fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


カテゴリー 食
ナチュラミルズのオリジナルのドライマンゴー、『ミスターマンゴー』をご紹介頂きました。
実は私、ドライマンゴー大好き☆
一時はバッグの中に常備していたぐらい大好き。

そんなドライマンゴー好きの私は、海外輸入の安いのは買いませんよ。
だって砂糖がつき過ぎてジャリジャリしてたり、繊維ばっかりで全然美味しくなかったりするんだもの。

ミスターマンゴー

でもこの『ミスターマンゴー』はそんな不満点ゼロ!
なんてったってマンゴーオタクの店長が、マンゴー好きが高じて作り上げてしまったオリジナルドライマンゴー。
美味しくないわけがない!

他のドライマンゴーに比べて乾燥時間が短いそうで、半生みたいな食感。
でもグミのようにしっかりとした食べ応えでしっかり噛めるから、満腹感も得られるし、実際にお腹の中で水分を吸って膨れるので、ダイエットに良さそう。

繊維っぽさももちろんなく、ザラつきが少なくて本当に美味しかった☆
美味しくて止まらなくて、いくつも食べ方のバリエーションを紹介してくれた神が同封されていたのに、冷やした以外どの食べ方も試せなかった…。汗

ミスターマンゴー

調べたら、ドライマンゴーってなかなか美容に良い食べ物みたい。
β-カロチンやフラボノイド、ビタミンA・C・E、葉酸、鉄分、食物繊維などが豊富に含まれていて、抗酸化作用の強い食材なんだとか。
そして基礎代謝を活発にする機能があるそうで、ダイエット効果も期待できるかもしれないし、体の免疫力を高めるので、風邪をひいたときなどにも有効なんだって。
美味しいだけじゃなくて、美容と健康にも良いなんて、最高☆

って言っても、海外輸入品みたいに砂糖たっぷり使用されていたんじゃ、美容効果も半減。
けどこの『ミスターマンゴー』は極限まで熟したマンゴーを使用しているから、砂糖を23%もカット!
しかも食品添加物無添加にこだわっているから、甘すぎずにヘルシー。

思わずまとめ買いしちゃおうかなんて考えちゃう。
…でも私の場合、まとめ買いしちゃったらガツガツ食べてしまうからダメよね。
だってドライマンゴーって本当に美味しいんだものー。


ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
久しぶりにルピシアの福袋を買いました。
…と言うか、買ってもらいました。
姉1に頼んで買って来て貰って、「お金払う気あるの?」と言われたので、「え?お年玉でしょ?」って。
末っ子パワー炸裂です。爆
でも姉2も「え、じゃあ私も。」って、お金払ってなかった。苦笑
大好きよ、お姉さま☆

梅(紅茶 フレーバード)+α
LUPICIA 梅(紅茶 フレーバード) ¥1,500(tax in.)

一時期すごくお茶にハマっていて一体何種類持っているんだってぐらい、ルピシアだけでなく色んなところの茶葉を持っていたんだけど、最近はすっかり自粛。
ヨモギ茶やウーロン茶、麦茶、緑茶など定番なお茶ばかりを飲んでた。
だから久しぶりのフレーバード嬉しい☆

先日の家族会の集まりの前に、姉1がルピシアに寄ってるって聞いたので、じゃぁ私の分もー!と姉2と頼んで、姉1が『梅(緑茶・烏龍茶 クラシック)』、私と姉2が『梅(紅茶 フレーバード)』。
店頭では中身を確認して購入出来るようで、姉1はちゃんと種類の違うセットを選んで来てくれました。

で、もちろん欲しいのを取り合うわけですよ。
なので、ここにあるのは2セットの『梅(紅茶 フレーバード)』の中から選んだ5種のフレーバード紅茶の茶葉と、姉1からいらないのを譲り受けた?1種の烏龍茶 クラシックの茶葉。
元々どういった組み合わせで入っていたかは覚えていません…。
あまり参考にならなくてごめんなさい。汗
でも『梅』のセットにはそれぞれ5種の茶葉が入っています。

私の元にやってきたのは『ミス・モーリー フラット』、『シャンパーニュ ロゼ』、『カシスブルーベリー』、『パラダイス』、『マロンショコラ』、そして姉1の『梅(緑茶・烏龍茶 クラシック)』に入っていた『色種』。
一番欲しかった『ミス・モーリー フラット』はベルガモットと熟したフルーツが香り、ジャスミンの余韻がふんわり味わえる紅茶。
まだこれしか開けていないけれど、もともと大好きなアールグレイとジャスミン茶がフルーティーに仕上げられているような味。
アイスでも美味しく飲めるので、職場にも持参しています。

その他のも開けるのが楽しみ☆


…てか、あれ?
2人で分けるのなら、¥3,000の『竹』を買った方がお得だったのでは…。
いや、きっと『竹』は売り切れだったのね。
姉がそこに気がつかないはずがない!
…たぶん。

ネットでも各種の『梅』以外は完売。
でも『梅』はまだ残ってます。
¥3,000分以上から申し込めて、¥4,500以上ごとに1件送料無料なので、お友達とまとめ買いすると良いかも。
そして私たちみたいに、欲しいのを分け合うのをオススメ☆
好みはあると思うけれど、間違いなくハズレのない福袋です。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ここ数年、私の朝食は大抵食パンです。
その食パンにマヨネーズとケチャップを塗って焼くのがお決まりのパターンなのですが、最近新たな仲間が加わりました。
それがオーストラリアと言えばな食品『VEGEMITE』。

VEGEMITE
KRAFT VEGEMITE 150g ¥--(日本未発売)

ビール酵母から出来たペースト状の食品で、チアミン(B1)・リボフラビン(B2)・ナイアシン(B3)・葉酸(B5)などのビタミンB群に富んでいる健康食品。
ちなみに『ベジマイト』と言うのはクラフト社の商品名で、その他にもUKの『マーマイト』、AUの『プロマイト』、NZの『ビタマイト』などなどがあるようです。
でも『ベジマイト』だけが砂糖などで味を調えたりしていないよう。

ベジマイト・トースト

見た目はこってりとしたチョコレートクリーム。
始めて食した時は何の知識もなかったので、チョコレートみたいに甘いものだと思って口にしてものすごくビックリ!!
しょっぱーーーーーい!!!

発酵食品なので、ニオイも結構キョウレツ。
オーストラリアの納豆的存在らしいです。
納得。

その想像と現実の差があまりにも激しくて、衝撃過ぎて、初めて口にしたその日からしばらく『ベジマイト』を口にする事はありませんでした。
でも、「体にいいんだよ」とよく言われていたので調べてみると、確かに体に良さそう。

で、オーストラリアに行った際にお土産に買ってみたんだけれど、しばらく放置。
やっと最近開けて口にするようになりました。
そうして食べるようになったらアラ、不思議。
相変わらずしょっぱいけれど、結構クセになる味ですっかり美味しいと思えるほどになってしまった。
しょっぱさの中に甘さも感じられるぐらい。
オーストラリア人でさえも、そのしょっぱさをマイルドにするためにバターやマーガリンの上に塗って食すらしいのに、私『ベジマイト』オンリーでいける。

そのしょっぱさゆえに塩分が高いのではと言うのが気になるけれど、1食分(5g)中のソディウム(ナトリウム)は173mg。
女性の1日のナトリウム目標量は3,100mg未満だから、気にするほどではないかな。

その他の1食分(5g)の栄養価は、エネルギー40kj(9.5kcal)、プロテイン1.3g、脂肪分1g以下、炭水化物1g以下、ナイアシン(B3)2.5mg、チアミン(B1)0.55mg、リボフラビン(B2)0.43mg、葉酸(B9)0.1mg。


輸入食品屋さんなどで売っていることもあるので、見かけたらぜひチャレンジしてみてください。
たぶん、この味を一口食べて気に入る人はなかなかいないと思いますが…。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
この間あるイベントに参加して来たの。
そのイベントが午前中からだったので、eriさんとななさんとイベント後に一緒にランチしたよ。
場所はshu sanctuaryの1つ、ミッドタウン内にある「salon de shu sanctuary」という植村秀氏が誕生させた初のカフェ。
植村秀氏の「ずっと美しく。」という願いが込められているカフェみたい。

ランチの時間帯に行ったので、もちろんランチメニュー。
そこでオススメされていたのが、インナービューティーフーズの『薬膳デトックス』。
体に良さそうなその響きにまんまと惹かれてついオーダー。

インナービューティーフーズ 薬膳デトックス

<内容>
・シュリンプとパプリカの薬膳ジンジャースープ
・蒸し鶏とキノコの黒酢ゴマドレッシングサラダ
・赤米と黒米の玄米ごはん
・本日のおすすめティー

お茶は大好きなジャスミンティーだったよ。
でも普段あまり時間をおかないで淹れるから、その濃さに最初は慣れなかった。
けど慣れたら濃いお茶も美味しいね。

薬膳ジンジャースープは辛くないけど辛味を感じるサラっとしたスープで、飲み込むと喉元ではなくて胸元あたりで温かさを感じた。
熱いわけではなく、ほかほか。
代謝が上がった気がする。

サラダは薄味。
でも素材の味を引き立てている感じで美味しかったー。
これがメインのおかず?とでもいうようなボリュームで、お野菜をたっぷり食べる事が出来たよ。

玄米ごはんもお赤飯みたいにしっかり味が付いているわけではなく、塩分控えめな上品な味。
でも普段から薄味好みなアタシにはちょうど良かった。
でもお昼がいつもメインのお食事なアタシには、本当はちょっぴりごはんの量が物足りなかったよ。爆

食べたら本当に中からキレイにデトックスしたような気分になった。
デトックスして、良いものを取り入れた気分。

line3.gif

ちなみにeriさんとななさんがオーダーしたのは『野菜たっぷり日替わりパスタランチ』。
こっちにはデザートも付いてたのー。
だからすんごく迷ったんだよね。

野菜たっぷり日替わりパスタランチ

ペンネ?なのかな?
「こういうのってすごく薄味なのかと思ってたけど、意外としっかり味がついてる」てeriさんが言ってた。
一口貰ったら、本当普通のパスタに比べたら薄いけど、しっかり味がついてて美味しかった☆

また六本木に行く時に食べに行きたいな。
窓から見える景色が六本木とは思えないほど静かで、時間がゆっくり流れる空間だった。
夕方や夜にも訪れてみたい。

line3.gif

帰りにはImmudayneでの『ナトロフォース フィッシュコラーゲン』のお試しチケットを頂いたので、そのままImmudayneに寄ってお試しさせて頂いた。

コラーゲン特有の香りや味はあるものの、クセがなくてとても飲みやすい味だった。
でもとても高濃度なんだなってのが分かるとろりとしたドリンク。
フィッシュコラーゲン7,500mg配合!なだけじゃなく、ビオチン、セラミド、ヒアルロン酸なども配合されたコラーゲンドリンク。
お肌の潤いにはセラミド!!なので、セラミド入りなのは嬉しいね。
でも、続けるのが困難なお値段で残念…。

最近『フラコラ500』も飲めてないっす。汗
そういった面でも、アタシにはやっぱり『アミノコラーゲン』が一番合ってるのかも。


eriさん、予約してくれてありがとう☆
ななさんもご一緒してくれてありがとう☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
間が空いてしまいましたが、【一流シェフが作った三ツ星ダイエット食】に書いたのダイエット食、3食目。
お試しラストはイタリアンです。

イタリアンの1食分

イタリアンは緑色のしるし。
献立は「牛ほほ肉のポルチーニ煮こみ」、「カンパーニャ風チャンボッタ(野菜のトマト煮込み)」、「イワシのヴェネツィア風マリネ 」、+自前のご飯。
本当は「天然酵母パン」がオススメの組み合わせみたいだけど、パンは付いてなかったのと、夜はご飯が好きなので+ご飯。

イタリアンの献立

あわわ。汗
せっかくのイタリアンなのに、食器や盛り付けのせいでイタリアンっぽくなくなってしまった…。
サイトでは素敵に盛り付けられてるので、そっちを見てくださいませ。


味の方は…
牛ほほ肉のポルチーニ煮こみ牛ほほ肉のポルチーニ煮こみ
232kcal

お肉激やわらか~!
じっくりしっかり煮込まれていて、お口の中でとろけるよー。
こんなにお肉ガッツリ食べれるんだもん、これでダイエット食だなんてやっぱり信じられない!!
ポルチーニ茸の風味で美味しい☆

カンパーニャ風チャンボッタ(野菜のトマト煮込み)カンパーニャ風チャンボッタ(野菜のトマト煮込み)・81kcal

野菜がトマト味で煮込まれてるんだけど、トマトの味が出すぎてなくて、野菜の旨みがちゃんとする!
素材の味を殺してしまう味付けは好きじゃないんだけど、これは素材の旨みが引き立てられている味付けで美味しかったー。
ズッキーニ大好き!

イワシのヴェネツィア風マリネイワシのヴェネツィア風マリネ ・168kcal

松の実の風味が効いているマリネ。
見た目は和食っぽいけど、かなり本格的イタリアン。
酸味も程よく、甘みもほどよく、野菜も結構取れて満足☆



あぁ、もう本当に大満足!
実はvivi、ダイエット食をお試しさせてもらったくせにダイエット不必要どころか結構食べるのに「もっと食べて太りなさい」と言われるぐらい、ひょろりん体型。(特に上半身、心臓が動いてるのが見えます。爆)
むしろ上半身にお肉をつけたくてプロテインを飲んでいた人です。
食べても太らない体質で、食後すぐにお菓子をほおばれちゃう人なの。
こんな私がお試しさせてもらっちゃってごめんなさい…。
でもこんなに美味しいお食事なら、ダイエット目当てでなく毎日食べたい!

食べても太らないのを良い事に、食べたい時に食べたい物を食べたいだけ食べるようになってしまっているのだけど、viviの母はviviを産んでから太ってしまった人。
将来はviviもそうなるだろうと思うので、その時までさん、ぜひ販売し続けててください!
太るようになってしまったら、ぜひその時お世話になりたい!


今現在すでにダイエットしなくちゃ!と思っている人はぜひお試ししてみてね。
単純に美味しいお食事をオーダーするつもりでどぞ。
栄養もあって美味しいダイエット食、お腹も舌もカラダも満足なダイエット食だと思うよ。
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |  NEXT»»