fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2008/09 ]

←前月 2008年09月 翌月→
Club C.サイト様からこのブログへリンクを張って頂いてるんですが、そこに書かれている一言紹介コメント。
「若さ爆発!!」
…いえ、もうそんなに若くないです。汗
若々しくいたいという願望はあるけれど、ただ幼いだけです。涙

そんなClub C.様から頂いたレポートモニター品をご紹介。
ノエビアの『ウルルグロス』。

ノエビア ウルルグロス
ノエビア ウルルグロス 10g 全3色 ¥2,940(tax in.)

ノエビアってアタシの中でスキンケアブランドのイメージが強いから、メイクコスメもあるって知らなかった。
それに失礼かもしれないけれど、勝手に地味なイメージも抱いていたから、このグラデーションがとってもキレイなグロスにビックリしたの。
ノエビアに心ときめかせてもらうなんて思わなかった。
このコロンとした丸みとゆるやかなラインが可愛さとエレガンスさを出していて素敵☆

ウルルグロス スパチュラこのグロスはブラシではなくてスパチュラタイプ。
他のグロスに比べて柔らかいテクスチャーで、グロスタイプのリップクリームに近い感じ。
その柔らかくとろりとしたテクスチャーのお陰で、唇が油膜で覆われているという感じがしなくて、見た目だけでなく唇を潤わせてくれる仕上がりだった。
縦ジワがあってもそのシワの中に入り込んで、シワを見えなくしてくれるから、名前の通りウルルっとした唇になったよ。

ウルルグロス 発色発色は3色すべてクリアカラーなので弱め。
クリアオレンジが一番発色が良いかな。
淡めな発色なので、単品で使うのも良いけれど、口紅の上に重ねて使う方が良い気がした。
スパチュラタイプだから、グロスを塗るというよりは乗せるようにつけられるから、先に塗った口紅をヨレさせずに塗ることが出来るしね。

入っているオーロララメが角度によってキラッキラっと光るのが可愛い。
ツヤと立体感を与えてくれるウルプルグロスだ。
しかもカミツレ花エキス(保湿成分)配合で唇をやさしく保護してくれるんだって。
みずみずしい使用感でお気に入りグロスの1つになった!

でもオレンジ以外の2色はほとんど色が出ないので、どっちか1本あれば十分だな。

ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
前回わかめのシャンプーを使ったので、気になっていた海藻のシャンプーもお試ししてみた。
大人気の『海藻ヘアエッセンス』で言わずと知れたラサーナの『潤つや髪トライアルキット』を試してみたの。

ラサーナ潤つや髪トライアルキット
ラサーナ 潤つや髪トライアルキット ¥1,050(tax in.)

ラサーナは4つのステップでサラつや美髪を手に入れるヘアケア。
そんなわけでトライアルキットも4品1週間分が入って送料無料だった。
ステキ☆

海藻には、髪に必要なカルシウム、ビタミン、カリウム、鉄分などのミネラル、タンパク質が豊富に含まれているから、ヘアケアに最適な成分。
さらにラサーナは、フランス・ブルターニュ産の高品質な海藻を採取してから24時間以内にミネラル豊富な状態で濃縮・エキス化してるんだって。

line3.gif

まずは<洗う>『海藻海泥シャンプー』。
海藻海泥と言うだけあって、灰色のシャンプー。
昔使ったスカルプシャンプーに似てる。
泡立ちがすごくいい!
このシャンプーはアミノ酸系洗浄成分だから、傷んでいたキューティクルを潤して健康な髪にしてくれるんだって。
しかも海泥が毛穴の奥まで入り込んで、頭皮の汚れもしっかり落としてくれるみたい。
だからかな?やっぱりスカルプシャンプーのように洗い上がりが少しきしんだ。
でもそれだけよく汚れを落としてくれてるんだろうな。

次は<補う>『海藻海泥トリートメント』。
こちらは深いくすんだ緑色で、まさに海藻海泥!って感じ。
でも粘りはなく思ったよりもサラっとしたテクスチャーだった。
髪の長いアタシには、パウチの量では少し物足りなかったよ…。
こちらは天然ミネラルでダメージを集中補修。
和漢植物エキスと海藻のミネラルがたっぷり浸透し、さらにヒアルロン酸の約2倍の保湿力を持つリピジュアが潤いを持続してくれるんだって。
なめらか度、ちょっと物足りなかったのは量が足りなかったせいかな?

そして<守る>『海藻ヘアエッセンス』。
これだけは使った事があった。
透明なジェルオイルというようなテクスチャー。
濡れた髪につけるだけの洗い流さない髪の美容液。
なじませるだけで有効成分が全て髪に浸透してサラサラなのにしっとりまとまるように。
そして海藻エキス&天然植物エキスでしっかり栄養補給してくれるエッセンス。
物足りなかった潤いやなめらかさが、これをつける事で一気に満足レベルになる。
やっぱりコレいいなー、どんなシャンプーを使用してもこれを使えばOKって気がする。
本当素晴らしい☆

最後に<潤す>『海藻ヘアサプリミスト』。
こちらは潤いを与える、朝の洗い流さない髪の美容液。
今回、お!って思ったのがこのミスト。
トリガータイプなのでシュシュっとスプレーしやすいし、スプレーしたら朝のパサついた髪の毛がサラサラヘアになった
夜シャンプー派のアタシにはとっても嬉しい☆
寝ぐせ直しもラクチン
ストレートのままでいたい日の必需品になりそうだ。
いや、ストレートの時だけじゃなく、アップにする時なども使える。
手のひらに広げたヘアワックスにシュっとスプレーしてまた手のひらをこすり合わせてから髪の毛に馴染ませると、ヘアワックスをまんべんなく付けられるの。
これはリピート決定!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ANNA SUIのスキンケアが10/01にホワイトニングシリーズ以外リニューアルされるの。
ANNA SUIコスメと言えば薔薇の香り。
でも今までのスキンケアアイテムは薔薇の香りではなかったの。
けれどリニューアルして新発売されるスキンケアシリーズは薔薇の香り!

アナスイ ディープクレンジングオイル

って事で、新発売されるスキンケアシリーズの中から『ディープクレンジングオイル』のサンプルをもらったよ。
サンプルはこれしか作ってないみたい。

アタシ、ピオニーのさわやかな香りが好きだったから、スキンケアまで薔薇の香りになっちゃうのかーって思ってたの。
でもでも!使ってみたら薔薇の香りですごい癒されるー。
ほわわんととろける気分になった。

オイルのテクスチャーもとろんとしているのにサラサラ柔らかくてなめらか。
手に出したらすぐに顔につけないと手からポタポタこぼれ落ちてしまうぐらい。
そしてお肌に負担なくクルクルマッサージするようにクレンジング出来た。

それにWPのメイクも落とせるだけあって、メイクとの馴染みが本当に良い!
試しにWPマスカラ(notフィルムタイプ)をこれで落としてみたけれど、優しく30秒ぐらいクルクルしたらすっかり落ちた。
顔全体20秒+アイメイク30秒で十分だったから、洗い流すまでに1分かからないってのも嬉しい。

しかもなめらかだからお肌に負担なくクルクルマッサージするようにクレンジング出来て、さらに『ディープクレンジングオイル』と言う名前の通り、古い角質も除去してくれるんだって。
道理で洗い上がりがしっとりスベスベなわけだ。

オイルクレンジングはクレンジング力が強いから乾燥肌の人はNGかもしれないし、他のクレンジングと比べて界面活性剤が多い物が多いから敏感肌さんもNGかもしれない。
けれどその分素早く落とせるし、保湿効果のある成分が配合されているから、乾燥も大丈夫そうだよ。
クレンジングについて細かく書かれているサイトを見つけたので、参考にどうぞ。
ちなみに今回のは「オイルタイプ・乳化タイプ」。
>>Truth of Beauty > クレンジングについて

とりあえず、発売されたらNEWスキンケアシリーズ3品が入った『モイスチュアライジング トライアル キット』を買うー!
疲れたー!って時に使いたい。
そして癒されたい。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
世界一の美女の創りかた / イネス・リグロン】でも東京コスメティック・コレクションの第1回目のスペシャルゲストをお知らせしましたが、公式サイトでも発表されました。
記事に書いた通り、下記3名がゲスト出演されるそうです。

第1回TCC・スペシャルゲスト

◆イネス・リグロン(ミスユニバースジャパン ナショナルディレクター)
◆森理世(2007年ミスユニバース世界大会1位)
◆美馬寛子(2008年ミスユニバース日本大会1位)

スペシャルトークショーでは世界基準の美についてのお話を聞けるそうです。
さらにミスユニバースのメイクアップを実際に体験出来る『ミスユニバースジャパン特別ブース』も出展されるそう。

国内向けの美ではなく、世界基準の日本女性の魅力であるオリエンタルビューティーを引き出すメイクアップテクニックを体験させてもらえるそう。
コスメブランドよりも、個人的にこのブースが一番気になってる。

と言うのも、【世界一の美女の創りかた / イネス・リグロン】で触れていたNHKスペシャル「私はこうして世界一の美女をつくる」を見たから。
本で読むよりもずっと美の価値観について考えさせられたの。
自信を持つことの大切さ、自分の思う美に対する信念、そういった事をイネス氏や美馬さんの言葉から感じた。

この映像を見つけたので、興味ある方はぜひ。


「NHKスペシャル」 私が〝世界一〟の美女をつくる 080922

もうこれは絶対保存版!

特にアタシに衝撃を与えたのが、ベネズエラ代表ディレクター・オスメル・ソウサ氏の言葉。
「ミケランジェロの彫刻、ピエタをご存じですか?ピエタはとても美しい。人間が造った完璧な芸術品です。しかし、元はただの石だったんです」
彼はイネス氏とは違い、MUは女性が生まれつき持っている自然のままの姿を評価するのではない、だから完璧な美を求める故、整形手術もためらわない、という考えの人。
その考えから出た言葉だと思うけれど、整形手術云々ではなく、アタシもずっと思ってたの。

人はみな生まれつき才能を持っている。
それを生かすも殺すもその人次第。
みんな誰もが宝石になれる可能性のある原石なのだ、と。
美に対してだけでなく、色んな面で、中学生の頃からそう思ってた。
そういった詩を学校の授業で書いた。
頭の片隅にあったその思いを、オスメル氏の言葉のお陰で強く思い出した。

日本基準の美でもなく、世界基準の美でもなく、自分基準の美。
アタシにはイネス氏もオスメル氏もいない。
原石を磨くのは自分。
だから、誰かと比べるのではなく、自分の思う美を信じて、自分自身を信じて。
けれど良い面でも悪い面でも、人の振り見て我が振り直す事は忘れずに。
そうして、アタシは自分の思う宝石になりたい。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ゴルフボールを買いました。
前に「おネエ★MANS」を見てたら、ゴッドハンドエステティシャン・高橋ミカさんがゴルフボールを使用してのマッサージを紹介されていたの。
リンパの流れを良くしてむくみを取って小顔にしてくれるマッサージ。
それがすごく良さそうで。

ゴルフボール

やってみたら、このゴルフボールの大きさがすごくちょうど良い!
それにこの凸凹が良い刺激になってイタ気持ち良いの。

高橋ミカ流・ゴルフボールマッサージ手順
1.ゴルフボールのすべりを良くするために、顔全体と首に乳液を塗る
2.手のひらを使って首筋に円を描くように転がす(首筋のリンパ腺をひろげ、リンパのつまりを解消)
3.頬骨の下の部分で同じように円を描くように転がす
4.ゴルフボールを親指、人差し指、中指で持ち、ホウレイ線にそって下上(ホウレイ線を目立たなくさせ、リフトアップ)
5.頬骨の下の部分を、頬骨に沿って、小鼻の脇からこめかみにむかって押し上げる
6.マユの上から髪の生え際へ上下に動かす
7.こめかみを中心に円を描くように転がす(外側に向かう時に力を加えるのがコツ)
*詳しくはおネエ★MANS「2008年7月22日OA」ページを参照ください。

1日約3分ぐらい行うと良いんだって。
痛いんだけど、イタ気持ちイイ感じで、マッサージし終わった後はすごくスッキリする。
この痛みがなくなってくると、リンパのつまりが取れ始めた証拠なんだとか。

ゴルフボール、顔だけでなく足の裏や脚へのマッサージにも良かった。
特に足の裏。
大きさが本当にちょうどいいの。
ぼけーっと床の上で足の裏でボールをコロコロしてるだけで、ほどよく刺激されて足が軽くなる。
今までお気に入りだったマッサージアイテムよりずっと気持ち良い!
ゴルフボールってば、あなどれないヤツ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
最近お気に入りでずっと愛用しているチークがANNA SUIの『フェイスカラー アクセント 302』。
他のを使おうかと思うんだけど、ついついこれを使ってしまう。
特にブラウンやベージュ系以外のアイメイクをする時に。

アナスイ フェイスカラーアクセント 302
ANNA SUI フェイスカラー アクセント 302 (他全8色) ¥2,940(tax in.)

青味ピンクのチークだから、イエローベースのアタシの肌色に馴染む色ってわけじゃない。
けれどダークな青味ピンクだから浮かないし、お肌に青みを増させてくれてイエローな肌色をブルーっぽい肌色に演出してくれるの。
さらにシルバーパール入りだから、より色白っぽく見せてくれるんだ。
同じメイクで違う色味のチークを使うと、その効果がハッキリと分かる。
だから本当にお気に入り☆

パール効果で立体感とツヤっぽさを出してくれるってのも高ポイント。
ただし、パールが強く出過ぎると頬の毛穴を目立たせてしまうから要注意!
でも発色は弱めで濃淡の調整がしやすいので、付け過ぎなければパールも強く出過ぎないので大丈夫。

アナスイ フェイスカラーアクセント・ケースそしてこの『フェイスカラー アクセント』が使えるヤツな理由のもう1つが、ケースとブラシ。
ケースのサイズは大きめだけど、薄っぺらいの。
大きめでもポーチには余裕で入る大きさだし、薄いからかさ張らずに持ち歩けるんだよね。
その中に収められている付属のブラシも柔らかくて肌当たり優しくて良い。
朝は手持ちのチークブラシを使うけれど、メイク直しではこの付属のブラシで色味をプラスすれば十分。

チークもメイクに合わせて色々使うけれど、この色はずっと使い続けたい色だな。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
アタシ、魅力的な人の魅了的たる所以が読み取れる本を読むのが好きなの。
「どうしたらこうなれる」という本も嫌いじゃないけど、魅力的な人の「こうしてる」を読んで、自分が取り入れる事の出来る事を取り入れるのが好き。

でもこの間本屋さんでふと目に止まったのは、どちらかと言うと「どうしたらこうなれる」という内容の本。
「美しくなる為にはどうすべき」という事が書かれている本。

こういった内容の本は、この人誰?そんな事書いているあなたはどれだけ素敵なの?って自分が思う人が書いている事が多いから、あまり手にしないんだけど、今回は違った。
教えを説くのに十分過ぎるほど、目に見えた結果を出している人が書いた本だったから。

世界一の美女の創りかた / イネス・リグロン
世界一の美女の創りかた イネス・リグロン著 ¥1,575(tax in.)

それがこのイネス・リグロンさんが書いた『世界一の美女の創りかた』。
イネス・リグロンさんとはミス・ユニバース・ジャパン(MUJ)のナショナルディレクター。
MUJのファイナリストに選ばれた人々を、より素晴らしい女性になるようプロデュースし、日本一の美女、引いては世界一の美女を作り出す人。
その功績は、2003年に世界大会第5位・宮崎京、2006年に世界大会第2位・知花くらら、2007年にはとうとう世界大会第1位・森理世を生み出した事で知られてる。
さらにご本人も2007年には世界大会でベスト・ナショナル・ディレクターとして表彰されているほど。

最初はそういった存在が居るって事すら知らなくて、そして日本の美をフランス人がプロデュース?なんて思ったりもしたけれど、本を読んで納得。
世界での美は、日本国内での美とは少し異なる。
だから閉鎖的に日本の美を生み出しても、日本人にしか理解されないかもしれない。
そして日本人じゃないからこそ、日本人に見えなかった日本女性の魅力に気付きそれを伸ばす事が出来るんだろうと思った。

本を読んで色々と反省した。
自分では美意識が高い方だと思っていた。
それなのに、自分の美に対する意識の低さに気付かされ、愕然とした。
イネス氏の言葉1つ1つに、頷きながら読んだ。

美しくなりたい人ならば、日本国内向けの美で十分と思う人でも読んでみる価値はあると思う。
外国の人が見た日本女性を美しくする・美しく魅せる方法、日本人発想からは出てこない言葉かもしれないから。


そんなイネス・リグロンと森理世、美馬寛子が東京コスメティック・コレクションの第1回ゲストとのニュースが飛び込んで来た!
まだTCCサイトでは公表されていないけれど、マキアオンラインを見てたらバナー広告があったの。
すごいタイムリー過ぎる!!
TCCについては【東京コスメティックコレクション pre-event<】をご覧ください。

ちなみにNHKスペシャル「私はこうして世界一の美女をつくる」の再放送が9/24・24:55からOAされるよ。
アタシ通常放送分を録画したけれど、まだ観れてない。汗
イネス氏に興味ある人はぜひチェック!!


イネス氏の本は『世界一の美女の創りかた』だけじゃなく、『「世界一の美女」になるシークレット・レッスン』というのもあるみたい。
しかもこっちの方が最新。
今度こっちも読んでみよっと。


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
モニター中のロレアル パリ新マスカラ『ダブルエクステンション ビューティ チューブ』。
ブラシの大きさや塗り方のコツを自分なりにつかめて来たのか、前よりもよりロングまつ毛にする事が出来るようになったー。

ダブルエクステンション ビューティ チューブ
ロレアル パリ ダブルエクステンション ビューティ チューブ
ベース・01 ブラック 各7ml ¥1,995(tax in.)

本当に繊細でナチュラルなロングまつ毛に仕上げてくれるから、自まつ毛が素から長いのだと自分で本気で勘違いしそうになる。
そしてロング効果のお陰で、憂いに満ちた目やクールな目元を作るのに役立ってくれる。

そんな『ダブルエクステンション ビューティ チューブ』、フィルムタイプのマスカラなのでお湯で落とせちゃうの。
でも今までアタシ、お湯で落とせるマスカラをお湯で落とした事ってなかった。
いっつも目元用のリムーバーを使ってたから。
けどせっかくモニターの機会を頂けたので、そのお湯での落ちを試してみたよ。

そしたら超衝撃!!
お湯で濡らしたコットンでまつ毛をはさんで約30秒。
コットンを力を入れずにスルっと引いたら、一緒にスルっとマスカラが取れた!

スルリとゴソっと取れた!

本当に気持ち良いぐらいツルンと取れて、1度でまつ毛にマスカラがほとんど残ってなかった。
コットンを開いて見てみるとゴソっと取れたマスカラが。
こんなに気持ち良くスッキリ落とせるなんて!
お湯で落とせるってすごいーーーー!
感動の一瞬でしたわ。

目元用のリムーバーを使うのはほぼマスカラの為だけ。
アイシャドウなどはクレンジングでも充分落とせるし。
って事は、これなら目元用リムーバーいらないじゃん!
クレンジングだけで大丈夫じゃん!素敵☆

269g様、ロレアル パリ様、ありがとうございました☆

お湯でツルンと落とせるチューブ マスカラ。 ロレアル パリ
『ダブルエクステンション ビューティ チューブ』 ブログモニター実施中!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
sweet」久しぶりに買ったー。
もちろんお目当てはベッツィのバニティポーチ。
通勤時の電車内での中吊り広告を見た瞬間、「買わなくちゃ!」って思った。
ベッツィのポーチの可愛さはもちろん、そこに乗っていたキャッチコピーが心に響いたから。

28歳、一生女の子宣言!」って。
知らなかったよ。
アタシ、めっちゃ世代だったんじゃん!
もっと若者向けなんだと思ってたー。
なるほど道理で載っているアイテムのお値段がお高めなわけだ。爆

sweet10月号

表紙は浜崎あゆみさん。
やっぱりこの人可愛い☆
お人形さんだよ、このお顔!

ベッツィ ジョンソン 30周年記念バニティポーチ

ベッツィのバニティポーチは想像以上だった☆
9×19×10.5cmの大きさなんだけど、思っていたよりも本当に大きめサイズで、付録にしてはかなり上出来。
生地が安っちいのは致し方ない。
付録だもの。そこまで贅沢は言わないわ。

またコスメ整理ポーチが増えた。
しかもこれ、かなり役立ってくれそうなサイズ。
もう1つぐらい欲しいかも。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
今回はちょっとオトナなネイル。
ピンクをベースに深みのあるパープルで斜めフレンチにしたの。
境目にはネイルシールのラメを乗せた。

ピンク×パープル ナナメフレンチ

ネイルシールでの簡単アート、ハマるかもー。
本当にめっちゃラク!
しかもラメネイルってなかなかラメを密に付けるの難しいんだけど、シールならポンって貼るだけでOK。
ラクチン過ぎるー。
よく見るとシールってのが分かるけど。汗

ネイルシール、持ってるのに全然使ってなかったけど、本当に便利!
物足りないなーってアートの時にポンって貼るだけでアート感や可愛さがアップ出来るんだもん。
今までなんで全然使ってなかったんだろう?
しばらくはハマるな。

ちなみに薬指だけはラメの代わりにレースシールを乗せて、ポイントに。
どこかに主張を出したいアタシ。
これでオトナなネイルに可愛さを出したかったの!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
久しぶりにGetty Imageを見てた。
ANNA SUIの最新ファッションショーの写真などをチェックしてたの。
もうすでにファッション業界は09年のスプリングコレクションだー。

アタクシ、コスメもデザインがこだわられた物が好きならば、やっぱりファッションデザインも好きなのです。
とは言え、ファッショントレンドにはめっきり疎いし、ブランド物なんてほとんど身に付けないんだけれど。汗
でもファッションショーの映像や写真を見るのは大好き☆

WireImageもチェックしたんだけど、Gettyの方が充実してた。
>> Getty Image > Anna Sui - Runway - Spring 09 MBFW

ANNA SUI Spring 2009 fashion showANNA SUI Spring 2009 fashion show
ANNA SUI Spring 2009 fashion showANNA SUI Spring 2009 fashion show
08/09/10 Anna Sui Spring 2009 @ The Tent in Bryant Park (NY)

viviが気に入ったのはこの辺り。
Fall 2008でも取り入れていた民族調が、今回より強くデザインに表れてる。
特にアクセサリーやバッグ、シューズなどにその特徴が出てる気がする。
ボヘミアンやフォークロアと言うよりも、エスニックと言った方がイメージな感じ?
viviが選んだのはその民族的な感じが前面に出過ぎていない物かな。
そしてロック調が抑えられてる感じがして、ちょっと残念。

ANNA SUIサイトにはまだ載ってなかった。
早く映像で観たいな。
どんな音と一緒に表現されてるかってファッションショーでは結構重要じゃない?

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
OMOTESANDO HILLS meets REVITAL GRANAS】のスペシャルセレモニーでお披露目された「REVITAL GRANAS」。

OMOTESANDO HILLS meets GRANAS

REVITAL GRANAS」とは10/21に資生堂から新発売される“成長をやめない女性たち”を応援するスキンケアブランド。
どうやら30代向けらしくて、アタシにはまだ早いかしら?なんて思ってたけど、お試ししたらすっかりトリコ。

リバイタル グラナス セラム
会場では商品の1つ、『リバイタル グラナス セラム』をめいっぱいお試しさせてもらった。
ちゃんとBAさんがいらっしゃって、説明しながらつけてくれたの。

どうやら女性のお肌の悩み、ハリやくすみや毛穴、そしてニキビにまで良いんだって!
魅力的過ぎるーぅ。
ただ30gで¥15,750っていうお値段が…。汗

ニューラグジュアリー層向けってのになんだか妙に納得。
うむ、やっぱりアタシにはまだ早い。涙


BAさんが付けてくれた
手の甲に付けてもらったら、ボトルから手の甲につくまでに糸を引いているような、とろーんとした粘りがあるのを発見!
そんな風にとてもとろみがあるのに、ベタつきは一切なくサラサラ
お肌にスルスル馴染んで、しっとりスベスベなお肌になった!
びよんびよんするのが楽しくて、左手の甲に何度も付けたけど、その度にスルスル染み込んでいくの。
違いが分かりやすいようにと敢えて右手には付けなかったんだけど、その違いが本当に明らか!
スルスルスベスベしっとりで、会場を後にしてからもずっと密かに左手の甲を触り続けてた。

白肌にびよんびよん。プロっぽい一花さん。ほら見て!
こんなに伸びるんだよーーー。
びよんびよんしてくれたハンドモデルは一花さん。
めっちゃキレイな白肌お手手。
『リバイタル グラナス セラム』でますますキレイになっただろうな。

あぁ、早くお顔で試したい!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ブロガーズ・ラウンジ様のご招待で、「OMOTESANDO HILLS meets REVITAL GRANAS」スペシャルセレモニーに参加させて頂きました。

今、表参道ヒルズで“WOMAN’S DAY”「ウーマンデイ」というサービスを実施しているのを知ってる?
通常平日の月曜日がその“WOMAN’S DAY”。
表参道に集う女性たちが、より美しく輝けるようにと、女性だけの特別なサービスを各対象店舗で提供しているんだって。

ピンクに染まった表参道ヒルズ吹き抜け大階段

そんな“WOMAN’S DAY”と資生堂から新たに発売されるスキンケアブランド「REVITAL GRANAS」がコラボレーション!
それが今回の“成長をやめない女性たち”を応援するイベント「OMOTESANDO HILLS meets REVITAL GRANAS」。

今まで表参道ヒルズの吹抜け大階段が紫と赤に染まったのを見て来たけれど、今度はピンクに染まってた。
女度が上がるピンクが嬉しい☆
>>紫【V‐SCULPT日本独占発売記念イベント・ヴィクトリア編
>>赤【ブラジリアン ファッションショー


イベントは木佐アナがMCを務め、モデル・マイコさんとジャズシンガー・綾戸智絵さんが登場。

MC:木佐アナ、ゲスト:マイコさん、綾戸智絵さん

マイコさん、お人形さんみたい!
この日はブログなどで見れるあどけなさの残る等身大の彼女とは違って、大人でしっとりとしたマイコさんだった。
後で23歳って知って、本気でビックリしたよー。
綾戸さんはTVなどで見るまんま!
とってもパワフルで見ている私たちにも元気を分けてくれるような、太陽みたいな人だった。

スイッチオン!

写真がなんとも言えないぐらい汚くて申し訳ない…。
綾戸さんのはじけるような遠慮のない笑顔が分かってもらえるかしら?
そして、マイコさんと綾戸さんのお二人で点灯スイッチをオン!

ピンクに染まった表参道ヒルズ吹き抜けその瞬間、表参道ヒルズ内が「REVITAL GRANAS」のテーマカラーであり、女性の永遠のテーマカラーであるだろうピンク色に染まった!
くぅ、テンションあがるー☆

その後は7月末にライブ活動の無期限休止を宣言していた綾戸さんのライブ!!
聴けるかな?ってすっごく楽しみにしていたから、本気で嬉しかった☆

ピアノを弾きながら、ゴスペルクワイヤーの皆さんと一緒に熱唱。
最初はやっぱりすごーーい!素敵☆なんて単純に思っただけだったけれど、「Isn't She Lovely」で鳥肌が立って、ヒザからゾワゾワと響いてくる音と歌声に心底感動した。
ラストの「Oh Happy Days」では、ピアノ演奏をバトンタッチし、階段を歩きながら熱唱。
ハッピーな毎日を心の奥底から感じているようで、そしてそんな毎日に感謝しているようだった。

ピアノを弾きながらも熱唱し、腰を落ち着けてられない綾戸さん

綾戸さんだけでなく、ゴスペルクワイヤーの皆様の表現力にも感動。
コンダクター好きのviviとしては、コンダクターの動きにも注目。
シビレるよね、あの動き。
とにかくみんな表情がイキイキしていて、すっごく輝いていた。
「もっともっと!」って聞こえてくるようだった。

”成長をやめない女性たち”というコンセプトにピッタリ過ぎるイベントだったー。
この日はちょうど綾戸さんの51歳のお誕生日。
51歳でこのパワフルさ、本気で見習いたい!
いくつになっても綾戸さんのように”成長をやめない女性”でありたいな。

一人ルネッサーンス!ライブ後は、セレモニーに参加しているみんなでピンクのシャンパンで乾杯!
でも出遅れた私たちがシャンパンを手にしたのは乾杯した後だったの。涙
しかも飲めないアタシはペリエ…。
写真撮りたいというアタシのワガママに答えてくれたのはna*oさん。
しかもシャンパンしか受け取れなかったアタシを気遣ってくれてペリエと交換してくれたの。
あぁ、ここにもいたよ、ステキ女子。
na*oさんありがとー☆

この後、10/21に新発売される「REVITAL GRANAS」の『リバイタル グラナス セラム』をお試しする事が出来たんだけど、ここまででずいぶん長くなっちゃったので、別記事に書きます。汗
>>【成長をやめない女性たちへ REVITAL GRANAS

ピンクに染まった表参道ヒルズ外観

満足行くまで『リバイタル グラナス セラム』をお試ししてヒルズを後にしたら、外から見たヒルズもピンクだった。
ピンクピンクな1日でご機嫌☆

ブロガーズ・ラウンジ様、ご招待ありがとうございました☆

ピンクに染まった表参道ヒルズ、皆様もぜひ訪れてみてくださいね。
もちろん、通常平日月曜日の“WOMAN’S DAY”に!
10/27までの間に“WOMAN’S DAY”を利用すると、GRANASサンプルと「Platinum Ticket ~スペシャルドリンクサービスチケット~」がもらえるみたいだよ。


イベントの写真、アタシの汚い写真じゃもったいないので、毎日jpの写真をどぞ。
>>綾戸智恵:「休暇中なんですけど」ライブ無期限休止を中断? 表参道ヒルズで誕生日ライブ

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ブロコミ様のモニターに当選し、ボディパウダー『シンデレラタッチ』をお試しさせて頂きました。

シンデレラタッチ
INKOII シンデレラ・タッチ ¥1,575(tax in.)

パフにグリッターパウダーが入っているボディパウダーはよくあるよね。
アタシも持ってる。

でもこの『シンデレラタッチ』はそのボディパウダーを含んだパフに柄が付いているの。
これがすごーく便利☆
手が届きにくい背中などにも使えるし、手をラメだらけにせずに使う事が出来る、ありそうでなかったアイディアだと思う。

しかも粒子が細か過ぎず、はたく度に粒子が飛び散って辺りがキラキラになってしまうって事もなかった。
持ち上げたらパウダーが舞うって事もないし。

シンデレラタッチでキラキラの甲
写真でキラキラが分かるかな…?
そこまで細かくなくでも大き過ぎずなラメで、下品にならずにツヤっぽいお肌になると思う。
デコルテとか脚とか、ポンポンし過ぎなければ普段使い出来そう。
ラメの色はシルバーかな?
だから色白っぽくみせてくれる。


ポンポンとキラキラさせたい部分にはたけば、即座にキラメキ肌。
ポンポンする回数でキラキラ度を調節する事も出来るよ。

シンデレラタッチ・専用ポーチ専用ポーチも付いているので、持ち歩く事も可能。
とは言え、持ち歩くにはちょっと大きいかな?
けど、会社のロッカーに置いておいて、お仕事後にポンポンして、お仕事モードからお遊びモードに切り替えて遊びに出掛けるってのもアリだと思う。

そしてルックスがとてもキュート☆
魔法のステッキみたい。
もっとパフの毛足が長い方がロマンチックだなーと思うけど、十分可愛い。
お出かけ前に『シンデレラタッチ』をはたいて、自分に「キラキラ素敵女子になーれ!」と魔法をかけて出掛けたくなるアイテムだ。

ブロコミ様、ありがとうございます☆

ボディパウダー


ブログ広告
ブログ広告のブロコミモニターに参加しています
ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
L25×メイベリン ニューヨークカフェ・イベント】でのメイクショー編。
メイベリン ニューヨーク専属メイクアップディレクター・Rie Omotoさんがメイベリンコスメを使って、プロのテクを見せてくれました。

メイベリン ニューヨーク専属メイクアップディレクター・Rie Omotoさん

ブランド主催のメイクショーって、何を使用しているかきちんと教えてくれるからありがたい。
実際に自分が手に入れられるコスメでのみのメイクだから、すごく参考になるんだよね。

ピュアミネラルパウダーファンデでくるくるまずはベース。
大人気の『ピュアミネラル パウダー ファンデーション』を付属のブラシに適量含ませ、内側から外側にクルクル。
ブラシを払う感じじゃなくてクルクルと磨くようにつける事で、ムラなくつき、お肌にツヤを与える事が出来る。
顔に塗った後は、首・肩・デコルテまでちゃんと塗ってた。
お陰でより顔色が明るく輝いてた。

アイシャドウお次はエレガントにも合う新しいスモーキーアイメイク。
アイシャドウは2色がアクセントカラーの『アイステュディオ パレット』07ヴィンテージワインを使用。
骨格と光を考えて塗るのがポイント。
ベースカラーをまぶた全体に塗って、アクセントカラーをまつ毛キワから塗り、目尻に「く」の字に入れて奥行きをプラス。
日本人の目は濃い色を使って全体を囲うようにしてしまうと小さく見えてしまうので、抜けの部分を作って広がりを出す事で、目を大きく見せる事が出来る。
だから下まぶたは目尻から半分位まで塗ってたかな?
そしてハイライトカラーを眉山下の骨部分・まぶた中央の黒眼部分・目頭にオン。
目頭ハイライトで目に輝きをプラスするんだけど、小さめのブラシを使用し、ブラシに水をつけて塗るとより密着するので、発色が良くなる。

アイライン
アイラインは『アイステュディオ クリーミィ ジェル ライナー』を使用。
まつ毛キワに入れるようにまぶたを引き上げて、一気に引こうとせず目尻から中央、目頭から中央に引いて繋げる。
こちらも全体を囲わずに、下ラインは半分ぐらいまで馴染ませるように引く。



マスカラ

マスカラは『ラッシュ エクステ ラスティングカール』を使用。
上まつ毛は根元から塗れるように、まぶたをグっと引き上げて。
下まつ毛はブラシの腹部分を使い、細かい部分はブラシの先端の細い部分を使用。



チークチークは『ピュアミネラル チーク』のS03ローズ。
チークってやっぱすごい!
影の立役者だ。
一気に顔が引き締まって、立体感が出て、さらに華やかになった。
ミネラルファンデと同じように付属のブラシでくるくるーっと軽やかに付けただけなのに。


リップ
最後に口紅『ウォーター シャイニー ボリューミィ』をオン。
体温で溶かしながら付けるように直塗りで。
そして口紅を指にとって塗り、よりfixさせてツヤと立体感を出してた。
Rieさんはいつもブラシを使わず指で塗るんだって。

そして完成したメイクが↓。

完成メイク・ホワイトバランス設定なし

黄味がかり過ぎてて色が分かんないよ!って感じだよね、ごめんなさい…。
メイク中にホワイトバランスを設定しようとしたけれど、どんどんメイクが進んで行っちゃうから、もういいやオートのままでって思って。
ホワイトバランス設定したメイク完成写真は↓。

完成メイク・ホワイトバランス設定あり

スモーキー&エレガントなのが、これで分かってもらえるかと。
モデルさんがキュートな雰囲気だから、キュートさも出てるけどね。

世界が認めるトップメイクアップアーティストのメイクテクを間近で見れて感激でしたわ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
メイベリン ビューティーブロガー募集!】に書いたブロガー限定イベントに無事当選して、イベントに参加する事が出来ました。
L25×メイベリン ニューヨークカフェ」は期間限定のカフェ。
普段はR25のカフェなんだって。
Chikorinさんが言ってた。
全然知らなかったよ、さすが銀座通!

I LOVE MNY

カフェは流行発信地でもあり、メイベリンの発信地でもあるニューヨークのテイスト。
そこにメイベリンのコスメがたくさん!
そのNYテイストのインテリアの壁のいたるところには、今までのメイベリンのビジュアルが飾られていて、まさにMAYBELLINE New York!
期間限定だなんてもったいない!

L25×メイベリン ニューヨークカフェ

展示されているコスメは全種お試しする事が出来たよ。
でもでも!
アタシが惚れ込んでいる『ワンダーカールマスカラ』がなかった。(たぶん)
なんで?なんで?
まさかまたも廃盤の危機なんて事ないよね?
以前廃盤になるって思ったら、廃盤になったのはブラウンだけで、どれだけホっとしたことか!

さて、カフェに着いた時にはすでにたくさんのブロガーさんがいらしたので、ドリンクを頂いて一番後ろの席を確保。
その席の後ろのライトがゆっくり色が変わってキレイだったー。

メイベリン ニューヨーク専属メイクアップディレクター・Rie Omotoさんイベントではメイベリンの方のご挨拶があり、早速メイベリン ニューヨーク専属メイクアップディレクター・Rie Omotoさんによるメイクアップショー。
すごくユーモアとサービス精神のある方でした。
他のメイクさんにも言える事だけど、お話してみんなを楽しませながらメイク出来るって、本気で尊敬する。
>>【Rie Omotoメイクショー編

その後は終了時間までフリータイム。
みんなそれぞれケーキを食したり、メイクアップアーティストによるクイックメイクサービスを受けたり、展示コスメをお試ししたり、ブロガー仲間との交流を深めたり広げたりしてた。
そして最後にはオリジナルエコバッグに入ったお土産を頂きました☆

L25×メイベリン ニューヨークカフェイベントでのお土産

左上から、11月中旬発売予定のマスカラ『ディファイン ストレッチ ウォータープルーフ』、すでに大人気で@cosmeでクチコミランキングNO.1に輝いた『アイステュディオ クリーミィ ジェル ライナー』、そしてこちらも11月中旬に限定発売予定の『ウォーター シャイニー ピュアダイヤモンド ゴールド』のS53ハンサムとS51ジェラシー。
下は左がピンポイント用のリムーバー『エクスプレス オフ』、右が13日に個数限定で発売されたばかりの『ピュアミネラル チーク』のS03ローズ。

盛りだくさんなお土産たち。
まだ未発売の物も入ってて嬉しい☆
使うのが楽しみィ。
でも一番欲しかった『ピュアミネラル パウダー ファンデーション』と『ラッシュ エクステ ラスティングカール』が入ってなくて残念。涙

ちなみに『アイステュディオ クリーミィ ジェル ライナー 』は持っているので、eriさんにプレゼント。
気に入ってくれるといいなー。
アタシのレポは【こちら】。
スルスルなめらかな描き心地+ヨレにじみナシでとってもお気に入りなの。

L25×メイベリン ニューヨークカフェ」は17日までOPENしているので、メイベリンコスメが気になる人は銀座へGO!
メイクアップアーティストによるクイックメイクサービスを受けられたり、、メイベリンコスメを自由にお試し出来ちゃうよ。
NYテイストの限定デザートもあるので、お買い物ついでにお茶してみてくださいな。

メイベリン ニューヨーク様、ご招待ありがとうございました☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
前回のモテネイルに続いて、今回もモテネイル。
先日買った【non・no】に載ってたモテフレンチとやらを真似してみたの。
デザインを真似する事はよくあるけれど、色味を真似したのは珍しいかもー。

non・no流モテフレンチ

今秋の流色はパープルなんだって。
毎年寒くなってくるとパープルを身に付けたくなるアタシには、嬉しいようなつまらないような、微妙な情報だ。爆

清潔感があって上品なフレンチネイルはモテアートの王道なんだとか。
ほほぅ。
アタシのやるフレンチってモテとズレた色だから、そんな風に考えた事がなかった。

そんなフレンチを流行のパープルで塗って、「今」を作ってるみたい。

パープル×ホワイトフレンチ

ベースは前回の【今日のネイル・20】でもベースカラーとして使用したホワイトの細かいオーロララメ。
フレンチ部分は濃淡のパープルを交互に。
これは自分流。

最近交互に色などを使うのが自分の中で流行ってるの。
交互に違う色を塗るだけで、お手軽にアート感や手が込んでる感が出るんだもん。笑
やっぱりアタシ、王道はハズしたいみたい。

王道とか基本とかを理解した上で、自分流にアレンジするのが好きなんだな。
ほんのちょこっとのアレンジだけど。
お陰でモテフレンチって感じじゃなくなってしまったー。苦笑

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
立ち仕事だと脚も足もすっごい疲れる。
仕事が終わる頃にはいっつも血の巡りが悪くなってむくんでる。
しかもニオイも気になる。汗

そんなわけで、お仕事後には必ずTHE BODY SHOPの『ペパーミント クーリング フットスプレー』で足をクールダウン。

ペパーミント クーリング フットスプレー
THE BODY SHOP ペパーミント クーリング フットスプレー
100ml ¥1,365(tax in.)

立ち仕事の時はずっと使い続けていたこの『ペパーミント クーリング フットスプレー』がいつの間にかリニューアルされてた!
(価格も値上がった。汗)
『ペパーミント クーリング フットスプレー』だけでなく、ペパーミント フットケアシリーズ全ラインナップが7月にリニューアルしてたみたい。
やっぱりコマメにチェックしないとダメだねー。

リニューアルされた『ペパーミント クーリング フットスプレー』は旧アイテムよりもより爽快感が増している気がする。
コミュニティトレードで調達されたイギリス産の上質なペパーミントオイルをたっぷり配合し、よりスッキリ爽快な香りとクールな使い心地になったみたい。
これをスプレーすると本当にスッキリするし、スースーして気持ち良いの。
疲れた足をリフレッシュさせてくれる。

ペパーミントの香りが清々しくて、気になるニオイも大丈夫にしてくれるよ。
アタシの周りでこのフットスプレーの使用率かなり高い!
ストッキングの上からも使えるってのが使い勝手良いんだよね。

レモングラスのフットケアシリーズの『レモングラス リフレッシング フットスプレー』ももちろん好きー。
こっちはリニュされてないみたい。
いつも気分で買ってる。
でもスースーとした爽快感はリニュされたペパーミントの方が上かな?

line3.gif

ついでに【廃盤だなんて本気でショック!!】に書いたオシアヌスシリーズの『バス&シャワージェル』と『ボディローション』がまだ店頭に残ってたので、200mlサイズをゲット☆

オシアヌス シャワージェル&ボディローション

前回書いた記事の写真と同じに見えそうだったから、60mlサイズと並べて写真を撮ってみたよ。
とりあえずこれでしばらくは心置きなく使えるー。

オシアヌスシリーズの替わりに発売されたアクアリリーシリーズの香りも嗅いでみたけれど、やっぱりオシアヌスの方がグッドスメル。
だってリリーって言うだけあって、ユリの花の香りがするんだもん。
花の香りも好きだけど、ここでは求めてない。
みずみずしさはあるけれど、青さが足りなくて残念。
緑の青さではなく水の青さね。

つーか、ボディに行った本当の目的はフットスプレーじゃなくてオシアヌスだったってのはここだけの話。
にする必要はまったくない。爆


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
お友達ブロガーさん達がこぞってご紹介しているサンプル百貨店さんの新たなイベント”第1回 トータルビューティープロモーション in 横浜”。
今までのリアルサンプリングプロモーションとは一味違って、美に特化したイベントなんだって。
「美に強い女性を目指していただきたい」というサンプル百貨店さんの願いを込めたイベントだそう。

サンプル百貨店
サンプル百貨店

ゲストを呼んでビューティーレクチャーをしてもらい、参加ブロガー達が新しい自分へステップアップ出来るようなイベント。
「美」を求めるブロガーの為の「より美しくなれる、ちょっとお洒落な勉強会」。
そんな内容を知ったら、応募せずにはいられない!

しかもしかも!
記念すべき第1回目のゲストは言わずとも知れた超有名ヘアメイクアップアーティスト・嶋田ちあきさん。
メイクアップ講演とデモンストレーションが見れちゃうなんて素敵すぎーーーーーー!

このイベント、トータルビューティープロモーションと言うだけあって、参加者にはビューティーブロガーを募集されてるの。
ビューティーブロガーと胸を張って言えるほどのブロガーではないけれど、んもぅぜひぜひ参加させて頂きたいです!


サンプル百貨店に登録されていないビューティーブロガー様で登録されたい方はぜひ連絡くださいませ。
紹介者がいると登録時に、新規登録者と紹介者に100サンプラーずつプレゼントしてもらえるの。
このサンプラーと呼ばれる『サンプル百貨店』内の仮想通貨がないと、サンプルやイベントへの応募が出来ないのです。
ちなみにこの”第1回 トータルビューティープロモーション in 横浜”への応募には1500サンプラーが必要。
なので、もし良ければどぞ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
シートマスク、アタシにはやっぱり贅沢な代物。
だから週1ぐらいでしか使わないし、最近は【インナーシグナルの贅沢マスク】を使わせてもらっているんだけど、個人的にやっぱりシートマスクと言えばコレ。

美肌一族・シートマスク
美肌一族 シートマスク各種 各¥450~500(tax in.)

もちろん、「美肌一族」に出会う前からシートマスクは使用した事があったけれど、シートマスクを手軽に使うようになったきっかけを作ってくれたのは「美肌一族」。

バラエティショップやドラッグストアで気軽に買えるし、1枚単位で売ってるから「ちょっと最近お肌の調子が悪い…」なんて時にパっと買いやすい。
プラス、このキャラ設定が楽しくてついつい選んじゃう。
なのに美容液が27mlも含まれている贅沢さで、実力も十分。

携帯サイトの携帯小説マンガもすでに読破済み。
早く新作が発表されないかなー?と心待ちにしてるよ。
携帯小説マンガを読むと、「美肌一族」のアイテムをより楽しんで使う事が出来るので、読んだ事がない人はぜひぜひ。

line3.gif

そんな楽しみながらスキンケアさせてくれる「美肌一族」とティーンに大人気のカリスマ読者モデル、益若つばさちゃんがコラボレート。
益若つばさバージョン シートマスク』が限定発売してるのだ!

益若つばさバージョン シートマスク
美肌一族 益若つばさバージョン シートマスク
1枚27ml×4枚入り ¥2,000(tax in.)


モバイルサイトのみで販売しているんだけど、つい買ってしまったー。
送料だけでプラス1枚買えるジャン!なんて思いつつも、買ってしまったー。
特に益若つばさちゃんが好きってわけでもないんだけど、アタシ限定品に弱いんだよ…。
まだ使ってないので、使ったらレポしまっす。

気になる人はCandywalker.comgirlswalker.comのモバイルサイトで購入出来るのでどぞ。

line3.gif

さらにさらに、美肌一族が3周年!と言う事で、『美肌一族 3周年記念限定BOX』が11/15に発売されるらしいの。
この限定BOXのみの「シートマスクDX」もセットされて、計5アイテムが入ったスペシャルBOXなんだって。
ヤバイ、こっちも買っちゃいそう。
でも1,850円ならいっか!

そんなこんなで今さら地域限定バージョンが気になってしまっている今日この頃。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ここ数か月、「花より男子」のお陰で松潤にハマり、その勢いで嵐好きになっているviviです。
どうも。
今さらジャニヲタになってみよーかと、友達に「嵐の追っかけしよーよ☆」と声をかけたら、秒で断られました。爆

そんな嵐の番組「ひみつのアラシちゃん」を見ていたら、「赤坂アラシちゃんクリニック」という興味津々なコーナーが。
このコーナーで色んな芸能人の方がスッピンを出してますー。
結構衝撃です。
みんなスッピンもすっごくキレイなんだもん!!
(中にはそうでない方もいらっしゃったけど。汗)

そんな女性?芸能人の方々にその場で洗顔してもらって、洗顔後何も付けていないスッピンのお肌に水滴をたらし、それを超スローカメラで撮影して、水のはじき具合で「赤ちゃん肌」かはたまた「老人裸肌」かを判定。
詳しくは動画を発見したので、時間のある方はご覧くださいませ。

*ここで動画を再生すると途中で止まっちゃうかもしれないので、リンクで飛んで見た方がいいかも。リンクしても再生されなかったら、何度かリロードすると見れると思う。


08.06.19 [ひみつのアラシちゃん]

そしてそして、その芸能人のお肌を判定している女性、美容研究家・武蔵莉衛(むさしりえ)さん・52歳。
(注・リンク先、音出ます)
サイトを見たら、なんだかアパホテルの社長を思い出してしまった…。

アタシ、この番組で初めて武蔵さんの事を知ったの。
歳を召してるのはわかるけれど、本当に52歳に見えない!
これでスッピン?
嵐のメンバーがお肌に触れてビックリしているぐらいの超赤ちゃん肌らしい。

彼女の美肌の秘訣は洗顔法なんだって。
「必ず10年前の肌に戻る洗顔方法」を伝授してくれてたよ。
その洗顔法知りたいぃー!って事で、コーナーの続き↓。


08.07.03 [ひみつのアラシちゃん]

絶対にやってはいけない事
1.お湯で洗ってはダメ!体温までの温度で。最後は冷たければ冷たいほどいい。(乾燥してしまう)
2.氷を直接肌に付けてはダメ!(危険)
3.横ジワが入るので、肌をゴシゴシ洗ってはダメ!(横ジワが入る・目袋が出来る・法令線が入る)
4.化粧水の必要以上の長時間つけっぱなしはダメ!(もっと乾燥してしまう)
5.朝クレンジングで洗うのはダメ!(朝と夜の汚れは違う)

武蔵流洗顔テクニック
1.スポンジやネットを使って泡立てる。
2.泡は野球ボール位の大きさ。
3.絶対こすらない。
4.薬指の第一関節を使い、1cm以上動かさずにクルクルと円を描くように洗う。
 (押し上げるように洗うと肌弾力がなくなってくる)
5.肌の筋肉に沿って、まず下から。上を向いてタルミ防止。
6.洗い流す時はゆっくりと(クロール洗顔・顔を半顔づつゆっくりと優しく洗い流す)手がつくかつかないかぐらい、顔が怪我してると思って優しく。
7.拭く時は顔をタオルにあてるように(顔をタオルに持って行く)

この文字での説明を読むよりも、動画を見てもらった方が良いと思う。
すごーい、実践しよう!って思うから!
武蔵さんのお肌と、武蔵さんの洗顔法を実践した原さんのお肌が、その効果を物語ってた。

実際にやってみたら、洗い流している時のお水のはじき具合が確かにいつもと全然違う!
洗顔後、しらばく放置しててもツッパらない。
最近読んだ美容系の本でも水での洗顔を勧めていたので、水で洗顔したんだけど、洗顔後の化粧水がグングン沁み込まない。汗
お湯がお肌の水分を一緒に持って行ってしまうから、お水での洗顔でそれだけお肌の水分が保たれるという事なのかな?
化粧水で水分を与えるという考えでなく、元から持ってるお肌の水分を逃がさないスキンケア法なんだ。

ちなみに武蔵さん、お湯が乾燥を招くからと、湯船に手は浸けない、洗い物もゴム手袋着用を徹底しているそう。
乾燥肌の方、お湯に注意!です。

でも…毛穴の汚れはぬるま湯洗顔時よりも取れてなかった気がする。汗
続けて行けば毛穴レスな赤ちゃん肌になれるのかな?

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
前号の【アナスイ好き必見!ANNA SUI BOOK】に引き続き、今号の「non・no」も買っちゃった☆

non・no 9/20号

もちろん目当ては付録の「ANNA SUI ロースプリントコスメケース」。
田中美保ちゃんが付録を持ってるー。
で、付録の実物を見て思った。

ローズプリントコスメケース(左は比較のミニショッパー)

田中美保ちゃんのお顔がちっちゃいから、付録も大きく見えてたのね。苦笑
表紙写真ではポーチと言うよりバッグ?って感じに見えてたけど、さすがにそんな事はなかった。
比較対照にアナコスメの一番小さいサイズのショッパーを並べてみたよ。

何気に付録に付いてくるポーチ、コスメの整理やバッグの中の整理に役立つから大好き。
買ってまで欲しい!とは思わないけれど、付録としてもらえるならラッキーって感じ。

ノベルティバッグと付録のケース

13日からはアナコスメで5,250円以上お買い物すると先着でショッパーと同じローズプリント柄のバッグがノベルティとしてもらえるんだって。
たぶんゲットしちゃうんだろうなぁ。
ローズプリント柄、アナのデザインの中ではそんなに好きじゃないんだけど。爆
いいの、アナスイに関してはもうただのコレクターだから。

アナコスメからのDMそしてそして、タイミング良くお家にアナコスメからDMが届いてたー。
10/01から限定発売される新しい『モイスチュアライジング トライアル キット』のお知らせ。
それだけでなくスキンケア3点『ディープ クレンジング オイル』『モイスチュアライジング ローション』『インテンシブ モイスチュアライジング セラム』や『コットン』、『モイスチュアライジング トリートメント ミスト』、『ナイト オブ ファンシー オー ドゥ トワレ』なども新しく出るみたい。
i-VoCEにすでに載ってた。
要チェックですな。

でもピオニーの香りが好きだったから、スキンケアまでローズの香りになっちゃうのがちょっと残念。涙

Related Posts with Thumbnails
色々なブログプロモーションに登録させて頂き、たくさんの貴重な経験をさせてもらっている。
自分が普段買えないようなコスメを試させてもらったり、普通なら参加出来ないイベントに参加させてもらったり。
このブログを通して、そしてブログプロモーションサイトを通して、より自分の毎日を充実させる事が出来るようになったと思う。


そして最近、新しく「ブログタイムズ」に登録させて貰ったの。
この「ブログタイムズ」、”ブログを個人が運営するメディア”と考えてくれているところが、ブロガーを尊重してくれている気がして嬉しい。
そうやって考えてくれているからこそ、”ブログ運営者へ正当な対価を支払う”と考えてくれているんだね。
ブログタイムズ」は当面1,000円以上最大10,000円の掲載料を支払ってくれるんだそう。
事実、今回の記事掲載料は10,000円!
ちょっと本気で?なんて思ってしまったけれど、それだけ本腰入れて展開して行こうと考えているんだろうな。

そう思うとこれからの「ブログタイムズ」が、広告主と「ブログタイムズ」と私たちブロガーのwin-win-winな関係を築いてくれるんじゃないかな?と期待出来る。
みんなもぜひぜひ「ブログタイムズ」に登録してより豊かなブロガーライフを過ごしましょ☆


PR by ブログタイムズ
Related Posts with Thumbnails
やっぱり髪の毛に良い食べ物と言えば、「わかめ」だと思う。
そんなミネラル豊富なわかめの成分、しかも三陸・出雲わかめと肩を並べる日本3大わかめである「鳴門わかめ」が配合されたシャンプー&コンディショナー。
一緒に『すだちスキンケア』のパウチサンプルも同封されて来たよ。

阿波ノ美シャンプー&コンディショナー
阿波ノ美 鳴門わかめ配合シャンプー 320ml ¥1,800(tax in.)
鳴門わかめ配合コンディショナー 320ml ¥2,100(tax in.)


アタシ毎日のようにヘアワックスを使うから、シャンプーはきしまない程度にキュキュっと洗い上がる物が好きなの。
でもね、この阿波ノ美のシャンプーに衝撃を受けた!

シャンプーだけですんごいなめらかに洗い上がるの。
逆毛立てまくりな日は、無理に髪の毛をとかしきらずにシャンプーしちゃうんだけど(マネしちゃいけません!)、このシャンプーを使うと洗うだけで絡まりが解けて余裕で手ぐしが通るようになるんだよね。
スルッスルなめらか!

さらにコンディショナーは塗ったそばから髪の毛に馴染んでいく感じがした。
髪の毛をコーティングしてる感じじゃなくて、成分が髪の毛に入り込んでます!って感じ。
馴染ませていくとトゥルン!ってするの。
洗い流すとやっぱりスルスルサラサラなめらかーな髪の毛に。
鳴門わかめだけでなく全部で12もの成分を贅沢に配合した本格派海藻コンディショナーで、鳴門わかめと有効に結びつく6つの海洋成分が頭皮からしっかりとダメージケアしてくれるんだって。

しかもこのシャンプー、コシを取り戻して自然なボリュームの出る元気な髪に導いてくれるらしく、ペタンコで猫っ毛でボリュームのない髪の毛のアタシにピッタリ!
重い使用感のシャンプー&コンディショナーはよりペタンコになるからNGなんだけど、このサラリとスルリとなめらかな洗い心地はヒット!

やっぱりわかめ&海藻のミネラルパワーってすごいんだ!

阿波ノ美リーフレットシャンプー&コンディショナーの首元に付いていたリーフレットには「ツボ押しのポイント」が載っていて、シャンプー時やコンディショナー時にツボ押しすると疲れが脳天から抜けていく感じがしてスッキリ!
最初はツボの場所を覚えられなくてボトルに書いてあったら良かったのにって思ったけど、3日目ぐらいで覚えられたから良し。

「髪にもタラソテラピー」って言葉にすごく納得したシャンプー&コンディショナーだった。
Related Posts with Thumbnails
269gさんのモニターに当選して、9/12発売のロレアル パリ新マスカラ『ダブルエクステンション ビューティ チューブ』をお試しさせてもらっています。

ダブルエクステンション ビューティ チューブ
ロレアル パリ ダブルエクステンション ビューティ チューブ
ベース・01 ブラック 各7ml ¥1,995(tax in.)

1本にベースとトップのマスカラが付いているから、これ1本でまつ毛メイクが仕上げられるよ。
しかもベースもトップもお湯で落とせるから、メイク時もメイクオフ時も時間短縮!
これなら上手く時間を使えるデキル女になれる!

ただその分、サイズがデカイ。汗
アタシのちっちゃな手の根元から指先までとほぼ同等の大きさ。
だからポーチに入れて持ち歩く、メイク直し時に使用する、というのは難しいかな。

でもね、朝付けた状態が夜までほぼキープされるから、その心配はあまりいらなかった!
パンダ目になったりもしないし、アタシは今のところ繊維が取れたりもしてない。
ここ最近お気に入りの繊維入りロングマスカラ、たまに気づくと繊維が取れてお肌に付いてたりするんだよね…。
だからお出掛け時に外で使う必要ナッシング。

line3.gif

ダブルエクステンション ビューティ チューブ・ベースまずはケア&ロング効果のあるベース。
まつ毛保湿&保護成分のセラミドRとプロビタミンB5が配合され、まつ毛をケアしてくれる。
そして繊維で長さをプラスしてくれるベースマスカラ。
これはまつ毛の根元からではなく、中央あたりから塗るのがポイント。
でもブラシが結構大きめだから、最初の頃は中央から塗るのが難しかった。汗
それに根元から付けるのがクセになっちゃってて。
でもボリュームが欲しい人は根元から付けてもOKみたいだし、どこから付けるか、どのぐらい付けるか、自分のまつ毛をよりキレイに魅せられるよう自分流で良いと思う。

line3.gif

ダブルエクステンション ビューティ チューブ・トップ次にウルトラ・ロング・マスカラのトップ。
ブラシがベースよりも毛が長くてデカイ!!
「ビューティ チューブ」という名前のごとく、まつ毛をすらりと筒状(チューブ)に包み込んでくれるマスカラ。
フィルムタイプだからにじみにくいし、極細の繊維だからボテっとしたりダマになったりしにくい。
先に塗ったベースが乾く前に根元から塗ると華麗な仕上がりに。
不自然に長くなくスラっとしたナチュラルなロングまつ毛になるよ。
素から長いまつ毛なんじゃない?って自分で勘違いしそうになる。

今日みっきーさんに「viviちゃんまつ毛長いんだから、まつ毛パーマかけた方がいいよ!」って言ってもらえたのは、きっとコレのお陰。

viviの使用写真は↓ の続きで。

『ダブルエクステンション ビューティ チューブ』 ブログモニター実施中!
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
ボディの潤い対策コスメはローションやクリームやバターなど、10種類ぐらいは常にあるの。
その日の気分やしっとり度などで選んでるから、最近は3種類ぐらいしか使ってないんだけど。
ちなみにストレッシマーク部分には【ナチュールボーテ】を使ってる。
最初【ナチュールボーテ】を使い始めた時は全身に使ってたんだけど、ストレッチマークのないところに使うのはもったいない気がしちゃって。
アタシって本当貧乏性。汗

で、今現在一番よく使っているボディローションがTHE BODY SHOPの『ピンクグレープフルーツピューレ ボディローション』。

ピンクグレープフルーツピューレ ボディローション
THE BODY SHOP ピンクグレープフルーツピューレ ボディローション
250ml ¥1,890(tax in.)

この香りがたまんないー!!
ボディショップのフルーツボディケアシリーズは全部香り大好きなんだけど、特にこのピンクグレープフルーツとパッションフルーツの香りが大好き☆
すんごく爽やかでスッキリリフレッシュ出来るのに、大好きな香りだから癒されもするの。

ピンクグレープフルーツピューレ ボディローション・テクスチャー『ピンクグレープフルーツピューレ ボディローション』はノーマルスキン用のジェルタイプのローション。
固めのジェルに見えるけど、お肌に伸ばしたらすんごくみずみずしくってスっと馴染む。
グレープフルーツ果実水がお肌にたっぷりとうるおいを与えてくれるんだって。
そして保湿成分としてピンクグレープフルーツシードオイル、シアバター、グリセリンが配合。
たっぷり潤い成分が入っているのに、ベタつきなんてまったくなくて、とてもサラっとサッパリする。

肌馴染みも本当に良いから、夏場でもひざ裏がヌルヌルーなんて事にはならないよ。
しかもちょっとひんやりするから、まだまだ暑いこの季節に気持ち良い。

ちなみにボディショップのフルーツボディケアシリーズは、バターの方がもちろんリッチで、ローションの方がもちろんライト。
なんだけど、それだけじゃなく同じバターやローションでも香りによって潤いのリッチさが違うんだよ。
香りの重さと使用感が一目で分かるMoisturiser Mapを参考にして、ぜひその時期その時期の自分に合うモイスチャライザーを見つけてみてね。
Related Posts with Thumbnails
先輩がやってたネイルデザインをマネして色違いにしてみたの。
イメージはカキ氷にイチゴシロップをかけた感じ。
だったはずなのに、なんか違うー。

それもそのはず。
クリアレッドラメネイルだと思っていたネイルカラーが、実はピンクだったんだから!
なんで赤を持ってると勘違いしたんだろ?
きっと一緒に手に入れたのが真っ赤なネイルだったからね。

イチゴシロップネイル

そんなわけで、仕上がりはこんなです。
ベースはホワイトの細かいオーロララメ。
それにちょいピンクグラデーション+大粒ピンクラメ。

なんかちょっと、アタシにしては珍しくモテ系ネイルっぽい。
写真で見るより実物の方が、ラメの光具合とかで余計そう見える。
このネイル効果で間違えてモテちゃったりしないかしらん?笑
Related Posts with Thumbnails
オシアヌス】の事を、「これを夏のアタシの香りにしたいと思っていた程の香り」だと思っていたくせに、しばらく使ってなかったってじゃぁ今は何を使ってるのさ?って事で、今現在愛用中のトワレ。

ANNA SUI / SUI LOVE
ANNA SUI SUI LOVE 50ml ¥6,825(tax in.)

アナスイが60年代の代表的な思想であったLOVE&PEACEにインスパイアされて作った香りなんだって。
香りはフレッシュフローラルで、、その中にアナスイらしい個性が感じられる。
花のフローラルな香りにフルーティーさやスパイシーさが加わった香りで、ピュアな華やかさや
温かみを感じる。
でも甘み控え目で重くもなくて、年中使える香りだと思う。

ボトルも60年代のサイケ調の蝶々。
下からクリア~ピンクのグラデーションのボトルなんだけど、その中にオレンジのトワレが入っているから、キレイなオレンジ~ピンクのグラデーションになってる。
このルックスがとびきりキュート☆

LOVE&PEACEはアタシが常に胸に掲げている言葉だから、そう言った意味でもこの『SUI LOVE』はなんだかトクベツ。
Related Posts with Thumbnails
この間、ちょこっとニキビが出来てると書いたら、みおちゃんがくれた!
ピンプルフリー』のトライアルサイズ。
これ、ゆいさんが神!と崇めているコスメなんだよー。
出来たニキビに塗ると鎮静化してくれるらしいの。
最近なんだかニキビがよく出来るから、すごくありがたい!!

ピンプルフリートライアル
Virgin Medical ピンプルフリートライアル 4g ¥1,050(tax in.)

現品買ったからってもらったんだけど、トライアルサイズでも¥1,050するんだ!
知らなかったよビックリ!ありがとーーーーー☆
このお礼はいつか…。

この『ピンプルフリー』は世界で初めてグリセリンにオゾンを溶解したやけどや褥瘡(床ずれ)などの治療のために開発されたオゾンジェルをニキビケア化粧品として発売したもの。
そのオゾンジェルの創傷治癒促進効果が認められた上に、傷が綺麗に治ると外科のドクターから評判なんだって。
だから傷にも使える優しさと即効性を兼ね備えた画期的なニキビケア化粧品なんだそう。

ピンプルフリー・テクスチャーテクスチャーはとろんとした柔らかめで乳白色のジェル。
どうやらオゾンが溶けているからか、ジェル内に気泡のようなものがあって乳白色に見えるみたい。
これを綿棒にとって、出来たニキビに優しく塗るんだって。

早速もらったその日の夜から試したよ。

そしたら次の日には鼻のナナメ左下のでっかいニキビちゃんがちっちゃくなってたー!
他の小さめニキビも完治とまではいかなかったけれど、ほとんど治った!
これ本当にすごいかも。
でっかいニキビはすでに出来て3日ぐらい経っていて、気づいたら潰しちゃってたもんだから、赤みとかは引いてないし、5日ぐらい塗り続けてるのにまだなくなってはいないんだけど…。
出来てすぐに塗ってたらもっと早くになくなってたんじゃないかな?

ちなみにこの『ピンプルフリー』、オゾンパックでニキビを防ぐという使い方も出来るみたい。
この方法はこれ書くのにVirgin Medicalのサイトを見て初めて知ったから、今日の夜はオゾンパックしてみようかな。

みおちゃん、本当にありがとー☆
Related Posts with Thumbnails
アタシ、基本的にポジティブシンキングなヤツなの。
大抵の事ならポジティブに捉える事が出来る。
自分ではそれは良い事だって思ってた。

でもそれが、時に人を傷つける事があると、親友や姉から教わった。
「viviと一緒に居ると、自分が情けなく感じる時がある」って。
「どうやったってポジティブに考えられない時もあるのに、そんな風にいられるとすごい憎い」って。
アタシは知らぬうちに大事な人たちを傷つけてた。

悪気があったわけではもちろんない。
でも傷つけたり、嫌な気持ちにさせてしまったのは事実。
そう感じさせてしまった人みんなにごめんなさい。

line3.gif

ポジティブシンキングの落とし穴はそれだけじゃない。

ポジティブに捉えてた事によって、足をすくわれた事もあった。
心から信じていた人に裏切られたの。

そしてネガティブシンキングの大事さを知った。

ちょうどその頃に、何かで読んだの。
「何でもポジティブに捉えるという事は、悪い部分を見て見ぬふりをしていたりもする。」って。
目からウロコが落ちた。

思い返せば確かに、疑いようのある部分を「そんなわけないよ。大丈夫だよ」って、信じたい気持ちで見て見ぬふりをしていた。
その時に見ぬふりをしていなければ、あんな事にはならなかったかもしれなかったのに。

アタシはポジティブに捉える事で、自分にとっての悪い事から逃げてたんだ。
自分に都合良く解釈していたんだ。
ポジティブに捉える事で、自分を守ってきたんだ。
きちんと受け止められない自分の弱さがそうしていたんだ。
逃げた事によって、より大きな悪い事を引き起こしてしまったのかもしれないのに。

「情けなく感じる」って言わせてしまう自分が、本当は一番情けなかったのかもしれない。

line3.gif

物事を悪い方向に考える事で、事を未然に防げる。
保険や年金だって、その考えが基になってる。
雨が降るかもしれないと傘を持って行く事もそう。
そう学んでから、ポジティブとネガティブのバランスが大事なんだって分かった。
ネガティブなだけじゃ人を不愉快にさせるし、心配ばかりしてちゃ自分にとっての前に進むことができなくなってしまうから。

何が正しくて何が正しくないかなんて、アタシには自分の経験や見てきた事を素にしか判断出来ない。
だから今のアタシが思う正解は、ポジティブとネガティブとをバランス良く考えられる事。

けど、長年ポジティブシンキングをしてきたアタシには、ネガティブに捉える事が難しかったりする。
だから今、「ネガティブのすすめ」が気になる。
きっと、自分のダメさを痛感する事になるだろうけれど。

line3.gif

本当はこの記事、あっちに書こうと思って書いてたんだけど、メンタルの美しさも手に入れたいからこっちに書く。
知らぬうちに誰かを傷つけたりしないように。
何事もちゃんと真っ向から受け止められるように。
アタシは見た目だけじゃなく、中身も美しくなりたいのです。
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |  NEXT»»