fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


カテゴリー ケア法
ゴルフボールを買いました。
前に「おネエ★MANS」を見てたら、ゴッドハンドエステティシャン・高橋ミカさんがゴルフボールを使用してのマッサージを紹介されていたの。
リンパの流れを良くしてむくみを取って小顔にしてくれるマッサージ。
それがすごく良さそうで。

ゴルフボール

やってみたら、このゴルフボールの大きさがすごくちょうど良い!
それにこの凸凹が良い刺激になってイタ気持ち良いの。

高橋ミカ流・ゴルフボールマッサージ手順
1.ゴルフボールのすべりを良くするために、顔全体と首に乳液を塗る
2.手のひらを使って首筋に円を描くように転がす(首筋のリンパ腺をひろげ、リンパのつまりを解消)
3.頬骨の下の部分で同じように円を描くように転がす
4.ゴルフボールを親指、人差し指、中指で持ち、ホウレイ線にそって下上(ホウレイ線を目立たなくさせ、リフトアップ)
5.頬骨の下の部分を、頬骨に沿って、小鼻の脇からこめかみにむかって押し上げる
6.マユの上から髪の生え際へ上下に動かす
7.こめかみを中心に円を描くように転がす(外側に向かう時に力を加えるのがコツ)
*詳しくはおネエ★MANS「2008年7月22日OA」ページを参照ください。

1日約3分ぐらい行うと良いんだって。
痛いんだけど、イタ気持ちイイ感じで、マッサージし終わった後はすごくスッキリする。
この痛みがなくなってくると、リンパのつまりが取れ始めた証拠なんだとか。

ゴルフボール、顔だけでなく足の裏や脚へのマッサージにも良かった。
特に足の裏。
大きさが本当にちょうどいいの。
ぼけーっと床の上で足の裏でボールをコロコロしてるだけで、ほどよく刺激されて足が軽くなる。
今までお気に入りだったマッサージアイテムよりずっと気持ち良い!
ゴルフボールってば、あなどれないヤツ。

ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
ここ数か月、「花より男子」のお陰で松潤にハマり、その勢いで嵐好きになっているviviです。
どうも。
今さらジャニヲタになってみよーかと、友達に「嵐の追っかけしよーよ☆」と声をかけたら、秒で断られました。爆

そんな嵐の番組「ひみつのアラシちゃん」を見ていたら、「赤坂アラシちゃんクリニック」という興味津々なコーナーが。
このコーナーで色んな芸能人の方がスッピンを出してますー。
結構衝撃です。
みんなスッピンもすっごくキレイなんだもん!!
(中にはそうでない方もいらっしゃったけど。汗)

そんな女性?芸能人の方々にその場で洗顔してもらって、洗顔後何も付けていないスッピンのお肌に水滴をたらし、それを超スローカメラで撮影して、水のはじき具合で「赤ちゃん肌」かはたまた「老人裸肌」かを判定。
詳しくは動画を発見したので、時間のある方はご覧くださいませ。

*ここで動画を再生すると途中で止まっちゃうかもしれないので、リンクで飛んで見た方がいいかも。リンクしても再生されなかったら、何度かリロードすると見れると思う。


08.06.19 [ひみつのアラシちゃん]

そしてそして、その芸能人のお肌を判定している女性、美容研究家・武蔵莉衛(むさしりえ)さん・52歳。
(注・リンク先、音出ます)
サイトを見たら、なんだかアパホテルの社長を思い出してしまった…。

アタシ、この番組で初めて武蔵さんの事を知ったの。
歳を召してるのはわかるけれど、本当に52歳に見えない!
これでスッピン?
嵐のメンバーがお肌に触れてビックリしているぐらいの超赤ちゃん肌らしい。

彼女の美肌の秘訣は洗顔法なんだって。
「必ず10年前の肌に戻る洗顔方法」を伝授してくれてたよ。
その洗顔法知りたいぃー!って事で、コーナーの続き↓。


08.07.03 [ひみつのアラシちゃん]

絶対にやってはいけない事
1.お湯で洗ってはダメ!体温までの温度で。最後は冷たければ冷たいほどいい。(乾燥してしまう)
2.氷を直接肌に付けてはダメ!(危険)
3.横ジワが入るので、肌をゴシゴシ洗ってはダメ!(横ジワが入る・目袋が出来る・法令線が入る)
4.化粧水の必要以上の長時間つけっぱなしはダメ!(もっと乾燥してしまう)
5.朝クレンジングで洗うのはダメ!(朝と夜の汚れは違う)

武蔵流洗顔テクニック
1.スポンジやネットを使って泡立てる。
2.泡は野球ボール位の大きさ。
3.絶対こすらない。
4.薬指の第一関節を使い、1cm以上動かさずにクルクルと円を描くように洗う。
 (押し上げるように洗うと肌弾力がなくなってくる)
5.肌の筋肉に沿って、まず下から。上を向いてタルミ防止。
6.洗い流す時はゆっくりと(クロール洗顔・顔を半顔づつゆっくりと優しく洗い流す)手がつくかつかないかぐらい、顔が怪我してると思って優しく。
7.拭く時は顔をタオルにあてるように(顔をタオルに持って行く)

この文字での説明を読むよりも、動画を見てもらった方が良いと思う。
すごーい、実践しよう!って思うから!
武蔵さんのお肌と、武蔵さんの洗顔法を実践した原さんのお肌が、その効果を物語ってた。

実際にやってみたら、洗い流している時のお水のはじき具合が確かにいつもと全然違う!
洗顔後、しらばく放置しててもツッパらない。
最近読んだ美容系の本でも水での洗顔を勧めていたので、水で洗顔したんだけど、洗顔後の化粧水がグングン沁み込まない。汗
お湯がお肌の水分を一緒に持って行ってしまうから、お水での洗顔でそれだけお肌の水分が保たれるという事なのかな?
化粧水で水分を与えるという考えでなく、元から持ってるお肌の水分を逃がさないスキンケア法なんだ。

ちなみに武蔵さん、お湯が乾燥を招くからと、湯船に手は浸けない、洗い物もゴム手袋着用を徹底しているそう。
乾燥肌の方、お湯に注意!です。

でも…毛穴の汚れはぬるま湯洗顔時よりも取れてなかった気がする。汗
続けて行けば毛穴レスな赤ちゃん肌になれるのかな?

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
pdcコスメ講座】でのヘアメイク服部さおりさんのメイク講座編です。
絶対長々と書いちゃうので、小分けに書かせてもらいます。
今回はスキンケア編。

ソーダサロンを顔半分に

実演では分かりやすいように【炭酸泡でマッサージパック「ソーダサロン」】を顔の右半分に。
これ、こんもりとなるように塗っているわけではないです。
泡がしっかりしてるから、お肌が透けて見えないぐらいこんもり塗れちゃうんです。
「塗っている私の手も気持ちいい」と服部さんがおっしゃってました。
モデルさんも「ポカポカしてきました」と気持ちよさそう。

ソーダサロンを海綿でオフ普段私たちが使う時はぬるま湯で洗い流すのだけど、ここでは濡らした海綿で『ソーダサロン』をオフ。
落としている時もモデルさん気持ち良さそう。
半分だけ『ソーダサロン』を使った結果、お肌が2トーンも明るくなってました。
すごいっ!

化粧水をパッティング
それから『スキンラミネート クリア マスク ウォーター』をコットンにたーっぷりとって、お肌に水分補給。
本当にたっぷりつけていました。
全体に塗って、素早く柔らかく小刻みにパッティング。
この手の動きがプロ!って感じで、いつもの自分の塗り方を反省。

化粧下地をオン
その後は化粧下地の『スキンラミネート』で保水膜を作ってあげます。
この時、目の周りの皮膚の薄い場所などは一番力の入らない薬指で、ソフトなタッチで丁寧に塗ってました。
これまたついつい中指を使っちゃう自分を反省…。



ベースメイク編に続きます。
Related Posts with Thumbnails
decencia」イベントの肌ケア講座編。
講座名は"基本に忠実に肌ケア講座"。
…自分では"基本に忠実に"ケアしているつもりだった。
けど全然!
いつの間にか手抜きしまくりになってたなと気付かされて大反省

まずは鈴木社長がお肌の2大天敵を教えてくれた。
美容に気を使っている女性なら誰もが気をつけている「紫外線」と「空調(冷房・暖房)」。

紫外線は、お肌に対して99.9%NG!
大腸菌は紫外線で殺すぐらい、影響の強いもの。
タクシードライバーの女性の顔半分ばかりが老化している写真を見せて頂いて驚愕。
いつもの車の運転で片側ばかり紫外線を浴びていたからのこの結果。
こんなにも歴然と差が出るのかと、本当にビックリした。
(遠くて写真に収められなかった…)
とにかく紫外線は老化(シワ・シミ)の天敵!

そして空調(冷房・暖房)は、空気を乾燥させてしまうもの。
空気が乾燥すると、そこにある水分が蒸発していくのは自然の摂理。
つまり、私たちのお肌からも水分が蒸発し、空気だけでなく自分達のお肌も乾燥してしまうの。
私たちが思っている以上に、空調を浴びた時の乾燥は激しいそう。
直風に当たるとなおさら!

人間の体重の60%~70%、多い人で80%が水分。
私たちはこの水が1%減っただけで喉の渇きを感じ、3%減ると血液の凝縮や肝臓障害が起こることも。
そして20%減少すると、生命の危機!
そのぐらい私たち人間にとって水分は大事なもの。

そんな紫外線空調(冷房・暖房)からお肌を守ってくれているのは厚さたった0.02mmの角質層
体内の水分は、尿や涙よりも皮膚から出ているのが一番多いって知ってました?
この角質層がボロボロになってしまうと、お肌がしぼんでしまって、キレイなお肌じゃなくなるそう。(ちなみに火傷をすると角質層がなくなってしまうんだとか。)
だから肌ケアは角質層を丈夫にする事が大事!

そんな事を頭に入れた上で、いざ"基本に忠実に肌ケア"の方法↓
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |