夏の終わりに前髪をバツンとカットしてもらった。
目のラインに沿って本当に見事にバツンと
こんな風にカット。
しかもてっぺんから前髪を作った超重めのフルバングス。
アタシ、いつもは前髪をセルフカットするのだけれど、この前髪は自分じゃ切れない。
切るのおっかない!
って事で、今現在かなり中途半端な長さ。汗
カットしてもらいに行けば良いのだけれど、なかなかその時間を作れなくて…。
そんなわけで、アイロンで毛先を丸くカールさせて短くするか、それ以外は前髪をアップに。
お陰で最近前髪アレンジにプチハマリ中。
一番簡単なのはねじってふくらみを持たせて止めるだけの
ポンパドール。

後ろにおだんご作っちゃったから、分かりづらくなっちゃった。汗
簡単にリーゼント風になるので、いつもよりもクールな印象になる。
前髪部分だけでなく、その後ろや脇の後ろ髪も一緒に取るとより作りやすい。
所要時間30秒ってとこかな?
ちなみにポンパドールの名はルイ15世の公妾だったポンパドゥール夫人に由来。(→
Wikipedia参照)
そしてその
ポンパドールの変形版。

ピンで止めた残った髪の毛を表面に出る部分以外を逆毛立てて、ねじった方向のまま前に持って来て、ポンパしたピンの近くで毛先を止める。
ポンパドール部分に上手く覆いかぶさるように毛流れを整えてから止めるとキレイ。
ポンパ+1分程度なので、
所要時間1分30秒ほど。
ポンパドールと逆に、前髪を前に持って来てアレンジした
ねじり流し。

名前はたった今アタシが付けました。苦笑
前髪と、前髪と一緒にアレンジに使用する髪の毛を貞子のように前に持って来て根元で強めにねじって止めて、そのねじった毛流れのまま反対に毛束を流すだけ。
ここで毛束を逆毛立てれば、前髪だけ盛ってる風になる。
前髪以外の髪の毛を多めに取った方が流れる毛の量が多くなってカッコイイと思う。
所要時間1分ほど。
そしてそのねじり流しからアレンジした
ねじり巻き。

これも今勝手に名付けた。笑
流していた部分を後ろにゆるく持って行ってピンで止めてる。
ポンパドールの変形版と似てるけど、ポンパ変形の方が立体的で高さが出て、こっちの方が平面的。
ポンパの変形はポンパの高さを利用して高さを出すので、面長さんなど高さを出したくなければこっち。
でもどっちでも逆毛の立て方、ピンの止め方次第かも?
前に来た髪の毛を少しずつ引っ張り出せばラウンド前髪風に。
所要時間1分30秒程度。
さらに
ねじり込み。

編み込みを作る要領で少しづつ毛束を取ってツイスト。
耳の上まで持ってきたらピンを挿して、残りの毛束はゆるくクルクル巻いてピンで止めてます。
今回載せた中で、一番フェミニンなイメージ。
所要時間2分ぐらい。
ワックスやスプレーを使った方がしっかり作れるけれど、何も使わなくても意外とどれも大丈夫。
後ろだけじゃなく前髪もアレンジするとより凝ったアレンジに見えるので、少しでも参考になればなーと思いますです。
今季トレンドの80'sやRockなファッションにも合うと思うよ。
| BLOG TOP | NEXT»»