fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


月別アーカイブ [ 2008/04 ]

←前月 2008年04月 翌月→
アスタリフトで美人度120%講座】に書ききれなかった「アスタリフト製品とその技術」について書きます。

1.コラーゲンを補う
大きさの異なる3種のコラーゲンにより、お肌の表面から置くまでコラーゲンを届ける。
3種のコラーゲンがコラーゲンを補う分子量約300,000の水溶性コラーゲンが肌表面に、分子量約3,000~約280の浸透性コラーゲン(コラーゲン・トリペプチド)がお肌の中に、そして分子量173のピココラーゲン(FUJIFILMが命名・アセチル ヒドロキシ プロリン)がお肌の奥まで浸透。

表面を覆って水分を守るだけでなく、中まで浸透させてコラーゲンを補ってくれるの。
さらに中まで浸透するコラーゲンは補ってくれるだけじゃない!


2.コラーゲンを生み出す
特殊なコラーゲンにより、肌自身が持つコラーゲンを生み出す機能を活性化する。

大きなコラーゲンは塗ってもお肌の中に浸透しない。
上に書いた分子量約300,000の水溶性コラーゲンが肌表面に留まってしまうように。だから外から大きなコラーゲンを補う事は出来ないの。

でも『アスタリフト』なら、特殊なコラーゲン分子(浸透性コラーゲンとピココラーゲン)が繊維芽細胞を刺激してくれ、繊維芽細胞が大きなコラーゲンをお肌の奥で生み出してくれるの。
お肌自身のコラーゲン生成力をアップさせてくれるんだね。
*繊維芽細胞とは、ハリ・弾力のもととなるコラーゲン線維・エラスチン線維ヒアルロン酸を生み出す細胞の事


3.コラーゲンを守る
そして、強力な抗酸化成分「アスタキサンチン」を独自の技術でナノ化、効果的にコラーゲンを外的ダメージから守る。

アスタキサンチン」とはCoQ10の約1000倍もの抗酸化作用を持つ成分。(FUJIFILM調べ)
抗酸化作用とは【アスタリフトで美人度120%講座】に書いた光老化の原因となる有害な活性酸素(フリーラジカル)を無害な酸素に戻してくれる作用の事。

ヘマトコッカスなどの藻類やそれを食べる海の生物に含まれることから「海のカロテノイド」と呼ばれ、エビやカニなどの甲羅、サケの身やイクラに含まれているそうで、それらの赤い色はこのアスタキサンチンの色なんだって。
サケが産卵のために川を遡上するパワーや、大量の紫外線を浴びながらも孵化できるイクラの生命力は、アスタキサンチンが外的ダメージから身を守ってくれるからとも言われているんだって。

しかもこのアスタキサンチン、他の抗酸化作用を持つ成分と違って、活性酸素をやっつけても酸化されず、そのパワーを繰り返し発揮出来る凄腕の持ち主!
活性酸素のエネルギーを取っって酸素に戻したら放熱してそのエネルギーをなくし、また活性酸素のエネルギーを取って放熱し…と繰り返し働いてくれるんだって。

そしてここから書くことがFUJIFILMのすごいところ!
通常ナノと独自ナノアスタキサンチンをナノ化しても、小さい粒子同士がくっついてしまい、結局大きな粒子と変わらなくなってお肌の中に浸透しなくなってしまうのが、一般のナノテク。(写真左)
でもFUJIFILM独自のナノテクでは、ナノ粒子化したアスタキサンチンの表面を壊れにくいシャボン玉のような薄くやわらかい膜でラッピングする事で、粒子同時が結合して大きくなるのを防ぎ、浸透しやすい形状を保っているの。(写真右)

ラッピングされてるから透き通る!そして高い浸透力!写真左上にあるのは従来のアスタキサンチンナノ粒子と独自のアスタキサンチンナノ粒子。
左は従来のナノテクで粒子が結合して大きくなってしまっているから不透明に濁っているの。
右の独自のナノ粒子が透き通っているのは粒子が小さい証拠。


そしてお肌に見立てた繊維にその2つの粒子を垂らすと、独自ナノ粒子は約30秒で浸透
浸透力の違いをリアルに見比べる事が出来て、FUJIFILMのすごさを実感した。
こうやって素肌の奥まで素早くしっかり浸透してくれるから、効果的にコラーゲンを外的ダメージから守ってくれるんだね。
素晴らしい☆

スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
書いてなかった【東京コスメティックコレクション】のLANCOME編。
今回のTCCはランコムがメインだったと言っても過言じゃないはず。
ランコムはアワード+商品展示+メイクショーで参加。
アワードについては【TCC・アワード2008springランコム賞編】を見てね。

LANCOMEブース

ランコムも品数豊富なブース。
ファンデ、マスカラ、リップをメインに展示し、ドレッサーにはグロスやアイシャドウ等なども。

メイクショーではアイブロウとマスカラ以外のアイメイクを終えたモデルさんが登場し、メインに展示されていたファンデ、マスカラ、リップのメイクを施してくれました。

マキケーキ UVアンフィニテをペタル アプリケーションというスポンジの持ち方でまずは『マキケーキ UVアンフィニテ』を。すごく柔らかいファンデをより美しく、ふんわり柔らかに仕上げるために、スポンジの下部分を親指と人差し指で花びらの形になるようにつまむ「ペタル アプリケーション」と言う持ち方で付けます。
ファンデを取る時は普通に持ってスポンジに半分ぐらい取ってました。

軽くS字を描くように
スポンジに取ったファンデを「ペタル アプリケーション」で頬内側からS字を描くようにスルスルと力を入れずにふんわり乗せてやわらかい仕上がりに。
頬以外も本当にスルスルと軽いタッチで塗ってました。

ブラシでもファンデをふんわり乗せて
仕上げにフェイスブラシにファンデを取って、ブラシでもふんわりとファンデを乗せてました。
まるでヴェールをかぶせるようで、スポンジで乗せただけでもキレイだったのに、さらにお肌がキレイになったー。

ヴィルトゥーズを上下まつ毛にそして上下まつ毛に大人気マスカラ『ヴィルトゥーズ』を。
ブラシが適度にカーブしているので、上まつ毛はカーブした内側部分を根元に当ててクィっとブラシを返しながら塗ってました。
この塗り方でまつ毛がカールするみたい。
下まつ毛はブラシを縦にしてオン。

カラー フィーバー デューイー シャインをブラシでリップは6/6発売予定の『カラー フィーバー デューイー シャイン』の可愛いピンク色をブラシでオン。
21色発売されるそうなんだけど、そのすべてが、バラからインスピレーションを得て開発されたカラーなんだって。
DEWY(デューイー)=露にぬれたって意味だそうで、下品にギラギラせずにツヤぷるんとした可愛い唇になってた。

そしてメイク完成↓。

LANCOMEメイク完成☆

写真では分かりにくいけれど、グリーンのシャドウにピンクのリップで春らしい可愛いメイク。
ふんわり美肌がより春っぽくて素敵☆

ランコムはお土産も超豪華!
すべて現品なのー☆
がしかし、ジューシーチューブ以外持ってます、ワタクシ。爆
でもファンデの色持ってるのと違ったし、日焼け止め下地は重宝するし、いっかー。

ランコム土産

頂いたのは『マキケーキ UVアンフィニテ』40とそのケース、『UV エクスペール ニューロシールド 50』、『ヴィルトゥーズ』、『ジューシー チューブ ワールドツアー』No.108 ムーラン ローズです。

ランコムフーズはおそらくマカロン。
他ブランドみたいに袋に紙が貼られてなかったので、自信ナシ。
しかもつぶれてた…ので写真もナシよ。
Related Posts with Thumbnails
「お尻あがってきたんじゃない?ジーパンが似合うお尻になってきたよ」
ジーパンを履いている時に恋人が言ってくれたー!!
自分でもヒップアップしてきたかもーと思ってたし、恋人の意見は確実なので、すごい嬉しい☆

私、小さい頃からまったく運動してなくて、ヒップだけでなく全身ゆるんゆるんなバディなのです。
しかも引っ越すまでの職場は自宅から徒歩1分な場所だった上に、ほとんど座ってのお仕事だったから、まったく筋肉使わなかったの。

でもお引越ししてからは駅までだけで徒歩15分強。
それを毎日のように往復してただけで、ヒップラインに変化が出てきたの!
今までが今までだったから現れた効果だと思うんだけど、歩くことってすっごく大事なのねと実感。
だから本当はチャリンコ欲しいけど、なるべく歩こうと思って、あえて自転車買ってません。

でもね、ただ歩くだけでなくヒップを意識して歩いてるよ。
大股でなくていいから、姿勢を正して1歩1歩お尻の筋肉に負荷がかかるようにくぃっくぃって歩いてるの。
でもお尻フリフリしながら歩いているわけではないはず。
そして超内股なので、内股にならないように気をつけてる。

皆様ぜひやってみて。
内股に立って歩くとお尻に繋がっている骨が外を向いて、使われる筋肉も外側じゃない?
今度は足を外に向けて歩いてみて。
骨が内に向いて、筋肉も内側が使われるでしょ?
これを気をつけていたお陰で、ボテっと外に垂れていたお肉が減って、内側に締まってきたんだよー!!

よく履くジーパン、ヒップがピッタリだから変化がよく分かるの!
ヒップの下にモタっていたお肉がなくなってきたんだよ!
すっごい嬉しい☆


後は【ストレッチマークに効果的なオイル】に書いた『バイオイル』でのヒップマッサージを毎日のお風呂上りにやっているのも効いてるのかも。

バイオイル
バイオイル 60ml ¥1,680

残念ながらストレッチマークはまだ消えていないので、『バイオイル』を使っているから良いと言うわけではないと思うけれど、ストレッチマークへの効果を期待しつつ、ヒップアップマッサージが出来るのだから良い!
それにサラっとして使用後にベタつかないところもお気に入り。

今後もウォーキング&マッサージを続けて、左右ではなく上後ろにぷりんっとしたヒップになるように頑張るー!
目指せ!キュートなヒップ☆
Related Posts with Thumbnails
4/21に発売されるシャンプー&トリートメント『H’VOIX(アッシュヴォア)』を一足お先にお試しさせて頂いています。
この『H’VOIX(アッシュヴォア)』は「健康な頭皮、健康な髪だけでなく、美しい髪を手に入れることの出来るヘアケア商品が欲しい」という、たくさんの女性モニターの声を受けて、頭髪専門ドクターとアンチエイジングドクターが共同開発したスカルプシャンプー&トリートメント。

H’VOIX(アッシュヴォア)シャンプー&トリートメント

美しく健康な髪の毛を作り出す為には、頭皮環境を整える事が大事。
そして年齢と共に感じる頭髪の衰え対策にも、頭皮スキンケアでアンチエイジング対策をする事が必要。
そんな考えと、ユーザーのシャンプーに求める効果とを実現してくれたアイテム。
頭皮だってお肌なんだもんね、正しいスキンケアしなくちゃ!


頭皮スキンケアと言うだけあって、お肌の化粧品の美肌成分として用いられる「ビタミンC誘導体」や「ビタミンE」を配合、さらに「ビワの葉エキス」など8種類の植物エキスも配合されているの。
ヘアケアに「ビタミンC誘導体」だなんて感動!

そして石油系界面活性剤、パラベン、フェノキシエタノール、アルコール、鉱物油、着色料などは一切入っていないとの事で、敏感肌の人も安心。
本当に"スキンケア"なんだなぁ。


スカルプシャンプー、美容院専売の物を使った事があるけれど、マッドタイプの物で汚れの吸着力がすごい分、髪の毛がキシキシしたんだよね。
汚れが落ちた!感が好きだから悪くはないんだけど、毎日使う気にはなれなかった。
週1ぐらいのスペシャルケアとして使ってたの。

実際、スカルプシャンプーには「泡立ちが悪い」、「指通りが悪い」、「髪がきしむ」といったマイナス面があるそう。
それを知って、うんうん、そうなんだよ!って頷いた。
でも『H’VOIX(アッシュヴォア)』はそういったマイナス面を改善して、さらに「髪のハリ・コシ」、「頭皮のベタつき」、「頭皮のニオイ」などの悩みへの効果が期待出来るんだって。



使ってみたら、本当キシキシしない!
でもキュキュっとして汚れが落ちたって感じはちゃんとするし、スーッとはしないのに頭皮もスッキリする。
泡立ちも良かったー。
トリートメントは柔らかめテクスチャーで物足りなそうな気がしたけれど、洗い流したらトゥルンとした。

初日「あっいいかも」って思って、2日目、「うん、いいかも!」って思って、3日目「いい!」って思ったよ。
アフタートリートメントなしでサラサラと指通りなめらかな触り心地だったし、久しぶりに毛先の方にもツヤを感じたの。
ブラッシングしてたらこれ以外何も使用してないのに、恋人に「ツルッツルだね」って言ってもらえた!

ただ、シャンプーって変えたばかりは何故かどれも調子良くなるから、そのせい?なんて思うので、使い続けてまたレポします!


@cosmeでも『H’VOIX(アッシュヴォア)』のモニターレポートが載ってるよ!
5/13まで毎週500名に当たるサンプルプレゼントの応募が出来るのでチェックです。
Related Posts with Thumbnails
TRY TRENDのモニターとして、エルセーヌの「リラックスイオンパックコース体験会」に参加させて頂きました。
ワタクシ、初エステでございます。
初めてでカラダを委ねるのはドキドキ過ぎるぅと、フェイシャルコース「イオンパック光フェイシャル」を体験。

いざ!未知の世界へ突入ー!

エルセーヌ

初めて訪れるエステサロンは、清潔感溢れる空間だった。
でも想像とは違ったかな?

line3.gif

まずは最近色々なサイトで広告を見る、ネットCMに出演しているMr.エルとの記念撮影。
どうポーズを取ってよいのか分からなくて困っていたら、Mr.エルがマラカスを1つ持たせてくれたの。Mr.エル、やっさすぃー。

Ms.セーヌになりました。

この写真、手を繋いでるように見えるけど、繋いでません。
繋いでおけば良かったー。笑
そんなわけでMs.セーヌになって来たよ。
あっ!立ち位置逆じゃん!!

Mr.エル、実はエルセーヌの会長様!
いつもエステのコース等を考案しているご本人。
そしてこのMr.エルと言うキャラも、ご自身で考案されたそう。
会長自ら動く姿勢が素晴らしい☆

line3.gif

記念撮影が終わった後は、カウンセリング。
上野店の店長さんが親切丁寧に説明してくれました。
お肌がとてもキレイで説得力を感じたよー。
さすがです!

「イオンパック光フェイシャル」ってファイシャルだけかと思ってたら、違うのねー!とここで知ったワタクシ。
ラッキーと思いつつも、ココロの準備が…と思ってしまった。

頂いたドリンク&お菓子写真はカウンセリング時に頂いたドリンク2本とクッキー。
左のドリンクを施術前に、右のドリンクを施術後に飲むと良いとの事で、左の『NEWスーパーワブルワン』をゴキュゴキュっと。
この中にはアンセリン、ムイラプアマ葉、カテキン、カルニチン、CoQ10の有効成分が入っているよ。
右の『48h ロングパワー』にはクレアチン、オクタコサノール、クロム酵母が入ってる。
どちらも常温のままでも飲める味だった。

クッキーはダイエットクッキーなんだけど、これは代替食品ではなく、間食として食べるもの。
挟まっているクリームに酸味を感じるんだけど、これが『48h ロングパワー』にも入っているATPサイクルを促すクレアチンなんだって。
ATPサイクルは基礎代謝のカギを握っていて、食事から摂った糖質や疲労の原因物質である乳酸 体脂肪などを分解して、エネルギー(筋肉)に変換してくれるサイクルの事。
基礎代謝を上げる事が美肌にもナイスバディにも必要な事みたい。

line3.gif

バスローブ姿だよー1時間ほどのカウンセリングを終えて、いよいよ施術開始!
まずは更衣室で紙パンツにバスローブ1枚の姿に。
紙パンツは衝撃でございましたー。
フリーサイズだからか、かなりのデカパン。
そして私のようにフェイシャルコースの人はバスローブだったけど、ボディの人はバスタオルを体に巻いてたよ。

その格好のまま体重&体脂肪測定。

ドームサウナそして移動してすでにかなり温められていたドームサウナに。
入る前に遠赤石の入った熱めの靴下を履いたの。これ気持ち良かった。
ドームサウナには15分ほど入っていたのかな?結構汗をかいたよ。
でも顔は出ているので、そんなに辛くはなかったかな。
ドームサウナに入った状態でお顔をクレンジングしてくれました。

イオンパック&光フェイシャルそれが終わると違うベッドに移って、バスローブをとって、全身にホワイトセサミオイルを塗ってもらいつつ軽くマッサージ。
そしてオイルの塗られたカラダを腕も中に入れてビニールシートに包まれ、その上からバスタオルに包まれ、さらに寝袋のような物で包まれました。
これがイオンパック。
気分はミイラ。
密封されているからかなり暑い!
熱くはないけど、暑い!

この時、足首の下・お腹の上・首周りに、ハーブボールを入れてくれたの。
これはタイの内閣総理大臣賞を取得している10種類のハーブを、現地の資格保持者に頼んでエルセーヌ特注で作ってもらっているオリジナルブレンドなんだそう。
輸入制限があるらしく、エルセーヌ全店で体験出来るわけではないんだって。
このハーブボールは肩こりや冷え、むくみなどに効くそう。
香りが良くってすごくリラックスしたー。

同時進行で光フェイシャル。
お顔に貼っているのはボトル1本分の美容液が含まれたシートマスク。
ほてったお顔にひんやり気持ち良かった。
そこに植物の葉緑体で行われる「光合成」のように肌のミトコンドリアで行われる「コラーゲン合成」に着目して研究開発された光を当てる事30分。
コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの生産を促してくれるんだって!
この光はほんのりじんわり温かかった。

そして30分後…の前に、かなり汗だくで息苦しくなったので腕だけ出させてもらった。
「早めに終わりにします?」って聞かれたけど、もったいないし、腕を出したらラクになったのでガマン。
30分後には大量の汗が出てたよ。
本当はあまり良くないみたいだけど、イオンパック&光フェイシャル終了後に水分補給させてもらったぐらい。
それにベッドから降りたら、私おもらしした?って思っちゃうぐらいの汗がダバダバーって垂れたの。

冷え性マーク。足短い。ひざ黒い。恥さらしー。
衝撃だったのは写真の通称冷え性マークと呼ばれるまだらに出た赤み。
これ、冷える部分に出るんだって。
まさにその部分です!そこが冷えるんです!と思って、思わず写真撮ってもらっちゃった。
他の部位はまったくそんな風になってなかったんだもん!衝撃過ぎた!

シャワーで汗を流した後は、部屋を移動してリクライニングベッドでハンドマッサージ。
リンパの流れに沿って不純物を流すように、顔から肩にかけてマッサージしてくれたよ。
肩こりひどいので、かなり気持ち良かったー。
万年肩こり宣言はしておいたんだけど、マッサージ後、エステティシャンさんから「思っていた以上に凝ってました」って言われちゃった。

フェイスパックそしてフェイスパック。
まだまだ体中ポカポカしてたから、ひんやりしていて気持ち良かったー。
ペロンっとめくって取れるパックなんだけど、取った後のパックを見たエステテシャンの方が「寝ている時も口角が上がっているんですね。パックがなんだか笑っているように見えます」って言ってくれたの。
この時は無意識だったけど、普段から口角は上げるようにしているので、嬉しかった!

最後に美容液を塗ってもらって、施術終了!
毎日でも通いたくなる体験でしたわ☆
エステ=全個室だと勝手に思っていたので、そうじゃない事にビックリしたけど。

line3.gif

帰りにはお土産も頂きました。

豪華なお土産

Oui Apsiaの『ヴァージンウォーター』、『ベーシックトリートメント』、『トリプルトリートメント』、そして『BIC PLACENTA』3本、『ダブルゴージャスウォーター』の総額約2万円也!
こちらも使ったらレポしますね!

エルセーヌ様、TRY TREND様、素晴らしい体験をありがとうございます☆
*結果には個人差があります。
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
またまたウーマンジャパン 美容研究所さんにご招待頂きました!
今回は富士フイルム ライフサイエンスさんが作るスキンケア、『アスタリフト』のイベント。
もともと評判が良い『アスタリフト』のラインナップが拡充し、さらにパワーアップしたそうですー。
会場はミッドタウンにあるFUJIFILM SQUARE。
私、あまり話題のスポットに足を運んだりしないので、ミッドタウン初めて行ったの。すごいキレー!

パワーアップしたアスタリフトシリーズ

イベント開始後ご挨拶などがあり、まずは第一部。
美容コンサルタント・渡辺万里子さんがお肌について、そして『アスタリフト』などの化粧水の効果的な使い方を教えてくださいました。

でも!
アスタリフト』とはなんぞや?なんでFUJIFILMがスキンケア?と思う人もいると思うので、先に富士フィルム ライフサイエンス研究所の中村善貞さんから伺ったお話を書きます。
美容コンサルタント・渡辺万里子さんのお話は【美肌講座編】で。

 

Ⅰ.お肌の衰え
健康なお肌と衰えたお肌の断面図お肌が衰える原因は自然老化以外にも、外部から与えられるストレス(特にUV、活性酸素)によってさらに加速されてしまうんだって。
これを「光老化」と言うそう。

「光老化」はUVやUV等によって作り出されてしまった活性酸素によって、お肌の機能や構造が破壊される事で起こるそう。
つまり色素細胞活性化・基底膜破壊→シミの定着、繊維芽細胞変調・コラーゲン破壊→シワ・たるみ等の現象が起きてしまうの。


調べたら活性酸素が作られる原因は他にも、ストレス、タバコ、お酒、有害な排煙、食品添加物などもあげられるみたい。
普段から気をつけなくては…。


Ⅱ.アスタリフト製品とその技術
そんな活性酸素に対抗してスキンケア出来るのが、このFUJIFILMの『アスタリフト』シリーズ。
アスタキサンチン・ナノ乳化物と3種のコラーゲンを配合し、「アンチエイジングを、トータルコラーゲンケアで!」と言う思いで作られた『アスタリフト』。
どんな風に働いてくれるのかと言うと…

1.コラーゲンを補う
大きさの異なる3種のコラーゲンにより、お肌の表面から置くまでコラーゲンを届ける。

2.コラーゲンを生み出す
特殊なコラーゲンにより、肌自身が持つコラーゲンを生み出す機能を活性化する。

3.コラーゲンを守る
強力な抗酸化成分「アスタキサンチン」を独自の技術でナノ化、効果的にコラーゲンを外的ダメージから守る。

この3つについても書いていたら長くなってしまったので、細かくは別記事【製品&技術編】に書きます。


Ⅲ.なぜFUJIFILMがスキンケアか
カメラ・フィルム会社のFUJIFILMがなぜスキンケア?って答えを知らなければきっと誰もが疑問に思うよね。
それはFUJIFILMが写真フィルムで培ってきた技術が活かせるから。

フィルム用コラーゲン。プリッパン!な弾力。お肌に欲しいぃ。実はフィルムの原料の半分はコラーゲン。
だからFUJIFILMはずっとコラーゲンの研究をして来ている。
その技術がスキンケアに活かせる。

写真はフィルム用コラーゲン。
指にめいっぱい力を入れてもまったくつぶれない弾力だった。


そして写真の色褪せは活性酸素が原因。
色褪せを防ぐために活性酸素をコントロールし除去してきた研究が活かせる。

さらにFUJIFILMは40年も前に写真界でナノを作り上げていたナノテクのプロフェッショナル。
カメラの小型化など、様々なナノ乳化物、ナノ構造を作り上げた独自のナノテクが活かせる。

そんな素晴らしい技術を持って、スキンケア業界に名乗りを上げてくれちゃったわけです。
素晴らしくありがたい☆

 

第二部は参加者みんなでパーティ。
別れていたテーブルをまとめて3つの大きなテーブルにして、フードやスイーツ、ドリンクサービスを堪能しつつ、お話を聞かせてくれた渡辺さんや中村さんと直接お話が出来るチャンスが。
さらにブロガー同士での交流も出来たりして、すごく楽しかった☆

贅沢にガッツリ!

フードもスイーツもとっても豪華で遠慮なくチョイス。
とっても美味しくって幸せ☆

さらにお土産も超豪華!超太っ腹!

太っ腹過ぎるフルラインナップのお土産

なんと『アスタリフト』シリーズ現品フルラインナップ!
トライアルセットを含むスキンケアコスメだけでなく、サプリやドリンクも!
思わず現金換算してしまった。爆
「いいんですか?!」と思わずにいられないオドロキの額でございました…。
いえ、ダメと言われてももう返しませんけどね。苦笑
大事に大事に使わせて頂きます!

 

FUJIFILMヘルスケアラボイベント会場となったミッドタウンのFUJIFILM SQUARE内ヘルスケア ラボではFUJIFILMのスキンケア&サプリメントをすべて体感(お試し)出来ます。
ぜひ一度足を運んでみてください。
個人的に緑の『nanofilt(ナノフィルト)』シリーズもとっても気になるぅ。


美容研究所さんからご招待頂けるイベントはとっても豪華で、毎回毎回幸せを感じてしまいます。
現在、美容研究所メンバー大募集中だそうなので、美容ブロガーの方、美容に興味あるブロガーの方、ぜひ登録してみてくださいマセ。

ウーマンジャパン 美容研究所様、富士フイルム ライフサイエンス様、本当に本当にありがとうございました☆


Related Posts with Thumbnails
東京コスメティックコレクション】に商品展示のみで出展されたGIVENCHY。
フレグランス2種とアイシャドウパレットをPR。

GIVENCHYブース

ワタクシ、GIVENCHYにキュートなイメージなんて皆無でした。
エレガンスで気品のある大人の女性ってイメージだったの。
なのに何ですか!このキュートさは!
さわやかで可憐で嫌味のないキュートさがかなりツボなんですけど!

ジャルダン ダンテルディ
こちらは通常タイプの『ジャルダン ダンテルディ』。
GIVENCHYの永遠のミューズ、、オードリー・ヘップバーンのために作られた『ランテルディ』の名を引き継ぐ香り。
花と緑に囲まれているような、今の季節にピッタリな香り。
でも生い茂った緑ではなくて、きちんと綺麗にお手入れされた上品な緑。
自然と庭園を愛したユベール・ド・ジバンシィが自身のために作り上げた秘密の庭への招待状なんだそう。
そんな庭園でお昼寝したり、シロツメクサでティアラを作っているような雰囲気。


ジャルダン ダンテルディ バタフライ
こちらは2008年限定発売の『ジャルダン ダンテルディ バタフライ』。
『ジャルダン ダンテルディ』の表現する庭園に遊びに来た蝶々の華やかさを表現したさわやかな香り。
蝶々をイメージしてるからか、『ジャルダン ダンテルディ』に比べて地よりも空に近い雰囲気がした。

どちらも着けたら可憐な天真爛漫さを身にまとえるような気がして素敵。
愛らしいつかみどころのなさを感じるの。
年齢関係なく、身につけていれば女の子でいれる気がする。


私は特に『ジャルダン ダンテルディ バタフライ』好き!
でもフレグランスは限定発売に躊躇してしまう…。
フレグランスは色々な物を使うよりも、"自分の香り"と季節やシーンに合わせていくつかに決めておきたいの。
その香りを嗅いだらviviを思い出してもらえるような。
そんな風に長く使いたいから、限定品じゃなくしてもらいたい!

プリズム・イシム・アイズ 56そして『ジャルダン ダンテルディ バタフライ』にインスパイアされた、この春だけの限定アイシャドウパレット『プリズム・イシム・アイズ 56』。
aが光によって表情を変えるパーリィな3色、bが目元に陰影をつけるマットな3色、cが艶やかに仕上がるパステル調の3色、という異なる3つの質感と9つのカラーで『ジャルダン ダンテルディ バタフライ』の世界を表現。

このパレット、私の周りで欲しい人率かなり高かった!


お土産にはフレグランスやスキンケア、グロスを頂きました。

GIVENCHYギフトとGIVENCHYフード

『リンクル ディファイ』サンプルキット、『ポップ・グロス・クリスタル 402』ミニサイズ、『ジャルダン ダンテルディ バタフライ』パウチサンプル、『ジャルダン ダンテルディ』パウチサンプルです。

フレグランスのパウチサンプルって初めてもらったー。
『リンクル ディファイ』サンプルキットのポーチは両端を掴んで力を入れるとパカっと開くタイプ。
こんなところにもお金かけてるのね…。
これ、何かに使えないかな?
ちょっと微妙な大きさかも…。
イメージフードはもちもち!
Related Posts with Thumbnails
東京コスメティックコレクション】に出展されたM・A・C。
私の中でBOBBIとMACは外資系2大アーティストブランドなの。
だからBOBBIとMACを一同に見られて幸せ過ぎたー。
MACも商品展示+メイクショーで参加。

M・A・Cブース

MACは夏に向けてのカラーアイテムと、全身をブロンズ肌にメイク出来るボディー用ファンデをPR。
おっきいブラシを気持ちイーと触ってたら、BAさんがボディ用なんだと教えてくれたの。
日焼けはしたくないけど、夏のブロンズ肌って憧れるんだよなー。
こういうの使えばいいのか!
水や皮脂に強いのか、色移りは大丈夫か気になるー。聞けば良かった。

パキっとしたマリンカラー達は5/2(金)発売予定のセーラーズにインスパイアされたノーティ ノーティカルズ。
このカラー達を使ってベースメイクを終えて、アイラッシュを着けたモデルさんでメイクショー。
がしかし!全然覚えてません…。やっぱりメモ取らないとダメだー。涙
とにかくビバ!アイシャドウグラデーションテク!と言うようなメイクでした。

やっぱりアイメイクから!
まずはお肌に近い白っぽい色?をまぶたに乗せて、くすみを取って明るさを出してました。
けど、違うかも。個人的解釈かもなので、注意です。
でも写真で見て、目元に明るさが出ているのは明確。

陰影つけて外人顔に!

次に少し赤みの入ったベージュ?ブラウン?を目尻のアイホールに合わせて乗せて、陰影を。
これだけでかなり彫りの深い外人eyeになってた!

アイシャドウでアイライン
その後、ブラックのシャドウを平らで細みなブラシでアイラインのように。
この時、目尻に近づくにつれて太くなるように入れてた。
先にだいたいどこまで広げるか決めてから目のキワとその範囲を埋めるように塗ってぼかしていた気がする。

アイラインから繋げて

そのアイライン的に塗ったブラックからぼかし繋げて、アイホール目尻側に、濃く深いインディゴ色を。
かなりキリっとクールな印象になった。

マリンカラーでカラーニュアンスを
さらにマリンカラーなパキっとしたブルーをインディゴ色に重ねてカラーニュアンスをオン!

自分の居た場所がメイクショーの正面過ぎて、大事な部分がMAさんの手に被って見えない…。

下ラインとハイライトアイメイク、まだ終わりません!
ブラックかな?インディゴかな?どっちか分からないけど、平らな小さめブラシで下アイラインを目尻から半分~3/4ぐらいまで入れていたと思う。
さらにパールホワイトシャドウを目頭に。
結構広範囲に入れていたのが印象的だった。

ツヤをプラス
アイラッシュを付けているので、マスカラはなし。

そしてチークと言うよりもハイライト?と言うようなカラーを頬骨辺りのお肌に乗せて、明るさとツヤ感をプラス。

ヌーディーリップでアイメイクを引き立てる

リップはアイメイクとのバランスを考えてか、ヌーディーなピンクベージュのスティックをリップブラシでオン。

そしてメイク終了!


完成したメイクが↓。

M・A・Cメイク完成☆

モデルさんの顔立ちもあるけれど、彫刻みたいに彫りのある、高貴なお顔。
リップの色味を抑えてアイメイクを引き立てているところがさすが。
モデルさんの大きい目と、薄い唇にピッタリ合ったメイクだー。

メイクさんお気に入りブラシちなみにMAさん、毛が長い丸ブラシをとても気に入っているそうで、アイライン的に入れたシャドウ以外のアイメイクは、すべてそのブラシを使ってました。
すごく気になったので、ブースでどのブラシなのか教えてもらったよ。
『224』のやわらかいヤギ毛のブラシだそうです。



お土産にはスキンケアアイテムを頂きました。

スキンケアアイテムとMACフード

『チャージド ウォーター フレッシュ エナジャイザー』の現品と、『ライトフル プロテクティブ モイスチャライザー』のサンプルです。
MACってメイク物ばかりチェックしてて、スキンケア物は未知だったから嬉しい☆
イメージフードはMACのが一番好みだった!

写真だらけだけど、呆れるぐらい長くてごめんなさい…。
Related Posts with Thumbnails
東京コスメティックコレクション】に出展されたBOBBI BROWN。
ボビイは商品展示+メイクショーでの参加。

BOBBI BROWNブース
かなり品数豊富なブースで、デパートのカウンターに行くのと変わらないレベルのアイテム数だったのではないかな?
ボビイはナチュラルなカラーを微妙な違いで展開してくれているので、自分に合った色に出会うことが出来ると思う。
その分、似合う色を見つけるのが大変そうだけど、だからこそ自分だけで選ばないでBAさんに見てもらうと良いんだろうな。
使いまわしもしやすそう。

メイクショーではベースメイクと眉メイクを終えたモデルさんでメイク。
今回、一切メモを取っていないので、写真を元に記憶を引き出して書きます。
抜けや間違いが多いかもしれませんです…。

まず最初にチーク!ボビイではまず先にチークを塗るそうです。
これってすごく珍しいと思う。
チークを先に塗る事で、ポイントメイクやりすぎ!にならないようバランスを取りやすくするみたい。
なるほどー。
『ポット ルージュ』を指の腹でポンポンと叩き馴染ませてました。


チークの次はリップお次はリップメイク。
まず先に『クリーミー リップ カラー』をブラシで塗ります。
その後クレヨンタイプのリップライナー『リップ クレヨン』でラインを。
ラインを後で引く事で、お食事後にラインだけ残ってるということを防げるそう。
うーむ、発想の転換の大事さ、メイクはノールールってのを学びましたわ。


やっとアイメイク、シャドウを先にそしてやっとアイメイク。
ボビイと言えばジェルアイライナー!そのジェルアイライナーを元に開発された『ロングウェア クリームシャドウ』を使用。
こちらもチーク同様、指でぼかしつけてました。
チークは指の腹で、シャドウは指先で塗っていたと思います。
指テク満載なボビイです。

アイラインが先です、マスカラが後。写真の順番間違えた。汗シャドウの後は、『ロングウェア ジェルアイライナー』。
おぐねーも「これを知らない人がここにいる資格ないわよ」と言っていたぐらい、大人気のライナー。
ボビイのライナーブラシですごく簡単そうに引いていたのが印象的。
その後はマスカラを。
まぶたを引き上げて根元から塗ってました。

色のベールでお顔をイキイキ!最後に顔立ちや肌色、チーク色に合わせた『シマー ブリック』を大きなブラシでササっとチーク部分を中心につけて、ツヤ感や血色をプラスしてメイク終了!
『シマー ブリック』を塗った瞬間、顔がイキイキとより輝きだした感じがした!
すごい、マジックだ!


そして完成したメイクが↓。

BOBBI BROWNメイク完成☆

とってもナチュラルでイキイキしたお顔☆
お肌のツヤ感が素敵!

vivi向けカラーイベントの合間にボビイブースを見ていたら、「もっとチークを塗っても良さそう、ピンクが似合いそうね」とBAさんに言ってもらえて、『ポット ルージュ』のペールピンクを塗ってもらっちゃった!その上には『シマーブリック』のピンクを重ねてもらって。
内側から輝くような頬になったよー。
チークで顔の大きさやお肌の明るさが変わるなって、改めて実感!
チークも持ち歩くようにするー。

お土産には『ミニ チューブ ティント セット』を頂きました。

ミニチューブティントセットとBOBBIフード

色は上から『グリッター リップグロス シャンパーニュ』、『リップティント SPF15 ロージー』、『グリッター リップグロス ベビーピンク』、『シマー リップティント SPF15 バーントシュガー』の4色。
そして左はBOBBI BROWNフード。

今までボビイのカウンターは遠巻きにしか見た事がなかったんだけど、今度勇気を出してカウンターに行ってみますー。
一時期ハマっていたクリームチークの良さを再発見させてもらえたし!
Related Posts with Thumbnails
我が家のチワワ、ビビ姫の『ピュリナ ワン (スーパープレミアムドッグフード)』30日体験記、14日目です。
7日目】に書いた時と同じように、変わらず良い感じに食いついてくれてます。
今まで私が見てない時か、ビビのリアルママと弟と一緒の時しか食べている姿を見れなかったので、食べっぷりが見れるのはやっぱりとても嬉しい☆
今までが今までだったので、もしかして足りないのかな…?なんて不安に思っちゃうぐらい。

そしてそして、姫のウンチに変化が!
量がすごーく減ったの!
それが『ピュリナ ワン』のお陰だって最初は気づかなかったんだけど、実は7日目時点ですでに小さくなってたんだよね。
ピュリナ ワン』サイトで、「高品質な原材料を使用しているから、消化吸収がよく、便が小さくなる」と言うのを読んで、『ピュリナ ワン』のお陰だったんだ!って気づいた。汗
パッケージちゃんと見てなかったよ、ごめんなさい。

そしてそして!息が臭くなくなった!爆
や、やっぱ動物だもん、息臭くなっちゃうんだよね…。
でもまったく口臭が気にならなくなったんだよ。
すごい!!
何度もお口の中を開かせて確かめちゃった。

毛並みにも良いらしいので、毛並みにも良い変化が表れるといいなー。

私にとってのWお姫様☆
お食事中の姿は相変わらず撮らせてもらえないので、自己満足にこの間お花見をした時の姪っ子とビビの写真を載せちゃう!
私にとって、世界最強の可愛いコンビ。

姪っ子とビビはこの日が初対面だったのだけど、姪っ子がビビを気に入って気に入って。
ずーっと抱っこして離さないの。
見てるこっちが危なっかしくて怖かった…。
姪っ子の腕にしがみついているビビの足がかわゆすぎ!

本当この2ショット最強だー!
Related Posts with Thumbnails
東京コスメティックコレクション】に出展されたYVES SAINT LAURENT。
急遽参加決定したみたいだからか?2月に発売された新作フレグランス『elle Yves Saint Laurent』のみをPR。

elle Yves Saint Laurent
その香りは、elle(彼女)自身。モダンでシック、自由奔放な誘惑者の刻印。

こんなコピーのついたフレグランス、私が着けこなせるハズがない…。
イメージ広告にあるように力強くカッコ良い、大人のクールな女性が、エレガンスさや色気を漂わせる為に作られた香りなんじゃないかと思う。
香りの香る範囲まで近づいて初めて、その人の内に秘めた情熱を知る事が出来る。
そしてその存在感に圧倒されつつも、惹かれずにはいられない…、みたいな感じ。
個人的に気高い黒猫なイメージ。

香調はフローラルウッディ。
調香は数々のフレグランスを調香してきたジャック・キャバリエ氏。
「秘めたところのあるクール&セクシーなオリエンタルノート」がジャック・キャバリエ氏の調香するフレグランスの特徴のよう。
すごく納得。
参照:HEAVEN SCENT > 調香師リスト > ジャック キャバリエ

TCCでのブースではシンプルながらも、温かみのあるイエローとパキっとしたフューシャピンクのコントラストで、その香り同様、とても存在感があったYSL。

お土産には『elle Yves Saint Laurent』のスプレーサンプルを頂きました。

elle Yves Saint LaurentスプレーサンプルとYSLフード

フードはYSLをイメージして作られたもの。
もっちりした甘みの少ないスイーツのようなフード。

次回TCC開催時にはぜひ、フレグランスだけでなくメイクアイテムやスキンケアアイテムもPRして頂きたいです。
Related Posts with Thumbnails
メイベリンのマスカラマガジンで「女っぷり診断!」と言うのがあったのでやってみました。
結果、載せちゃうよ!
だってすっごく嬉しい結果だったんだもん。

「あなたはナチュラルタイプ!」  自然体の美しさを持つあなたは、「ナチュラル」な女性。ふんわりとしたあなたの魅力に、周りは心地よささえ感じています。

診断でクール、エレガント、ゴージャス、ナチュラルの4つのタイプに分かれるんだけど、ワタクシ、ナチュラルタイプで女っぷり100点でございました!
メイベリンさん、この診断甘すぎやしませんかね?と思いつつも、嬉しいからいーのいーの。
ムフ☆

この診断では結果で出たタイプ別にオススメのメイクアップレシピも教えてくれるよ。
「ナチュラルメイクを作るためのポイントは、自然なカールと1本1本が毛先に沿って自然と伸びるまつ毛」なんだって。

個人的にマスカラと言えばメイベリン!メイベリンと言えばマスカラ!なメイベリン ニューヨーク
最近はメイベリンのリップも大好きだけど、やっぱりviviの中でメイベリンと言えばマスカラなのです。
プチプライスなのに、なんであんなに優秀なのかなぁ?

オススメのメイクアップレシピでは『ノンストップ ラッシュ エクステンション サテン ブラック』をオススメしてもらったよ。

ノンストップ ラッシュ エクステンション サテン ブラック

このマスカラはロングタイプみたい。

ポイントは…
・ブラックサテンパール入りのグロスフィルム配合で、ワンランク上のツヤめく漆黒インパクトを与えてくれる
・フラット型パーフェクトフィットブラシで先が細いから下まつ毛や目頭・目尻も塗りやすい
・ソフトマイクロファイバーと軽量スムースジェル配合でダマになりにくく最長150%ロングに
・フィルムタイプだからにじみにくく通常の洗顔料でオフ出来る

そろそろコート用に使用しているマスカラがなくなるから、お試ししてみようかな。

皆様も女っぷり診断してみてね。


Related Posts with Thumbnails
東京コスメティックコレクション】の各ブランド別記事を書く前に!
で行われた「TCCアワード2008springランコム賞」授賞式についても書いておきます。

このアワードは様々な分野で活躍する女性をブログなどから選考し、表彰するもの。
今回のランコム賞のように、ブランド賞では各ブランドのコンセプトにあった女性ブロガーが表彰されるそうです。

LANCOME HISTORY

今回はランコム賞と言う事で、表彰の前にはランコム広報・菊池さんよりランコムの創設者や過去に発売されたアイテム、ミューズなどのランコムヒストリーをスライド写真とともに紹介してくださいました。

ランコムのシンボルマークと言えば、薔薇。
でも設立当初は↑写真左下のように薔薇と蓮と天使の3つのシンボルマークがあったそう。
薔薇がフレグランス、蓮がスキンケア、天使がメイクを象徴していたんだって。
現在はすべて薔薇に統一。
ちなみにこれはイベントでは特に言ってなかったけど、海外製は白い薔薇、日本製はゴールドの薔薇みたい。
白い薔薇な理由は万人に愛される色だから。
日本製のゴールドは何だろう?ゴージャス感?

そしていよいよ表彰!

TCCランコム賞受賞・三浦麻理さん

今回のランコム賞に選ばれたのは、ワインコーディネーター:三浦麻理さん。
ランコム広報・菊池さんからトロフィーとランコムローズの花束が授与されました。

ランコム広報・菊池さんとTCCランコム賞受賞・三浦麻里さん

ランコムローズはフランスで実際にある薔薇。
濃い目ピンクが可愛い薔薇でした。
そんなランコムローズをイメージして作られたリップが6/6に発売されるそうです。

10月からの本格開催時にはブランド賞だけでなく、“美意識”を高く保っていらっしゃる方を選考する「BEST BEAUTY賞」と、なんらかの形で「アーティスト」としての活動をされている方を選考する「BEST ARTIST賞」も開催。
女性ブロガーならみんなエントリー出来ちゃうので、我こそは!と思う方は、「東京コスメティック・コレクション」公式サイトよりエントリーしてみてくださいませ。
Related Posts with Thumbnails
ウーマンジャパン 美容研究所さんにご招待頂いた「東京コスメティック・コレクション」プレイベントに行って来ました!
美しい女子がたくさんで、しかも皆様カジュアルドレスアップされていて、超普段着で来てしまったちっぽけな自分が、よりちっぽけに感じられてしまう素敵空間でございました。
はぅ。

東京コスメティックコレクション

東京コスメティック・コレクション」は日本初の大規模なコスメティックブランド展示イベント。
美意識の高い大人の女性と、コスメブランドとのコミュニケーションの場として誕生したこのイベントで、美意識が高く、ブログ読者への影響力もある厳選された女性のみが参加出来るイベント。
…あの、私、参加して良かったんですか?

会場・ウェルカムドリンク

開催された会場は、MODAPOLITICA(モーダポリティカ)と言う、南青山骨董通りに面したデザイン型イベントスペース。
こんな所からもこのイベントの素敵さが伺えるのに、私なんで普段着で行っちゃったんだろう…。

受付を済ませて会場内に入ると、シャンパンのウェルカムドリンクがお出迎え。
でも飲んだら真っ赤になる…と思って、ペリエに交換して頂いたよ。
こういう時に飲めないって悲しいなぁ…。

MC:溝端祐子さん主催:玉木秀樹さん

MCの溝端祐子さんが登場して、イベントスタート!
主催者である株式会社キレイコム・株式会社メディアプラス代表の玉木秀樹さんが、開催にあたっての思いをお話してくださいました。

プログラム毎のレポは別記事に書くとして、まずは出展ブランドとその各ブースを、敬称略・ステージ前方展示順にご紹介。


YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)
YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン) ・ブース

YSLはフレグランスの出展のみで参加。
>>詳細は【TCC・YVES SAINT LAURENT編】へ

BOBBI BROWN(ボビィブラウン)
BOBBI BROWN(ボビィブラウン)・ブース

BOBBIは商品展示+メイクショーで参加。
>>詳細は【TCC・BOBBI BROWN編】へ

M・A・C(マック)
M・A・C(マック)・ブース

MACは商品展示+メイクショーで参加。
>>詳細は【TCC・M・A・C編】へ

GIVENCHY(ジバンシィ)
GIVENCHY(ジバンシィ)・ブース

GIVENCHYはフレグランスと限定アイシャドウパレットの商品展示で参加。
>>詳細は【TCC・GIVENCHY編】へ

LANCOME(ランコム)
LANCOME(ランコム)・ブース

今回の目玉的なLANCOMEはアワード設置+商品展示+メイクショーで参加。
>>詳細は【TCC・LANCOME編】へ
>>アワードについては【TCC・アワード2008springランコム賞編】へ

アンテノールのスイーツ

イベント中には各出展ブランドをイメージして作られたフィンガーフードや、アンテノールのスイーツ、シャンパンのおかわりのサービスもあって、至れり尽くせり。
フードはスタンディングでも食べやすいようにか、ビニールバッグに入っていたので、食べずに持ち帰っちゃった。
各ブランド別記事にフードも載せますー。
イチゴの入ったグラスに注がれたシャンパンもとっても素敵☆

このイベントは女性とコスメブランドとのコミュニケーションの場として開催されているだけあって、各ブースでタッチ&トライ出来る上に、各ブランドのMAさんからのアドバイスも頂けるの。
もちろん、販売はなし。
メイクショーもあったんだけど、見た直後にそのままショーで使われていたアイテムをアドバイス付きでお試し出来ちゃうのがとっても嬉しい☆

そしてそしてギフト(お土産)も超豪華!
豪華過ぎてキャィキャィしちゃった。
お土産についても各ブランド別記事に載せます。

この「東京コスメティック・コレクション」は今年10/18(土)より本格開催されるそうです。
毎年2回(4月・10月)に完全招待制イベントとして予定。
10月の第1回目の参加エントリーは公式サイトにてすでに開始しているので、ブロガーの皆様エントリーを忘れずに!
(サイトでは今回のプレイベントのレポートムービーもアップされるようです。)
本イベントではプレイベントを大きく上回る20社程のコスメブランドが出展される予定のようですー。
今から楽しみ過ぎる!

Related Posts with Thumbnails
2月に浦安ブライトンホテルで開催された「リアルサンプリングプロモーション」、今度は白金台のシェラトン都ホテル東京で行われるそうです。
前回は第13回、第14回と行われたので、今回は第15回目。

viviは第13回に参加させてもらったんだけど、企業の思いを直に感じる事が出来るイベントで、とても楽しかったの。
普段何気なく使っているアイテムも、こうして研究されてよく練られて作られているんだなぁって思って、RSPに参加させてもらって以降、商品を見る目が少し変わった気がする。
頂いたサンプルも大充実で、説明を聞いたからか、ふむふむといつも以上にチェックしながら使わせてもらったよ。

ぜひ第15回のRSPにも参加して、企業様の思いを直に感じたいです。
サンプル百貨店様、よろしくお願いします!!

RSPに参加したい方でまだ応募されていない方、応募は13日までです。
お忘れなくー!
Related Posts with Thumbnails
最近『ガスール』使ってなかった…。
体調を崩していたお陰でお肌がボロボロになっていたので、久しぶりに『ガスール』でパックしたよ。

ガスール(粉末)

フランフランで買った入浴剤セットの空き瓶に保存してます。

あぁ、やっぱり『ガスール』って素晴らしいぃ。
パックするだけで、うるっつるっなお肌になれちゃう。
ザラつきなんて穏やかに完全オフ!

viviが使用しているのはナイアードの『ガスール』。
アロマ系の他ブランドも出してるみたいだけど、viviはナイアードのしか使ったことがない。
他ブランドのはまた違うのかな?
¥630で150g入り、お徳用は¥1,575で500g入りと超お安い最強コストパフォーマンスなのに、実力もかなり最強!
この効果は絶対逃せないよっ。
viviが今後も絶対続けるであろう、マストコスメのうちの1つ。

>>楽天「ガスール」検索結果
以前のレポ >> 【美肌必須アイテム!


今日は超楽しみにしていたイベント☆
なのに、ネイル塗る時間がなかった…。涙
Related Posts with Thumbnails
ブロコミさんから『リスブランビューティシャンハンドクリーム』のサンプルを頂きました。
ハンドクリームのサンプルって初だな。

リスブランビューティシャンハンドクリーム・サンプル

急いで写真を撮ったせいか、反射しまくっててよく見えないね。汗
リスブラン
実物はこんなケースみたいです。
こういうケースって素敵!ってわけではないけれど、なんか効きそうな感じがするよね。
化粧品って言うよりも、お薬なイメージで。
医薬部外品らしいので、そのケースの見た目に納得。


弱酸性のクリームだから、傷のある手でも沁みたりしなくて安心。
水や薬剤で荒れてしまった慢性手荒れ・pHがアルカリに傾いた手荒れに良いハンドクリームみたい。
だから理容師さんや美容師さんの間でも評判なんだって。

医薬部外品のハンドクリームって独特な香りがしそうだけど、植物性の芳香剤を使用しているから、まったく臭くない。
それどころか、お肌についた悪臭を中和してくれる上に、揮発性の香りで匂いが残らないの。
良い香りがするハンドクリームが大好きだけど、そういうのってお料理前とかには使えないから、香りが残らない、移らないってありがたい。

リスブランビューティシャンハンドクリーム・テクスチャー
テクスチャーは硬めなんだけど、コッテリした感じではなくて、ほんのちょっぴりジェルクリームっぽさを感じる。
塗ってみるとベタつかずにしっとりして、さらに手肌がベールに包まれている感覚。
よく塗り込んだらサラっとしたよ。
普段使いはしないけど、手荒れした時に頼ってみたいかも。


ブログ広告
ブログ広告のブロコミモニターに参加しています
Related Posts with Thumbnails
トゥルー マッチ ミネラル ファンデーション』、相変わらず毎日使用してます。
使用して唯一気になった点が、このブラシ。

トゥルー マッチ ミネラル ファンデーション・ブラシ

「柔らかい」とあったけど、結構コシがあって硬め。
お肌に当てると少しチクチクするの。
敏感肌の人やニキビ肌の人には向いてないだろうなぁって思った。
ファンデ自体は敏感肌でもOKみたいだし、私のお肌は結構丈夫なので大丈夫だったけど…。

トゥルー マッチ ミネラル ファンデーション・ブラシ

上から見るとこんな感じ。

そのチクチクが気になったので、自分の持っているフェイスブラシでも塗ってみたの。
そしたらアレ?上手くお肌に付かない。汗
フェイスブラシが大きいから、『トゥルー マッチ ミネラル ファンデーション』のケースからはみ出ちゃって、ムラに含んじゃうし、お肌にもムラに付いちゃう…。

ビューティライフコンサルタントの四条さやかさんいわく、「ふわふわブラシ系だと「均一」が難しいときがある。家にあるブラシが使いたい!という方は、均等にファンデーションを含むようによく手の甲で調整すると◎。」だそう。
私、調整不足だったのね…。

そして四条さやかさんの記事を読んで、付属のブラシのようにコシのあるへたらないブラシだからこそ、均等にファンデーションを含んでキレイに塗れるのだと学んだよ。
実際に自分で試して体感したのでそれ以降、付属のブラシを使ってます。

そんな中、使い続けてたら付属のブラシに変化が!
毛先が丸くなってきたみたいで、あまりチクチクしなくなったの!
でも決してヘタレてきたわけじゃない。

チクチクが気になる人は手の甲などでブラシを何度もブラッシングすると、毛先が丸くなってきて良いかも!


ロレアル パリ[トゥルーマッチ ミネラル ファンデーション]モニター参加中!
Related Posts with Thumbnails
先日、顔を洗うのがひたすらめんどくさくて、でもメイクは落とさなくちゃーという意識はどうにかあって、ポイントクレンジングで全顔クレンジングしてふきとり化粧水で拭き取って、クレンジング終了にしちゃいました…。
ダメダメじゃん!って思うけど、そういう時があるのも事実。

だからたくさんの有名ブロガーさんが書いていて気になっていたmandam Beautyの『クレンジングエクスプレス』を買ってみましたー。
平子理沙さんや美香さんが愛用している『ビオデルマ』に似てるって点も気になるし。

mandam Beauty クレンジングエキスプレス シーバム

乾燥肌じゃなくて毛穴が気になる私はさっぱり、皮脂・毛穴タイプの『シーバム』をチョイス。
保湿はその後のケアでするし、これからの季節サッパリサッパリしたいもーん。

クレンジングエクスプレス』は100%オイルフリーの「水」ベースで出来たクレンジング。
保湿性洗浄成分がやさしく素早く毛穴の奥のメイクまで浮かし出してくれる上に、一度汚れをしっかり包み込んだら離さないので、肌への再付着がないんだって!

マスカラにはあまり期待してなかったんだけど、まさかのすご落ち!
ウォータープルーフタイプにフィルムタイプを重ね塗りしている私のアイメイクもきちんと落ちた!
感動☆

しかもこれ、落ちたーっていうスッキリ感があるのに、化粧水生まれだからお肌がつっぱることもなくって、さっぱりタイプでもお肌がうるおったよ。
洗い流し不要ってのが、疲れてすぐに寝たい時に嬉しい☆
時間のない朝の洗顔代わりにも使えるみたいだから、手間を省くお助けアイテムとして常備しておきたい。

もっと早くに買えば良かったなー。

>「クレンジングエクスプレス」楽天検索結果
Related Posts with Thumbnails
ニチレイ アセロラ presents"青山ブラジリアンウィーク"イベントに参加させて頂いた帰りには、リニューアルした『ニチレイ アセロラドリンク』と素敵なポストカード集を頂きました。

イベント土産・ニチレイ アセロラドリンク

すでに店頭やCMなどで見かけた方も多いと思いますが、ニチレイ アセロラがリニューアルしたんですよー。
コンセプトは「私を磨こう。」。
キレイになりたいと願うすべての人へのポジティブメッセージ。

パッケージデザインが一新されて、シンプルにそして目を引くパッケージになったんです。
実際、このデザインになってから店頭でかなり目を引かれるようになりました。

さらにラインナップも充実!
アセロラドリンクやアセロラウォーターだけでなく、コラーゲン入りやトーヤルゼリー入りなども発売されたの。
より美を応援してくれるようになったニチレイ アセロラ

ウーマンジャパンの美容研究所さんにイベントにご招待頂いた際、「なんで日伯交流100周年記念でアセロラ大使?」と思ったんだけど、アセロラはブラジルが世界最大の生産地と言われているんだって。
しかも他の産地に比べてビタミンCが豊富な品種が特徴。
ただでさえレモンの約34倍のビタミンCが含まれていると言われるのに!
その分すっぱいみたいだけど。

そんなブラジル産のアセロラをニチレイ アセロラは「ニチレイ・アセロラ・スタンダード」という独自の品質審査基準を採用し、傷みのない実だけを使用してアセロラドリンクを作っているんだって。
だからアセロラ大使なのね。

ビタミンCがそんなに豊富な上に、アセロラの赤い色素にはポリフェノールが含まれていることが、ニチレイの研究で明らかになってきたそう。
まさに美の果実。

ブラジルというHOTな「恋する国から。」、そんな美の果実を届けてくれるニチレイに感謝!


ニチレイ アセロラ、表参道ヒルズをジャック!"青山ブラジリアンウィーク"中はイベントの会場だった表参道ヒルズ周辺をニチレイ アセロラがジャック。
記事を書くのが遅くなってしまったので、表参道ヒルズ内のサンプリングやタイアップカフェ15店舗でのサンプリングとオリジナルメニューは残念ながら終了してしまってます…。
期間中に書けなくてごめんなさい!!

1箱(24本)も頂いちゃいました!そのくせ、自分はイベント後日に『ニチレイ アセロラドリンク』を24本も頂いちゃいました!
毎日ゴキュゴキュ飲んでます。
あんなに素敵なイベントに参加させて頂いた上に、こんあにいっぱい…。
ニチレイ アセロラ様とウーマンジャパンの美容研究所様にひたすら感謝ですー。


これから意識して『ニチレイ アセロラドリンク』飲むようにして、二人に少しでも近づけるようにガムバリます!!

少しでも近づきたいよ


イベントレポは↓
日伯交流100周年記念アセロラ大使 任命式
ブラジリアン ファッションショー
Related Posts with Thumbnails
ウーマンジャパンの美容研究所さんからのご招待頂いたニチレイ アセロラ presents"青山ブラジリアンウィーク"のブラジリアン ファッションショー。
ブラジリアンファッションってまったく知らなくて、どんな感じなんだろう?と思ってたら、めっちゃキュート☆
プレス撮影席で一番前で見れちゃいましたー!

今回のショーはブラジルの4ブランドが登場。
ショーのバックはグスターヴォさん(サックス)、フランシスさん(パンデイロ)、アゼイトーナさん(ギター)とフラヴィアさん(ヴォーカル)によるボサノヴァ・ライヴ。
そしてまず始めに「drosofila(ドロゾフィラ)」のショー。

drosofilaのファッションショー

ふわふわヒラヒラなフェミニンデザイン。
カラフルなんだけど、派手過ぎずシックな雰囲気もあって、大人可愛い感じ。
この春に取り入れたい雰囲気。


次に登場したのは「Gloria Coelho(グロリア・コエーリョ)」。

GLORIA COELHOのファッションショー

どのブランドもブランドの特色が出ていたけれど、特にこのブランドが個性的だった。
首元にポイントを置いた少し奇抜さを感じさせるデザイン。
色使いは落ち着いていて、形で魅せるファッション。


お次はブラジル本国だけでなくL.A.でも人気な「Juliana Jabour(ジュリアナ・ジャボール)」。
フリンジブーツが人気アイテムだとか。

Juliana Jabourのファッションショー

L.A.で人気と言うだけあって、ポップな雰囲気。
一番取り入れやすいデザインだと思った。
でも裾がバルーンになってたり、ドレープが利いてたりと、単調ではなくポイントがあって、かなりvivi好み☆


最後は「Maria Bonita Extra(マリアボニータエクストラ)」と言う、すでに日本でも人気なブランド。

Maria Bonita Extraのファッションショー

とにかく可愛い!キュートなデザインばかり。
小物使いも素敵だし、モデルさんみんなが履いているオーバーニーが可愛さを引き立ててた。
絶対領域が理解出来てしまったよ。
フェミニンとはまた違った女の子らしさを形にしてくれてるブランドだね。


全ブランドのショーが終わると、アセロラ大使に任命されたばかりの森理世さんとナタリア・ギマランエスさんも登場。

キラキラ輝く女性たち

キュートなファッションと、頭ちっちゃー!脚なっがー!なモデルさん達と、内も外も輝いている森理世さんとナタリア・ギマランエスさんをこんな間近で拝見出来て、とってもとっても幸せです。
ウーマンジャパンの美容研究所様、ニチレイ アセロラ様、ありがとうございます!

*「日伯交流年 ブラジル大使館公式プロモーションBLOG」に細かいレポが掲載されています。
この記事を書くにあたって参考にさせて頂きました。
Related Posts with Thumbnails
モニターさせて頂いている『トゥルー マッチ ミネラル ファンデーション』、すっかりお気に入りですー。
久しぶりに毎日ファンデを塗ってるもん。
このブログを始める少し前から、ベースは下地と毛穴用ファンデにパウダーのみだったんだけど、やっぱりファンデを塗った方がお肌キレイ☆

トゥルー マッチ ミネラル ファンデーション

しかもクルクルっとつけるだけで簡単ラクチンで良いのー!
なのにカバー力抜群なのが本当に嬉しい☆
しかもパウダーってテカリを抑えてくれる分、お肌の潤いも吸い取られてしまう気がしちゃうんだけど、
これはしっとり。
マット過ぎず、ツヤっぽさを感じられる仕上がり
でもツヤツヤし過ぎなくてちょうど良い!

パウダーファンデって粉っぽく、厚ぼったくなるのが嫌で避けてたんだけど、『トゥルー マッチ ミネラル ファンデーション』は大丈夫!
お肌が息苦しい感じもしないし、何よりミネラルで出来てるからお肌に優しいんだって思えて、安心して使える。
それが毎日使うのに抵抗のなく、一番気に入った点だなー。
ファンデってお肌をキレイに見せてくれるけど、お肌を自ら汚している気がしてしまうんだもん。

しかもかなり少量でOKだから、長持ちしてくれそうです。
コスパもバッチリ!


ロレアル パリ[トゥルーマッチ ミネラル ファンデーション ]モニター参加中!
Related Posts with Thumbnails
以前取り急ぎ写真のみをアップした【世界No.1&No.2美女】は、ウーマンジャパンの美容研究所さんからのご招待で参加させて頂いたニチレイ アセロラ presents"青山ブラジリアンウィーク"、ブラジリアン ファッションショーでの1コマ。
この日のイベントは"日伯交流100周年記念アセロラ大使 任命式"と"ブラジリアン ファッションショー"があったので、まずは"日伯交流100周年記念アセロラ大使 任命式"から。

森理世さん&石田純一さん&ナタリア・ギマランエスさん

こんな素敵なお三方をかなり間近で拝見させて頂きましたー☆
眩しいのは赤と白のコントラストだけじゃないよーぅ。

本当は詳細レポをもっと早くに書きたかったのだけど、疲れが溜まって体調不良&精神不安定になって、PCに向かう気力が持てませんでした…。
せっかくご招待頂いたのに、レポートが遅くなってしまって申し訳ないです。

が!気を取り直して、相変わらずの長文レポを書いちゃいます!

プレス発表会・パス任命式はプレス発表会と言うことで、私たち一般人は普通参加不可なので、プレスパスを頂いて無事中に入ってドキドキ☆
会場内に入れただけでも超ラッキー!なのに、「前からお座りくださーい」との事で、何と前から2列目のお席をゲット!!
あわわわわ、見えすぎちゃって困るんですけど!(嘘)

挨拶する二人日本人のブラジル移住100周年にあたる今年「2008日伯交流年」の記念してブラジルの最新カルチャーを発信する『青山ブラジリアンウィーク』の一環として行われた"日伯交流100周年記念アセロラ大使 任命式"。
任命されたのは、2007ミス・ユニバースの森理世さんと第2位のナタリア・ギマランエスさんのお二人。
日本とブラジルを、そして世界を代表する美女二人が任命されたのですー!

一人づつ挨拶もしてくれました。
森理世さんって、今までクールなアジアンビューティーなイメージだったんだけど、お話する姿や笑顔を見て、とってもキュートな人なんだって思った。
そしてルックスだけでなく、そんなところにも美のオーラが宿っている人だった。
マネキンみたい、同じ人間じゃないみたいって思ってたけど、そんな事ない。
同じ人間で努力してキレイになって、キラキラ輝いてる人なんだね。
ボーっと羨ましがってる場合じゃないぞ、アタシ!

祝福にかけつけた石田純一さんそしてお二人の任命の祝福にかけつけたのが、俳優・石田純一さん。
こっそり足元をチェックしたら、あっ肌色見えたかも…ぐらいしか確認出来なかった。笑
TVで見るそのままだったのがすごい!
結構生で見ると印象違うものなのに…。

そんな石田さんがナイスに聞いてくれたお二人の美の秘訣。
森理世さんは「心と体のキレイを心がけてる。体はよく食べてよく動く、心はよく笑う」。
ナタリア・ギマランエスさんは「まずはたくさんのアセロラを飲む。エクササイズを毎日する」。
さすが美女はリップサービスも冴えてる!笑
でもナタリアさんは小さい頃からお母様に「アセロラジュースを飲めばミス・ブラジルになれる」と言われて育ったそう。
こんな美女がそんな風に言うなら、アセロラ飲んで少しでも近づかなくちゃ!!

森理世さん&石田純一さん&ナタリア・ギマランエスさん

ほら、石田さんの足元!うっすら肌色が見えるー。

とぉってもキュートだったブラジリアン ファッションショーについても別記事に書きますよーっと。

*「日伯交流年 ブラジル大使館公式プロモーションBLOG」に細かいレポが掲載されています。
Related Posts with Thumbnails
3/28に新発売されたランコムのパウダーファンデーション『マキケーキ UVアンフィニテ』を一足先にお試しさせて頂きました。
ランコムのファンデーションを使うのは初めて。
漆黒のケースにゴールドのマークが高級感を漂わせていてちょっぴりドキドキ。

ランコム・マキケーキ UVアンフィニテ

早速使ってみたら、キメ細かく軽くてふわふわしたテクスチャーですごく気持ち良い☆
よく伸びるし付け心地も軽いから、「ファンデつけてます!」肌にならない。
付けた後のお肌もふんわり柔らかくて、マシュマロ肌のような触り心地
表面はサラリとしてるのに、お肌の中は潤ってるのを感じるの。

しかもこんなに柔らかいのに崩れない
テカリも長時間気にならなかったよ。
くすんだりもしなくて、お化粧直しはテカってきたTゾーンなどを油取り紙で押さえるだけでOKだった。
一日中快適な付け心地だし、SPF20・PA++とUV対策もバッチリで優秀ファンデ☆
普段使用なら下地にUV機能がなくても大丈夫そうだね。
長時間お外で過ごす時は、【リピートNo.1ロングセラー「UV エクスペール」進化版!】の、『UV エクスペール ニューロシールド 50』とこのファンデでUV対策はバッチリ!


実は崩れにくいロングラスティングのアイテムはある程度伸びや肌触りを犠牲にするのが一般的には当たり前だったんだって。
なのに『マキケーキ UVアンフィニテ』は「崩れにくい」と「やわらかい・のびがいい」という相反する2つの両方に応える事に挑戦してくれたの!
そして見事に成功した世界ではじめてのファンデーション

なんでもドラム式洗濯機を取り入れたコーティング技術が成功のヒントだったそう。
それだけ聞くと「んん?」って思うよね。笑
詳しくは『マキケーキ UVアンフィニテ』キャンペーンサイトで見てみてね。

キャンペーンサイトではサンプルプレゼントキャンペーンを実施してるので、それも要チェック!
メイクコスメではファンデは絶対お試しすべきだと思うので、そろそろファンデを切り替えようかな?と思ってる人は逃さないようにね。
しかも今回もお得なスプリングファンデーションキットがあるよー!

さらにブロガーの方に朗報!!
ブログを持っている方に限定したキャンペーンやプレゼント企画等を実施するそうです。
製品モニターの案内や限定キャンペーン、プレゼント企画、イベント情報などを優先的にお知らせしてもらえるんだって。
ぜひぜひランコムブロガーに登録!
左のようなランコムの最新情報がチェックできるランコムオリジナルブログパーツもあるよ。



ランコム様、素敵なファンデをありがとうございます☆
Related Posts with Thumbnails
我が家のチワワ、ビビ姫の『ピュリナ ワン (スーパープレミアムドッグフード)』30日体験記、7日目です。
前回【1日目】では「食べてくれない!どうしよう!」と思っていたのですが、無事『ピュリナ ワン (スーパープレミアムドッグフード)』を食べてくれるようになりましたー!!

3日目ぐらいから『ピュリナ ワン (スーパープレミアムドッグフード)』も食べてくれるようになって、4日目には以前のドッグフードとのミックスを丸ごと全部食べてくれたの。
そんなわけで、今はすっかり『ピュリナ ワン (スーパープレミアムドッグフード)』への切り替えが完了!

ピュリナ ワンをお食事中のビビ

しかもね、すっかり気に入ってしまったようで、いつもならお皿に用意してもすぐには食べずに、私がいない時に食べるのに、『ピュリナ ワン (スーパープレミアムドッグフード)』にしてからは、私がいてもすぐに食べるようになったの!
そんなビビ姫を激写…しようと思ったけど、やっぱりカメラの立ち上げ音に反応して食べるのを中断しちゃった。汗
お食事を邪魔してごめんよ、ビビ子。

このまま30日体験して、ビビの調子が良かったらママ頑張ってビビ姫に、『ピュリナ ワン (スーパープレミアムドッグフード)』をあげ続けるからね。
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |