fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


カテゴリー プロのテクニック
TCC 2010A/W】での嶋田ちあきさんのメイクアップショーのメイクがとても素敵だったのでご紹介。
とは言え、ブースを見ながら観ていたので、詳細は曖昧。汗
なのでざっくりとご紹介します。
間違えていたらごめんなさい…。

この日のドレスコード、「Sparkle ~like an actress~  女優のような輝き」にちなんで、今回のメイクショーのテーマは「女優」。
「女優をより女優らしく完成させていく」メイクテクニック・メイクセンスをエンターテイメントショーとしてステージにて表現してくださいました。

line3.gif

まずはグリーンのファーにメタリックなミニワンピースがゴージャスなモデルさんから。

すっぴんももちろんキレイだけど…

すっぴんはあっさりとしたクールな顔立ち。
このすっぴんにベースメイクから仕上げてくれたのにビックリ。
メイクショーってベースメイク品のPR以外では大抵ベースメイクの仕上がった状態から始まるのに…。

大胆なカラーを大胆に乗せて

ベースメイクが仕上がったらアイメイク。
ネイビーの濃い色を大胆にアイホールに乗せて行きます。
この大胆さはさすがプロ!
骨格をきちんと捉えていないと、そして色モノのテクスチャーをしっかり把握していないと、こんな風に大胆には乗せられない。

アイラッシュも大胆に

ネイビーを上下にぼかした上には、今回のTCCで私が一番目を留めたTHREEの『シマリング カラーヴェール』でスパークル感をプラス。
そして上下につけまつ毛をオン。
下つけまつ毛の付け方もとても大胆!
目のキワから3mmぐらいずらして付けています。
これでモデルさんのスっとした目元が一気にパッチリ。

ダークなカラーの口紅をしっかり

口紅もまた大胆にブラック!(…確か。)

完成。

まさにこれぞスパークル!というような仕上がり。
アイメイクもリップメイクも主張が強いのに、バランスが取れていてゴテゴテしさを感じないところが素晴らしい!

line3.gif

そして次はレッドのイブニングドレスを着たモデルさん。

少しふっくらとしたお顔のモデルさんに…

先のモデルさんは眉をほとんどいじらずにあえて眉の存在感をなくしていましたが、今回のモデルさんは逆に眉毛をしっかりと描いてよりクラシカルに。

オレンジ系?のアイシャドウを塗って…

上まぶた全体にオレンジ系?のアイシャドウをオン。

アイホールにはグレーのアイシャドウ

そしてアイホールにはグレーのシャドウをぼかし広げて、上につけまつ毛を。
リップは赤!
丁寧に輪郭を取って塗ってらっしゃる姿が職人でした。

完成

光の具合もあるけれど、ふっくらしていたお顔がこんなにもスッキリと。
どちらかと言うと可愛らしい雰囲気のモデルさんだったのに、大人っぽくシックでクラシカルな仕上がり。

line3.gif

トークをしながら、こんなにも素敵な2つのメイクをあんな短時間で仕上げてしまうなんてやっぱりすごい!!
仕上がりはどちらもため息モノの美しさでした。

ウォーキング&ポージングでお披露目するモデルさん

モダンとクラシック、両極端とも言える雰囲気だけど、どちらもしっかり「女優」というテーマにしっくりくる。
共通しているのは自信に充ち溢れているかのようなお二人の表情。
この表情すらも嶋田さんがメイクしたのではないかと思う。
そこをメイク出来てこそ、プロのメイクアップアーティストなのではないかとこの日感じた。

嶋田さん、本当に素晴らしいショーをありがとうございました☆

 ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
[アルビオン]ビューティーワンダーランド】の「MAKE-UP BAR」で施して頂いたMASATOさんのベースメイク。
エレガンスサイトのテクニックムービーでも活躍されているアーティストさんです。
私の肌に合うようメイクして頂いたので、皆さまの参考になるかは分かりませんが…。

My Makeup Plan

こちらが書いて頂いたメイクシート。

他ブースでスキンケアをしっかりした後だったので、目から下は本当にどすっぴん。
そこからベースメイク+チーク+リップを約15分で仕上げて頂きました。

くすみが気になる事を話し、まずは『モデリング カラーベース』のフレッシュなハリ感を与えてくれるオレンジカラー『OR400』を全体に薄く。
オレンジのコントロールカラーって初めて使ったんだけど、自然で健康的な血色の良さを出してくれる色で、黄味肌の私には良いみたい!
そしてよりくすみやすい目の下と口周りにシャープなメリハリ感を与える『WH900』でくすみを払う。
これまた薄く伸ばしてくれるから不自然なく明るくなって、顔全体がイキイキする感じに。
そしてファンデーション『コスチューム スキン』の『NA202』を全体に。
どれも肌が結構引っ張られるぐらいに薄くしっかりと塗っていたのが印象的。
そこに『フロスティ スキン』のファンデよりも少し明るい『NA201』をブラシで磨くように乗せて、さらに『プードル オートニュアンス リクスィーズ』のいきいきと健康的な輝きある肌にしてくれる『Ⅴ』を乗せてベースメイクが出来上がり。

そしてチーク『オーロラストーム』のオレンジ系『01』を頬に、パウダーファンデとMIXして目の下に乗せて血色と明るさをプラス。
目の下に粉物をたくさん乗せるとシワが気になる…って時は、指の体温で粉を肌に馴染ませると良いとのアドバイスも。
最後に『グラムアップ グロス』の『05』を唇に乗せてフレッシュに仕上げてくれました。

出来上がりは↓。

MASATOマジック!

MASATOさんと一緒に撮って頂きました。
ベースメイクアイテムは『プードル オートニュアンス リクスィーズ』以外、9/18に発売されるNEWベースメイクアップアイテム。
たくさんのアイテムを使用したにも関わらず、厚ぼったくなく陶器肌なのにイキイキとしたフレッシュさの感じる仕上がりで大満足。
コンシーラーなどのリタッチカラーを使っていないのに、こんなにくすみ知らずな肌が出来上がるなんてさすが!
一緒に行ったお友達からの評判もとても良かったです。


この日、自分自身でやっていたアイメイクもオレンジ系を使用していたからオレンジメインのメイクに仕上げて下さったのかもしれないけれど、もうちょっとオレンジを味方につけようと思った次第です。
MASATOさん、ありがとうございました☆

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
第1回トータルビューティープロモーション in 横浜】での嶋田ちあきさんのメイクデモンストレーション。
嶋田さんのメイクテクを生で拝むのはこれで2回目。
前回は肉眼で見える位置で見れたから、スクリーンでじゃないと見れないのがちょっと悔しかったけど、やっぱりそのテクニックに魅了されましたわ。

嶋田ちあきさんメイクデモンストレーション

テクニックの要領を説明しながら実践してくれるだけでなく、今の旬のメイクがどういった感じかというメイクのトレンドまで教えてくださいました。

長い&写真が多いので、続きに書きます。
興味ある人はどうぞ。
写真がスクリーンの写真なので、見づらくてごめんなさい…。

ブログパーツ
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
L25×メイベリン ニューヨークカフェ・イベント】でのメイクショー編。
メイベリン ニューヨーク専属メイクアップディレクター・Rie Omotoさんがメイベリンコスメを使って、プロのテクを見せてくれました。

メイベリン ニューヨーク専属メイクアップディレクター・Rie Omotoさん

ブランド主催のメイクショーって、何を使用しているかきちんと教えてくれるからありがたい。
実際に自分が手に入れられるコスメでのみのメイクだから、すごく参考になるんだよね。

ピュアミネラルパウダーファンデでくるくるまずはベース。
大人気の『ピュアミネラル パウダー ファンデーション』を付属のブラシに適量含ませ、内側から外側にクルクル。
ブラシを払う感じじゃなくてクルクルと磨くようにつける事で、ムラなくつき、お肌にツヤを与える事が出来る。
顔に塗った後は、首・肩・デコルテまでちゃんと塗ってた。
お陰でより顔色が明るく輝いてた。

アイシャドウお次はエレガントにも合う新しいスモーキーアイメイク。
アイシャドウは2色がアクセントカラーの『アイステュディオ パレット』07ヴィンテージワインを使用。
骨格と光を考えて塗るのがポイント。
ベースカラーをまぶた全体に塗って、アクセントカラーをまつ毛キワから塗り、目尻に「く」の字に入れて奥行きをプラス。
日本人の目は濃い色を使って全体を囲うようにしてしまうと小さく見えてしまうので、抜けの部分を作って広がりを出す事で、目を大きく見せる事が出来る。
だから下まぶたは目尻から半分位まで塗ってたかな?
そしてハイライトカラーを眉山下の骨部分・まぶた中央の黒眼部分・目頭にオン。
目頭ハイライトで目に輝きをプラスするんだけど、小さめのブラシを使用し、ブラシに水をつけて塗るとより密着するので、発色が良くなる。

アイライン
アイラインは『アイステュディオ クリーミィ ジェル ライナー』を使用。
まつ毛キワに入れるようにまぶたを引き上げて、一気に引こうとせず目尻から中央、目頭から中央に引いて繋げる。
こちらも全体を囲わずに、下ラインは半分ぐらいまで馴染ませるように引く。



マスカラ

マスカラは『ラッシュ エクステ ラスティングカール』を使用。
上まつ毛は根元から塗れるように、まぶたをグっと引き上げて。
下まつ毛はブラシの腹部分を使い、細かい部分はブラシの先端の細い部分を使用。



チークチークは『ピュアミネラル チーク』のS03ローズ。
チークってやっぱすごい!
影の立役者だ。
一気に顔が引き締まって、立体感が出て、さらに華やかになった。
ミネラルファンデと同じように付属のブラシでくるくるーっと軽やかに付けただけなのに。


リップ
最後に口紅『ウォーター シャイニー ボリューミィ』をオン。
体温で溶かしながら付けるように直塗りで。
そして口紅を指にとって塗り、よりfixさせてツヤと立体感を出してた。
Rieさんはいつもブラシを使わず指で塗るんだって。

そして完成したメイクが↓。

完成メイク・ホワイトバランス設定なし

黄味がかり過ぎてて色が分かんないよ!って感じだよね、ごめんなさい…。
メイク中にホワイトバランスを設定しようとしたけれど、どんどんメイクが進んで行っちゃうから、もういいやオートのままでって思って。
ホワイトバランス設定したメイク完成写真は↓。

完成メイク・ホワイトバランス設定あり

スモーキー&エレガントなのが、これで分かってもらえるかと。
モデルさんがキュートな雰囲気だから、キュートさも出てるけどね。

世界が認めるトップメイクアップアーティストのメイクテクを間近で見れて感激でしたわ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
書いてなかった【東京コスメティックコレクション】のLANCOME編。
今回のTCCはランコムがメインだったと言っても過言じゃないはず。
ランコムはアワード+商品展示+メイクショーで参加。
アワードについては【TCC・アワード2008springランコム賞編】を見てね。

LANCOMEブース

ランコムも品数豊富なブース。
ファンデ、マスカラ、リップをメインに展示し、ドレッサーにはグロスやアイシャドウ等なども。

メイクショーではアイブロウとマスカラ以外のアイメイクを終えたモデルさんが登場し、メインに展示されていたファンデ、マスカラ、リップのメイクを施してくれました。

マキケーキ UVアンフィニテをペタル アプリケーションというスポンジの持ち方でまずは『マキケーキ UVアンフィニテ』を。すごく柔らかいファンデをより美しく、ふんわり柔らかに仕上げるために、スポンジの下部分を親指と人差し指で花びらの形になるようにつまむ「ペタル アプリケーション」と言う持ち方で付けます。
ファンデを取る時は普通に持ってスポンジに半分ぐらい取ってました。

軽くS字を描くように
スポンジに取ったファンデを「ペタル アプリケーション」で頬内側からS字を描くようにスルスルと力を入れずにふんわり乗せてやわらかい仕上がりに。
頬以外も本当にスルスルと軽いタッチで塗ってました。

ブラシでもファンデをふんわり乗せて
仕上げにフェイスブラシにファンデを取って、ブラシでもふんわりとファンデを乗せてました。
まるでヴェールをかぶせるようで、スポンジで乗せただけでもキレイだったのに、さらにお肌がキレイになったー。

ヴィルトゥーズを上下まつ毛にそして上下まつ毛に大人気マスカラ『ヴィルトゥーズ』を。
ブラシが適度にカーブしているので、上まつ毛はカーブした内側部分を根元に当ててクィっとブラシを返しながら塗ってました。
この塗り方でまつ毛がカールするみたい。
下まつ毛はブラシを縦にしてオン。

カラー フィーバー デューイー シャインをブラシでリップは6/6発売予定の『カラー フィーバー デューイー シャイン』の可愛いピンク色をブラシでオン。
21色発売されるそうなんだけど、そのすべてが、バラからインスピレーションを得て開発されたカラーなんだって。
DEWY(デューイー)=露にぬれたって意味だそうで、下品にギラギラせずにツヤぷるんとした可愛い唇になってた。

そしてメイク完成↓。

LANCOMEメイク完成☆

写真では分かりにくいけれど、グリーンのシャドウにピンクのリップで春らしい可愛いメイク。
ふんわり美肌がより春っぽくて素敵☆

ランコムはお土産も超豪華!
すべて現品なのー☆
がしかし、ジューシーチューブ以外持ってます、ワタクシ。爆
でもファンデの色持ってるのと違ったし、日焼け止め下地は重宝するし、いっかー。

ランコム土産

頂いたのは『マキケーキ UVアンフィニテ』40とそのケース、『UV エクスペール ニューロシールド 50』、『ヴィルトゥーズ』、『ジューシー チューブ ワールドツアー』No.108 ムーラン ローズです。

ランコムフーズはおそらくマカロン。
他ブランドみたいに袋に紙が貼られてなかったので、自信ナシ。
しかもつぶれてた…ので写真もナシよ。
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |  NEXT»»