fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2008/12 ]
いきなりメイベリンNYからコスメセットが届いた!!
届いてからは結構経つんだけどね。汗

どうやらメイベリンNYビューティーブロガ-で当たったみたい。
登録しているブロガーの中から、抽選で毎月10名に化粧品をプレゼントをしてくれているの。
でもこんなにたくさんもらえるなんて思ってなかった!

メイベリンNYセット

マスカラが3本、リップが1本、メイクアップベースが1本、アイシャドウが1つ、計6点も入ってたよ。
すでに持っているものもあるけれど、使った事のないアイテムや使った事のない色もあって嬉しい☆
少しづつ使って行こうと思います。
レポも出来たらしますね。

メイベリンNY様、ありがとうございます☆


メイベリンNYビューティーブロガ-登録していない人は、
今すぐ右にあるブログパーツから登録してくださいね!

ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
ハンドクリームはずっと、以前【薔薇の香りのハンド&ネイルクリーム】に書いたANNA SUIの『ハンド&ネイルクリーム』を愛用してる。
ベタベタせずにすぐに浸透するから、ササっと塗りやすいの。
薔薇の香りも大好きだし。

でも今回、やっとTIFFAの『ハンド&ネイルクリームN』に出会えたのー!
家事+ハンドケア】で試してみようかな?と書いていたのに、なかなか出会えなくて。
TIFFAって扱ってる店舗意外と少ないよね?
あと扱ってる種類が少なかったり。

TIFFA ハンド&ネイルクリームN
TIFFA ハンド&ネイルクリームN 50g ¥472(tax in.)

そうやってすっかり忘れていた今頃に、ドラッグストアで感動のご対面!
どうやらリニューアルしたみたいで、前のハンドクリームとはデザインが変わってシンプルな可愛さのチューブになってた。
リニュ後のパッケージの方がアタシ好み☆

DSでは¥399で売ってたよ。
アナと同じ容量で、同じ薔薇の香りでこのお値段は、チープ好きのアタシにはたまらない。
チープだからこそ思う存分ケチらずに使えるってもんよ!

TIFFA ハンド&ネイルクリームN・テクスチャーテクスチャーは柔らかめ。
乳液に近いようなみずみずしさのあるクリーム。
これも浸透が早い!
人によっては物足りないと感じるかも。
でもマカデミアナッツオイルのさらさらラッピングヴェールでうるおいをしっかり密封
マカデミアナッツオイルは、別名バニシングオイル=消えてなくなるオイルと呼ばれるぐらい皮膚への浸透力が高くてお肌への吸収が早いんだって。
だからすぐにサラサラになるんだ。

他にも保湿成分としてコラーゲンやローズ水、フレンチローズエキスなどが配合されていて、香りだけでなく、ローズの力で潤してくれるクリームみたい。
ちなみに香りは天然のホワイトローズとピンクローズを贅沢に使用して作られているそうで、香りもフレッシュなみずみずしさを感じる。
でもお肌に馴染ませるごとにだんだんと甘みが増していく感じ。

先日、高級なハンドクリームをみっきーさんに試させてもらったんだけど、やっぱりその保湿力は到底叶わない。
あのもっちり感は素晴らしかった!
でも今から高いの使っちゃうと、お肌が高いのじゃないと満足出来なくなっちゃうから!
アタシの経済力じゃ、ずっと高いの続けられるわけないから!
だから、ふんだんに使えるコレ、リピートしますー。
地道なケアで高級クリームに対抗してやるぅ。

でも何よりこの香りがすごく好きなんだよね☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ネイル、全然アップしてなかったー。
と言うわけで撮り溜めているネイルを小出し。
今回はWフレンチのVの角度をかなり強めに引いたので、スクエアオフなネイルが一見オーバルやポイントっぽく見える。

グリーン&ブルーWフレンチネイル

ベースにグリーン系のクリアラメネイル(オーロララメ入り)を塗って、少し青みがかったグリーンとインディゴやネイビーみたいなブルーをV字にフレンチ。
どちらもダークトーンなので相性が良い。
けどそのままだと色の感じが強いので、より馴染むようにブルー系のクリアラメネイルを上から塗ってみた。
大粒ラメが入っているのに、分かるのはなぜか薬指の微妙な位置に乗ってしまったラメだけ。汗
そして最近お気に入りのラインストーンのように見えるゴールドのネイルシールをオン。

残念ながらキレイに仕上げられなかったけど、色味とかすごいお気に入り。
深い海みたい。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
LUSH バスタイムセット from BloMotion】でBloMotion様から頂いたLUSHのシャワージェル、『ハッピーヒッピー』を下ろした。
ソープにしようか悩んだんだけど、今までがソープだったからシャワージェルにしたの。

ハッピーヒッピー
LUSH ハッピーヒッピー 100g ¥800(tax in.)

名前も見た目も香りもハッピー感漂うシャワージェル。
ピンクグレープフルーツの香りが気分もアタマもスッキリさせてくれる。
そしてシャワージェルの中でもさっぱりタイプらしく、カラダもスッキリ。

アタシ、キュキュっと洗い上がるのが好きで固形石鹸が好きなんだけど、これは石けん並みにキュキュっと滑らかに洗い上がってくれる。
この爽快感が本当にハッピー。
そして動物性素材を一切使用していなく、ヒッピーの名にも相応しい。

このシャワージェルを使うと、その時だけでも自分がピースフルなヒッピーになった気分に浸れる。
モーニングシャワーでのスッキリ爽やかな目覚めにも良いし、夜のスッキリサッパリストレス発散にも良い。

毎日使いもいいけれど、ヘタレてる時に使いたいシャワージェルだな。
だから、他のソープも下ろして気分で使い分ける事にしよっと。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
この間、丸っこいトゥのパンプスを試し履きしたら、自分の太い脚がよりぶっとく見えて、驚愕して撃沈した。
コレハ誰ノ脚デスカ?
アタシの脚はいつの間にこんなに成長してしまったんですか?!

本気で危機感を覚えて、急いで脚用マッサージクリームを購入。
たぶん、お家にあるボディクリームやマッサージバーなどでもちゃんとマッサージすれば効果はあるんだろうと思ったけれど、買わずにいれなかった。
だって本気であの太さがショック過ぎたんだもの!!

リズ&マギー レッグマッサージクリームL
リズ&マギー レッグマッサージクリームL 200g ¥2,940(tax in.)

この『リズ&マギー レッグマッサージクリーム』には2タイプあって、『M』は膝上の肉付きやももの太さが気になる10代後半から20代の女性に向けて、「引き締めとサイズダウン」にこだわったクリーム。
そして『L』は、むくみと乾燥が気になる20代後半から40代の女性に向けて、「引き上げと保湿」にこだわったクリーム。

「引き締めとサイズダウン」、「引き上げと保湿」ってのはフライヤーを見てなんとなく違いが分かっていたけれど、ターゲットの年齢層が違うなんて知らなかった。汗
自分が高年齢層の方を選んだ事に少なからずショックを覚えてしまったよ。
まぁ、年相応なんだけどさ。爆

でもね、アタシ立ち仕事だからね、むくみを取らない事には引き締めもサイズダウンも出来ないんじゃないかって思ったんだよ。
だから『L』を選んだんだよ。
年代別…なんて、なんかひどい。

リズ&マギー レッグマッサージクリームL・テクスチャー使用感バツグンの写真で申し訳ないけど、テクスチャーはこってりめ。
圧力をかけやすくするために、指どまり感のある固めのクリームなんだって。
香りはメンソールのような香りだから、好き嫌いがあるかも。
筋肉疲労時に使うメンソールのクリームを思い出した。
でもローズマリーの香りも感じられて、そこまでクセはないように思う。

使うと実際にスースーする。
そして同時にカッカッする感じも感じられる。
マッサージの手順は同封の説明書に載っているので、その方法に沿ってマッサージ。
リンパの流れに沿って不要なものを圧し流す感じ。
メンソールの効果とこのマッサージ効果で、使った後は脚がすごくスッキリして軽くなる。
見た目も使用前よりほっそりする気がする。
やっぱり保湿目的だけのクリームよりも脚ヤセ効果があるんだなって実感。

保湿成分もたっぷりだし、保湿にも重点を置いたクリームなので、使用後のお肌はかなりしっとり。
夏場に使うのはもしかしたら抵抗があるかも。
でも今の季節にはピッタリ。

歳を重ねて、代謝が悪くなって、どんどん体に不要なモノを溜めてしまうようになるだろうから、それらをきちんと排出するように心がけなくちゃ。
がんばろ!
そして『M』も買って、「引き締めとサイズダウン」もするんだから!!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
この間書いたプレゼントに引き続き、今度はミチ子ちゃんからのお気遣いプレゼント。
もぅ、みんなアタシを甘やかしちゃダメだよ。
思いっきり甘えっ子な末っ子気質なんだから。
遠慮しないんだから!

swati・ミニボトルキャンドル
SWATi ミニボトル型キャンドル ¥--(fromミチ子ちゃん)

頂いたのはとってもキュートなSWATiのミニボトル型キャンドル。
ほのかに甘い香りもして、見た目もとってもキュートで、とても火を点す勇気なんて持てないんですけど!
しばらく、いや、ずっと?鑑賞用になりそう。

ミチ子ちゃんったら、アタシがキャンドル好きなのを知ってたのかしらん?
いやきっとミチ子ちゃん本人が好きなんだろうね。
ツボなプレゼントでとっても嬉しかった☆

ミチ子ちゃん、ありがとうございます☆

line3.gif

ちなみにガシガシ使うのは安いティーライトキャンドル。
だからキャンドルホルダーもとっても好き。
最近よく使っているのがこれ。

スタンドランプシェード型キャンドルホルダー

キャンドルホルダーなのにスタンドランプシェード型なのがニクくて、一目惚れ。
小さいサイズなんだけど、たぶん¥1,500ぐらいで買った気がする。

キャンドルは単純に好きなんだけど、【ぷかぷかバスキャンドル】の時に書いたようにライトテラピー効果もあるからより好きなんだ。

100万人のキャンドルナイト」にもいつも参加したいって思うのに、仕事だったり用事だったりで、まだ参加した事ないんだよね。
次は明日、12/21冬至20:00-22:00。
明日も参加出来そうにないよぅ。涙
参加出来る方はぜひ参加して、スローな夜をお楽しみくださいませ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
先日、na*oさんからお気遣いのプレゼントを頂いたの。
そんなの貰えるような事してないのにっ!
アタシの方がお礼しなくちゃいけないぐらいなのにっ!
アタシの周りにはステキ女子がいっぱい過ぎて、本当に勉強になります…。

で、頂いたのがコレ。

RMK・コットンスティック
RMK コットンスティック<クレンジング> 30本入り ¥-- (from na*oさん)

この『コットンスティック<クレンジング>』、メイク直し時の便利アイテム。
1本1本個装されているから、いつだって衛生的だし、ポーチの中に数本入れておけてかさばらないし。

RMK・コットンスティック封を開けると一見普通の綿棒なんだけど、片側にクレンジングローションが含まれているので、はみ出しちゃったラインや、パンダ目になってしまったアイメイクなどを、開けてすぐに直せるの。
WPのメイクもOK!
しかも反対側は何も付いていないドライだから、ふき取りもこれ1本で出来ちゃう。

RMK・コットンスティック 使用感試しにデジャヴの『ラスティンファイン』で描いたラインに使用してみたよ。
滲んだり薄くなったりしないライナーだけど、『コットンスティック<クレンジング>』でしっかり落ちた。
ローションタイプだから、落とした後のお肌にベタつき等がないのも素敵☆
緊急用に、メイク直し用に、ポーチの中に常備しておきたいアイテムだ。

na*oさん、素敵なプレゼントをありがとうございます☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ヘアサロンでのトリートメント経験はあったけれど、今回初めてヘアエステを受けて来た!
しかも日本で初めてヘアエステをヘアサロンのメニューとして開発した「クレアトゥール ウチノ」で。

サロンオーナーの内野邦彦さんはヴィダルサッスーンのインストラクターに就任していたほどの方で、大手化粧品メーカーのCMに出演したり、講習活動をしたりと、サロン活動だけでなく多方面でご活躍されている方。
その内野さんの「健康な髪があってこそヘアスタイルが生きてくる、どんなヘアスタイルも髪がキレイでなければ決まらない」という理念を、この「クレアトゥール ウチノ」で存分に味わせてもらった。
ボロボロに傷んだ髪の毛を「再生」してもらえたの。

クレアトゥール ウチノ」の技術はもちろん、「再生」をテーマにしたロケーションも素晴らしかった。
髪の毛を再生してくれるのと同時に、心も再生させてくれるかのように、サロンで過ごす時間を1日になぞらえて空間演出されているの。

クレアトゥール ウチノ・カウンセリングエリア

まずカウンセリングを広々としたカウンセリングエリアで。
多種の雑誌が数多くキレイにズラリと並べられていて、待ち時間(そんなのまったくなかったけど)にもパラパラと読みたい雑誌を読むことが出来る。

クレアトゥール ウチノ・フィッティングルーム

そして受けるメニューとスタイルが決まったら、今度は朝焼けの光に染まったフィッティングルームで専用のガウンにお着替え。
クレアトゥール ウチノ・フィッティングブース&専用ガウン
まるで本当にエステを受けるみたい。
全部を着替えたわけではなく、セーターを脱いでガウンを羽織っただけなんだけど、いつの間にかお洋服にカットした髪の毛が付いてる事も多いから、このサービスってありがたい。
それにリラックス気分にさせてくれるよね。

そしてお昼をイメージしたトリートメント&スタイリングフロア。
カウンセリングエリアとつながったこのフロアは窓を大きく取っているので、自然光が溢れるイキイキとした開放感を感じさせてくれる空間。

クレアトゥール ウチノ・トリートメント&スタイリングフロア

注目すべきはこのセットチェア。
通常エステサロンで使用されるチェアをアレンジしたオリジナルのセットチェアで、手元にあるリモコンで上げ下げ出来る自動フットレスト機能も備えた座り心地バツグンのチェアなの。
今回、4時間近くもお世話になったのに、まったく座り疲れがなかったんだから!
さらにDVDプレーヤーも各ブースに設置されているし、テーブルは引き出せるのでヨイショっと雑誌を取ったり置いたりしないで済む。
各所にお客さんの居心地の良い快適さを考えた工夫がされていて素敵☆

クレアトゥール ウチノ・シャンプールーム

シャンプールームは唯一横になれる場所だから夜をイメージしたリラックス空間。
照明を落としたルームの天井には、無数の星が煌めいてた。
時折、流れ星も流れてたよ。
そう、シャンプーの時に顔に布をかぶせないの。

そしてこのシャンプー時のお水にこだわりが。
機械を通して軟水にし、さらにイオン化したお水を使用しているそうなの。
分子が通常のお水よりも細かいから、薬剤が髪の毛により浸透しやすくなって、効果も出やすくなるんだって。

クレアトゥール ウチノ・トリートメント前
ヘアエステを体験する前の髪の毛がこれ。
あまりにひど過ぎて、載せるかどうか躊躇したんだけど。汗
載せた方が違いが分かりやすいと思うので、恥を忍んで載せます。


今回はカラーとカットもメニューに入れてもらったので、まずは退色していない上部の髪の毛のカラーを。
それを流した後にカット。
あまりレイヤーを入れずに重みを残すのがこれからの流行らしく、その提案を受け入れてみた。
いつも毛先を軽めに仕上げてもらってたので、重めにするのも少し新鮮かなと思って。
そしてカラーしながら髪に弾力とツヤを取り戻し、傷んだコンディションを改善してくれるメディックカラーでカラーリング。
そしてそれを定着させるトリートメントをし、さらに外側をコーティングするトリートメントを。

そして出来上がったヘアがこれ。

クレアトゥール ウチノ・ヘアエステ後

ツヤツヤヘアにビックリして、思わず声をあげてしまった。
天使の輪どころか、天使の羽まで出来てるよ!
すごいすごい、感動☆
これが「クレアトゥール ウチノ」のヘアエステの実力なんだ。
さすがヘアエステ先駆けサロンなだけある。
ツヤだけでなく、へにゃへにゃな猫っ毛な髪の毛にコシとハリが出て、髪の毛1本1本がイキイキしているよう。

クレアトゥール ウチノ・ゼネラルマネージャー生井邦輝さん今回、担当してくださったのはゼネラルマネージャーの生井邦輝さん。
どことなく武田真治さんを思わせるルックスで、丁寧に分かりやすく説明しながら施術してくれる姿が印象的でした。
「うちは説明出来ない事はしない」と、行う工程すべてにきちんと意味があって、それをきちんと理解した上で行っているのだという誇りを感じたの。

クレアトゥール ウチノ・ヘアケアセット

帰りにはオリジナルのヘアケアセットも頂き、その使い方についても丁寧に説明してくださった。
ヘアケアの事、もっとちゃんとしないとなって、すごく反省。
このセットで、せっかくのツヤツヤヘアを長持ちさせなくちゃ!

クレアトゥール ウチノ」さん、ありがとうございました☆

ブログパーツ 
Related Posts with Thumbnails
以前、「結膜炎になってしまったみたい」と書いたけれど、眼科に行ったら結膜炎ではなくて角膜炎でした。
炎症を起こしている右目だけでなく、左目も角膜が傷つきまくってるからと、両目ともコンタクト禁止令を言い渡されてしまった。汗
お陰で裸眼生活。
ぼやーっとしてるけど、0.2の視力ならなんとかなるもんだね。

点眼薬を2種処方するから、毎日5回以上点眼する事。
5回以下では効果がないよ。
そして眼は温めると良いから、夜はホッカイロなどで10分ぐらい温めてあげる事。
…お医者さんにはそう言われました。

夜に10分ぐらい目を温める…。
なんかピッタリなアイテムが我が家にあるんですけど!

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 5枚入り ¥400~500(実売)

第1回TBP in 横浜】で出会えた『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク』。
蒸気の温かさ、癒しの香り、視覚を遮る事、この3つでリラックス出来、目の疲れを癒してほぐしてくれるアイテムなので、目が疲れてるなぁと思った時に気まぐれに使用していたんだけど、まさか角膜炎時にも役立ってくれるとは!

我が家には無香料タイプ、ラベンダーセージの香り、カモミールジンジャーの香りの3種すべてがあるよ。
やっぱり香り付きの方が癒し度は上かな?

無香料タイプは「目が真っ赤で調子が悪い」と言っていたらeriさんがくれたの!
絶妙な気配りに感動しちゃったよ!
お陰で眼科で「温めなさい」と言われたその日から毎日愛用中。

コレ、40℃の温かい蒸気が約10分間続くの。
ずっと温かいわけじゃないから、付けたまま就寝可。
そして袋から出したらすぐに発熱するので、思い立ったらすぐ使えるよ。
アタシは寝るときにこれで眼を温めたまんま寝付くのが一番幸せな使い方。

この『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク』と点眼薬とノーコンタクトのお陰で、目がだいぶ楽になって来ました。
赤味はほとんどなくなったよ。
もうしばらくはこのまま目を休ませる事にします。
(ノーコンタクトはそれはそれで疲れるんだけど。汗)

eriさん、心配してくださった皆さん、ありがとうございます☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
医療費が高いアメリカでは、「予防医療」の一環として、健康維持のためにサプリメントを利用するのが当たり前。
「病院に行って治す」というより「病気にならないように心がける」という予防意識が高いんだよね。
だからサプリメントの先進国なんだ。
そんなアメリカで酵素サプリメントを摂るのが主流になっているらしいよ。

酵素サプリ、今まで飲んだ事がなかったし、飲もうと思った事もなかった…。
体内の酵素は消化、解毒、分解、合成、輸送、排出、エネルギー供給などの大事なお仕事を体内で24時間365日休まずにしてくれているんだって。
だから酵素は健康を持続する為、キレイを保つ為には欠かせないんだとか。
でも酵素も他の栄養素同様、年齢と共に減少するんだって。
歳を重ねるのは楽しみでもあるけれど、老いって考えると色んな意味で怖いね…。

多重酵素サプリメント「PIQONE(ピックワン)」
PIQONE(ピックワン) 10粒入り ¥1,890(tax in.)

そんなわけで今回は多重酵素サプリメント「PIQONE(ピックワン)」をお試し。
全て英語のパッケージだから、ちょっぴり不安だったけれど、「ヨーロッパ、シンガポール、香港、中国そしてオーストラリアで3年以上の販売実績があり、お陰様で多くのお客様から安心と信頼を得ております」との言葉で不安は少し取り除かれた。

こんな方に特にオススメ
 ・お酒を飲む機会の多い方
 ・翌朝まで残りやすい方
 ・健康維持を心がけている方
 ・多忙で食事が不規則な方
 ・キレイでいたい方
 ・肉類や乳製品を好んで食べる方
 ・栄養補給の必要な中高年の方
 ・口の中に不快感がある方

酸素が浪費される主な原因
 ・肉料理や外食に頼る偏った食事
 ・喫煙
 ・飲酒
 ・生活リズムが不規則
 ・農薬物、薬、環境汚染
 ・食品添加物
 ・睡眠不足
 ・ストレス

こんな方にの方は3つ当てはまるかなぁ?
でも酵素が浪費される主な原因は6つぐらい当てはまってると思う。
絶対酵素不足だ、アタシ。

多重酵素サプリメント「PIQONE(ピックワン)」・粒粒が大きめの「PIQONE(ピックワン)」は噛んで飲むタイプ。
だから水がなくても飲めるので、飲むTPOを選ばないの。(水と一緒に召し上がるのがオススメらしいけど)
これって実はすごくありがたい!
一番摂取しやすい方法だよね。
味は酸味が強めのベリー風味で、美味しく摂取出来たよ。

飲んだらちょっとスッキリする。
なんだか体と頭が少し軽くなる感じ。
ここ数日、目覚めが気持ち良いのはコレのお陰かも。
そしてお口の中がなぜかいつもよりサラサラしてる。
口臭にも良いらしいから、その効果かも。

PIQONE(ピックワン)」は特にお酒を飲む人にオススメみたいだから、お酒を飲む人の方が効果が分かりやすいかも。
自分にとってはちょっと新しい、不思議なサプリだったな。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
もうとっくに1月号も発売しているので、今さらなのは重々承知なのですが、書きたいっ!
だから書いちゃう。
『BITEKI×Dejavu ファイバーウィッグ クラシカルワイン』をやっと手に入れましたよー!!!っと。

ファイバーウィッグ クラシカルワイン
BITEKI×Dejavu ファイバーウィッグ クラシカルワイン
¥--(美的12月号付録)

先月号の『美的』の付録はDejavuのアイライナーorマスカラ。
きっとゲットした人も多いはず。
だって、アイライナー¥1,260、マスカラ¥1,575のどっちかが¥550の雑誌に付いてくるんだよ?
美容好き、コスメ好きとしては買わない訳にいかない。

例にもれず、アタクシももちろん買いましたの。
ちょうど使っていたLavshucaのアイライナーがあと少しでなくなっちゃう!って時だったので、アイライナー狙いで。
そしたら見事にアイライナー『ラスティンファイン』をゲット☆
よっしゃ!と思った矢先、『ファイバーウィッグ』が美的オリジナルカラーのクラシカルワインだと知ってしまったの。
12月号の美的だけで手に入れる事が出来る限定のカラー。
…なんて魅惑的な響きなの!!

でももう1冊買ってしまったし、アイライナーはアイライナーで欲しかったし…。
そう思って買わないでいたのに、みっきーさんが「限定だよ?美的じゃないと手に入れられないんだよ?」と天使なのか悪魔なのか分からないささやきをしてくれちゃうから、つい欲しくなってしまった。
限定品好きのコレクター魂にフツフツと火が点いてしまったのだ。

そんなわけで、アタシがBITEKI×Dejavuオリジナルマスカラをゲットするまでを超自己満足に綴りたいと思います。
だから今回はレポではないよ。
今後このような付録があった時に参考にしてくださいませ。
あるのか分からないけど。汗

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |