fc2ブログ

カテゴリ


オススメ


くすみが消えた! >レポ

shop HABA ONLINE
毛穴とくすみに! >レポ


たった1度で劇的効果! >レポ


毛穴とくすみに効果てきめん! >レポ


シャンプー&コンディショナーはこっち! >レポ


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも限定記事はプライベートな事も書いているので、直接のお友達もしくは何度も交流してくださっている方に限らせて頂きます。

FC2のIDをお持ちでない方は、パスワード入力にてブロとも限定記事をご覧頂けますので、上のメールフォームよりお問い合わせください。


ランキング


人気blogランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

CoRichブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

美容ブログランキング[美意識日記/キレイ日記]

FC2ランキング

ファイブ ブログランキング


ページランキング

ブログパーツ







みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

あわせて読みたいブログパーツ



Free counters!


カテゴリー アフタートリートメント
ハホニコ。
その名前は良く聞いて気になっていたんだけど、実物に出会った事がなかった。
それもそのはず。
ハホニコは美容院専売のヘアケアメーカーだから、取り扱っている美容院に行かなくちゃ出会えない。
そして私の行く美容院では取り扱ってない…。
でも今回、モニプラさんのお陰で念願の出会いを果たせた☆

あ、もちろんネットでは手に入ります。爆

十六油(ジュウロクユ)
HAHONICO 十六油 60ml ¥2,310(tax in.)

"「ハッ」と驚き、「ホッ」と安心、「ニコッ」と笑顔"をお客様に与えたいとの思いを込めて、ハホニコと名付けたヘアケアブランド。
美容院専売でプロフェッショナル用とホームケア用とあって、今回使わせて頂いた『十六油(ジュウロクユ)』はホームケア用品の中でも人気のプロダクトで、2009年@cosmeベストコスメ大賞 ヘアケア部門 第3位にも輝いている実力派。

その名前の通り、髪に良い16種類の極上天然オイルを配合している『十六油』。
配合されているのは、

・オリーブオイル
・マカダミアナッツオイル
・ヒマワリオイル
・ビタミンEオイル
・アーモンドオイル
・スクワランオイル
・白ゴマオイル
・ククイナッツオイル
・ユチャオイル
・カロットエキスオイル
・ホホバオイル
・メドウフォームオイル
・バーシックオイル
・ダイズオイル
・ローズヒップオイル
・サフラワーオイル

これらのオイルで外部刺激から毛髪をブロック。
UVプロテクションで紫外線からもガード。
健康な髪の毛に存在する油分度同じダメージ防御成分・18-MEAも配合。
帯電防止成分で静電気を抑えてくれるし、ヒーティング対応なのでドライヤーの熱に反応してよりツヤ、輝き、潤いを与えてくれるアウトバストリートメント。

十六油(ジュウロクユ)・テクスチャー

ほんのり黄味がかった、とろーっと重いのにサラリとした手触りのオイル。
このテクスチャーは…と全成分表示をチェックすると、やっぱりシリコン配合。
ここでちょっとアレ?って思う人もいるかと…。
私もそう思って調べてみたら、髪に浸透した栄養分が逃げないようにフタをしてくれるから、トリートメントに配合されている分には問題ないとの意見が多かった。
シャンプーで落とせると。
そういったモノも落とすシャンプーにシリコンが配合されていると、フタばかりしてしまって栄養分が入らなくなってしまう…との事。
なるほど、勉強になった!

そのシリコン(合成ポリマー)のお陰もあるし、配合されているオイルが低粘度の物が多いからか、浸透が早く使用後の髪の毛は全然ベタつかず、使用後の手もベタつかない。
ベタベタせず、重すぎず軽すぎない使用感。
タオルドライ後の髪の毛に付けて乾かしたら、サラリとしてとぅるんとした手触り。
すごい、一気に気持ち良い手触りになった!!
本当に最近こんなとぅるんとした手触りの自分の髪の毛に出会えてなかったからすんごく嬉しい!
潤い感やツヤ感は他のでも感じてたけど、このとぅるんがなかった!


あぁ実力は本当だったんだわ。
これは確実にリピートですね。
なんなら業務用でも買っちゃおうかしら?爆


ただちょっと気になるのは容器のポンプ。
とろーっとしたテクスチャーに対してポンプのチューブが細いのかな?
1プッシュすると、次に満足に1プッシュ出来るようになるまで時間がかかる…。
せっかく良いモノなのだから、ストレスフリーに使えるとなおさら良いのに…。
なかなか難しいのかなぁ?

美容通販 ドリームスクエアファンサイト応援中 ブログパーツ
スポンサーサイト



Related Posts with Thumbnails
旅行に持って行ったヘアケアアイテムは、AVEDAの『サンケア プロテクトヴェール』だけ。
幸か不幸か、初日に少し雨が降ったぐらいで、現地はずっと曇り空。
サングラス持参したのに、結局使わなかった…。

でも曇り空でも油断できないのが紫外線。
曇りの日でも晴れの日の60~70%、雨の日でさえ20%ほどの紫外線量が降り注いでいるんだとか。
しかも直接肌に届いてしまう紫外線量は晴れた日とほとんど変わらないとも。
UVBの方が波長が短いので若干減少するみたいだけど、UVAは波長が長いのでしっかり届いてしまうのかな。

AVEDA サンケア プロテクトヴェール
AVEDA サンケア プロテクトヴェール 100ml ¥3,360(tax in.)

が、しかし。
せっかく持って行ったのに、2日目寝坊をしてこれを使い忘れた私。
洗い流さないトリートメントなのだから、夜に付けてもいいのに…。
すっかり朝出かける前に使うものとして認識してしまっていた。
もちろん、その方がより効果的にUVケアは出来るけど、付けておかないよりはマシなはず…。

でもホテルのシャンプーがリンスインだったので、初日に現地で買い足したシャンプーとコンディショナーのお陰でその2日目は髪の調子はなかなか良かったの。
あら、このシャンプー良いじゃん!って思った。
そういう評判があったなーってのをうっすらと覚えていた製品だから選んだんだけど。
初日に雨に打たれたのに、しっとりサラサラで指通りなめらか。

なのに3日目。
あれ?昨日よりなんか少しゴワってしてる。
触り心地があまり良くない。
え、なんで?
替えたばかりのシャンプーだから調子が良かったのだとしても、その替えたばかりの調子の良さは少なくとも3日は続くはず。
思い当たるのは…、コレをつけ忘れたって事だけ。

『サンケア プロテクトヴェール』でケアをしてたら、夏の終わり頃にその効果があったかどうか分かるかなって思ってた。
すぐに効果が分かるものではないだろうって。
なのに即効じゃないの!

雨に少し打たれたけど、ウォーターレジスタント(耐水)処方だから落ちなかったのかも。
それどころか、その雨からも守ってくれたのでは…なんて。


すごく軽くて、まとまりが良くなるけど重くペタっとはならない。
そしてほんのりツヤも出る。
その使用感も十分お気に入りだったのだけど、この効果を実感してなおさら惚れた!


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
先日、京都や奈良に旅行に行って来ました。
その京都で訪れたかづら清老舗で出会ったのが、IKKOさんのオススメという『香る椿』。
一度触れて、そのテクスチャーと香りにすっかり惚れた!

香る椿
かづら清老舗 香る椿 60ml ¥3,150(tax in.)

IKKOさんが著書やTVでも紹介しているので、ご存知の人も多いのでは?
私はこのお店を訪れて初めて知りました。

この『香る椿』は、かづら清の純粋つばき油(保湿成分)にオーガニック精油(整肌成分:ラベンダー、ローズマリー、オニサルビア、ニオイデンジクアオイ、ローマカミツレ花)を配合したヘアケア、スキンケア両用の美容オイル。
精油の香りが豊かに香ってアロマ効果も期待出来ます。

オススメの使い方

パッケージの中に入っていたリーフレットにオススメの使い方が載っているのが嬉しい。
私は今のところアフタートリートメントとして、そして美容液として主に使用。
その他にも香りが本当に良いので、思い立った時にハンドケアに使用して、その香りに癒してもらったりもしてる。

香る椿・テクスチャー

サラリとした軽めで肌馴染みのとても良いオイルなので、肌に塗ってもベタつきはほぼなし。
ただハンドケアに使うと指紋は付いちゃう。爆
まぁそこはさすがにオイルなので…。
でもその手のひらにほんのり残ったオイルを髪の毛に塗ると、乾いた髪の毛でもベタっとせずにしっとりまとまるの。
髪の毛のパサつきが気になった時に使えば、ハンドケアとヘアケアが一気に出来ちゃう!
通常の重いつばき油だとタオルドライの状態で使用してもペタリとしてしまうのに…。

京都に行った時にはまた絶対買う!

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
ビューティラボから新しく発売されたヘアケア美容液『ビューティラボ 美容液』をお試ししました。
実は旧品の『カラーケア 美容液』の時から何度かお世話になっていて、見た目があまり変わらないので新発売?と思ったけれど、どうやらリニューアルしたみたい。

ビューティラボ 美容液 ツヤツヤしっとり
ビューティラボ 美容液 全3種 ¥798(tax in.・参考価格)


今回の美容液は洗い流さないトリートメント使用者の77%が不満を感じている「トリートメント効果の持続性」に着目し、「うるおいナノ成分」を新配合。
その「うるおいナノ成分」とは、ダメージによって失われた毛髪内の成分と類似の保湿成分・コレステロール(羊毛)をナノサイズ化した成分のこと。
その大きさ、なんと一般的な日本人の髪の太さの1/1000!
だから傷んだ髪の奥深くまで浸透して、うるツヤ髪を持続させてくれるのね。

さらに『ビューティラボ 美容液』は髪の毛のダメージレベルや仕上がりの好みに合わせて選べる3タイプ。
乳液タイプの『ツヤツヤとてもしっとり』と『ツヤツヤしっとり』。
ジェルタイプの『ツヤツヤさらさら』。
さらに同時発売された『美容液ミスト』の『とてもしっとり』もあるので、スタイリング時にもヘアケア出来ちゃう。
もちろん、美容液も乾いた髪にも使えます。
でも美容液はタオルドライ後の濡れた髪の毛につけた方がより効果的だそう。

ビューティラボ 美容液 ツヤツヤしっとり・テクスチャー

私が頂いたのは乳液タイプの『ツヤツヤしっとり』。
旧品もこのタイプだったので、髪の傷みが気になりつつもこちらをチョイス。
毛がとても細いので、しっとりし過ぎるとペタンとなってしまうかなと思って…。
この乳白色の美容液を、タオルドライ後の髪の毛に少量ずつ伸ばします。
セミロングで2~3プッシュ。
毛先の痛みが気になる上に上部はペタンコになりやすいので、毛先に塗って手のひらに残った液をその他の部分に伸ばすように使っています。
その使い方がちょうど良いのか、乾かした後はペタンとせずに見た目もツヤやかで指通りなめらかな仕上がりに。
香りはみずみずしいフルーティーローズの香りで、どんなシャンプーの香りともケンカせずに使用出来そう。

実は私、今までの『カラーケア 美容液』にはツヤ感しっとり感はあまり求めていなく、名前の通りカラーケアのみを求めていたの。
でもこれを使ってビックリ。
本当に1日うるツヤ感が持続してくれる!
正直、旧品ではそんなになめらさを感じなくて、そこまで美容液の力を感じていなかったの…。
だからもしこれがリニューアルしたのだと知らなくても、何か変わった!って気付いたと思う。
もちろん今回の美容液もコンディションを保つ事でカラーリングの色持ちを良くしてくれるそう。
ダメージケアとカラーケアが1本で出来るのは嬉しい!
そしてパウチの詰め替え用も用意されているのも嬉しい!

お手頃価格でアウトバストリートメントを探している人にはぜひ試してもらいたアイテム。
買いに走る前にオススメケア診断で自分に合った美容液を見つけておくことも忘れずに!

でも今なら、この美容液のお試し3種が先着1万名応募者全員必ず貰えるキャンペーンを実施しているので、この機会に全種試してご自分に合った美容液タイプを実感して見つけられますよ!
私も『ツヤツヤとてもしっとり』も気になるのでもちろん応募!
携帯からは左のQRコードからどうぞ。


ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails
前に紹介した【ラサーナ 潤つや髪トライアルキット】、今はパウチではなくミニボトルにて販売しているみたい。
以前はパウチで¥1,050だったけど、今度はミニボトルで¥1,575。


なんか、写真を見ると今のトライアルの方がお得そうに見える…。
今なら『海藻海泥フェイシャルソープ』らしいから、実際にお得なんだと思う。
もちろん送料無料。
『海藻ヘアケアエッセンス』と『海藻ヘアサプリミスト』が個人的にはオススメ。
どっちも試してみたい人はぜひ!

『海藻ヘアエッセンス』だけ気になる人はこっち↓。


『海藻ヘアエッセンス』のサンプルパウチ×2包を先着1000名にプレゼント中!
ただで試せちゃうから、ぜひぜひ。

[追記]無料サンプル終了した模様です…。

気づいたらアフタートリートメントって欠かせない存在だなぁ。

ブログパーツ
Related Posts with Thumbnails

 | BLOG TOP |  NEXT»»