗るのはそこまで神経使わないの。
境目に塗ったラメに神経を使った。
でも微妙にラインがズレてる。涙

べースにシルバーラメの入った淡いピンク。
そこに水色でナナメフレンチ。
ズラしてラメ入りの濃いピンクをナナメフレンチ。
最後にそれらの堺目にシルバーラメをオン。
ポリッシュの筆を利用してラインを塗ったので、あまり上手くライン引けなかったよ…。

でももうこれハゲハゲなので、そろそろ塗り直します!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
THE BODY SHOPから、アタシに嬉しいお知らせ☆
アタシだけじゃなく、『オシアヌス』ファンに嬉しいお知らせですよー。

なんと!『オシアヌス』シリーズが廃盤になってしまったのを惜しむ声(というか苦情?)が多かったそうで、早速の限定復活するそうです!
4/24から発売スタート!

eriさんからもらったオシアヌス

ただし、サイズは大きいサイズのみ…。
でもいいの。
ローションはeriさんがプレゼントしてくれたり、自分でまとめ買いしておいた物がまだまだあるから。
だから廃盤になると知った時にはすでに売り切れになってしまっていたフレグランスの30mlサイズも発売されるらしいので、それをゲットするつもり。
嬉しい☆
やっぱり夏はこれつけたい!

しかもしかも!スタッフさん情報によると、確定ではないけれど、本当にすごく人気のようで毎年夏だけ限定復活するかもしれないとの事。
あぁ、もうぜひそうしてください!!!
お願いしますー。
アクアリリィーじゃ同じアクア系でも全然違うんだもんっ。


ちなみにフルーツシリーズではチェリーが新登場!
同時にパパイヤが廃盤に…。
アタシの好きなパッションフルーツかパパイヤのどちらかが廃盤候補になって、結局パパイヤが廃盤になる事が決定したそう。
これもBODYのスタッフさん談。
良かったぁ、パッションフルーツ残って!!
でもつまり、次の新しい香りが出る時にパッションフルーツが廃盤になっちゃう可能性大って事ね。汗
そんなの嫌だー!!!

昔からアタシが愛したモノは廃盤になる事が多いような気がする…。
なんでかなぁ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
「スポーツを通じて青少年の健全な育成を」という理念のもと、創業当時から「スポーツシューズの専門メーカー」であることにこだわり続けてきたオニツカタイガーが誕生して、今年で60周年。
そのメモリアルイヤー「Celebrating 60 Years」を記念して、60歳を還暦としてお祝いする日本の伝統にならって「干支(ZODIAC)」をモチーフにしたデザインが登場!

和なデザインが洋なアイテムとマッチして、クールなデザインになってる!
前半の春夏コレクションは、日本のデザイナー・Takeshi Fukuiによる「子」「丑」「寅」と、オランダのイラストレーター・Erik Kriekによる「卯」「辰」「巳」モデル。
そして後半の秋冬コレクションは、Takeshi Fukuiデザインの「午」「未」「申」と、デンマークのグラフィティライター・Victor Ashデザインの「酉」「戌」「亥」モデル。
アタシは酉年生まれだから秋冬コレクションだね。
デザイン早く見たーい。


ところで、十二支のルーツって皆様ご存じ?
始まりは神様に新年のご挨拶に来た順番に1番から12番までをその動物の年にするという、神様の気まぐれのような話。
アタシ、これを見る前から知っていたんだけど、もともと猫も十二支の候補に入っていたんだよね。
でもなんで猫が十二支になれなかったのか?
それはいち早く神様に新年の挨拶に行くために!と結構卑劣なバトルが行われた結果。

そんなバトルレースの様子がこの「Celebrating 60 Years」サイト内で面白おかしい映像で再現されてるよ。
60周年記念のモチーフとして十二支を選んだオニツカタイガーのハイセンスな映像が楽しめるので、ぜひぜひご覧あれ。

サイト見てたら新しいスニーカー欲しくなっちゃった。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
昨日のアタシ、モヒカンでした。爆
かなりロッキンでクールでございましたわよ。笑
いつもと全然印象が違って、自分でも変な感じ。

前髪はポンパドールでリーゼント風に。
そして横と後ろの髪の毛は高さも出してモヒカンに。
で、↓な感じでした。

ロッキンモヒカンガール!

初めてモヒカンヘアに挑戦したわりには上手に出来たと思う。
しかも実はこれ、すっごく簡単。
10分もしないで作れちゃうかも。
でもアタシみたいにストレートな猫っ毛さんは、夜に髪を巻いて寝る、いわゆる貧乏パーマ(アタシの周りでは略してBBパーマ。笑)をしておくとより簡単。

横と後ろの髪の毛をハーフアップにする要領で半分ぐらいの毛束を高めの位置に結んで、残りの半分の毛束を下めの位置に結ぶ。
前髪をポンパドールにする。
そして上下に結んだ毛束それぞれにヘアワックスをつけて、もしゃもしゃと髪の毛を揉み込んだり逆毛を立てたりしながらボリュームを出す。
モヒカンっぽくなるように適当にまとめながらピンで固定。
最後にヘアスプレーで形を崩れないようにする。
以上!

文字の説明だけで分かりづらいかもしれないけれど、ちょっとやってみたーい!今日はイメチェンしたーい!なんて時にお試しあれ。


割と幼く見られがちなアタシだけど、おでこを出すと一気に大人顔になれるの、実は!
なので、今日はロッキンだけど珍しくオトナな雰囲気だった。
自分で言っちゃう。笑

幼く見られるのが嫌で前髪を伸ばしてた事も何度かあるけれど、小顔対策とおでこのお肌隠しに1年前やっぱり前髪を作ってしまった…。
その時の事は【美容師さんが教えてくれたヘアケア法】を参照ください。
この時の美容師さんの話なら、BBパーマって摩擦を防ぐから髪を傷めない寝方でもあるね。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ロッテから新しく発売されたガム『Fit's(フィッツ)』を頂きました。
これ、味がすごく長続きするー。
そしてパッケージがすごい気に行った!

新食感ガム『Fit's(フィッツ)』

発売された味は<ペパーミント><ミックスベリー><シトラスミックス>の3種類。
アタシが頂いたのは、<ペパーミント>と<シトラスミックス>の2つ。

ミント系ってそんなに好きじゃなくて、ガムもタブレットも滅多に食べない。
だからこれの<ペパーミント>で久々にミント系を食べたんだけど、想像以上にしっかりミントだった!
爽快感をかなり感じたよ。
…ゆえに、アタシはあまり好きではなかった。爆
デザートについているミントの葉を食べるのは好きなんだけどなぁ。

でも<シトラスミックス>は超好きな味。
シトラス系は香りも味も大好き☆
オレンジやレモン、そしてコクのあるルビーグレープフルーツの味を楽しめるよ。

今回頂かなかった<ミックスベリー>は濃厚なストロベリーの香味をべースに、ブルーべリーの甘酸っぱい風味と、ラズべリーの華やかな香りを楽しめるそう。
今度買ってみよう。


味が好みで選べる上に、それぞれ粒ガムのようにすぐに味がなくなる事なく、しっかり味が長続きするよ!
さらに板ガムにはないソフトな食感が新しい。
ちょっと口寂しい時にポイってお口に入れたい。

『Fit's(フィッツ)』 パッケージ

そのポイってお口に入れるのに便利なのがこのパッケージ。
スリムなパッケージに紙に個別包装されたガムが入っている、一見普通のスタイル。
でも“取り出して(Pick)・持って(Get)・引きぬく(Pull)”だけでお口にポイっ完了。
1個取り出して、その包装をむいて…って手順が要らないの。
しかも個別包装の下部がパッケージにくっついているから、パッケージの中でバラバラにならない。
パッケージを開けたら、中身がバラバラとこぼれおちてしまう事もない。
立ったままや歩きながらでも、手軽にお口に入れられる。
便利だ!

バッグの中に常備したいもの発見しちゃった!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |