fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


カテゴリー メンタル
アタシ、基本的にポジティブシンキングなヤツなの。
大抵の事ならポジティブに捉える事が出来る。
自分ではそれは良い事だって思ってた。

でもそれが、時に人を傷つける事があると、親友や姉から教わった。
「viviと一緒に居ると、自分が情けなく感じる時がある」って。
「どうやったってポジティブに考えられない時もあるのに、そんな風にいられるとすごい憎い」って。
アタシは知らぬうちに大事な人たちを傷つけてた。

悪気があったわけではもちろんない。
でも傷つけたり、嫌な気持ちにさせてしまったのは事実。
そう感じさせてしまった人みんなにごめんなさい。

line3.gif

ポジティブシンキングの落とし穴はそれだけじゃない。

ポジティブに捉えてた事によって、足をすくわれた事もあった。
心から信じていた人に裏切られたの。

そしてネガティブシンキングの大事さを知った。

ちょうどその頃に、何かで読んだの。
「何でもポジティブに捉えるという事は、悪い部分を見て見ぬふりをしていたりもする。」って。
目からウロコが落ちた。

思い返せば確かに、疑いようのある部分を「そんなわけないよ。大丈夫だよ」って、信じたい気持ちで見て見ぬふりをしていた。
その時に見ぬふりをしていなければ、あんな事にはならなかったかもしれなかったのに。

アタシはポジティブに捉える事で、自分にとっての悪い事から逃げてたんだ。
自分に都合良く解釈していたんだ。
ポジティブに捉える事で、自分を守ってきたんだ。
きちんと受け止められない自分の弱さがそうしていたんだ。
逃げた事によって、より大きな悪い事を引き起こしてしまったのかもしれないのに。

「情けなく感じる」って言わせてしまう自分が、本当は一番情けなかったのかもしれない。

line3.gif

物事を悪い方向に考える事で、事を未然に防げる。
保険や年金だって、その考えが基になってる。
雨が降るかもしれないと傘を持って行く事もそう。
そう学んでから、ポジティブとネガティブのバランスが大事なんだって分かった。
ネガティブなだけじゃ人を不愉快にさせるし、心配ばかりしてちゃ自分にとっての前に進むことができなくなってしまうから。

何が正しくて何が正しくないかなんて、アタシには自分の経験や見てきた事を素にしか判断出来ない。
だから今のアタシが思う正解は、ポジティブとネガティブとをバランス良く考えられる事。

けど、長年ポジティブシンキングをしてきたアタシには、ネガティブに捉える事が難しかったりする。
だから今、「ネガティブのすすめ」が気になる。
きっと、自分のダメさを痛感する事になるだろうけれど。

line3.gif

本当はこの記事、あっちに書こうと思って書いてたんだけど、メンタルの美しさも手に入れたいからこっちに書く。
知らぬうちに誰かを傷つけたりしないように。
何事もちゃんと真っ向から受け止められるように。
アタシは見た目だけじゃなく、中身も美しくなりたいのです。
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
前に書いた【ストレス解消法・なんちゃってデトックス】にも通じるストレス発散・解消方法。
きっかけは何でも良いからとにかく泣こう。
信頼出来る誰かに相談しながらでも、映画を観ながらでも、本を読みながらでもいいの。
とにかく泣く事によって、体内の毒素も心の毒素も排出させちゃおう!
もちろん、仕事中に泣いちゃうのとかはNGだけどね。

涙には脳から分泌されるプロラクチンや副腎皮質刺激ホルモン(コルチゾール)といったストレスに反応して心身に緊張を強いたり、免疫系に影響する物質が含まれているんだって。
さらにロイシン-エンケファリンというストレスによって生じる神経反応を緩和する脳内モルヒネの一種も含まれているそう。
だから涙にはストレスを体の外に排出してくれる働きがあるんだよ。
泣いた後に気分がスッキリするのはこのお陰なんだね。

ちなみにこれらの成分は感情的な涙にしか含まれないみたい。
玉ネギを切っていて…とかの刺激による涙ではストレス発散にならないんだね。
でもストレスが溜まっている時って、玉ネギを切っていて涙が出た時でも、その涙がだんだんと感情の涙になったりしちゃわない?
泣くことを知らず知らずに我慢していたのに、そういう刺激で一気に気が緩んで涙が止まらなくなったり…。
viviにある経験なんだけどね。
先に「きっかけは何でも良い」と書いたのはこういう事も踏まえて。

ちなみに悔しい時・怒った時に流す涙は、心身を緊張させる神経「交感神経」が刺激されることによって分泌され、ふりしぼられるように出るため量が少なめで、ナトリウムを多く含んでいるためにしょっぱい味がするそう。
嬉しい時・悲しい時に流す涙は、心身をリラックスさせる神経「副交感神経」が刺激されることによって分泌され、涙の量が多く味は水っぽくて薄口で、脂肪分が少なくカリウムが多めなんだって。
嬉しい涙や悲しい涙を流す方が、ストレス解消にはより効果がありそうだね。

でもでも、泣きすぎて次の日まぶたが腫れたら困るよね。
viviが実践している、泣いてもまぶたを腫らさない方法を今度教えるね。
Related Posts with Thumbnails
デトックスとは、体内の有毒な物質を排出しようとする健康法。
フットバスで足の裏から体内に蓄積された化学物質を排出させるとか、岩盤浴とかが有名だよね。
そんな風に有名になったデトックスだけど、最近は疑問視する声も多く聞く。

でもviviのなんちゃってデトックスはそういうデトックスとは全然違うモノ。
ストレスや疲れという毒素を気分的に排出させるデトックスなの。
気の持ちようなだけなんだけど、それがすごく大事だったりするでしょ?

方法は、頭や身体等を洗ってキレイにした後、お気に入りの入浴剤を入れたぬるめのお風呂にリラックスして浸かるだけ。
大事なのはこの時に、目を瞑って体中の毛穴という毛穴から、ストレスや疲れがスーっと抜けてお湯の中に溶け出て行く様を想像する事。
想像だけで、本当に毒素が排出された気分になるんだよね。
たったこれだけで、気持ちがすごく軽くなる。
さて、明日も頑張るかーって気分になれる。

ぜひ試してみて。
Related Posts with Thumbnails
ストレス】に書いたように、少しづつviviのストレス発散方法を書いていこうと思う。
みんなも自分に合ったストレス発散方法を見つけてね。

viviの一番のストレス発散方法は音楽!
viviはライブに行くのが大好きなの。
逆にクラブに行った事がないんだけどね。汗
大好きな音楽を生で聴ける幸せ、これがめちゃめちゃたまらないっ!
どんなジャンルの音楽も好きだけど、特にRockが大好き☆
感動もするし、一緒に歌えるし、大声で叫べるし。
音に乗って自由に踊ってみたり、周りの人たちと暴れてもみくちゃになってみたり。
終わった後は汗だくなのに爽快感と満足感が待ってるよ。

とは言え、そんなにしょっちゅうライブに行くことは出来ない。
好きなアーティストのライブがなければ行けないし、チケット代も高いからね。
【続きを読む】
Related Posts with Thumbnails
最近、viviの周りではストレスのせいか精神的に病んでいる人が多い。
「病は気から」と昔から言うように、心と身体は密に繋がっている。
ストレスが溜まると女性の場合、男性ホルモンが増えて、男性の髭の生える部分にニキビが出来やすくなるのは有名だよね。
そんな風にストレスが私達に与える影響はすごく大きい。
身も心もキレイじゃないと、美人とは言えないよね。

そのストレスが原因で出来たニキビ対策をする事もとても大事だけれど、やっぱり根本のストレスを発散させる方が絶対大事だと思うの。
ここでは分かりやすくニキビを例に挙げたけれど、それ以外のストレスが原因の症状全てに対してそう思う。

とは言え、そう簡単にストレスはなくせないよね。
と言うよりも、ストレスがなくなる事はないと思う。
viviも半年ぐらいストレスのせいで蕁麻疹に悩まされた事があるよ。
それがさらにストレスになって、最悪の悪循環だった。
そんな風になってしまう前に、少しづつでも発散させる事がすごく大事だと思う。

viviのストレス発散方法はすごく多いの。
人によってそれでストレスが発散出来るか出来ないかは違うと思うけれど、今度少しづつ書いていくね。
みんなに合うストレス発散法があればいいな。

そして少しでもストレスを軽減させるような対策を取る事も大事。
我慢しなくちゃいけない事も多いけど、無駄な我慢はしなくていいと思う。
あまり頑張り過ぎないようにしたいね。
お肌に影響が出ているだけならまだマシ。
いつか自分が壊れちゃうよ。

美容に対してもそう。
やらなくちゃ!と思う事がストレスになったりするから、適度に力を抜いてケアしていきたいね。

viviのお母さんがよく言う言葉「ぼちぼち頑張ってね」。
無駄な力が抜けるような気がして、気持ちに余裕が持てるの。
この言葉大好き!

みんなでぼちぼち頑張ろう!
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |