fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2008/07 ]
ランコムローズ】と一緒に送ってくれるはずだったランコムストラップ。
無事送られて来たよー。
と言っても、届いたのはもう結構前なんだけど。爆
ストラップの話はなくなったんだと勝手に思ってたから、ちょっとしたサプライズで嬉しかった☆

ランコム オリジナル モバイル ストラップ

しかもデザインすっごいかわゆい☆
オトメなキラキラストラップだよ。
色もピンク&クリアでツボ!

もったいなくて袋からさえも出せずにいます…。
いつか使う勇気が持てるだろうか。汗

ランコム様、ありがとうございます☆


まさか未だにランコムローズマガジンに登録していないブロガーさんはいないと思うけれど、もし未だな人がいたら、今すぐ登録!ですぞ。
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
アタシの周りのブロガーさんが絶賛している『YHルーセントパウダー(粉おしろい)』、私もお試ししちゃいました☆

YHルーセントパウダー
YH化粧品 YHルーセントパウダー(粉おしろい) 22g ¥4,515(tax in.)

敏感肌やアトピー、ニキビ肌に使える低刺激なスキンケアブランドのYH化粧品が作ったルーセントパウダー。
だから無香料、無着色、オイルフリー、合界フリーで、敏感肌さんでも安心して使えるね。

さらにSPF20、PA++のUVカット力を持っているんだけど、刺激が強い紫外線吸収剤は使用せずに、散乱剤を配合して紫外線を反射!
吸収剤に敏感な人も多いと思うから、これは嬉しい。

YHルーセントパウダー・テクスチャー

テクスチャーはふんわりさらさら。
粒子がとっても細かくて、パフにお粉を含ませたりお肌につけているとお粉が空を舞うよ。
空を舞うって言うよりも、煙が立つって方が近い。
アタシの肌色はめっちゃイエローベースなので、ピンク色が気になったけれど、これは原料の色でパウダーに色が付いているわけではないんだって。

けどけど、お肌に付けたらやっぱりアタシのお肌には白ピンク…。
ダメじゃーん…。
が、しかし。
お粉が肌に馴染むと、白っぽさはなくなったし、ピンクっぽさはむしろお肌を明るく見せてくれるようになった。
粒子が細かいおかげかマットになり過ぎず、自然なツヤが出る。

ここ最近、楽ちんなパウダーファンデに頼って来たけれど、『YHルーセントパウダー』のお陰で自然な肌ツヤを演出出来るー!

基本的にファンデが崩れるって事はほとんどないんだけれど、ここ最近の暑さで小鼻周りがちょこっと崩れちゃったりしてたの。
でも『YHルーセントパウダー』だと、この暑い毎日でも、皮脂を取るだけで、メイク直し終了!に出来ちゃう。
皮脂があまり出ない人なら、皮脂を取る事すら必要ないかも。

なるほど!みんなが絶賛するわけだ!


敏感肌・肌トラブルに<YH化粧品>


Related Posts with Thumbnails
今回のラヴーシュカのアイカラーは2色セット。
4色セットの【グラデカラーセレクト】、3色セットの【ノーブルオンカラーアイズ】と、徐々に数が減ってます。
少ない数でも陰影がつけられるシャドウになっていってるって事かな?

デュアルプリズムアイズ
Lavshuca デュアルプリズムアイズ 全8種 ¥1,365(tax in.)

上は流星のような繊細なキラメキを放つライトカラー。
下はシックな輝きを放つミディアムダークカラー。
この2色で奥行きのある目元にしてくれます。

≪使い方≫
1.ライトカラーをまぶた全体に軽くのばす
2.ミディアムダークカラーを目のキワからアイホールに向かってぼかす
3.ライトカラーを指にとり、2色の赤い目を馴染ませるように色をのせる

ライトカラーを最後に境目に乗せる事で、立体感が増すんだね。

SV-1&BR-2

お土産で頂いたのはルージュと同じく亜美由美使用色のSV-1とBR-2。
発色は↓のような感じ。
どちらも指で乗せて、濃いめに発色させてます。

SV-1の発色
BR-2の発色

SV-1の発色は上の写真。
手の甲に出すと、ライトカラーが特にメタリックな輝きに見える…。でも実際にまぶたにのせると、メタリックという感じではなく、ツヤっぽい輝き。
ミディアムダークカラーはスモーキーなブルーっぽいアッシュカラー。




BR-2は下の写真。
SV-1よりもメタリックさはなく、肌に馴染む気持ち黄みのあるライトカラー。やっぱりツヤっぽい輝き。
ミディアムダークカラーは写真だと赤茶っぽくなってしまったけれど、実際はスモーキーなブラウン。



写真じゃ分かりづらいけど、両方のミディアムダークカラーにもパールが入っていて輝きがあるよ。
でもまぶたに乗せるとそんなでもない。
そこがシックな輝き?


vivi使用写真は↓
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
ラヴーシュカと言えば、口紅がメインのブランド。
今回のは「王道ルージュを作る!」がコンセプトだったようです。

ルージュスタークラシックス
Lavshuca ルージュスタークラシックス 全11色 ¥1,575(tax in.)


デザインはヨーロッパのお城の柱をイメージしたそう。
ラヴーシュカのイメージテーマであるヨーロピアンフェミニンにぴったり。

キャップにはロゴマーク
さらにラヴーシュカらしい可愛いポイント、今回も発見!
キャップ上部にラヴーシュカのロゴマークの刻印があるの。
相変わらず細部までこだわられたデザインがツボ。
このロゴマークのデザイン大好きなんだもん☆


今回の『ルージュスタークラシックス』は前2回のイベントで紹介してもらった【カラーコンクルージュ】【ルージュエッセンスバー】とはまた違ったテクスチャー。
柔らかいテクスチャーではなく、しっかりとした硬さのあるテクスチャーなの。
しっかりピタっとフィットする、まさに口紅!

でもうるおいは外さない。
オイル層の中に入っているモイスチャーラッピングオイルという透明度の高いオイルでツヤを出し、潤い逃がさない。
さらにそのオイル層に色素と濡れたパールが入り、相乗効果で輝きがみずみずしく見える。
そして!純金ラメ配合で深みのある上質な輝き。

ぷるんとしたみずみずしさではなく、しっとりと濡れたようなみずみずしさに、繊細で多彩な輝きがプラスされている感じ。
光の当たる角度によって、反射する光がまったく違うの。
そういったパールの効果で、塗るだけで立体感が生まれたよ。

RD-1&BE-1

今回お土産で頂いたのは亜美由美使用色のRD-1とBE-1の2色。

RD-1&BE-1の発色手の甲に出してみるとこんな感じ。
何往復かさせてしっかり発色させてます。
1度塗りだと結構淡めな発色。
自分の唇の色と馴染みやすいと思う。
でも塗れば塗っただけ色が重なるから、これよりもさらにしっかり発色させる事も出来る。


ラメやパールはどちらもピンク系・グリーン系・ゴールド・シルバーが入っているみたい。
あくまでも私の目で見た限りだけど。

LavshucaサイトがすでにオータムVer.にリニューアルされてたよ。
この『ルージュスタークラシックス』と『デュアルプリズムアイズ』の亜美ちゃん使用色、そしてノベルティ『Lav ミラー』がもらえるモニター募集を8/8から受付するみたいなので、チェック!
新作CMも見れるよー。
Related Posts with Thumbnails
メイベリン ニューヨークの「恋の相性占い」で恋人と占ってみました。
その結果がこれ↓

koi_uranai

なんかアタシのが想いがデカイんですけど!
なんか当たってなくもない気がして悔しいんですけど!
でも恋人の「火遊び」とか「かけひき」ってのはないなぁ。

つか、これでもアタシ達、周りでは最長カップルなんですのよ。
小笠原諸島なんて、とっくのとーに超えてるわっ!

恋占いの結果はイマイチだったけど、『ラッシュエクステ ラスティングカール』には期待してみませう。

ラッシュエクステ ラスティングカール

まつ毛を上向きにする事で目を大きく見せる、まつ毛の矢印効果。
コレ、私がメイクで一番大事にしている事。
かといって、根元からビックリあがったまつ毛じゃ不自然。
根元からゆるやかに、でも確実にカールしたまつ毛でなくっちゃ。

この、『ラッシュエクステ ラスティングカール』は、そんなアタシにピッタリなメイベリンお得意のカールマスカラみたい。
しかもカールだけでなくロング効果も!
最長約150%*上向きロングに仕上げてくれるんだって。
*元のまつげから最長約50%アップ。(メイベリン ニューヨーク調べ。個人差があります。)

しかもフィルムタイプだからお湯で簡単オフな上に、にじみにくいとか。
お湯でオフはアタシの場合別にいいんだけど(爆)、にじみにくいって点は嬉しい。
愛用メイベリンマスカラ、にじむんだよねぇ。
でもこれ以上にアタシのまつ毛をキレイに仕上げてくれるマスカラに、未だに出会えなくって。

ロングタイプのマスカラにカール力はあまり期待出来ないと思っているアタシ。
カール力、期待してみようかな。
フィルムタイプでロングでカールだなんて、本当なら素晴らしいじゃん!


Related Posts with Thumbnails
women japan様からのご招待で、ディナートークショー「MODECOLLET SHOP STYLE Vol.1」に参加して来ました。
場所は汐留のイタリア街にあるアーキテクトカフェ
汐留にこんな素適な場所があるとは知らず、会場に着くまでに迷子になったよ、アタシ。
無事に辿り着けて良かったー。

さて、「MODECOLLET SHOP(モデコレショップ)」とは大丸のコスメ通販ショップ「MARUCOLLET(マルコレ)」で販売しているコスメの中から、「まだ知らないキレイ」をコンセプトにモデルやプロがオススメのコスメを紹介してくれるサイト。

MODECOLLET SHOP STYLE Vol.1

今回のディナートークショーでは、その「MODECOLLET SHOP(モデコレショップ)」内で活躍するお二人、ヴェルサーチPRマネージャー・ATSUSHIさんとヘアメイク・長井かおりさんのお話を聞く事が出来ました。

line3.gif

まずはブログも大人気のヴェルサーチPRマネージャー・ATSUSHIさん。

ヴェルサーチPRマネージャー・ATSUSHIさん

笑顔や話し方がとても気さくで、親近感の沸く飾らない雰囲気がとても好印象な方でした。
彼の美意識の高さに脱帽でしたわ。
例えば、お肌は生まれつきも大きいけれど、ケアするしないで変わるからと、朝晩シートマスクをする、玄米やお野菜を取るようにしているそうです。
そして自分を客観的に見直す事も大事、と。

でも干物男的な部分も暴露してもらえて、勝手に仲間意識!苦笑
そういう事をサラリと話せるATSUSHIさんに、彼の人柄の良さと素敵さを垣間見た気がします。
お家ではアキバ系、外ではビシっとお洒落に。
そのオンオフの切り替えが大事なんだなぁと感じたの。

ATSUSHIさんは見栄っ張りなんだそうだけど、それが彼の原動力でもあるそう。
頑張ってないと見栄も張れないものね。
見栄っ張りってなんだか印象悪い言葉だけれど、短所も長所になるんだなって思わせてくれた。

「フィーリングが合った人、素敵な人には、自分から心を開くようにしている」と言うATSUSHIさん。
このトークショーでも心を開いていたように感じました。
たくさんのモデルのお友達がATSUSHIさん初のトークショーの応援に来てらしたんだけど、このトークショーでATSUSHIさんがお友達に愛されている理由が分かった気がしたよ。
ATSUSHIさんみたいな男友達、アタシも欲しいな。
応援に来ていたモデルさんのうちの一人、高垣麗子さんがキレイ&可愛い過ぎて、途中何度も釘付けになっちゃったけどぉ。

ATSUSHIさんのオススメコスメ↓
アンネマリーボーリンド
トランスダーマC

line3.gif

そしてヘアメイク・長井かおりさん。
まずお話ししてくれたのは、日本女性の美意識の高さ。
欧米の方は彫が深く立体感のある顔立ちだからか、まったくメイクをしてなくて、メイクに対する意識の低さにガッカリするそう。
日本ではファッション誌を抜く勢いで美容雑誌が創刊されているぐらい美意識が高いみたい。
ただその分情報が錯乱しているから、自分の目で惑わされずに自分に合ったものを見つけるしかないともおっしゃってました。
本当、その通りだよね…。

長井さんは崩れないベースメイクテクに定評があるそうで、そのテクを教えて下さいました。
長くなってしまうので、それは別記事に書きますね。

line3.gif

ビュッフェタイプのディナー

お話とメイクテクを聞いた後は、ビュッフェ形式のディナーを楽しんだよ。
お腹満足☆
しかもみっきーさんが、「これ食べたらいいよ」って多めにペンネ盛ってくれたり、ゆいさんがサーモンのクリームスパゲティを3人分持って来てくれたり、さらにさらに!ご自分は食べないのに、ワタクシメなんぞのためにゆいさんがシフォンケーキを持って来てくれたりしたのぉ。
あぅ、お二人とご一緒出来るだけでラッキーなのに、アタシャ本当に幸せモンだー。感涙

line3.gif

お食事の後は抽選会!
ゆいさんが見事B賞当選!
嶋田ちあきさんプロデュースのnudymoreのセットだったよ。
そしてアタシと奈良さんがC賞当選!

ヌーディーモア・ブライトンカラー

長井さんがオススメしていたnudymoreの下地、『ブライトンカラー』を頂きました☆
women japanチーム、5人中3人当たっちゃうなんてすごい!

さらにさらにお土産いっぱい。

お土産

マルコレで扱っているコスメのサンプルやモデコレオリジナルポーチ、nudymoreのトライアルセット、そして海苔!
美に良い海苔なんだって。


women japan様、モデコレ様、ありがとうございました☆

Related Posts with Thumbnails
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
Related Posts with Thumbnails
第1回、第2回と続けて参加させて頂いたLavshucaシークレットイベント。
今回も参加させて頂きました!
しかも今回はなんと!憧れブロガーのヴィヴィさんにご一緒してもらいました。
ダブルviviだよー。タイプは正反対に近いけど。

ラヴーシュカシークレットイベント第3回

まずはラヴーシュカマーケティング担当さんのご挨拶で、ラヴーシュカと言うブランドについてのお話。
前回のイベント参加記事にも書いたけど、ラヴーシュカのブランドコンセプトは「大人の女心を鼓動させる」。
それから「your feminine incense」。
つまりターゲットは20代後半から30代のオトメ達。
メイクして楽しい!気分があがる!持っているだけでも嬉しい!をテーマに、パッケージデザインもフェミニンに仕上げてくれてるの。
でも、ラヴーシュカのニクイところはそれだけじゃない。
どちらかと言うとチープコスメなのに、中身も見極めを覚えた大人がちゃんと納得出来るコスメなの。

それから商品開発担当の方から新商品のプレゼンテーション。
この方、あたし勝手にファンなんだけど、今回半年ぶりにお会いしたら雰囲気がずいぶんと変わっていてビックリ!
こんなキレイで可愛い方が商品開発されてるの!?って感じだったんだけど、黒髪のワンレンボブヘアにイメチェンされていて、キレイさがアップしてカッコよさがプラスされていて、なんだか商品への説得力が増した感じがした。
ますますファンになっちゃうよー。
しかもアタシが第1回目から参加してるって覚えててくださって嬉しかった☆

そして恒例、未発表CMのお披露目。
今回ももちろんモデルはPUFFYのお二人。
でも今回は初の試みで、亜美ちゃんと由美ちゃん別々に撮影。
唇を彩る事で女が目覚める、そんな高揚感が上手く出ているCMだと思う。
O.A.が楽しみ!

ラヴーシュカコスメ

各テーブルの上には新作&既存のコスメたちがズラリ。
今回は8月発売の08 Autumn make upコレクションを発表。
テーマは「Dramatic Old Beauty」。
目指すは、古き良き時代の女優に現代のエッセンスをプラスした、洗練された女性。
ぅうーん、難易度高い…。
発表されたアイテムは『ルージュスタークラシック』、『デュアルプリズムアイズ』、『アイライナーペンシルN』、『リキッドペンアイライナー』、『アイブロウペンシルN』、『パウダーコンパクトアイブロウ』、『クリーミィリキッドファンデーション』の7点。
各アイテムはそれぞれ別記事に書きますね。

メイクレッスン風景そしてお馴染みメイクアップアーティスト・形部華さんのメイクレッスン。
今回もプロならではのテクなども教えて頂けてほほーぅと頷いてばかりだったよ。
でも同時に自分のメイクもしなくちゃで、せっかくのテクを凝視出来なくてちょっと残念だった…。
聞き逃した部分もたくさんあるし。汗
これは第2回目の方が良かったなぁ。

モデルはモデル・美容ライターなどでご活躍されている岩瀬玲さん。
ただの美容ライターじゃないな?と思ってたら、やっぱりモデルのお仕事もされてる方だったのね。
脚のラインがすっごくキレイだったから、納得!

ラヴューシュカ・デコスメラヴューシュカ・デコスメ

会場内の色々な箇所に岩瀬玲さんお手製のデコスメがディスプレイされてたよ。
これがすっごくかわゆいの☆
ラヴーシュカの素敵なパッケージデザインを見て、デコりたくなったそう。
デコスメは考えた事なかったなぁ。
今度チャレンジしてみようかな?

カメラ講座それから第2回目に引き続き、カメラマン・大橋愛さんが登場!
くりくりのショートヘアになっていて、少年のようなキュートな愛らしい雰囲気になっててビックリ!
今回は写り方ではなく、コンパクトデジタルカメラでの撮影の仕方を教えてくれました。
さすがブロガー向けイベント。
すごく勉強になったよー。

そしてフードサービス。
ワンプレートフードクリスピードーナッツ

今回はビュッフェ形式ではなく、数種のフードが乗せられたプレートを受け取りに行く形式。
この形式、素敵かも。
ビュッフェ形式は普段のお食事では大好きなんだけど、限られた時間ではビュッフェを堪能出来ないからさ。
そしてスタッフさんが並んで買って来てくれたクリスピードーナッツ
一番人気のオリジナルグレーズドだよぉ。
出来れば温めて食べたかったな。
でもやっぱりこの絶妙な甘さがたまんなくて大満足!

しかもしかもね!
このフードをサーブしてくれたのは、スタッフさんが参加者の為に用意してくれたグッドルッキングガイなの☆

叶恭子はピースなんてしないけどねん。ハハン。

キリっとしたフェイスのリチャードと、ベビーフェイスのガヴリエル(ウィリアム?)の二人。
正反対のタイプをセレクトしてくれたなんてニクイ!

コスメとフード&スィーツとグッドルッキングガイと、オトメの好きなモノに囲まれた幸せイベントでしたわ☆
帰りにはお土産も頂いて…。

ラヴーシュカイベントでのお土産

しかも今回は亜美ちゃん由美ちゃん、両方の使用色をくださったの。
さらにさらに!今回はラヴーシュカオリジナルミラーも頂いちゃった!

ラヴーシュカオリジナルミラー

ラヴーシュカのロゴが下部中央に入ったオトメなミラー。
バッグに忍ばせておきたいアイテムだ。
このミラーを当ブログをご覧頂いている皆様にプレゼントしてもらえるチャンスがあるみたいです。
詳しくは後日お知らせ出来ると思うので、皆様その際はぜひぜひ応募してくださいね!

ラヴーシュカ様、本当にありがとうございます☆
Related Posts with Thumbnails
OM(オフィチナリ・ディ・モンタウト)表参道店のOPENING RECEPTIONパーティーに参加させて頂きました。
このパーティーはマスコミや著名人に限定しているクローズドのレセプションだったので、芸能人もいらっしゃいましたよー。
ついつい観察しちゃった。

OM表参道店 OPENING RECEPTION


OMとは、それまで銀行員だったルイージ氏が「畏敬の念を忘れず、心地よいライフスタイルを送りながらハーブの薬効を研究したい」との思いで、奥様のアレッシアさんと共に生み出した「自然を敬い、その恩恵にあずかる」というコンセプトのオーガニックライフスタイルブランド。
コスメだけでなく、ハーブティーやオリーブオイル、はちみつなどのオーガニック製品を作っています。

表参道店店長・ルイージ・アレッシア

ちょっと微妙な表情だけど(苦笑)、MCは写真左の表参道店店長さん。
そして真ん中がルイージ、右が奥様のアレッシア。
表参道店店長さんがOMの誕生について、そしてブランドコンセプトなどのブランドのこだわりをお話ししてくださいました。

OMについて特筆すべきは、"すべての製品が自社農園で作られている"という事。
植物はすべて完全無農薬有機農法で栽培され、人にも環境にも安全で安心な素材のみを使用。
だからすべての製品がICEA(イタリア有機栽培認定団体)よりオーガニック認証を受けているんだって。

誕生したのはイタリア中部のトスカーナ州マレンマ地方のモンタウト。
豊かな自然が残るトスカーナの中でも、特に個性豊かな花や実が力強く生い茂り、なだらかな丘に広がる田園風景がとても美しい土地なんだそう。
そして、トスカーナの人々は昔から身体の調子が悪くなるとケミカルな薬には頼らず、土地に自生するハーブや植物を使って健康を維持していたそうで、ルイージとアレッシアの二人はそんな昔ながらの知恵と自然と人間が共生しているライフスタイルに感銘を受け、モンタウトに移り住みこのOMを作り上げたそうです。

OM 表参道店内

パーティーの会場はOM表参道店店内。
アイボリーが基調の清潔感とぬくもりの溢れる店内に、ラベンダーのハーブの香りが漂うリラックス空間。
BGMが私の大好きなBONNIE PINKだったから、私にとってなおさらリラックス空間だった。

そしてそして「トイレが素敵!」との噂を聞いて、お手洗いに行ったら、本当に素敵だった!
何気におトイレが一番大事な空間だったりしない?
どんなにお洒落で小奇麗なお店でも、おトイレが汚かったり、手を抜いてる感を感じちゃった瞬間、テンションダウンしちゃう。
逆に他がそんなにすっごい良いってわけでなくても、おトイレが素敵空間だとそれだけで素敵なお店に感じちゃうんだよね、私の場合。

OM表参道店 トイレ

そんなわけでおトイレの中まで撮っちゃいましたっ。
おトイレという密閉空間だからこそ、焚かれているアロマの香りをより感じることが出来た。
シンプルながらもこだわりを感じるインテリアで、よりOMのイメージアップ!

フードサービス
そしてフードサービスは「リストランテ カノビアーノ」の植竹隆政シェフプロデュースのOMのオリーブオイルやはちみつを使ったお料理。
私スタートに乗り遅れたので、本当はもっといっぱい種類があったんだけど、これしか食べてないぃ。
もっといっぱいガッツリ食べたかった…。
ドリンクサービスもハーブティがあったみたいなんだけど、ガヤガヤしていて聞き取れなくてペリエ頼んじゃったの。
せっかくだからハーブティ飲みたかったな。

帰りにはお土産も頂きました。

OM表参道店 OPENING RECEPTION・お土産

ラ レーヌのマカロンと、OMのミニセット。
マカロンはおそらくOMの特注。
だって、ラ レーヌサイトに載っているマカロンと違うし、ラベンダーの花があしらわれてるもの。
ミニセット、使ったらレポしますわー。
いつになるか分からないけど。汗

ご招待、ありがとうございました☆
Related Posts with Thumbnails
今度は【NOATOクリーム】が商品回収。
こっちは自主回収じゃなくて強制回収なのかな?

NOATOクリーム

「ステロイドが入っているんじゃないか?」との噂があったんだけど、噂は本当だったようで。
やけに「NOATO 回収」での検索で訪れる人が多いなぁと思ってサイトを見てみたら、『NOATOクリーム』から化粧品基準で配合が認められていないステロイド成分「プロピオン酸クロベタゾール」が検出されたそう。
この「プロピオン酸クロベタゾール」はストロンゲストに分類される、ステロイドの中でも最も強いステロイド剤なんだそうです。

副作用が出るかもしれないので、現在使用中の方は使用を中止してくださいね。
私?私はズボラだから、思い出したようにしか使ってなかったの。爆
なので今のところ副作用などは一切ナシです。
ものぐさで良かったなっと。

ただ、モニターとして頂いた物だからどうした対処するべきなのか…。
とりあえずは問い合わせてみますかね。


あっあと某掲示板からいらしてくださった方へ。
ここを読むか分かりませんが、プレゼントしたコスメはきちんとくれた人から了承を得て(と言うか、いらないからあげたのに返されても困ると言われて)プレゼントしたのですー。
たまたま同じコスメを貰ってしまったので。
このブログがそこに載ってしまった事が嬉し恥ずかしおっかなビックリだったのですが、一応弁明を書いておきますね。
まぁ、誰もレスしてないけど。苦笑
Related Posts with Thumbnails
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
Related Posts with Thumbnails
ANNA SUI COSMETICSが今年の8/21で10周年を迎えますよー!!
その記念日に10周年記念限定発売アイテムが発売されます!
5周年の記念限定発売アイテムは【ANNA SUI ミラーコレクション】に載せている『ビューティーミラーL』でした。
さて、10周年は?

もうすでにチェックしてる人も多いかもしれないけれど、『メイクアップ カラー コレクション D』と言うメイクコスメの入ったプチドレッサー!
すでに@cosmeFe-MAILなどでその姿が公表されてるけど、イマイチ大きさなどの感じが分かりづらかったんだよね。
そしたら今号の「ELLE girl」に載ってたー!!

メイクアップ カラー コレクション D

そんなわけで「ELLE girl」よりお写真拝借。
ネイルが乗っているから、大きさなどのイメージがつきやすい。
まぁ、ネイルもリニューアル後の物だけど…。
そんなに現行サイズと変わらないでしょ。

この『メイクアップ カラー コレクション D』は、さすがは10周年!なだけある超スペシャルアイテム。
「アナ スイの歴代人気アイテムやコレクションからイメージしたシグニチャーカラーを、アナ スイの象徴でもあるデコラティブなドレッサーに詰め込みました。
ミラーも付いて、アナ スイの雰囲気をそのまま感じていただけるスペシャルなアイテムです。」

だそうです。

思っていたよりもプチサイズで、これで¥18,900かぁ…と思うけれど、ついコレクター魂に火を点けてしまいそうになるアイテムだよぅ。
きっと引き出しに収められているコスメは取り外せて、小物入れなどに使えるハズ。
きっとゲットしちゃうな、アタシ。
欲を言うなら、中のメイクコスメなしでドレッサーのみをお手頃価格で販売して欲しいってのが本音。

ちなみにFe-MAIL情報では11月、12月にも10周年を記念したスペシャル限定アイテムが発売されるそう。
5周年記念アイテムの『ビューティーミラーL』はオークションで定価の5倍以上の値段で取引されているとの噂。
ANNA SUI COSMETICS好きなら逃さぬよう注意ですぞ!


そうそう、先にも少し触れたけど、ネイルも同じ日に完全リニューアル。
こちらは今号の「bea's up」に全カラー載ってましたよ。
ぜひぜひチェック。
ネイルカラーだけでなく、ネイルファイルや ネイル アート スティッカーも発売されるみたい。
ネイルは総入れ替えで、現行の物は廃番になるみたいだから、気に入っている現行カラーがある人は、今のうちに買っておくべし!

現行ネイルの方がボトルデザイン可愛いと思うから、このリニュはvivi的にプチショックなんだけどね…。
Related Posts with Thumbnails
B never too busy to be beautiful」でゲットしたアイテム。
それはキャンディ。

Bで買ったキャンディ?

…なわけがない。
リップグロスを買ったんだけど、こんなキュートな包装をしてくれるんだよ。
まるでキャンディみたいできゃわゆい☆

B リップグロス ベベ
B リップグロス ベベ 4g ¥2,940(tax in.)

一見無色?と思えるカラーなんだけど、塗ってみるとピンクゴールド系なパール入りで、唇にニュアンスをつけてくれるの。
カラフルなブランドだからこそ、敢えてこの色をチョイスしてみた。

B リップグロス ベベ ・ テクスチャー

手の甲にお試ししてたら、店員さんが「黒に乗せると分かりやすい」と見せてくれたので、黒に乗せて撮ってみたよ。
左が手の甲、右が黒いプラスチックで、乗せているのはどちらも『B リップグロス ベベ』。
テクスチャーが固いので、グロスだけどベタって感じではないの。
うるんって感じじゃなくて、ツヤっとした感じ。

そしてやっぱり可愛いのはこのジュエリーケース!

リップグロスのジュエリーケース

リップグロスやリップカラーは色味によって何種類かのケースがあるの。
同じ色味でも違うケースを選べるんだよ。
そしてアイシャドウはカラーをチョイスしたら別売りのケースもチョイスして、そのケースにセットして使えるの。
自分の気に入ったケースで使えるなんて遊びゴコロがあって素敵☆
*通販ではケースは選べないので注意!

…でもこのジュエリーケースには弱点があるの。
それはひとつひとつ手作りされた物だから繊細で、乱暴に扱うとビーズが取れてしまったり壊れちゃったりするって事。
ワタシも早速1つビーズが取れちゃった。汗
けど、この風合いがたまんないからヨシ!

次に狙ってるのは『B リップスクラブ』。
ボディケア物も気になるなぁー。
Related Posts with Thumbnails
B never too busy to be beautiful」って知ってる?
今年の春に日本上陸したロンドンのブランド。
…って、3月にはオープンしてるんだから、今さら?
アタシ、全然知らなかったよー!!

この間新宿に行った時に、たまたま「B」の前を通って、フラフラと吸い寄せられてしまったの。
ゴールド×ブラックが基調の気高さを感じるエスニックな雰囲気の店構えや、カラフルでアジアンなジュエリーケースが気になってしまって。

そしたらカラフルなのはケースだけじゃなかった!
メイクアイテム、特にアイシャドウカラーがすっごくカラフル!

Bカタログ

カタログ写真にあるように、めちゃくちゃ発色が良くてビックリ!
本当に見たまんまの色が出るよ。
すごい!感動!!

こんなにカラフルなのに、ビーガンコスメだって事にもビックリ。
「Vegan」(ビーガン)とは肉や魚介類はもちろん、卵や乳製品を含む動物性の食品を一切食べない人々のこと。
つまりビーガンコスメとは動物性原材料を一切使用していない、ベジタリアンだけでなく、純菜食主義者とよばれるビーガンの方も安心して使えるコスメの事。
イギリスの純菜食主義者の団体「英国ビーガン協会」より、2007年に認証されたコスメブランドなんだって。

もちろん動物実験にも反対。
原材料を供給する会社にも動物実験を行っていないことを確認してから取引しているんだって。
素晴らしい☆

さらにカラフルでキラキラのジュエリーケースやコスメ原材料の一部をフェアトレードで購入。
フェアトレードとは生産国で作られた製品や作物を仲介業者を通さずに直接生産者と適正な価格で継続的な取引きをすることにより、生産者の持続的な生活向上を目指し、生産者をサポートする仕組みの事。
このフェアトレード、「THE BODY SHOP」で知ったんだ。
素晴らしいシステムだと思った。
THE BODY SHOP」のバリューズを本当に素晴らしいと思っていて。
商品だけでなく、それ以上の価値を感じるブランドだと思ってるの。

B」はそんな「THE BODY SHOP」のバリューズに通じる信念を持つコスメブランド、「LUSH」のセカンドブランドなんだって。
なんだかとっても納得。

そんな「B」の美学はそれだけじゃない!
「女性にとって、メイクアップは毎日の単なる習慣というつまらないものでなく、楽しく喜びに満ちあふれ、自分の中の女性らしさ、色っぽさを感じるために必要なもの。」
「Bの美学」にあった言葉。
この言葉、アタシの思いほぼそのまんま!!
毎日「メイクしなくちゃ」と義務感でメイクをしていると、メイクが全然楽しくない。
メイクは義務なんかじゃない、自分がより輝く為に楽しんでするものなのに!って思ってた。

そんな思いを抱いて作られたブランドだからこそ、「B」のコスメデザインはとっても煌びやか。
使うたびに楽しさを感じるデザインと、パキっとした発色やキラキラのラメなどのカラーや質感で使う人たちをワクワク夢中にさせてくれる。

「少女の頃、おばのペニーのドレッシング・テーブルで、こっそりリップカラーやアイシャドウをつけて遊ぶことが大好きだったの。鏡にむかってドキドキしたことを憶えているわ。そのときの特別な気持ちをこのブランドで表現したかったの。」
その思いに拍手!

アタシが「ANNA SUI」や「JILL STUART」が大好きなのはそんな理由だから。
B」はまるで、アタシの大好きをカタチにしたようなブランド。
ハマってしまいそうだー。
けどちょっとお高いのが難点。汗
大量生産出来ないから仕方ない?
本国だと半額ぐらいなのにぃ。



ちなみに今現在は新宿ルミネESTB2Fにのみに店舗があるよ。
お近くの方はぜひ!魅せられに行ってみてね。
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |